注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

面倒くさい

回答16 + お礼11 HIT数 4421 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
12/03/01 12:39(更新日時)

なーんか疲れました💧

5歳の娘と9ヶ月の息子と旦那との4人家族です。

育児に家事って何で女がやらなきゃいけないんですかね

旦那は毎日残業残業で帰りはいつも11時頃

4月から娘は幼稚園で登園時間が8時15分~8時半の間と決められていて週2回のお弁当。

息子は4月から保育園に入れ、私はパートをしようと思いますがしっかりやっていけるか自信がありません

息子が産まれる前も保育園の送り迎えも家事も育児もほとんど私がしていました。パートもしながら正直すごくしんどかったです。まぁ旦那は仕事仕事でそれどころじゃないって感じで手伝うどころか協力する気はサラサラなさそうです。

毎日の掃除、洗濯、料理に育児に主人方の親戚付き合いなどもう何もかも嫌になります

毎日アホらしくなります

気持ちに余裕をとか自分の時間作るとかどうやって自分の時間作るんですか?

毎日パックにネイルに女磨きとかしたいけど子供は寝るのも遅いし

ヘトヘトになって私も疲れて寝ちゃうし

はぁー完全に愚痴ですね😭

私甘ったれてんのかな

旦那はモバゲーで女とメールしてるみたいだし

そんな時間あるなら早く帰って来てほしいのに‥


結婚生活ってしんどいですね
所詮他人だし


どうしたらいいかわからない


No.1756583 12/02/29 19:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/29 20:56
通行人1 ( 30代 ♀ )


そしてあっという間に50歳…って感じなんでしょうね💦💦


私もフルで働いてる二人の子持ちです。
旦那様は夜の仕事だし、土日も完全仕事なので、私が全部します。
遊びにもどこでも連れて行きます💪

でも…沢山うま~く手抜きしてるから疲れないですよ👍。
子育ても手抜きです(笑)「まっいっか」精神でのんびり生きましょ💖

No.2 12/02/29 22:07
専業主婦さん2 ( 20代 ♀ )

私も子供二人居て、ほとんど私がやってます💪
自分の時間は全く無いですね💧
化粧どころか顔も洗えないし、ネイルどころか爪切りもなかなかできません💧
毎日ちょー疲れてます💧
今下の子寝かしつけてて、寝たらごはんの後片付けと明日の朝ごはんとお弁当の下ごしらえします😭
今日はいつもより子供が早く寝そうだからまだよかったです✨
旦那はサッカー見ながらグーグー寝てます😪
主さん、頑張りましょう💨

No.3 12/02/29 22:37
石鹸 ( 40代 ♀ T2URw )

本当に疲れますよね~😂


うまく、息抜ける人はいいけど、
私は要領悪くて、全く休めず、常に時間におわれてます💦


トイレ我慢、
髪、セットする間なし、
ご飯、末っ子おんぶで、みんなの残りを立ち食い。
万年睡眠不足。
ハンドケア、するタイミングがないから、
手荒れひどくて、あかぎれ痛い。


クタクタっすわ。


4人いますが、次女五歳は幼稚園で、弁当毎日です。

夫が夜勤の週は、夜も弁当作りです。


末っ子もうすぐ9ヶ月です。

間は二歳児です。


夫は、だんだん手伝ってくれるようになりました。
簡単なことを具体的に、気分を害さないように頼み、
してくれたら、
すごーく感謝し、
助かった理由まで、伝えときます。
その積み重ねは、効果ありました。



しかし、まだまだです。
おお騒ぎのときに、知らん顔で携帯ゲーム、頭にきます。

No.5 12/02/29 23:13
通行人5 ( ♀ )

掃除、洗濯は1日おきにする、
料理は時短クッキングをマスターして上手く手抜きをして、ご自分の時間もつくりましょう。

No.6 12/02/29 23:17
専業主婦さん6 ( 30代 ♀ )

旦那が手伝わない💢
ってスレをよく見ますが、求めすぎるとダメみたいですよ。

うちは、子供が小さい頃、旦那が長距離🚚に乗っていたので、全てわたし一人でやりました。

息子が11ヶ月から保育園に預けて職場復帰しました。

息子が三歳頃、旦那は独立、従業員を使い仕事するようになってから、時間が出来て頼まなくても下手くそなりに家事や育児を率先して手伝ってくれます。

私も正社員で働いていましたが、旦那はもっと大変な仕事だったので、手伝ってもらおうとも思わなかったです。

一分でも一秒でも、体を休めてほしかったから。

毎朝、保育園に手をつないで歩いた時間も私にとって大切な思い出です☺

お弁当作りも楽しいですよ🍱

普通にネイルも美容院も行きましたよ。
託児所ついてるし、何より「ママ綺麗😍」と息子が…☺

主さんはもっと毎日を楽しんでください。

辛い‐キツイ‐クタクタ…なんて心にシワが増えるだけ。

一回きりの人生楽しまなきゃ損ですよ😃


No.7 12/02/29 23:20
働く主婦さん7 ( 20代 ♀ )

小学生、保育園、6ヶ月のママです☆

女がやらなくてはいけない☆ではなく夫婦間の問題ですね~☆
主さんはなぜ旦那さんといるのですか?自分で稼げて生活やっていけるなら協力ない旦那さんと無理にいなくていいのでは?~(>_<)と感じてしまいます☆
私は今は育休ですが4月には復帰です☆兼業でも専業でも、夫婦の間で、互いにきちんと役割を決めていれば、自分だけ~(>_<)とはなりませんよね☆
互いに感謝の気持ちは忘れずに(o^-^o)ちょっと主さんは甘いな~と私は感じてしまいました(__)

子供が遅く寝るではなく、子供が早く寝る環境を整える。自分の時間がないではなく、どうすれば時間を作れるかを考える~(>_<)とよいかも☆生活リズムを見つめ直して💨自分から変えていかなければ変わりません☆

No.8 12/02/29 23:30
通行人8 ( 40代 ♀ )

毎日お疲れ様です。

結婚生活なんてそんなもんです。

でも子供可愛いでしょう?!?~子供の為だったら頑張れるでしょう?!?

逃げるわけには行かないし、子供達が大きくなるまでの頑張り時です。

我慢・忍耐を重ねて子供と共に主さんも人として大きく成長出来るから… また親としての喜びもたくさん味わえるから…


子供の為に頑張ってね💨

旦那さんをあてにするのは💰の為だけ~と割り切った方がらくかも…


No.9 12/02/29 23:53
お礼

>> 1 そしてあっという間に50歳…って感じなんでしょうね💦💦 私もフルで働いてる二人の子持ちです。 旦那様は夜の仕事だし、土日も完全仕事なの… うちも同じで土日は仕事なので家族との時間はあまりないです😣うまーく手抜きですか⤴何かこの言葉凄く救われます(笑)
ありがとうございました😃

No.10 12/02/29 23:56
お礼

>> 2 私も子供二人居て、ほとんど私がやってます💪 自分の時間は全く無いですね💧 化粧どころか顔も洗えないし、ネイルどころか爪切りもなかなかできませ… やっぱりどこの母親も大変ですよね😣💧嫌になることもしょっちゅうですけど、やっぱり気持ちを切り替えて頑張るしかないですね💪私なんかより頑張ってる母親はいくらでもいるし、私も見習って子供達の笑顔のために毎日頑張ろうと思います⤴⤴⤴

No.11 12/03/01 00:03
お礼

>> 3 本当に疲れますよね~😂 うまく、息抜ける人はいいけど、 私は要領悪くて、全く休めず、常に時間におわれてます💦 トイレ我慢、 髪、セッ… レスありがとうございます😃
石鹸さん頑張る~😣💧私も凄い要領が悪くて‥パート始めたら時間に追われてパタパタするんだろうなって感じで恐怖です(笑)

でも4人もお子さんがいらっしゃるのに大変頑張られて凄いですね。私も頑張らなくちゃ💪

No.12 12/03/01 00:04
お礼

>> 4 削除された回答 ありがとうございました😂😂😂

No.13 12/03/01 00:05
お礼

>> 5 掃除、洗濯は1日おきにする、 料理は時短クッキングをマスターして上手く手抜きをして、ご自分の時間もつくりましょう。 時間短縮は大事ですね。色々手抜き方法を調べてみます😁ありがとうございました⤴

No.14 12/03/01 00:09
お礼

>> 6 旦那が手伝わない💢 ってスレをよく見ますが、求めすぎるとダメみたいですよ。 うちは、子供が小さい頃、旦那が長距離🚚に乗っていたので、全てわ… 凄いな~💕本当に私の理想の女性って感じです😃やっぱり気持ちに余裕もつのって大事ですよね。でもそれがなかなか出来なくていつも空回りばかりで‥😫

子供との時間ももっと大事にして楽しく過ごせたらいいなって思います⤴

レスありがとうございました😃

No.15 12/03/01 00:54
通行人15 ( ♀ )

じゃあ、主さんと比べて旦那さんは楽をしてると思うのですか❓

主さんが家事育児をしてる間、旦那さんは何してます❓

仕事でしょう❓

主さんが動いてる間旦那さんが家でゴロゴロしてるってなら不満も分かりますが、主さんが家事育児してる間は旦那さんも働いてるんですよ。

旦那さんが帰宅するのは11時。
じゃあ、主さんも11時までは家事育児しなきゃならないでしょ。
夜11時までには家事育児終わりますよね❓

私もパートしてますが、旦那が帰ってくるまでは私もまだ仕事中なんだという意識で、家事育児やります。


旦那がまだ働いてるのに、自分だけゴロゴロなんてできないでしょ❓


私も旦那と同じ時間働いてるんだ、と意識して、旦那が帰ってくるまでには出来る限りの事をします。

それでも終わらない事があったら、後は旦那と協力しながら終わらせます。


私は旦那だけ楽してると思いたくないし、私だけ楽してるとも思わせたくないので。


No.16 12/03/01 01:09
通行人16 

二人とも保育園に入れないの?お姉ちゃんが小学校いってから下は保育園に入れるって意味なのかな?


私も4月で三人目が小学校へいくのでだいぶ楽になります

うちも旦那が朝7時半から夜9時過ぎまで仕事✊私は昼から5時まで

だから彼の子育ては朝の朝食と土日の2日かな!

家事は土曜日の昼の皿洗いと水曜日の資源ゴミと大掃除のみかな😁


彼と私には確約があって

家族は旦那が守って家庭は私が守って
子育ては二人でする

だからちゃんと子供と接してくれたら私は家事はやらなくてもいいかな?って派です


週に二回は会社帰りのパチンコもいいしお互い月に1日は自由時間取り合いしてますよ


ママさんも月に1日自由時間を交渉してみたらどうかな?

No.17 12/03/01 03:36
通行人17 

わかります。
私の場合は、ストレスたまっていた時は、旦那にもっとこうしてほしいってあたってました、そして、いつも何で私ばかりと思ったりしていました💧
でも、母親に愚痴ってから考え方が少しずつ変わりました😊
旦那に頼るのはやめようって思ってから、旦那をあてにしない考え方に変わりました。誰かに頼ろうとして、それが叶わない事にストレスも感じるそうです。
私は、自分が食器洗い、洗濯しないと、溜まっていく、自分の仕事が次々と後になって増えるのは嫌、そう考えるようになってから、家の事は自分でどうにかしようって思えるようになりました😊
それでも、疲れた時は、休んだりして家の事溜まる時ありますよ😥
母親に教えられた、
あてにするのをやめたら腹も立たないでしょ!って言ったあの言葉は、なかなかズシッときました。
でも完璧にやらなくても、必要な分だけとりあえず洗ったり洗濯機に回して干したり、そう考えると私は少し楽になりました。全部しようって思うとしんどいですから😥💦

No.18 12/03/01 09:10
通行人18 

私も主さんと同じような感じなので、気持ちはわかります。

旦那より稼げたら、旦那を専業主夫にして、毎日ゲームしながらご飯が出てくるの待ってるのに…とか😁

でも残念ながら、私が残業休出で頑張っても旦那の3分の2ぐらいしか稼げず…
仕事と家事の両立を一人で頑張りすぎて、身体壊して辞めてしまいました😩

世の皆さんからは「その程度で仕事辞める奴が、旦那より稼ぐとか無理」って思うでしょう。
確かに自分でもそう思う。

旦那や子供の世話が無ければ、もっと稼げたかもしれないのに…とも思うけど、だったらどうして結婚なんかしたの?って事になる。

でも、結婚した事も子供産んだ事も、後悔はしていない。
だったら今の自分の状況を楽しんでやるしかないと思う💪

それなりに大変でも、専業主婦って言うだけで世の中は冷たいけど、不景気だから仕方ないのかも。

家事育児と旦那の世話、これが自分の「仕事」って割り切って頑張るしかない💪

世間が何を言おうと、専業主婦はもっと自分の「仕事」に誇りを持っていいと思います👍

育児が一段落したら、パートに出られればいいかな。

No.19 12/03/01 09:24
経験者さん19 ( 40代 ♀ )

ハイ✋
No.1さんのおっしゃる通り
あっという間に来年50歳です😂

子供3人育ち
自分の時間が出来るかな~😍

なんて甘かったです😣
入れ代わりに孫3人👶👶👶

あ~疲れますわ😂


主さん
常に
一生懸命じゃなくていいんじゃないかな
たまには手抜きも必要かと😁

No.20 12/03/01 09:37
お礼

>> 7 小学生、保育園、6ヶ月のママです☆ 女がやらなくてはいけない☆ではなく夫婦間の問題ですね~☆ 主さんはなぜ旦那さんといるのですか?自分で稼… レスありがとうございます(^^)今まで離婚しようかと何度も考えましたが、旦那と今でも一緒にいるのは、私の両親がずっと別居生活だったからですかね。私が父親と住んだのはほんの3年ぐらいで、あまり父親の愛情も知らないですし、どっかで寂しい思いもあって、自分がいつか結婚して子供を持てば同じ思いはさせたくないと感じたからです。普通の家庭にすごい憧れてたんですね。両親揃って家族で食卓囲んでってゆう。仕事で遅いのは仕方ないし私が理解してしっかり旦那を支えていれば良かったんですが、どんどんヒステリックになって被害妄想ばかりして旦那に求め過ぎてたんだと思います。変わりたいなら自分から行動しなくちゃ何も変わりませんよね。生活環境を見直してまた頑張りたいと思います。ありがとうございました☆

No.21 12/03/01 09:47
お礼

>> 8 毎日お疲れ様です。 結婚生活なんてそんなもんです。 でも子供可愛いでしょう?!?~子供の為だったら頑張れるでしょう?!? 逃げるわけに…
本当にそうですね~。甘い結婚生活なんてとんでもないです(笑)

子供はやっぱ可愛いです☆下の子は1日1日が凄い貴重で最近はつかまり立ちしたり歯も生えてきました(^^)上の子は5歳の女の子でおてんばで、たまに親子喧嘩というより、女同士の戦いみたいな感じになるときもありますが、これも成長の一つなんだなーと感じます。強く怒ってしまったときは物凄く後悔しますし、それでも娘はケロッとしていて、いつも明るくニコニコしているしやっぱり子供は愛おしいです。まぁ旦那も仕事頑張ってくれてるし、気をしっかり持ってやるしかないですね☆

レスありがとうございました☆

No.22 12/03/01 09:53
お礼

>> 15 じゃあ、主さんと比べて旦那さんは楽をしてると思うのですか❓ 主さんが家事育児をしてる間、旦那さんは何してます❓ 仕事でしょう❓ … 帰って来ても仕事中という意識は素晴らしいですね。私にはとても無理です。ありがとうございましたm(_ _)m

No.23 12/03/01 10:19
通行人23 ( ♀ )

結婚して子育てに追われるには、まだ早かった、というか遊び足りなかったんじゃないですか?

欲求不満の塊って感じですね。

でも、無責任に子ども投げ出して遊び歩くわけにもいかないでしょうし、
(今は放置する馬鹿母多いけど)
ここで愚痴ったら、また頑張りましょうよ。

つらいのは主だけじゃないよ😃

No.24 12/03/01 11:24
お礼

>> 16 二人とも保育園に入れないの?お姉ちゃんが小学校いってから下は保育園に入れるって意味なのかな? 私も4月で三人目が小学校へいくのでだいぶ楽…
上の子は保育園に通っていて4月から幼稚園です。

下の子は私が見ています(^^)

旦那さんと役割されているんですね。

うちの旦那は帰って来たらご飯を食べて風呂入って寝るだけって感じで、子供と接する時間はあまりないです😭

家のことはしないでいいと思ってますが、子供といる時間は朝ぐらいしかないので、それを考えるとちょっと子供が可哀想かなって気もしますね。でも娘は「パパいつもお仕事頑張ってるねー遅いの嫌だけどパパ帰って来たらお疲れ様って言ってお茶あげるー」と言って私よりしっかりしてます(笑)

自分の時間を作るのは難しいですけど、私もやれることまだまだ沢山あるし、旦那に求めるよりも自分からしっかり行動に移さなきゃいけないですね。

レスありがとうございました☆

No.25 12/03/01 11:35
お礼

>> 17 わかります。 私の場合は、ストレスたまっていた時は、旦那にもっとこうしてほしいってあたってました、そして、いつも何で私ばかりと思ったりしてい…
お母様の言葉、私もグサッときました。頼るのをやめれば気持ちも楽ですね😣💦私も今まで何で自分が家事やって育児しなきゃなんないの?あなたも子供の面倒見てよ!!って感じでしたが、仕事で縛られてる旦那には無理がありますよね💧

部屋はいつもキレイにしとかなきゃとかご飯は美味しくて栄養のあるものを作ったりとか、子供と出来るだけ会話をしようとか全部やろうとするとパンクしちゃいますね😣

やっぱりバランスは大事でたまには手抜きして、やるときはきちんとやるって感じでいいのかな?

何でも過ぎるは良くないって言いますしね~

レスありがとうございました☆

No.26 12/03/01 12:03
通行人26 ( 40代 ♀ )

子供ができる前フルで働いていた頃、朝7時に出て午前0時位に帰る様な生活をしていたから、どういう生活が良いのか、わからないです。

そういう生活が長いと全部こなすのは無理だという意識が強いので、今専業主婦で子育てをしていても、全部やらなきゃ、という意識が少ないです。
必須事項の他はできる事を順ぐりに…でいいのでは?

私は昔から女磨きもサボり気味です。
体の老朽化が進んできたから、これは何とかしなくちゃ…とは思います。
主さんはまだまだ若いし、これからですよ。
子供がもう少し大きくなったら時間もできるし、それからでも良いのでは?

No.27 12/03/01 12:39
専業主婦さん27 ( ♀ )

下の子が落ち着けば、もう少し自分の時間も出来るのでは?

女がしなくちゃいけない事はないよ。
逆転出来るならしたらいいし、稼げる能力があるなら、旦那を捨てることも出来るよ。

これが出来ない、あれが出来ないは言い訳みたいなもの、子どもが何人いても綺麗な人はいるし、完璧にする人はする。それは、それをする事が好きだから、テンションが上がるからだと思うよ。

主さんは、あまり、家事も育児も好きではないのかもね。

私も子ども二人います、旦那の帰りも遅いですけど、一人で全部してる方が楽だし、家事も達成感が好きで常になんかしてます。

美容に関しても、お金と時間をかけない方法を見つけて、実践してます。
ご飯もゆっくり食べれない、体力もキツイので、サプリメントで補ってます。

出来る事から一つずつ解決しましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧