注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

親を亡くしたのに、夫が冷たい

回答4 + お礼1 HIT数 14503 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
12/03/07 02:48(更新日時)

先日、父が亡くなりました。
長年別居で、母とも離婚して、一人だった父です。しかしそれでも、幼い頃すごく私を気にかけ優しかった父が…孤独死のようで…悲しさと後悔と虚しさを感じています…。

知ったばかりの日は、ショックで、夫にその事を言えず、ただ泣いていると、どうしたの?と言いながら抱き寄せて優しくしてくれました。元気のない私を見て、外に出かけることを提案し、私の好きな場所に連れていってくれ、一瞬現実逃避ができ、夫に感謝しました。

ですが…相談の内容ここからです…
やっと、父が亡くなったとだけ伝えると、「それでどうするの?」と言うだけで、慰めもお悔やみの言葉もなく急に態度がそっけなくなりました。会話もなく…。
翌日、疑問に思って、「…慰めもなにもないの?」と聞くと、「どうしてほしいの?」と言います。
父の良い思い出を話したこともあるのに…。

理由を言わず泣いていれば優しくするのに、肝心なことと知れば、コロッと態度が冷たくなるんです。
ちなみに、私が病気した時もそうなります。

これは何故なのでしょうか?
夫は子供の頃病弱で入院していて親に看病された経験があるし、可愛がってもらっていた祖父を亡くした経験もあるのに、です。
私になにかしらの責任を取りたくないという気持ちですかね。

このことについて解る方や、夫の心理がわかるような男の方など、意見お聞かせください。
親の死を尊べない方のレスはお控えください。


タグ

No.1759720 12/03/06 23:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/07 00:18
育児中ママ ( 30代 ♀ akbWw )

初めまして
私も結婚して一年目に父親をなくしました 母親は早くになきなり兄弟なく その時は旦那が全てでした頼りしてましたよ

しかし そんなもんですよ 旦那かしたら自分の両親生きてるし
わかれといってもムダですよ。 わからないんじゃないかな

普通ですよ。

それでも どうしたなんて 気にかけてくれる事のできる人じゃないですか

旦那様を大切に🎵
男なんてそんなもんですよ💦
良いほうな旦那様です。
主さんはいまナーバスになりすぎ🎵

辛い気持ちは痛いほどわかります うちの旦那はもっと ひどかったから❗

No.2 12/03/07 00:38
answer ( 40代 ♀ 7skAw )

子育てに関してもそうですが、結局自分がされてきた事がなかったり、したりする事がなければ、相手はどうしたらいいのか?解らないですよ。けど内容からするとご主人も大事な人、亡くされたりしてるから、奥さんの気持ちも理解できそうなものですけどね。私の両親は健在ですが、祖父や祖母が亡くなってだいぶ経つけど、やはり未だに命日近かったりすると思い出したりはしますよ。旦那さんは基本的に他人との関わりには無関心なのかもですね。冷たいと言えばそれまでだけど…

No.3 12/03/07 01:28
通行人3 ( 30代 ♀ )

最初に言わなかったからでは?
旦那さんなりに色々頑張って元気付けた後で
「実はね」
なんて話されたら、「で?」って言いたくなる気持ち分かります
いっぱい慰めてもらった後に更に、お悔やみや慰めの言葉を望むのは虫が良いというかなんというか…
そりゃ、そういう言葉を言うのが大人の対応だろうけど、なんだかなぁ

うちの旦那も結婚前、義母が亡くなったとき、私が心配して連絡してるのに、実家に戻って5日後のお葬式終わってから「実はね」と連絡をよこしてきました。
口ではお悔やみの言葉を伝えたけど、内心不信感抱きました。

No.4 12/03/07 01:37
通行人4 ( ♀ )

ご主人様はお父様と会った事ありますか?

会った事無い人の死に対して、私なら落ち込みません。

貴女は父親を『ほったらかしにして孤独死』させた後悔で辛いかも知れません。
それは、ご主人様とは関係ない事。

貴女が父親と交流があればご主人様もまた違う態度かも知れませんね。

No.5 12/03/07 02:48
お礼

レスくださりありがとうございます。同じ様な遺族の方にお悔やみ申し上げます…。

疲弊しているので、一括で失礼します。

知らない人に対しての悲しみは大抵の人はあまり持ちませんが、家族を亡くした人への同情は持ちます。
大袈裟な対応ではなく、残念だったね…等の普通の一言もなく、急に態度が冷たくなるのはなぜか?という質問をしましたが、専門的な内容なのかもしれません。他サイトで回答を探してみようと思います。
理由がわからないと夫への今後の対応もわかりませんから。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧