注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

滑り台の逆さ登りについて

回答22 + お礼1 HIT数 3675 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
12/03/07 22:58(更新日時)

ふと思ったのですが、滑り台って逆さから登るのはNGですか?
私が子供の頃は追いかけっことかで普通にやってた気がします。
もちろん子供にはダメだと教えていますが、誰もいなければ好きにさせてます。

以前、子供を公園に連れて行った時に、小学生1~2年生くらいの子が友達と遊びながら滑り台を逆さから登っていました。

上から3歳くらい?の子がすべろうとしていました。そのお母さんは小学生に「邪魔やろ💢小学生にもなって💢」ってキレてました。

で、私は息子が小学生くらいになったら、逆さ登りしそうだなぁと思って、今から絶対ダメとしつけるべきなのか、考えてしまいました。

でも小さい子同士で楽しそうに逆さから登ってるグループもいるし?
遊びに夢中になってる小学生に、小さい子がいる場合は空気読めってのも、できるのかなぁ?とか。

どうしたもんでしょうか?

No.1759180 12/03/05 23:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/05 23:45
通行人1 ( ♀ )

ダメ

No.2 12/03/06 01:15
通行人2 ( 30代 ♀ )

『ふだんはダメと教えているけど、誰もいない時は好きにさせている』……
躾に“例外”を作っちゃイカンでしょ。
ダメなものは他人がいようと居まいと、ダメ、と徹底して教えないと。
『良い時とダメな時がある』では子供は混乱しますよ。
一貫性を持たせないと。
でなければ、息子さん、いずれ滑り台で衝突事故を起こしてよそのお子さんに怪我させておきながら「自分が見た時は誰もいなかった(だから登っても良いはず。自分は悪くない)」と口を尖らせるような子供にもなりかねませんよ。

No.3 12/03/06 01:27
通行人3 ( ♀ )

良いと思います。子供たちの中で遊びを考えて実行する自由だと思います。

No.4 12/03/06 01:38
通行人4 ( 30代 ♀ )

滑る子優先は絶対条件だと思う
上に滑りたい子がいるのに逆登りはダメ
つまり、滑りたい子が多いときは逆登りしちゃダメ

No.5 12/03/06 01:43
通行人5 ( 40代 ♀ )

ダメです。

ひと度事故が起きたら、自分の子どもだけでなく、相手の子どもの将来を台無しにすることだってあります。
ダメはダメ。人がすくなければいい⇒人が見ていなければルールを破ってもいいとなってしまいます。

No.6 12/03/06 02:09
なな ( 30代 ♀ 69yYw )

例外というか
ルールはいい悪いだけでなく、まわりの状況で変わることもある。

まわりを見て、大丈夫そうだったらしていいと思う。

そしてその判断をできる子になってほしい。

人が見てないから悪さをする、とは別次元の話では?

No.7 12/03/06 02:59
通行人7 ( ♀ )

ダメと教える。

No.8 12/03/06 08:24
通行人8 

私も6の意見に賛成。

1歳の娘には絶対にダメと教えていますが(まだ良い時と悪い時が自分でわからないので)、4歳の娘には近くに小さい子がいない時や他に遊んでいる人がいなければ良いよと教えています。

小学生くらいになれば子どもだけで遊ぶようになるだろうし、そうした時にきちんと自分で状況を把握して行動できるようになって欲しいと思っています。

No.9 12/03/06 08:34
冒険野郎 ( 30代 ♂ JFR7w )

教科書人間の多さにワロタ
逆さ登りすると逮捕されるん?

No.10 12/03/06 08:37
通行人10 

上から滑ってくる子がいるなら駄目でしょ


駄目な理由に順番だからって事をつけ加えて教えてはどうでしょうか


一人なら順番無いし問題ない

No.11 12/03/06 09:11
専業主婦さん11 

あれは、子どもの冒険心とチャレンジ精神を、刺激しますね。
私は、構わないと思いますよ。

ただし、他の方も言われているように、滑る人優先が絶対条件です。
「してもいいよ。でも、滑ってくるお友達がいるときには、絶対にダメだよ」
と、その都度、何度でも言い聞かせましょう。

No.12 12/03/06 09:27
通行人12 ( 30代 ♀ )

私は公園の遊具は正しく使うものだと思っています。

ルールを守り譲り合いをしながら公共施設を利用することを子供に分かってもらいたいです。

しかし、子供の発想力や好奇心は上記と同じように大事なことだと思います。

なので周りに迷惑をかけなければ色んな遊び方をしていいと思います。


もし周りに注意されたら謝ればいいと思います。

ルールを守ることと発想力を優先する事は時に反対の場合もありますから。


ただルールを守って使う人が最優先されるべきだと思うので、その辺は親である主さんが上手にお子さんに教えていくべき事だと思います。

No.13 12/03/06 11:05
経験者さん13 

だめでしょ。上から滑る子の邪魔だし、滑ってる子とぶつかって怪我してしまうょ。

私も小学生の時やったことあるけど、後ろの子に早く行ってって押されて鼻打って鼻血出た。

No.14 12/03/06 11:34
専業主婦さん14 ( 30代 ♀ )

良いと思います。

理由は、良いと言ってる方と同じです。

No.15 12/03/06 14:29
お礼

ありがとうございます。

様々ですね。

私の周りでは
〇滑る人優先
〇誰も滑る人がいなければ逆さから登っていても何も言わない

が多いです。あまりガッツリ叱ってる人は見ません。
しかしそれだと手が離れた時(小学生とかになったら)、登っちゃうだろうし…。

でも逆さ登り絶対だめ!となると、小学生同士で遊ぶ時、お友達が逆さ登りしていたら注意なんかして「なにコイツ」ってならないかなぁ?とか。

難しいですね😠
ありがとうございました。

No.16 12/03/06 22:34
通行人16 ( ♀ )

その時々の多数派優先ですね。そんな大した問題ではないので臨機応変に。一応、マナーは教えるけど本当に危ないときしか注意しません。

No.17 12/03/07 08:05
通行人17 ( 30代 ♀ )

小さい事だけど、悩むよね!
気持ちめっちゃ分かる!
家も、滑りたい人が居る時はダメ!
誰も居なかったら良いって教えてます。
その辺は臨機応変で!

って言うか、その注意も、登って待ってる人が居るからダメ!なのかな。

最近の子供は、他の大人に怒られる事はあっても叱られる事が無いから可哀想だよね。

邪魔やろ!小学生にもなって!なんて怒鳴る言い方じゃなければ、素晴らしい事だと思う。

最近は親含め、スルーする人が多いから!
ダメな事をきちんと教えてくれる大人が必要だよね。

No.18 12/03/07 08:37
通行人18 ( 30代 ♀ )

場合によっては危ないよ~と注意する事はあっても、目くじら立てて怒る事でも無い気がします。

遊び方まで大人に管理されるなんて可哀想な子ども達。

No.19 12/03/07 09:13
経験者さん19 ( 20代 ♀ )

小さい頃、逆さ登りして大怪我しました

大きい滑り台を逆さ登りし、転んで横に倒れて頂上近くから落下。運悪く下に自転車があって、ベルで目を、カゴで頭を、ハンドルで腕を強打しました
腕は骨折(手首と肘の間の骨が二ヶ所折れた)、頭は少し切れて微出血、目は痛くて暫く開けれず(瞼の上からベルで眼球強打して晴れ上がった)、足首は捻挫、擦り傷多数

逆さ登りはかなり危険な遊びだと体で理解しました
子供が出来たら、絶対やらせません。私と同じ事になったら絶対後悔します

今、逆さ登りを容認しているママさん
お子さんが大怪我してからでは、手遅れですよ

No.20 12/03/07 13:16
なな ( 30代 ♀ 69yYw )

確かに落ちたら危険だけど、それを言ったらブランコだって、なんでも落ちたら危険だよ。

ブランコから落ちた経験は、誰もがあるような😃

どっちにしても小さい子どもには親がついてるだろうし。

小学生にもなれば、まわりを見て安全に遊ぶことはできますよ。
小さい時から言い聞かせとけば。

No.21 12/03/07 19:41
通行人5 ( 40代 ♀ )

臨機応変とルールは違う。
子どもは別のことで臨機応変を学ぶ場面がたくさんある。滑り台は臨機応変を学ばせる場ではない。

公園は公共施設であり、ルールを学ばせる場ではないのか?

滑り台で冒険を経験❓
あれのどこが冒険❓

子どもが上を気にしながらよじ登ることによってつけられる力があるのか❓


No.22 12/03/07 19:44
なな ( 30代 ♀ 69yYw )

そこまで、かたくなにルールをいう程のことでもなく

いろんな遊び方をするっていうのは、いいと思うけどなぁ。

No.23 12/03/07 22:58
ae ( 20代 ♀ uzr7w )

私も主さんと同じ事思ってた~

ダメ!としか教えなければ
それ以外の遊びはうまれない

でも
他の子や小さい子がいたら
しない、譲るなど
教えれば

たくさんの遊びが広がるよ

みんながみんな
一列に並び
はい次~と降りていくだけ?

つまらないなぁ

縁にぶら下がったり階段のとこにぶら下がったり

まぁぶら下がってばっかやけど笑

色々楽しいやん

うちも公園に私達だけなら逆さにのぼってもほってます

『みんなおったらやめや~』くらいで

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧