自分が嫌い

回答5 + お礼0 HIT数 817 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
12/03/14 00:39(更新日時)

周りを気にして行動したり人の顔色みて気つかったり
自分何してるんだろうと思ってしまう

怒鳴り声が嫌で他人の喧嘩で自分関係なくても食欲なくなってモヤモヤする


笑い話にしちゃって本当に悩んでることが言えなくて虚しくなる
言ったあとどう思われてるのか不安
だから言えなくて溜めてイライラする

打たれ弱くてすぐに傷ついて泣いてしまう

なるべくみんなが嫌な思いしないように
平和に過ごしたい

こんな自分大嫌い
ポジティブになるにはどうしたらいいですか?

No.1761667 12/03/10 23:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/03/10 23:22
経験者さん1 ( ♀ )


こんばんは。

ごめんなさい

私 主さんと
一緒の症状です。

顔色伺い
毎日ハラハラドキドキ、怒らせないようにとか

今日は機嫌どうかな⁉
とか…きにしながらの毎日

そのうち 私は

パニック+過呼吸
なってしまい

只今通院中

No.2 12/03/11 00:42
学生さん2 

こんばんは。
まず、そういうあなたが居るから、みんなが嫌な思いしないで、平和で居られるんですよ。
だから、そこまで自分を嫌いにならなくてもいいと思う。
他人のことに気を使える、素敵な性格だと思います。
他人にばっかり気を使って、自分の言いたい事言えないし誰も聞いてくれないことで、疲れちゃうと思うけどね。

それでも変わりたいと思うなら、
漠然と「私は駄目だ、駄目だ」と考えるんじゃなくて、
冷静に「どこがどう駄目で、どうなりたいか」を考えること。
とりあえず「なりたい像」がないと始まらない。
漠然と「今の自分から脱出したい」じゃ、まず無理。
ダイエットとかでもそうだけど、成功への鍵は、どれだけなりたい自分を明確にイメージ出来るかです。

目標設定、そして自己を「正しく見る」こと。
過大評価も過小評価もしてはいけません。

スタートとゴールを決めた上で、「どうすればいいか」「第一ステップは」などを考える。
あまりにゴールが遠くて気持ちが萎えそうなら、ゴールをちょっと身近に変更する(笑)

ダイエットのように数字に現れるものではないので、何か目標に近付く事が出来たと思ったなら、その都度自分を誉めます。
自分を誉めるのは恥ずかしいことではなく、「自分を見ること」です。
ダイエットの場合、何回鏡を見るかも重要な鍵です。

常に自分を見ていてください。
良い時も、悪い時も。
良い時は誉め、悪い時は注意してあげてください。
自分で自分を変えていくしかないんだから。
他人をよく見れてるあなたなら、自分を見ることだって出来るはず。
自分を見るのを怖がらなければね。

経験から言えるのはそんなもんかな。
まぁ、最初に言った通り素敵な性格なんで、あんまり自分を否定してあげないでくださいね。
誰も味方してくれないなら、せめて自分だけは自分の味方でいよう!が私の信念です(笑)
参考にならなかったかもしれませんが、きっと理想の自分になってくださいね。

No.3 12/03/13 20:35
通行人3 

主さん、素敵な方ですね(^^)

No.4 12/03/13 21:18
悩める人4 

私も一緒です。
たまに死にたくなるほど疲れます。そういうときは思いっきり泣きます。そして寝ます(笑)自分はネガティブな人間なんだって認めちゃうと少しましになりますよ。

No.5 12/03/14 00:39
通行人5 ( 30代 ♂ )

主さんは心が敏感で繊細のようですね。



相手の感情が手に取るようにわかる。



悪い事ではないけど、相手の嫌な気持ちまで自分の心に入ってきてしまう。



関係なくても。



心が疲れて、嫌になってしまう。



だから、周りに気を使ってしまう。




自分より周りに意識が向き過ぎているようです。





前振りが長すぎましたが、本題です。




ポジティブになるにはですが。



説明を解りやすくする為に、勝手ながらここではポジティブをプラス思考、ネガティブをマイナス思考とさせて頂きます。



自分を嫌いと感じている主さんがマイナス思考になりぎみなのは解りますよね。



マイナス思考からプラス思考になるには段階が必要です。



突然ですが算数の問題です。



-1から+1になるには必ず通過する数があります。何でしょうか?



そうです0です



バカにしてる?と思われたかもしれませんが、これが非常に重要な事。



マイナス思考からいきなりプラス思考にはならないという事、必ず0を通過しなければプラス思考にはならないという事です。




0とは?




マイナス思考でもプラス思考でもない状態。客観的に自分をみて自分を受け入れている状態です。



受け入れるとは?



自分の良い所も悪い所も全て肯定的に認めている状態です。



例えばこんな感じです。




(肯定的に)私はこういう人(状態)だから、じゃあこうしてみようか?ああしてみようか?という具合です。



(こういう人だから)で受け入れています。
(こうしてみようか?)でプラス思考になっていますよね。



マイナス思考からプラス思考になる流れはこんな感じです。



ただ主さんの場合、プラス思考になってすぐ解決するとは思いません。



プラス思考をもとに、色々な経験をして自然と自信がついてきた時にあまり人に気を使い過ぎなくなるのではないかと思います。





ちょっと長くなりすぎましたが。少しでも参考になれば‥

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧