餃子の焼き方について

回答21 + お礼2 HIT数 3034 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
12/03/24 22:45(更新日時)

餃子の焼き方について

餃子が上手く焼けませんm(__)m油をしいて、数分焼き水を入れて、水分がなくなるまで、蓋をして蒸し焼きにしますよね?

そのあとお店のように、全部まとめてフライパンから餃子をはがすことができず、一つずつはがしてからいつもさらにのせています…。水分もうまく全部なくなりません。

水分がなくなるまで焼いていたら焦げそうになるし、水分が残ったままなら、ふにゃふにゃになるし…。

お店のように、はねつきとまではいかなくとも、カリッと焼いて、一気に餃子を取り出して裏返して皿に盛り付けるには、どうすればよいでしょうか?

コツを教えてくださいm(__)m

タグ

No.1766881 12/03/21 12:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/21 12:28
匿名 ( v11Aw )

水じゃなくお湯溶き小麦粉入れたら羽付きになりますよ。方栗粉でもOK👍

No.2 12/03/21 13:33
通行人2 ( ♂ )

フライパンにお皿をのせてひっくり返して👌 注意する所は必ず水分を飛ばす☝

No.3 12/03/21 14:23
通行人3 

蒸し焼きにした後、まだ水分の残ってる状態でフタを開けて水分を飛ばします

水分と思ってるのは以外と油だったりするので、その油でカリッと焼けますよ

No.4 12/03/21 14:23
通行人4 

蒸し焼き後、フタを取り弱火で水分飛ばしてます。

No.5 12/03/21 16:25
通行人5 ( ♀ )

ホットプレートで焼いたらどうかな?
私はいつもそうしてますけどパリパリになりますよ👍

No.6 12/03/21 16:45
通行人6 ( 20代 ♀ )

私もホットプレートがお勧め✨
目の前で焼きながら食べると美味しいですよ😃
フライパンでするときも良くあぶってからして下さいね。
あぶりが足らなかったらひっつきますから。

No.7 12/03/21 16:50
通行人7 ( ♀ )

蒸し焼き後にフタを取って水分をとばし、最後に少量のゴマ油を餃子のまわりからたらして底を少しだけ焼きつけてます。

No.8 12/03/21 17:23
通行人8 

羽付きなら1さんのようにすればできますし、かりっとなら7さんのいうようにすれば大丈夫です。(ゴマ油は風味がついて美味しいですが、無ければ普通に利用してる油でも大丈夫です。)


蒸し焼きにする際の水は餃子の上からかけておけば ふっくらします。もし、水が多いなら 蓋をあけつ強火である程度飛ばしてから弱火にするか キッチンペーパーで吸わせれば宜しいかと思います。

No.9 12/03/22 03:10
通行人9 ( 30代 ♂ )

熱したフライパンに餃子を敷く 油は敷かずにすぐに水を投入 量は一人前ならコップ半分位 水が無くなるまで蓋 水が無くなったら油を子さじ一杯を回し入れる 30秒位経ったらフライ返しで確認 焼き色がついたら出来上がり 終始強火がコツ

No.10 12/03/22 07:23
お助け人10 ( ♀ )

私のやり方は

・まだ熱していない油もひかないフライパンに餃子を並べる
・熱湯を3分の1入れて強火で1分半
・1分半たったら蓋で押さえてお湯を捨てる
・油を回し入れて強火で5分焼く(焦げないように注意!)

皮はパリッ、中はジューシーに仕上がります✨
そこら辺のお店のより美味しい餃子を家で食べてます😄

No.11 12/03/22 12:04
通行人11 ( ♀ )

私も9番さん10番さんと同じように先に水を入れて蒸します。
ほとんど水が無くなったらフタを開けて、フライパンを少し回しながら水分が飛ぶようにし、最後に油を回しながら入れます。
少し待つとできあがり。


旦那には餃子を焼くのだけはうまいと言われます😂


No.12 12/03/22 13:57
通行人12 ( ♀ )

私もいい頃合いで蓋あけて水分飛ばします。
意外と長く焼いてもそうそう黒こげにはならないもんですよね

焦げたか心配で裏返してもまだ真っ白だったりね

No.13 12/03/22 14:11
恋愛お悩み中 ( ♀ 41BWw )

主さんこんにちは☺
火加減は、どうでしょうか❓
焦げそうと心配になるかも知れませんが強火で、してますか‥
①底に片栗粉が付いた面を並べ強火で焼く
②直ぐでは無く、裏に茶色に焼き面がつくまで軽く皮を焼く
③お湯を(水は間違え)餃子が半分位隠れる位置まで投入
④蓋をして…水分が無くなる少し手前で蓋を開けて完全になくなるまで強火のまま焼く

焼いてる音が変わりますょ☺
水なくなってきたら。
⑤最後に、全体的に酢を掛け回して、フライパンごと、前後に振って下さいネッ😊
くっついていても、キレイに剥がれます。

頑張ってみて下さい。

No.14 12/03/22 16:58
通行人14 

餃子の焼きは難しいですよね。
羽付きにしたいなら皆様言われてるように片栗粉♪
美味しいです。
普通にパリッと焼きたい場合ですが、私の場合は→

①まず火を付けずに油をひき→餃子を並べる(この時に一度置いた餃子を持ち上げてまた置きます。餃子の裏にきちんと油を付ける感じ)
②火を強火→パチパチ焼ける音がしたら必ず熱湯を入れる(水は×です。急激に温度が下がりますから、これがべちゃべちゃの原因になります)
③蓋をして蒸し焼き
④水分が少なくなってきたら蓋を取り完全に水分を飛ばす(この時に胡麻油や油を回し入れるとよりカリッとします。しなくてもOK)
⑤完全に水分が飛んだら出来上がり。

私の場合はこれで今まで失敗は無いかな…。パリパリで毎回食べてます。たまに羽付きにして。

どうしても焦げ付いてフライパンから離れないとかになった場合は、フライパン底を濡れタオルで冷やすと剥がれやすいと聞きます😃

No.15 12/03/22 18:51
お礼

皆様ご回答ありがとうございます!お礼が一括ですみませんm(__)m

どの焼き方もすごく参考になります😆自分がなにが間違っていたかもだんだんわかってきました✨

皆さんのアドバイス通りに焼いたら、絶対うまく焼ける気がまだ焼いていないのにしてきました😁🎵

今日は実家の母がくれたご飯があるのでそれを食べて😜明日、餃子挑戦しようと思います😄✨ありがとうございました💡

No.16 12/03/22 19:30
通行人16 

一昨日、餃子作りました。

クックパッドを参考にするといいですよ。

レシピ通り、蓋とったあと、ゴマ油を垂らして、底がカリッとなるまで焼くと美味しくできました。

No.17 12/03/24 00:05
通行人 ( 30代 ♂ olI4Cd )

9さんが正しいです

9の通りに焼いて

焼き色を最後によく付けて

濡れタオルの上に置き

ジュと言わせたら

餃子ははがれます






No.18 12/03/24 04:49
通行人18 ( 30代 ♀ )

私も7さんと同じ やり方です😃
お店までは いかなくても パリッとなりますよ

No.19 12/03/24 07:19
通行人9 ( 30代 ♂ )

みなさん 熱湯は❌ですよ。 TVの実験でも証明されてます。 水を入れるから十分湯気がたつ ってのがイイらしいです。 だから しっかり湯気がたつ様にフライパンを熱する事が大事

No.20 12/03/24 07:23
お礼

主です。
昨日餃子を焼きましたが、うまくできました!

終始強火にして、餃子を並べたら比較的すぐにお湯をかけて、蒸し焼きにし、蓋をあけて水分が飛ぶまで焼き(←水分が飛べばほんとに焼く音が変わりますね!)ごま油をまわしかけました。

べちゃべちゃにならず、焼いた面がかりかりに仕上がりました(^^)/
しかもいつもは、焦げるのを恐れて、強火にしてなかったので、もっと時間かかっていましたが、いつもより短時間で(しかもおいしく)できました!

皆さんのアドバイスのおかげです😄ありがとうございました✨✨

No.21 12/03/24 09:20
通行人 ( 30代 ♂ olI4Cd )

蒸す前の乾いた餃子を焼くから焦げるのです

蒸した後の餃子を焼けば焦げずに焼けます


それを解らないひとが多い








No.22 12/03/24 14:29
通行人14 

9さん😃熱湯入れるとレスした者です。
熱湯を入れても、凄く湯気が出ますよ。
フライパンが十分に熱されていれば大丈夫です。
普通に考えて、熱されてる物に水を入れたら急激に一度温度は下がりますよね。その下がってる間にべちゃっとなりやすいんだと思います😣
熱湯でやると、慣れてない方でも火力さえ気をつければ(途中で弱火にしてしまうなどしなければ)失敗は無くなると思います😊

主さんもお礼にてお湯を使ってくれて成功したようなのでやはり上手くいったと思います😃
もちろん、上手な方は水で上手に仕上げられると思います(^_^;)それはきっと技ですね。
とりあえず私は水→失敗が多かったのが、熱湯だと失敗が無くなったので餃子作ると毎回その方法で焼いてます。
私は熱湯の方法はテレビで見ました😊

No.23 12/03/24 22:45
通行人 ( 30代 ♂ olI4Cd )

餃子の王将

でもお湯を使用してます

とりあえず

びくびくせず

強火でガンガン焼いても

蒸気出る間は大丈夫です




投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧