注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

離婚とは…。

回答51 + お礼7 HIT数 8523 あ+ あ-

サラリーマンさん( 32 ♂ )
12/03/25 06:57(更新日時)

結婚をして、子宝にも恵まれ現在は、5歳と3歳の娘達と嫁と暮らしています。
仕事も不況のわりに忙しく給料もそれなりに貰い、なに不自由なく生活しています。
しかしながら、嫁と暮らしていて一緒に居たくない、別れたいと思い始めてしまいました。
仕事がら、日曜日出勤もあったり残業もかなりしています。
日曜日でる時は必ず、「また仕事⁉主婦だって休みないんだから日曜日ぐらい協力してよ」
残業すれば「そんなにかかるの⁉何で、もっと早く帰って来ようと努力しないの⁉」
別に、好きで仕事してるわけでも無く、家族のために頑張っているのに、ねぎらいの一つも無く、罵声の嵐です。
正直疲れました。
家でくつろげないなら家に帰る意味が無いと思ってます…。
離婚をしたいと思ってますが、これっておかしいですか⁉


嫁にも「1人になりたい」と言いましたが、馬鹿な事を言うなと…。

どぅ進めて行けば離婚をする事が出来ますでしょうか…。

アドバイスを下さい。

No.1766817 12/03/21 08:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/21 08:59
通行人1 ( 30代 ♀ )

主さん大変ですね😢
毎日お疲れ様です🙇
いきなり離婚ではなく話し合いは駄目ですか⁉
うちも色々ありますが、とにかく話し合いを大事にしています。
お子様達の為にもと思います。

No.2 12/03/21 09:11
通行人 ( ♀ ueEIw )

嫁が本当に言いたいのはそんなことではありません
的外れな文句は普段のコミュニケーションが取れてないからです
髪を撫でたり手を繋いだりもっと優しくして欲しいってことですよ

No.3 12/03/21 09:22
専業主婦さん3 ( 30代 ♀ )

え?話し合いって選択肢はない訳?

話し合いすれば何とかなりそうな問題だと思います

No.4 12/03/21 09:25
お姉さん4 

結婚するとこんなリスクもあるよね。子供2人もいて子供はどうするの😒子供の気持ち考えたことあるの❓
大人っていつも自分勝手ですね‼
産むのもそう、離婚も。私の家庭もそうでした。
私は結婚しなくて良かった~😏

No.5 12/03/21 09:30
通行人5 

1人になりたいと願っているのはある意味幸せ?かも…。

現実に1人(孤独)になってしまったら後悔すると思います。

今を乗り越える努力を夫婦でしてくださいね。

No.6 12/03/21 09:59
通行人6 

お子さんはどうなさいますか?

離婚して月数万の養育費払って、親としての責任果たしてると胸張って言っちゃいますか?

まあ、そうやって色んな責任から逃げ出してたら、
ご希望どおり、いつかは独りぼっちになれると思いますよ。

No.7 12/03/21 10:05
お姉さん4 

あ、そうだ。私の親は「もう結婚なんてこりごり😒1人が気楽でいい。」と言ってました💧

No.8 12/03/21 10:11
通行人8 

お互いに思いやりを忘れてるだけでは?仕事忙しいながらも家事を手伝ったり、奥様の話し相手をしたりしてますか?そんなにあなたを責めるということは奥様も家事育児ストレスがたまってるんですよ。うちも残業多く、休日出勤もありますが、旦那は「仕事ばかりでごめん」と言ってくれますよ。私は責めたりしないですけどね、もし男は仕事だけしてたらいいみたいな考えだったらやはり嫌です。

No.9 12/03/21 10:16
通行人9 ( 30代 ♂ )

ちょっと気持ちわかります😅
でも離婚は飛びすぎです。
仕事だって大事だし、家事育児だって大事です。
他レスにもあるよう主さん夫婦はやはりコミュニケーションが足りていないから、お互い自分のことばかりで自分の方が大変だと思ってしまうんです。

たくさん話し合って頂きたいです。

No.10 12/03/21 11:38
お礼

確かに…。

コミュニケーション不足かもしれないですね…。


ただ、最近始まってこうなった場合、話し合ったりで解決策や解決方法も見出だせると思いますが、ここ2年ずっとこの調子です。

何度かもめては理解しあってやってきましたが、嫁は変わらず、話し合った後の1週間で元通り…。

子供に関しては、引き取りたいと言うだけで考えがまとまってません。


嫁だけと離れたいんです。

実際はわからないですが、お互いに浮気等はしてないですし、特に好きな人もいるわけでは無いんです。


皆さんは無責任だと言いますが、自分の事だけと言いますが、実際は自分を圧し殺してまで生きたいと思いますか⁉

子供のため…。

世間体のため…。

生活のため…。


何が正解で、何が不正解なのか…。



まったく解りません。

No.11 12/03/21 11:56
通行人11 ( ♀ )

お礼の言葉をそっくりそのまま ぶつけて 見てはどうですか?

まだまた 奥さま 貴方への理解が 本気の用にはかんじません。

貴方も変わらないと 奥さまも変わらないと思います。

No.12 12/03/21 12:05
通行人12 ( ♀ )

嫁はただ単にあなたに早く帰ってきてもらいたい、一緒にいたいんだと思いますよ

夫婦生活を円満にしておけばいんじゃない?

No.13 12/03/21 12:13
通行人13 ( 30代 ♀ )

離婚じゃなくて、労いの言葉だけで良いと思いますよ😃
家族の為に、仕事頑張ってくるから、家をお願いねぐらいで。
奥様も、家事・育児に疲れているんでしょうね⤵たまには、2人きりでデートして気分転換すると関係が良好になりますよ😃

No.14 12/03/21 12:41
通行人14 ( ♂ )

十分な婚姻費用を払って別居して、3年くらいしたら離婚調停しましょう。

No.15 12/03/21 12:49
通行人8 

この二年間、夫婦関係を良くするためにあなたは具体的にどんな行動をしてきたのですか?奥様が応えてくれないのはわかりましたが、あなたは奥様の気持ちに応えられる範囲で努力はしてきたのですか?お読みする限り、奥様だけを責めるのは違うと思います。優しくしてほしいのなら、優しくしてあげないと…。スキンシップや愛情表現がないと夫婦はギスギスして、今の主さん夫婦のように自分中心の考えになってしまいますよ。新婚の頃を思い出してください。まだまだ修復の余地があるはずです。

それから先ほどの質問に答えていただけないので、再度。家事や育児の手伝いや奥様の話し相手はしていますか?

No.16 12/03/21 13:24
通行人16 ( 30代 ♀ )

離婚した方がいいと思うよ!
人の気持ちわからない奥さんはダメだよ!

子供が小さいうちに別れた方がいい!

No.17 12/03/21 13:28
通行人9 ( 30代 ♂ )

主さん達の話し合いはお互いが『自分は大変なんだ、疲れてるんだ』のぶつけ合いなのでは?

勝手な案ですが、主さんも奥さんも月一ぐらい一人で好きなことをして過ごす日を作ってみるのはどうでしょう。

主さんがOFFの時は部屋で一日中寝るのも良し、一人で趣味の時間に没頭するのも良し。

奥さんがOFFの時は主さんがご飯作って子の面倒をみて、徹底的にOFFにさせる。

少し奥さんの気持ちに余裕を持たせてあげると何かが変わりそうです。

離婚はありとあらゆることをしてもダメな時までの最終手段です。

でも女の子二人なら上が小学校に上がれば随分楽になると思うんですがね。

No.18 12/03/21 13:35
専業主婦さん18 ( 30代 ♀ )

一度ほんとにするかしないかは別として離婚を匂わせてもいいかもしれませんね。

奥さんは旦那さんがいて当たり前って思って胡座かいてますね。

旦那さんに対して絶対言ってはいけない言葉を言ってると思います。


このまま変わらないつもりなら限界だって強く言ったほうが良いと思います。

これ以上、君を嫌いになりたくないって言っても変わらないでしょうか?

No.19 12/03/21 13:41
お礼

>> 15 この二年間、夫婦関係を良くするためにあなたは具体的にどんな行動をしてきたのですか?奥様が応えてくれないのはわかりましたが、あなたは奥様の気持…
家事は基本的に何も出来ていないんです。日曜日のみ、買い物、部屋の掃除、庭の掃除、風呂掃除…。


食事は日曜日は作りたくないとの事で、外食がメイン…。


育児も平日は何も出来ず、日曜日に公園など、子供達の要望に答えています 。

最後に、嫁との会話ですが、毎晩愚痴を聞かされています。家に帰り、テレビをつけると消され夫婦の会話の時間ですと言われます。

ここ2年はずっとテレビも見ていません。

嫁の要望通りに会話もし、愚痴を聞いてる日々です。

No.20 12/03/21 14:01
通行人20 ( 20代 ♀ )

2さんと同じく✋


主さんが好きなんだよ~


一緒にいたいんだよ~


分かってやってよ~

No.21 12/03/21 14:39
通行人6 

離婚した、子供は引き取った、妻とだけ別れられた、として…

3歳と5歳の娘さん、お世話できる目処はついてますか?

主さん一人で娘さんたち二人に、毎日毎日ごはん食べさせお風呂に入れてしつけもしながら遊んであげること、愚痴も吐かずにできますか?


私も働く母ですが、仕事ってある意味楽なんですよね。

仕事の中身が違う!と言われますか?
なら、主さんが休日だけやってるお手伝いも、奥さんにしてみれば本当の家事育児ではないでしょうね。

幸せって、気づいたらそこにあるもの、らしいですよ。
気づかなければ、永遠にそのまま。

どこにあるんでしょうね、主さんの幸せは。

奥様がいない、娘さんと三人きりの生活の中に、あるんですかね。主さんの幸せが。

No.22 12/03/21 15:05
通行人8 

お返事ありがとうございます。やれる範囲で家事など頑張られているようですね!しかし日曜日は家でご飯を食べたいのですか?もしそうならば、主さんが台所に立てばいいのになぁと思いました。

もしかして家庭の主導権はずっと奥様にありますか?聞いていると「~させられている」感がとてもありますよね。奥様の愚痴を聞くにもあなたが奥様を思いやっての行動ではなく、「させられている」のですよね。そんな生活では疲れてしまいます。奥様もあなたを大切に思う心を忘れているのでしょうね。

ホテルに2週間くらい泊まって少し別居されてもいいかもしれません。主さんは疲れすぎていて離婚離婚しか頭にないと思いますが、まず少し冷静になれるように環境を作ってみては…。

No.23 12/03/21 15:29
通行人23 

貴方だけじゃなく、お互いに思いやりや余裕がない気がします

正直、疲れて帰宅して、毎日毎日愚痴聞かされる身にもなって欲しいのも理解できるし

ずっと、家事や育児ばかりで余裕がない奥さんの気持ちも理解できるし


どちらかの親に子供を預けて二人だけで出かけたりして、ゆっくり話し合いなりする時間を設けては如何ですか?


離婚は、そんな容易いものじゃないし、貴方が離婚したいと言うことで、子供たちが一番影響し、犠牲になる可能性あります。

せっかく、縁があり夫婦になったのですから、もう一度話し合う機会を考えてください

No.24 12/03/21 15:41
通行人24 ( 20代 ♀ )

奥さんがそんな態度だと夫婦のコミュニケーションを取りたいとは思わないですよ😥
主を責めるレスが多いけど主の立場に立てば離婚もしたくなるよ💧

それに、男は働いて家族の為にお金稼いで、それが当たり前だからついでに家事も手伝えって都合良すぎです☝

話し合いたくもないと思われたらもう潮時でしょう…


No.25 12/03/21 18:47
専業主婦さん25 ( 30代 ♀ )

奥さん寄りの意見が多いけど、私は、奥さんが悪いと思います。

ただ、離婚するのはまだ早いかな。

養育費ちゃんと払う?とか
婚姻費を払って別居…とか
お子さん二人働きながら育てられるの?とか。

そういう問題じゃないと思います。

主さん、相当切羽詰まった様子だし…

とりあえず、
近ければ実家に、
実家が遠ければ、
ビジネスホテル
24時間サウナ
ネットカフェ…
なんでもいいから、
奥さんと距離を置いてみてください。

一人になり、心と頭と体を休めることで心境が変わると思います。

絶対伝えてはいけない言葉がひとつだけあります。
「子供は必要だけど、嫁はいらん」です。

私は、この言葉を受け子供を連れて離婚しました。
(現在は、再婚しています。)

別れた元夫は、死ぬほど後悔しています…



No.26 12/03/21 19:03
なひー ( 30代 ♀ ft2DCd )

なんだか数年前の私みたい。結果、離婚になりましたがスレを読んで、男の人はやっぱり[包容力]がないと駄目だなあと感じました。 女はあいきょうなのかな。あとは互いに思いやりを忘れないこと。どっちもどっちですね

No.27 12/03/21 19:09
通行人27 

別れたくもなりますね、そんな奥さんじゃ

でも離婚したら楽になりますか?

奥さんから離れて愚痴やイヤミは聞かすに済むから、精神的にはきっと楽になりますね。

でも今の仕事を続けながら、お子さん引き取れますか?

子供と離れて奥さんとも離れるなら現実的。
主さんは今の仕事をバリバリこなして子供たちのためにせっせとお金を送る。


奥さんと離れて、子供を引き取るとしたら、転職してもっと時間が短く、また休暇もとりやすい仕事にしなくちゃ無理ですよ。

もし、転職する気持ちがあるなら、今のまま転職してみたらどうですか?
そしたら主さんの嫌だと思ってる状況は改善されるんじゃないですか?

奥さんは早く帰ってきて貰いたい、育児を手伝って貰いたいんでしょ?
ならば稼ぎを犠牲にするしかない。

奥さんに選択させてはどうですか?
貧乏でものんびりゆったりした暮らしをしたいなら、そうするよって。

両方なんて無理ですよねー。

No.28 12/03/21 19:24
通行人28 ( 30代 ♀ )

そんな奥さんじゃ、家に帰りたくなくなるし、いい加減一緒にいるの嫌になると思いますけどね。
仕事が忙しいのはどうしようもないんだし、主さん家では出来る限りの事してると思いますよ。
夫婦の時間と言われてテレビも見せてもらえないのに、それに毎日付き合ってるんでしょう。
普通、そんな奥さん嫌ですよ。
逆に旦那がそんな感じだったら、帰って来られるの嫌になると思いますけどね。
よくそんなのに付き合ってるなと思います。
何度も話し合っても、結局奥さんが好きな事言って好きなようにやって、合わせてしまってる主さんにも問題あるんじゃないですか?
奥さんが強い関係が出来上がってる気がします。
奥さん、その関係に甘えてる気がします。
本気でしんどいんだってキレてみたらどうですか。本気で離婚考えるほど辛いって。
一度本気で突き放してみたらどうですか。
それで、奥さんも少しは理解してくれるか様子見て、離婚はそれから改めて考えてみたらどうですか。
奥さんも大変なのはわかるけど、それは主さんも同じでしょう。
奥さんがおもいやりなさすぎですよ。
それが理解できない奥さんなら、主さんだって奥さんのために頑張れないでしょう。

No.29 12/03/21 20:18
お礼


色々なレスありがとうございます。
正直に、放棄したいだけと思われるのも解りますし、話し合いが足りないのも解ります。

その中で同意・同情して頂けたのが、唯一の救いです。

離婚しか頭にないなか、一人で過ごす事により考えが変わるという意見が良いのかと…。


子育てに関しても、自信が無いですし…。育てたいという願望だけでした。ちゃんと考えないといけないんですよね…。

離婚・離婚。
1人・1人。


頭の中を一度整理してみます。

No.30 12/03/21 20:21
通行人30 

離婚するとして、子供を引き取るのは難しいのでは?
帰りも遅く、休日出勤もあるパパに子供が育てられるとは思えません。

そんなパパ、嫌だもん。

No.31 12/03/21 20:35
働く主婦さん31 

私も奥さんがどうかなと思います。
仕事忙しいのを労うどころか、文句って酷い。
なんだか、自分本意にしてきて、旦那さんは疲弊しちゃったみたいに思います。
奥さんが夫婦で仲良くと望んでるなら、主さんは胸のうちをもっとぶつけてもいいと思います。
家に帰りたくない。そこまで追い込まれてる事を理解してもらえるといいですね。
最終的に離婚も仕方ないと思います。

No.32 12/03/21 21:26
通行人32 

主さんお疲れ様です。
奥さんが甘えすぎだと思います。

ミクルには旦那は働いて嫁を労い、休みは家族の為に使い、家事を手伝うのが当然と考える主婦が多すぎます😥

なんでもかんでも旦那に求めすぎ。何故主が練習してまで日曜日にご飯作らないといけないんだろうか。意味わかりません。

旦那の仕事や家計は手伝わないけど、私のことはやれって、何その態度。

なぜ早く帰ってくる努力しないの!?って…遊んでるんじゃないんだからおかしいでしょ?

主さんが離婚したくなる理由はいたいほどわかりますよ。
普通の考えだと思います。この掲示板は偏ったユーザーが多いから嫁よりな意見が増えるのは仕方ないです。

No.33 12/03/21 21:37
お礼

>> 32 レスありがとうございます。
お恥ずかしながら、嬉しかったです…。

皆さん、厳しい意見や参考にできる意見を下さって、それも嬉しかったんですが、否定から入られると相談してる意味にならなく、ただ生き恥をさらし批判されてるだけなのかと思ってしまってました。

他の人も背中を押しつつ支えてもらえるレスもあって、少しですが考えてみようかと思ってます…。

よく解らない文章になってしまいましたが、感謝します。

No.34 12/03/21 21:43
お礼

>> 26 なんだか数年前の私みたい。結果、離婚になりましたがスレを読んで、男の人はやっぱり[包容力]がないと駄目だなあと感じました。 女はあいきょうな…
質問をしてもよろしいでしょうか…。

離婚を実際にして、後悔などはしてますか⁉


実際に浮気等は関係なく、すれ違いや不一致等で離婚をするのって、その後どうして生活をしているのか教えてもらえないでしょうか…。


未来が見えないんです。

No.35 12/03/21 22:16
通行人35 ( ♀ )

離婚して幸せです。でもそれは今は子供がいて私は若いから。年とって子供が離れ、一人になった時に幸せと思えるかはわかりません。でもあの結婚生活より辛いものはないだろうと思ってます。旦那を殺したいくらい憎く思う毎日でしたし、このまま生きるなら死にたいと思いました。ここにいたら自分が無くなると思ったんです。だから離婚して後悔はないです。
でも主の書き込み、よくある旦那さんの愚痴のような印象を受けるのですが。一人で一生生きていくのは今以上に辛いという可能性はありませんか?

No.36 12/03/21 22:19
通行人36 ( 30代 ♀ )

こんな嫁、横っ面叩いて言いたい事言ってやれば?

専業主婦が甘ったれんな!て。

離婚すりゃいい。

でまた結婚して従順な可愛い嫁貰えば?

子供はその嫁が産んでくれる子供で十分じゃ?

離婚前に嫁の暴言や家事放棄など、貴方に有利な証拠は揃えてね!

No.37 12/03/21 22:40
なひー ( 30代 ♀ ft2DCd )

再レスです。結果的には離婚してよかったと思っています。離婚する前は、毎日疲れて帰ってくる元旦那に対して、育児と家事と人間関係のストレスで愚痴攻撃になっていました。[私はこんなにも苦しんでるんだよ?わかって]って思いがなぜか口から飛び出す言葉は[おつかれさま][いつもありがとう]ではなく本当に愚痴ばかりでした。離婚するときに、聞いておいたことがあるんです。[私はどこがいけなかったのですか?次の人生につなげたいので教えてください]と。そしたら[思いやりをもって生きてください]と言われました😳 私は離れて住むことはやめたほうがいいと思うのです😳なぜかといえば、調停通知が届いたときのショックな経験を主さんや主さんの奥さまにもしてほしくありません。辛いですよ。現実味をおびます、一時的な避難だとしても。主さんが本当は心のどこかで[ここさえなおしてくれればなあ]で気を付けてくれさえすれば少しでも楽になり離婚までいかずに済むのであれば、正直な気持ちを打ち明けることです。そして、それは普段から内に秘めずに互いに言うべきです。もちろん奥さまの言い分も聞いてあげてください。私は元旦那に最後に暴力で追い出されましたが、もしかしたら、もっと早くに思いやりって大事なんだなあということに気がついていたら子供に辛い経験をせずにすんだかもしれませんね。今は新しいパートナーに巡りあえて離婚で学んだことを生かせていると思っています。

No.38 12/03/21 23:10
通行人38 ( ♀ )

御愁傷様としか言い様がありません。心中お察しします。


一度、これが最後という気持ちで、真剣に話し合いされてはどうでしょうか。


2年間テレビすら見る自由もない生活なんて、あんまりです。

仕事が忙しい。なら、転職も選択肢に入れてみては。


奥様に選ばせればよいのです。


・転職し、早く帰宅出来る仕事に就く。
そしたら家事も育児も手伝う。
そのかわり、転職する事によって収入が減るから、奥様にも働きに出てもらう。

・仕事は変わらず、離婚する。養育費はしっかり払う。


どちらか選んでもらいましょう。
転職して収入が下がっても、共働きなら生活していけます。

まぁ、離婚するにしてもしないにしても、奥様が働かなきゃならないという少々意地悪な選択肢です。


だってそうでしょ❓旦那が忙しく働いてるから自分は専業主婦してられるのに、その旦那の忙しさに文句って、おかしいでしょ❓


同じ子を持つ主婦目線から言わせて頂きますが、5歳と3歳なら別にそんなに大変じゃないですって。

その年齢ならご飯も自分で食べますし、着替えも自分でできます。
姉妹なら勝手に自分達で遊びます。
その年齢なら昼間幼稚園とか行ってるでしょう❓

それで一体何が大変なんだ❓って、思います。失礼ですが。


働く苦労を知らない、またはお忘れのような奥様ですので、働かせるのが一番です。

まぁ、そういう女性は働いたら働いたで文句言うでしょうけどね…


奥様の願いは、主様に早く帰って来て欲しい、夫婦の時間が欲しい。家事育児を手伝ってもらいたい、とのことなので、それならその願いを叶えて差し上げましょう。


その代わり、それでもまだ文句ばっかり言うようなら、離婚って事で。


No.39 12/03/21 23:30
通行人39 ( 20代 ♀ )

主さんは頑張ってますね。すごい奥さんが羨ましいです。

何か似てます。私も仕事してるのに家事や育児一切しないし、朝に起こした時に温かいご飯が机に無いとキレるし、体力無くて眠たいのに、話しをして寝かしてくれなく、毎日疲労が溜まりましたよ。休みはパチンコ。チヤホヤし過ぎたんだと思います。
生活出来るのは主人が居るからだと思ってましたし。


けど、私が主さんのように耐えられなくなって逃げ出したくなっちゃったんです。離婚しましたよ。

我慢してたら子供にも影響出るんで、改善しないといけないですよね。


改善したいなら、一週間後も更に主さんが強気に出る。
逃げたいなら、離婚届けを市役所から持って来て勧める。

だと思います。

No.40 12/03/21 23:54
通行人6 

離婚して主さんが幸せになるかどうかより、

離婚することで二人のお子さんが幸せになるかどうか、ですよ。

忘れないで下さい。
あなたがたは親なんです。子供が幸せに暮らせるようにする義務があるんです。

今主さんが心配しないといけないのは子供たちのこと。

他の人のケース聞いたって意味ないですよ。

No.41 12/03/22 00:56
通行人38 ( ♀ )

なんでだろうね。女が離婚したいって話になると、上の人のような話にはなりゃしない。


『我慢して仮面夫婦するのは子供にとって不幸』
『離婚しても母親が笑顔なら子供は幸せ』
『仲の悪い両親の中で育っても子供は幸せにはならない』

そういう文句のオンパレードなのに、
やれ男性になると何でそんなに厳しい意見ばかりになるんだろうなぁ。


疲れきった、生気のない、妻の奴隷のような生活でも、子供の為にと我慢しなきゃならんのかね❓


じゃあ、子供がある程度大きくなるまで我慢してから、年老いた妻だけポイっと捨てるしかないんだねぇ。

熟年離婚とかって、大抵は妻が亭主に愛想つかして、ってパターンかと思ってたけど、逆もあり得るんだね。

勉強になるわぁ。

No.42 12/03/22 01:00
通行人42 ( 40代 ♀ )

7年前に別れました。結婚10年の節目でした。

やっぱり、どの選択をしても後悔はするんだと思います。

ただ、その後悔の度合いの大きさに違いがあるのかと。


一生添い遂げると永遠の愛を誓っても、間違いはあるし、それを忍耐が足りないと言われたらそれまでですが、私の場合、決定的な原因は当然あったにせよ、最終的に子供が離れていったあと、この人と過ごす老後が果たして楽しいか、自分の人生を終える瞬間に幸せな人生だったと言えるかと考えた時、出した決断に迷いはありませんでした。

確かに子供の為にという名目もあるでしょうが、二親揃っていたって幸せとは限りませんし、いい子に育つという保証もありません。

二度とない人生です。時には、自分勝手と言われてもいいって時があるのでは。


ちなみに今は、本当に心から信頼でき、自分のありのままをお互いにさらけ出せる人とめぐりあい、幸せです。

あと2年後、子供が成人したら一緒になります✨

No.43 12/03/22 03:20
兼業主婦 ( 30代 ♀ RQmCw )

38さんと同意見です。


現状に不満があるならば、まずお互いに改善策を出す。

あなたからは、残業や休日出勤の無い会社に転職する案を出してみる


奥様からもちゃんと提案してもらう。
もちろん時間をかけてじっくり考えてもらう事です。
奥様は激情型の性格のようですから。


直接話すよりもメールや手紙で文章にするといいと思います。
冷静に客観的に、あなたにとってのこの2年間を振り返って文章化して下さい。

そして奥様からの返答も文章化したものをもらいましょう。
何を考え、何を欲しているのか、どうしたいのか、将来的にどう家族を形作りたいのか。
奥様の心の内を整理する意味でも大切な作業だと思います。



不平不満をぶつけ合うのでなく、今の状況をより良く改善する為のコミュニケーションをまずは取れる方法を模索していかないと、お互い憎みあったまま別れる事になります。

話し合い・改善策も出さないままに離婚を選択するのは安易というよりお互いに不幸です。


やるだけやってみて、どうしても心が通い合わないのなら離婚の選択肢もあっていいと思います。


ただおそらくは奥様は絶対に承知しないと思いますけどね。

No.44 12/03/22 07:03
お礼

昨日、家に帰るのも辛く、少し1人になりたいから実家に帰る話をしました。

発狂すると思っていましたが、泣き崩れてしまいました。

全て話しました…。

嫁は話を聞くだけで、発言する事もなくずっと泣いたまま…。


話し合いにならず、結果言いたいこと言っただけで、終わってしまい今朝は嫁は起きて来なかった。

今日も夜に話をしようと思ってます…。

離婚を前提ではありますが、改善策や修復策も含め先の事を…。


皆さんには、また報告致します。

No.45 12/03/22 07:27
悩める人45 ( 40代 ♀ )

私も子供が小さいころ帰りの遅い旦那にムカついたり、私ばっかりこんなに頑張って子育てしてるのに・・・
私だって働いて、おしゃれして楽しみたいのに・・・ってなぜか自分だけが大変・・・みたいに思って、よく喧嘩もしました。価値観が違うしもう無理って

でも、何かの本で「幸せになりたいと願うのではなく、幸せを与えない限り自分の幸せはない」というところを読んで我に返りました。

自分だけ幸せになりたいと思うのではなく、まず相手の幸せを願おう!と思ってからは、自然と「お仕事ご苦労様」「疲れてたでしょう」という言葉が出ました。
すると旦那も 少しずつ優しい言葉を掛けてくれるようになりました。

今でもムカつくことあるし、いつか別れてやる~って思うけど、やっぱり優しくされると、優しくしたいと思うようになりました。

主さんの今は、お互いが頑張りすぎて、お互いの優しさに気づいてないのかもしれないです。

もう少し話し合って、結果離婚でも、話し合うことが大切だとおもう。

一番悲しいのは、やっぱり子供だと思いますよ。

No.46 12/03/22 14:22
通行人46 ( 40代 ♀ )


母子家庭を9年してたので

父親役の大変さ
母親役の大変さ

どちらも理解できますお互い自分が大変と言っていたら上手くいくわけがないですょ

旦那さんは奥さんの大変さをサポートしてあげないといけないし

奥さんは感謝の気持ちを忘れてはいけない

きっと泣き崩れたのは気がついたんじゃない?

でもね
主さんも奥さんの大変さも理解してあげないと

労って欲しいなら
先に優しい言葉かける
誰もすきこのんで
発狂してるわけじゃなくて 愛してる人の子供を育てて手を妬いていることも忘れては駄目だょ

夫婦でのりこえないとこの先 相手がかわったとしても 自分も反省しないと同じことになる

夫婦は鏡です

No.47 12/03/23 00:19
通行人47 ( 40代 ♀ )

主さん、お疲れさまです。私は32番さんに同意です。
私は結婚して7年間、まあまあ普通の生活をしてました。私は専業主婦で夫は優しく私と子供を大切にしてくれましたが、大のつく仕事好き、お酒大好き、仕事行ってるか、同僚と飲んでるか、寝てるかの人でした。子供三人、義両親と同居、土日はいつも私一人で子供達を外へ連れ出す状況の中で、何度も不満をぶつけて喧嘩になりました。私一人に何でも任せないで手伝ってよと。

でもね、7回目の結婚記念日の直前に、突然倒れて、たった一日で天国へ逝ってしまいました。
末の子はまだ1歳だったのに…。
今は家を義両親の家から車で5分の所へ移し、仕事しながら子供三人と暮らしてます。自分で言うのもなんですが、食事もお弁当もそれなりに作って、家の中も綺麗にして、子供の制服にも毎日アイロンかけて、義両親とも親子のように仲良くして、そんな風に暮らしながら13年経ちました。

私が今心残りなのは倒れる前日に喧嘩したこと。でも後に遺されるのが、私で良かった、大好きな夫があの胸が張り裂けるような淋しさ、哀しみを知らずに済んだから。
夫婦はお互い居て当たり前、愛されて当たり前ではないんです。思い上がりと甘えが一番いけないと思います。

私は主さんに少し休んでほしいです。離婚もありかと思いますが、もしお子様と離れる事になった場合、想像を超えるダメージを覚悟しないと、次は心と身体を壊し、仕事さえも失いかねないということを心に留めておいてくださいね。

長々失礼しました。主さん、ゆっくり心と身体を休めてくださいね。

No.48 12/03/23 00:40
働く主婦さん48 ( 30代 ♀ )

なんだか数年前の私を見てるようです。私も主さんと同じ立場でした。(我が家は夫婦の役割が入れ替わってます)

うちも2年間くらいはたくさん傷つけあって、喧嘩して、何度も離婚したくて憂うつでした。

旦那側の事情で家計をあずかることになり、私だって母親業したかったのに、そりゃあんまりだよって…って、正直しんどかったです。

でも、子供も手がかからなくなってきたせいか、旦那にも精神的にゆとりが出てきたのか…今は揉め事もなく、家族との時間が幸せです。仕事が頑張れるのも、家族のおかげと純粋に思えるようになりました。

たくさん本音をぶつけ合ってきたからこそ、今はお互いに優しくなれてます。今は未来が見えなくても、きっといつか平穏がきますよ😊

主さんは文章からも、謙虚で誠実で、優しい人って伝わってきます。

主さんの未来もきっと明るいはず!頑張って✨

No.49 12/03/23 00:42
働く主婦さん49 ( 20代 ♀ )

酷い奥さんですね…。
専業はストレス溜まりますから奥さんの気持ちも分からなくもないですが…。
(私も育休中は子供がいたら外にも気軽に行けないし、一日中話し相手も居ないし私もかなり旦那に依存してました(^^;;)
でもそれでも奥さんは甘えてると思いますし、もう主さんには奥さんへの愛情が残ってないのなら一緒に居るのは難しいですよね…。

もう話し合いはされたみたいですのでどうなるのかは分かりませんが、実家かホテルに避難出来たら、気のしれた昔の友達とか誘って思いっきり飲みにでも行ってリフレッシュして下さいね。

今の状態じゃ煮詰まってて、いくら考えてもよい結論は出ないと思いますので…。
心も身体も潰れてしまう前に充電して下さいね(T_T)



No.50 12/03/23 01:40
通行人50 ( ♀ )

お互いに期待、求めてるものが多いと疲れますよね😢

私は仕事から帰ってきた時、給料日、家事を手伝ってくれた時…
おおげさくらいに
「ありがとう」
と言ってます。
しかし夫の反応がないです😢

昔は小さな事でもお互い
「ありがとう」
を言っていたのに最近はほとんど話をしなくなりました…

それは
私が病気でSexが出来ないから…

完璧な夫婦はいない
何が嫌になるきっかけかはそれぞれ…

でもやっぱり
永遠の愛を誓ったはず…
そう思いたい

ツライと感じるポイントは人によって違う

主さんはもう限界なのかな…😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧