歯の治療中で仮蓋のまま…

回答5 + お礼4 HIT数 5548 あ+ あ-

匿名☆( 34 ♀ 6NgiCd )
12/03/24 02:48(更新日時)

歯の神経を取り、最終的な薬も詰めた状態ですが、まだちょっと脈打つ感じがあり、歯ブラシでちょっと強めに押すと少し嫌~な痛みもあり…それが気になって、最終処置(土台+被せ)はせずに仮蓋をして様子を見ています。

ちなみに歯科医さんは最終処置にGOサインを出してますが、私自身はまだGOサインを出せないでいます。

そこで質問なのですが、、

◎多少の脈打つ感じや嫌な感じがあっても最終処置は早くすべきですか?

◎仮蓋のまま様子をみるならどれくらいの期間このままで大丈夫なんでしょうか?

◎歯の衛生面は問題ないのでしょうか?様子をみる間に消毒や薬の交換はしなくていいのでしょうか?


ご回答…よろしくお願い致しますm(_ _)m

タグ

No.1768000 12/03/23 20:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/23 21:34
通行人1 

神経のない歯は浮いたような感じがあるため、噛んだりたたいたりすると違和感があるのも普通じゃないですかね。
ズキズキ痛むなら話は違いますが、脈打つ感じはたぶん問題ないでしょう。

後の処置が土台と被せだけなら神経菅に入っているのは根充材でしょうから交換は必要ないです。



自分が納得できないならそのままでも問題ないと思われます。

No.2 12/03/23 21:41
通行人1 

追記です。


噛み合わせの上の歯には当たらないよう仮詰めされていると思いますが、あまり長くその状態だと上の歯が下の歯と噛み合おうとして極端に言えば噛み合わせや歯並びがズレてきます。

また、きちんと被せをしないと脆い状態で歯に負担をかけるので余計悪いですよ。



No.3 12/03/23 21:46
通行人3 

脈打つ感じって腫れてるサインだよね。

No.4 12/03/23 23:16
通行人4 

まだ膿が溜まってる様子…そのまま被せものしたら噛み合わせで痛くなるし口臭しそうな…

No.5 12/03/23 23:18
お礼

>> 1 神経のない歯は浮いたような感じがあるため、噛んだりたたいたりすると違和感があるのも普通じゃないですかね。 ズキズキ痛むなら話は違います… レス(NO1,2)ありがとうございます♪

脈打つ感じのする場所も嫌~な感じのする場所も、虫歯で痛かった場所と同じなので、普通の違和感とはまた違うのかなと思って悩んでしまいます(>_<)

神経が残ってるのではないか?炎症があるのではないか?とか…。

でもレントゲンを見る限り、薬もOKだし根の治療はちゃんとできてるとの事で…。

ただ、この脈打つ感じや嫌~な感じは神経取った後はかなり大きかったんですが、徐々に小さくはなってきていて、だいぶ落ち着いてきてはいるのですが…

そういった症状(脈打つとか)が完全に無くならないとやっぱり不安で…(>_<)

症状が完全に無くなるまでの過程としてそういう事もあるならまだ納得できるかもですが、嫌な感じの仕方が虫歯の時と同じなのが、どうしても引っかかります(>_<)


噛み合わせの事も確かに気になりますが、、
もう少し…様子をみてみますね(^-^)

症状がなくなったら…
すぐに被せをします!(笑)

No.6 12/03/23 23:32
お礼

>> 3 脈打つ感じって腫れてるサインだよね。 レスありがとうございます♪

腫れとかは特にないんですけどね…。

脈打つ感じは…
何かの炎症が原因かも?とか思うのですが~同時に…
私的には、、もしかして神経の最後の命が消える前の生きようとする姿なのかなって思ったりもしたりして…

実は何日か前にこんな風に考えたら…何か大泣きしてしまいました(:_;)

言うなら…生きてる神経を自分のせいで殺しちゃった訳で…
でも脈打つ神経がまだ頑張って生きようとしてるみたいな…
でも消えてほしいなんて思ってる自分がいて、、何か自分自身に申し訳ない気がして…。

でもホントのところは分からないから悩むんですが…(^^;)

何かスイマセン、、
この私のレスはスルーして下さい(笑)

とりあえずもう少し様子を見てみます♪

No.7 12/03/23 23:44
お礼

>> 4 まだ膿が溜まってる様子…そのまま被せものしたら噛み合わせで痛くなるし口臭しそうな… レスありがとうございます♪

膿がたまってるかもとかは歯科医さんに一度も言われたことはないのですが…

その可能性も無くはないですよね(>_<)

とりあえず完全に症状がなくならないと不安なのでもう少し様子を見てみます♪

No.8 12/03/24 00:28
通行人1 

レントゲンで膿は分かる。


神経はスルーっと抜けるわけじゃないし実際はねじり切っているので言わば傷ができているのと一緒。

イメージは何枚も葉っぱが出ているサツマイモのつるから1枚をねじり切ると思ってください。切られた部分が違和感を出しているんでしょうね。


他の歯医者に診てもらえば不安は拭えるんじゃないですか?💦

No.9 12/03/24 02:48
お礼

>> 8 レスありがとうございます。

それならやっぱり膿はないってことですね~よかった♪

あと、私の最初の担当医さんがあまりにもひどい感じだったので別の人に変えてもらったんですが、その方が傷ができてる等、同じような説明をされてました。

皮膚の傷が時間をかけて治るように神経の傷が治るのにも時間がかかると。

正直、なるほどなぁ~と思いましたね☆

神経をとることで生じる痛みなら確かにおっしゃる通りだと思います。

でも私が疑問に思うのは、、

神経を取った後の傷の痛みor違和感なら、通院前は神経を取ってないんでその痛みはないはずで…

でも今の私の脈打つ感じとか歯ブラシ押して少し痛むのは虫歯があった時に痛むのと同じなんです(>_<)

言うなら…違和感ではなく、通院前の虫歯の痛みが1~10のうち8なら今はそれが2~3くらいになってる感じです。

私の感覚では痛みの度合いはかなり小さくなって変わったけど、痛みの種類は同じままなんです。

だから「?」なんです(>_<)

今の担当医さんにはこの事がいまいち伝わってない感じで…(>_<)

でももう少し頑張ってみるつもりです♪

それでも私自身が担当医さんの説明や処置に限界を感じたらその時はもちろん変えますよ♪

何か色々あれやこれやと考えると正直、疲れますけどね…(-.-;)

でもやっぱり頑張るしかないです!(>_<)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧