注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今

首都直下型地震について

回答31 + お礼16 HIT数 5617 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
12/03/11 18:56(更新日時)

首都直下型地震が震度7が8になることがわかったみたいなニュースが発表されたけど・・・こんなのわかってもどないせーちゅうねん。よけい不安になるだけ。大きく言っておけば外れた時に責任ないみたいな印象うけたんですけど。

自然災害だから誰も憎めないけど、地震が来る確率が4年以内に70%と言われてる中、皆さん何か準備されてますか?そのために脱東京された方もいますか?

そんな中で最近芸能界も妊娠、出産ラッシュ!
おめでたい事ですが、私はとても今から子供を産もうとはさらに思えなくなりました。皆さんはどうですか?

No.1760228 12/03/08 00:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/08 00:44
お助け人1 

震度8?誰が言ってたの?震度8ってどんな地震なんだろう。


今回発表されたのは震度6の震源より浅いものになるだろう、その場合の想定震度は7になる可能性があるというもの。関東で正直比較的震度が低いだろうと言われているのは埼玉北部。内陸部の震源でなければ震度5強で済む。自分は池袋だから津波の心配はないが、火災の不安は大きい。だからと言って…埼玉に移住する勇気は、ない。
ましてや大〇とかに行くくらいなら池袋にいる。
死んだら終わり。それだけだね。どう考えたら、他人の責任なんて言葉が出てくるんだろう。

No.2 12/03/08 00:59
通行人2 ( ♀ )

ともかく
老朽化して四割くらいはボロボロだという首都高を、どうにかしなきゃいけないですよね。

うちは田舎で、めったに利用しませんが、あそこを走っている車が(道路崩落により)全部落ちたら、大変な犠牲者数になります…
やり手の石原知事の任期中にやらないと、五輪どころではなくなります。

うちは、もともと子供が苦手で作る気も無いので、そこまでは考えていません。

No.3 12/03/08 01:02
通行人3 

備えあれば憂いなしだから。
ニュースなどで地震の可能性を報じて、1人でも多くの人が防災意識を高め、自分や家族の身を守れるように今から準備するよう呼び掛けてるのだから、意味があるのでは❓

No.4 12/03/08 01:15
お師匠さん4 ( ♀ )

震度8の地震が本当にきたら、
防災グッズ用意した飲料水など
持ち出す余裕なしだと思うし家なんて崩壊海の近くなので走って走って逃げる、
学校も海沿いなので子供も心配
高台がないので走るしかない。

No.5 12/03/08 01:23
通行人5 ( ♀ )

危ない、無理、だと感じるなら正しい選択だと思います。
最終的には自分の勘が頼りです。
誰かが助けてくれる訳ではないです。

自分を守るのは自分しかないと思います。

東京は一般人を封鎖して逃げられないようにしてしまうようです。
何だか意図的な悪意を感じます。

No.6 12/03/08 06:30
通行人6 

だから耐震補強の為の予算が必要
一刻も早く‼


去年の地震なんか誰も警告してくれなかった

東京は具体的な場所も震度も把握してる口ぶりなのに、あの大きな地震なのにわからなかった謎
私が捻くれ者なのかもしれないけど
予算取りの言い訳に聞こえる

震度7が来たら、運でしか生き残れない

No.7 12/03/08 07:16
学生さん7 

こういう報道が不安を煽り、災害時に身勝手に行動する人間を生む。

そんな不安で身勝手な人間に限って、正しい情報を!とかもっともらしいことを言う。情報を吟味する力なんかこれっぽっちもないくせに。

自然災害の怖さってより、こういう人間が理性を無くしたことによる社会不安の方が危惧すべきなのに。

No.8 12/03/08 08:16
匿名 ( 30代 ♀ tVC4w )

震度8ではなく6強から7へ上がったんじゃなかっですか❓❓

No.9 12/03/08 10:19
通行人9 

気象庁最高震度7です。

8など存在しません。

海外では震度10とか存在します。

海外の震度10は日本の震度7と同じ強さです。
どっちにしろ、東京に直下型が起きれば、壊滅的被害でしょうね。
東京一曲集中を後悔するでしょうね。
確実に直下型が起きるとわかってるのに、
わざわざ東京に本社を移したり、東京に引っ越す方々は勇気あるね。
耐震補強の上をいくエレルギーが出る可能性もあるのにね。

No.10 12/03/08 10:43
通行人10 ( ♀ )

私も小さい子ども二人いますが、小さい子どもを抱えての避難生活はほんとに大変だと思います💦

子ども産むの不安になりますよね😥

うちは、これから新築を建つのですが、大きな地震で壊れて多額のローンだけが残ったらと思うと怖いです😱

No.11 12/03/08 10:52
専業主婦さん11 ( 30代 ♀ )

死んだら死んだでそれが運命だったのかなと。

地震じゃなくたって、人間死ぬときゃ死ぬんだ。明日事故で死ぬかもしれないし。

私は起こるか起こらないかわからないことのために、今を犠牲にしたくない。明るい家庭を築くために毎日頑張ってる。

ただ、子供だけは守りたいな。

とりあえず、保存食等は個人個人が備えをしっかりしておくべきと思いますね。

地震なんて、どこ行ったって起こる時は起こる。 東京かもしれないし、九州かもしれない。旅行先や海外で地震に巻き込まれる人もいる。

キリが無い。

今を幸せに行きたいね。

No.12 12/03/08 11:36
通行人12 ( ♂ )

政府が伝えたいのは「遠からず地震が来るのは明らかだから備えだけは各自しておいて下さい」って事でしょうね。
3.11の原発事故直後‥放射線飛散の問題で乳幼児に対する水道水の規制があった時‥私はトイレットペーパーが必要で近所のドラッグストアに行きました。
すると開店直後の店には水を求めた人たちが列を作っていました。
店側は皆が水を買いに来ていると思っていたのか、順番に入店する客全員に2Lのペットボトルを2本ずつ渡してきました。
流れで受け取ったものの‥家には水の備蓄は沢山あったので急いで買う必要はなかったのですが、とりあえず渡されたからカゴに入れました。
すぐに入荷分の水は無くなり‥もう水が無いと知ると帰る人も沢山見かけました。
そこに近所のドラッグストアなどを何軒もハシゴして来たような、若いママさんが赤ちゃんを抱っこして来て、やはり水が無い事を知って「どうしよう‥どうしよう‥」と半ベソ状態でした。
それを見た周囲の水を求めに来た人たちは視線を背けますが‥状況が状況だけに仕方ありません。
だから水を求めに来たわけではない私のカゴの中の水をママさんに譲りました。
今度は住んでいる所が震源地になる可能性が高いのですから、備蓄だけは心掛けた方が良いと思います。

No.13 12/03/08 12:03
通行人13 ( ♀ )

わかります。
私2人目そろそろほしいけどあの時の状況考えたら不安で作れません⤵
震災時、私は東北で子どもが離乳食期で食べ物で大変だったし、店は並ばなきゃならないし、懐中電灯で暗い中の子どもの世話は大変でした😢
オムツも買いだめしないでと言われていたってみんな買いだめしてて売り切れになってました💦
ミルクじゃなかったからよかったケドもしミルクだったらと恐かったです⤵
それを思うと首都に直下型きたらそれこそ食料難なりそうで😣

No.14 12/03/08 12:28
通行人14 ( ♂ )

でも関東都心圏沿岸は埋め立て地が多いから、構造体への影響や、体感は震度8や9らしいね。

No.15 12/03/08 13:05
ジョー ( 30代 ♂ ZOzb )

分かったっていうけで阪神淡路や新潟、今回の東北なとがおきる前はどう予想してたんだろ?そもそもどのくらいの精度の予想なの?

No.16 12/03/08 13:19
板わらし ( 50代 ♂ SpJ2w )

震度7レベルの地震がかなりの確率で予想され、その被害予測(日本経済が壊滅するであろう規模)も出てるのに、首都移動を考えない政府ってどうなんだろう。

日本の全てが東京に集中してる事には、地方の方が心配してるんじゃない。
【大阪副首都構想】や【九州州構想】を実現に向けて早く取り組むべきだね。

親分が死んだら壊滅するような会社はこまるだろ?

No.17 12/03/08 13:22
通行人17 

四年以内に来る確率70%って、たしか根拠が無いって唱えた本人が言ってたよ~な。

No.18 12/03/08 14:06
通行人18 ( ♂ )

地震あったら、また買い占めが酷くなるんだろうな…。

知り合いは、3・11の時、普段から備えてある他に、トイレットペーパーやティッシュ、食料品も手当たり次第に買いまくってた。

その時の買った物で、10畳部屋が埋まってた。

ちなみに、家は何も用意してない…。

No.19 12/03/08 14:18
通行人19 ( ♂ )

日本の震度階級に8なんかねーよ。
しゃあないやん、どのみちいつか来るんだから。自然災害は必ず繰り返す、これは避けられない。覚悟決めい。

今は完全防災は不可能となったので減災だ。

No.20 12/03/08 19:44
お礼

>> 1 震度8?誰が言ってたの?震度8ってどんな地震なんだろう。 今回発表されたのは震度6の震源より浅いものになるだろう、その場合の想定震度は… マグニチュードとか、シーベルトとかでかさと濃度を一般人が一体何と比べれば?

😄大○ですね~✨あそこの方は池袋は自分の県のものだと思ってる噂も。

No.21 12/03/08 19:47
お礼

>> 2 ともかく 老朽化して四割くらいはボロボロだという首都高を、どうにかしなきゃいけないですよね。 うちは田舎で、めったに利用しませんが、あそこ… 😱高速問題もあったか❗
本当に怖くて都内用事が無い限り行きたくなくなってます。こないだお台場でドキドキしてました。

No.22 12/03/08 20:13
お礼

>> 3 備えあれば憂いなしだから。 ニュースなどで地震の可能性を報じて、1人でも多くの人が防災意識を高め、自分や家族の身を守れるように今から準備する… 🐱なるほど。やっぱり減災なんですね。。

No.23 12/03/08 20:16
お礼

>> 4 震度8の地震が本当にきたら、 防災グッズ用意した飲料水など 持ち出す余裕なしだと思うし家なんて崩壊海の近くなので走って走って逃げる、 学校も… 逃げる!しかないですよね~。うちの団地古いから、備蓄しても埋まる可能性大。なにもなくても子供だけは守って逃げたい。

No.24 12/03/08 20:18
お礼

>> 5 危ない、無理、だと感じるなら正しい選択だと思います。 最終的には自分の勘が頼りです。 誰かが助けてくれる訳ではないです。 自分を守るの… 😞我が家郊外ですが、大江戸線とか乗ってたら本当に怖い。道封鎖てなんでするのかな?緊急車両用?

No.25 12/03/08 20:22
お礼

>> 6 だから耐震補強の為の予算が必要 一刻も早く‼ 去年の地震なんか誰も警告してくれなかった 東京は具体的な場所も震度も把握してる口ぶりなの… 確かにもう運ですよね・・・。震度7なんて想像もつかない💧補強予算汲んでもどんだけ~?時間もお金もかかり過ぎる。絶対足りないよ。5年後には中国農村部に集団移住とかも有り得そう・・・。

No.26 12/03/08 20:24
お礼

>> 7 こういう報道が不安を煽り、災害時に身勝手に行動する人間を生む。 そんな不安で身勝手な人間に限って、正しい情報を!とかもっともらしいことを言… もう皆町から何が無くなるか知ってるだけに、暴動怖いですよね💧被災した町でも報道されてない悲しい事沢山あったんだろうなぁ。

No.27 12/03/08 20:26
通行人27 ( 30代 ♀ )

仙台の者です。
正直、強い揺れがきたら足がすくんで動けないです。家中の家具が倒れて、冷蔵庫の扉が開いて中身出るし、重いオーブンレンジも落下しました。玄関に行こうにも行けなかった。
宮城は元々地震が多かったのですが、あれだけの地震が来たら、頭真っ白になります。
海沿いだったら津波から逃げる訳ですが、私は内陸部ですが、揺れからは逃げられないのです。逃げ場がないんです。
外に出ても道路はボコボコ、信号は機能停止。しかも、311は地震直後から吹雪。ライフラインも機能停止。絶望的になりました。でも、被害からいうと、全然軽い方でした。
停電でテレビ見れなかったので、あんなに被害が凄まじいとは想像もしてませんでした。

教訓は、買い占めはダメだとは思いますが、ある程度の備えは必要です。あと、水を入れるタンク。これは絶対。給水しに行くのに、小さいペットボトルしか持ってないおばあちゃんがいました。ないのが普通かもしれませんが。
あとは、ガソリン。営業してくれるのは、郊外のスーパーです。コンビニは当初は全滅でした。

No.28 12/03/08 20:27
お礼

>> 8 震度8ではなく6強から7へ上がったんじゃなかっですか❓❓ 7でしたね💧どれだけ調べて上げたのだか・・・?
とにかく凄いの来るよ!てことなのに、私も含め皆簡単には離れられない。海外の人からしたらクレイジーなのかも。度重なる報道に少し狼少年的になってるのも事実。

No.29 12/03/08 20:31
お礼

>> 9 気象庁最高震度7です。 8など存在しません。 海外では震度10とか存在します。 海外の震度10は日本の震度7と同じ強さです… 東京でもあんなに揺れたのに、一時はどうなるかと思ったのに、皆逃げ場を無くして動けないだけなのかもしれませんね。

No.30 12/03/08 20:34
通行人27 ( 30代 ♀ )

…続きます。

カセットコンロは必需品です。ご飯も炊けるし、料理もできる。
あとはラップ。水道が出ないので、なるべく洗い物は出したくないので、お皿にラップをひいて使ってました。

あとは、やっぱり携帯電話の充電器です。ある程度日にちが経つと、どこのスーパーが開いてるとかあそこのスタンドが明日開店するとか、地元の人達の情報が大変助かりました。2chです。

No.31 12/03/08 20:36
お礼

>> 10 私も小さい子ども二人いますが、小さい子どもを抱えての避難生活はほんとに大変だと思います💦 子ども産むの不安になりますよね😥 うちは、これ… 😱怖すぎます。新築素敵で羨ましいですが、建てる気持ちによくなれましたね。
私は子供一人いますが、この子守るのに精一杯。乳幼児2人、3人いて夜中に地震とかあったら、誰を抱きます?・・・私には選べないから。。この時期に友人が子供3人目ほしーと言っていて。凄いな・・・と思いました。私がビビり過ぎなんでしょうかねー

No.32 12/03/08 20:46
お礼

>> 11 死んだら死んだでそれが運命だったのかなと。 地震じゃなくたって、人間死ぬときゃ死ぬんだ。明日事故で死ぬかもしれないし。 私は起こるか起こ… 😢そうですね。先の不安も今の不安もあるけど、今を後悔しないように幸せに生きていきたいですよねー。自分は死ぬ時は死ぬってわりきれても、子供だけは守りたい、諦められないですよねー。これからの子供達に放射能の影響とか、本当に心配で申し訳なく感じます。きっと何人子供がいたとしても子供を失って生きるて相当辛いと思う。
自分が死んだ後に、兄弟がいれば力強い・・・そうゆう気持ちもあるのかも知れないと今思いました。

No.33 12/03/08 20:49
お礼

>> 12 政府が伝えたいのは「遠からず地震が来るのは明らかだから備えだけは各自しておいて下さい」って事でしょうね。 3.11の原発事故直後‥放射線飛… 😢どうしよう、どうしようって泣いてしまったお母さんの気持ちわかります。
尊い事をされましたね。
そうゆう時って人の温かさが身に染みますよね。

非常時に人間らしくいられるには、自分に余裕が必要ですよね。実際持ち出せるかは別としても、備えてみようかなー。

No.34 12/03/08 20:54
通行人34 ( ♂ )

震度8には絶対になりませんよ!

震度を表す数字は7までです!

どれだけ揺れても震度は7です。

但しマグニチュードは8とか9とかあります。

No.35 12/03/08 20:54
お礼

>> 13 わかります。 私2人目そろそろほしいけどあの時の状況考えたら不安で作れません⤵ 震災時、私は東北で子どもが離乳食期で食べ物で大変だったし… 😞わたしもー、ビビり過ぎかもしれないけど、妊娠中とか出産真っ最中とかに来たら😱産後も動ける地震ないし無理❗て思ってしまいます。赤ちゃんのお世話、懐中電灯の下なんて😢

非常事態に強い人もいるのかな・・?子供いない人はどれだけ大変かわからないし、産んでみたい気持ちもあるのだと思うけど、現実知ってるのにこれから産もうと出来る人って精神力が強いのかな?

No.36 12/03/08 20:58
お礼

>> 14 でも関東都心圏沿岸は埋め立て地が多いから、構造体への影響や、体感は震度8や9らしいね。 墨田区、江東区とかは河も多いし・・・考えただけで恐ろしいです。国が数年そこらへんの人に避難進めたとしても、どこで被災するかわからないし、誰も責任とれないから、移住なんて自主的にするしかないですよねー。お金に余裕があれば5年だけでも離れたい。

No.37 12/03/08 20:59
お礼

>> 15 分かったっていうけで阪神淡路や新潟、今回の東北なとがおきる前はどう予想してたんだろ?そもそもどのくらいの精度の予想なの? わたしもわかりません。東京だけ?色んなとこに何か埋めて計ってるみたいだけど・・・?

No.38 12/03/08 21:04
お礼

>> 16 震度7レベルの地震がかなりの確率で予想され、その被害予測(日本経済が壊滅するであろう規模)も出てるのに、首都移動を考えない政府ってどうなんだ… そうですね。日本を守る為に分散した方がいいですね。難しい問題沢山あるんだろうけどさぁ~。大臣も知事もダブルで不明も有り得ますものねー。そんな時ですら、野党も与党も団結できなくて何も決められないのは困る。

No.39 12/03/09 15:10
通行人39 

とても嫌な夢を見ました。
地震で検索してこちらが出ましたので記載させていただきます。
備えましょう。

No.40 12/03/09 15:58
通行人40 

震度じゃなくてマグニチュードが7から8になったのでは?

No.41 12/03/09 16:06
通行人 ( 20代 ♀ GS4Dw )

ですよね🙅
うちは多摩で団地ですから古いし倒れそうです💦

山の上で川が近くにないのが幸いです。
木ばかりで、住宅もあまり密集してない場所なので家屋の倒壊もあまり心配ないし。地震は恐いです。

でも私はもう諦めモードでいつ地震がきても仕方がない気持ちでいます。ただ一歳の息子の身さえ守れたらそれだけでいい気持ちです。

くる時は来るので⤵
二人目の子供も家族計画をして授かれたら嬉しいです☺

7や8クラスの地震が来ない事を信じたいですね😔

ニュースも怖がらせて嫌だなって観ると私も思います。


No.42 12/03/10 17:43
通行人42 

紅白歌合戦の時間には不思議と地震が来ない。

だから毎日、紅白歌合戦をやって欲しい。

No.43 12/03/11 07:00
通行人43 ( ♀ )

関西に引っ越したら?

No.44 12/03/11 17:05
通行人44 ( ♂ )

70%は嘘ですよ。
あれはマスコミがでっちあげたもので、その説を提唱した研究者ですら慌てて訂正しましたから。

No.45 12/03/11 17:23
通行人45 

危ないのは、東だけじゃないですよ。西も危ないです。昔、宝永地震、安成地震があり、東海から九州に渡り大規模な地震、大津波と発生した事あります。つまりは、東海地震と同時に、東南海、南海、南南海と地震が発生する確率が高いです。だから、東海地震が恐れられてるんです。宝永地震、安成地震の時に、首都圏にも津波が押し寄せてきたそう。

No.46 12/03/11 17:40
匿名 ( IyNiCd )

首都圏直下地震の震度が7から8になる可能性がある事と芸能界の妊娠出産とどう結びつくかは因果関係は不明ですが、震災に対する備えはしてないのが現状だと思います。
正直なってみないとどうにもならないと思います。何故なら何時くるか判らないものに対する備えとは保険に例えば判ると思います。

妊娠出産子育てに関して言えば時代時代のその時の自分が思い通り望み通りにはいかないのと同じだと思います。、
これも天災だ人災だ、火事だ水害だ戦争だと、その時その時代を選ぶ事は出来ないからです。
大切な事はその時、その時代にどうしていくかと考え行動するしかないと思います。

だから震災が四年以内にくるから今から妊娠出産、子育てと自分に出来ないと思うならば、しなければ良いだけです。
でも妊娠出産子育てと若ければ若いほど元気な子を授かり、体力の充実している時期に子育てを終え、子育てが一段落すれば余力として第2の自分の人生を歩める事もあります。

ようは自分次第だと思いますよ。

No.47 12/03/11 18:56
@。ねこたろ。 ( fYbqc )

首都直下型地震が起きたとして、死者数の予想が1万2千人なのが違和感。あくまで予想だろうけど震度7以上の地震が首都を襲い1万2千人の死者数に留まる訳無いよなぁ。1ケタ間違えていないかなあ?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧