注目の話題
ああ結婚できなかった。 一生ひとりなんだな。 結婚したかった。
田舎暮らしなので感覚の違いがあるかもしれませんが、付き合ってない男性との食事の支払いで最近衝撃を受けてます。 現在30歳の私ですが、同世代の男性を交えた飲
ここに悩みを書いても無神経な嘲笑や揚げ足取りのコメントばかりされて傷が深くなる。 身近に悩み言える人がいるのが勝ち組なのかな。

療育園への偏見

回答13 + お礼11 HIT数 6998 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
12/03/30 14:37(更新日時)

春から療育園に通う真ん中の子供がいます。この一年、1番下の赤ちゃんのお世話、発達障害の疑いのある次女を連れて一番上の幼稚園の送り迎えにお弁当、行事の役員をこなしてきました。
先生方やママ友に恵まれ、幼稚園では沢山の方に助けられてきました。

次女が癇癪を起こしても温かく見守って頂きました。

でも、世間(特に姑世代)では療育園に通うことは恥ずかしいことなのでしょうか。姑には「変な子が多いやろ。」「あまり周りに言うのはやめなさい」等、児童館のボランティアの方(60代前後)の方何人かに「春から幼稚園?」と聞かれ答えると「あぁ…」という怪訝な顔をされました。もうそこには連れて行きませんが、娘のことを隠さなければならないのかと悲しくなりました。
療育園という所をよく知らず、聞いて下さる方には自分から説明しています。私も保健センターで紹介されるまで知りませんでした。

どこでも癇癪を起こし、辛い一年でした。周りの刺さるような視線も幾度となく経験しました。

やっと次のステップに進めるのに、白い目やひそひそ話をされたり傷つくことが増えました。

療育園は恥ずかしい場所ですか?あと、癇癪がひどい子供は、いるだけで迷惑でしょうか?買い物途中で反り返り暴れ、靴を投げるので無理矢理連れ出すこともできず何度も涙が出そうでした。

No.1769565 12/03/26 21:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/26 22:30
専業主婦さん1 ( ♀ )

何もしらない人たちから、そのようなことを言われたり見られたり、想像する以上に辛くなってしまうことと思います…。


私は療育園は子どもにとって合わせて進めていけるし、お子様も春から通うことでよりよいサポートになって、とてもいいと思います。

きちんと子どものことを考えて療育園を選択した主さんは素晴らしいお母さんですよ。

言いたいやつには言わせておけばいい…とは簡単に言えますが、相当強い心で吹っ切っていかないと辛いですよね。


私は主さん、尊敬します。

No.2 12/03/26 22:41
お礼

1さん、涙が出ました。ありがとうございます。

正直、大好きなお姑さんから言わたことが1番ショックでした。いつも支えてくれていたので…。

「そんなんで幼稚園行けるようになるんか?」等心配で言ってくれているのかもしれませんが、私の子育てを責められている気持ちです。

でも今のままではもっと集団生活ができません。そのことをわかって欲しくて説明しても怪訝な顔をされます。

今までは「まだ小さいから」で済んでましたが、三歳過ぎてから周りの目が変わってきました。

No.3 12/03/26 23:31
通行人3 ( 30代 ♀ )

どんなところか、私も自分の子どもが通う事になるまで知らなかった
今は知識なかった事を恥ずかしく思う

もし何か言われたら、この人は知識のない人なんだなぁ、可哀想とか思う(心の中で笑ってやれ)


今は息子のために、通う事を選択して良かったと思う
傷つく事も増えたけれど、一緒に通うママさん達と話す事で強くなった

お互い大変だけど、頑張りましょう

No.4 12/03/26 23:42
専業主婦さん4 ( ♀ )

主さん、はじめまして☺

うちはもう少しで二歳になる男の子なんですが、癇癪酷いです😢
まだ療育には通っていませんが、保健所には通っています。
世間の目は本当に残酷な時もありますよね。
お気持ち、よく分かります。
数人のママ友に保健所に通ってる話を打ち明けた時もありましたが、明らかに「あ~やっぱり😏」と言うような偏見の目で見るようになった人もいて辛かったです。
それからは保健所に通ってる話を打ち明けることは止めました。
でも誰にも悩みを打ち明けることが出来ないのは辛いので、昔からの信頼出来る友達にだけは相談しています。
先日は相談しながら号泣してしまいました。
でも泣くことも時には必要だと思います。
「泣く」のもストレス発散になるみたいですよ😊
どうしても辛い時は泣いていいと思います。
保健所に通って半年になりますが、息子の癇癪の頻度は驚く程減ってきました。
例え偏見の目で見られても、息子も私も楽しく保健所に通っています😊
主さんもリラックスして通ってください😊

No.5 12/03/27 00:37
お姉さん5 

大変な時期ですね。
本当にお疲れ様です。

お気持ちわかりますよ。うちにも障害のある子がいますから。
いつまで経っても無くなりませんねぇ。この国の偏見は…

それでも良くなって来ていると思います。ゆっくりとですけれど。
それは、姑世代が恥ずかしいと隠して育てた子ども達を、私たちは連れて歩くじゃないですか。

全身針のムシロのような視線を浴びて、胃に穴が開きそうな思いをして。
そのお陰で「こんな子もいるのね」「よく見かける様になったわ、珍しいことじゃないのかも」そんな気持ちにさせていったんだと思います。

療育を受けたら必ず、今よりは成長します!絶対です!時間はかかりますけれどね。

その変化をまた見せつけてやれば良いんです。「あら?あの子変わったわ」「療育を受けたら伸びるのね」そう気づかせましょう。

いつか、いつか、こんな偏見なくしてやる!そう思って外に出ます。

療育頑張ってくださいね。
絶対にのびるから、焦らずに。

No.6 12/03/27 01:12
お礼

3さんありがとうございます。4月からは同じ悩みを持つママさんと友達になれたらと思います。

バス通園でなかなかママ友はできにくいですが、それでも参観や定期的に保護者の集まりがあれば積極的に声をかけてみます!

No.7 12/03/27 01:30
お礼

4さんありがとうございます。目標は二年療育を受けて年長の一年間を幼稚園に通えたらと思っています。

狭い部屋に人が沢山いると緊張して、その場にいるだけで疲れて癇癪を起こします。前で先生が何か話したり紙芝居を読んでも興味がありません。今自分が遊んでることが全てで、無理に切り上げさせると癇癪を起こします。

姉が使う物がよく見えて、欲しいと癇癪。自分が使う物に人が少しでも触ると癇癪。

端から見るととても我が儘です。でも言い聞かせることができないのでどう教えてたらいいかわかりません😢

No.8 12/03/27 01:51
お礼

5さん、涙が溢れました。うちの娘の場合、見た目にはわかりません。なので余計に気性が荒い・躾ができてない・三人も産むから目が届かない等、陰で言われてきました。


児童館に行った時には、初めて子育てされるママさんが多く、うちみたいな子供をみかけることが無いのかかなり白い目で見られました。

本当は手がかかる子供だからこそ外に連れ出して前向きに行きたかったのですが…。家にいたら毎日癇癪、叩いてしまい、虐待寸前の自分が大嫌いでした。

でも外に出たら惨めなだけで、気兼ねなく連れて行ける場所なんて上の子の幼稚園以外ありません。

療育園は完全給食・おやつや昼寝あり、トイレトレーニングもしてくださり夏休み冬休みもほとんどなく、お任せできる安心感と、育児を放棄してしまったのかなという罪悪感もあります。

いつかこの選択が間違ってなかったと思える日が来て欲しいです。

No.9 12/03/27 03:27
専業主婦さん9 ( ♀ )

年寄りは調べる事も出来ないし知識もないから、精神疾患と発達障害の区別もついてないんじゃない?

障害を差別してる年寄りは、動けなくなるかもしれない、訳のわからない事言いながら徘徊するかもしれない、そういう事はよぎらないのだろうかと思う。

年だけとって、教養も知識もない事にこちらが恥ずかしくなります。
大人としての言葉使いもなってないし。

主さん、めげないで、頑張って下さい。辛い思いをした分、人は成長します。

障害は不幸ではありません。
お子さんの存在が、あなたを何倍も強くしてくれるんです。

私にも身障者の姉がいます。施設にいけば、寝たきりの子もたくさんいます。

みんな、年齢を重ねれば、記憶も判断力も曖昧になり、人の手なしでは生きていけなくなる。
みんな、弱って死んでいく…
それは、障害者も健常者も同じじゃないですか…

それを自分は元気がいいからと差別してる輩は、本当に価値ないです。

なんだか、私の愚痴になってしまいましたが、主さんの事、応援しています。

療育うまくいくといいですね。

No.10 12/03/27 17:31
通行人10 ( ♀ )

年配者のそういう偏見はどうにもならないと思います。平気で差別用語使って表現したりしますしね。悪気はないみたいですよ、無知なだけで。新しい事を学習する事ももう不可能でしょうし諦めるしかないと思います。

No.11 12/03/27 22:36
お礼

皆様ありがとうございます。9、10さんありがとうございます。

今日体験入園に行きました。ダウン症や自閉症、多動症、体の小さいお子さんなど色んな子供達の中で、夢中に滑り台をする娘の姿を見て、「ここでいいんだ」 と思えました。


きっとお友達と一緒に遊べるようになるにはまだずっと先です。それでも、家以外の安心できる居場所を作ってあげられたら、娘の生きる源になってくれるはずです。

競わず焦らず、娘の成長を信じてみます。周りの視線や雑音も、流せるくらいに私も成長していきたいです。

No.12 12/03/27 23:46
専業主婦さん4 ( ♀ )

主さん、こんばんは☺

娘さんとうちの息子、驚く程癇癪起こすタイミングが同じです。
うちも狭い空間に大人数だとパニック気味になるし、少しでも気に入らないと癇癪……⤵
本人なりに言いたいことはあるのだろうけど周りからは単にワガママな子だと思われて……。
児童館や公民館、図書館等々、私たち親子の居場所はなかった。
でも、うちも保健所に通い始めて、やっと「ここが私たち親子の居場所なんだ‼」と思い、安心しました。
娘さんも楽しく通えているようですし、本当に良かったですね😊
周りに何を言われても、今まで居場所がなかったとしても、でも一つでも楽しく過ごせる場所があったら、きっと、もう大丈夫だと思います😊
あとはどんどん成長していってくれると思いますよ😊

お互い、楽しみながら通っていきましょう‼

No.13 12/03/27 23:55
通行人13 

内容を読んでたら、初対面に近い方?
…親しい付き合いをする必要がないのに、養育園に行かせると喋られる主さんがどうかと思います。

偏見があるから、主さんの娘さんの先々を考えて、こういった風に思われる可能性もあるって言われたんじゃ無いのでしょうか?

今は年齢的にも、まだグレーで診断も確定してないのでは?

姑さんの手助けや援助を一切受けて無いなら、お付き合いする事も無いでしょうから、お姑さんとの事は気にする必要は無いと思いますが…
手助けや援助を受けてるなら話は別でしょうが…

主さんの考え方に似てる方が多いようですし、娘さんの事も色々な方に喋りまくったら良いと思います。
そうすれば、姑さんの言われた事がいずれ分かる日が来るかも知れませんね。

No.14 12/03/27 23:59
通行人14 

年輩の方は白い目で見るコト多いですよね・・・
私は親には言えましたが親族にはまだ言ってません。
子供はもう4歳になり養育園に通って1年経ちました。

今は障害がある子が多く養育園に通える子は少ないです。
私の子供は申請を出した時通わせたいが
受からないかもしれない・・・と思っていたので
養育園に通うコトが決まった時はホッとしました。

私は養育園に通うことは恥ずかしいと思いません。
ですが世間の目は凄く厳しいものだと思います。

息子が買い物に行ってる時に機嫌良く
奇声を上げてるだけで周りの人が振り向き白い目で見られます。
ですが通うようになって1年で凄く変わってきました。
最初は友達との触れ合いも苦手で泣いて逃げていたのに
今は嫌な時は感情を出し怒るコトを覚えちゃんと行動に出します。
靴だって自分で履けませんでしたが履けるようになりました。
少しづつですが通うコトで成長し変わっていきます。

もし出先で癇癪をおこしたら心の中で今だけと思って下さい。
養育園に通うとその子に合わせて指導や養育をしてくれるので
主さんのお子さんも時間はかかるかもしれませんが成長していきます。
今のままがずっと続くワケではないです。

私は出先に今だけと自分に言い聞かせています。
通う頃と比べたらカナリ変わりました。
お子さんの為にも主さんの決断は良かったと思います。

No.15 12/03/28 00:02
お礼

4さん本当にありがとうございます。リアルで会えていたらお友達になりたいくらいです。

1番上が健常で、つい成長を比べてしまいます。「三歳の時はおしゃべりしてたなぁ。レストランに行ったり水族館や動物園も行ったなぁ」と思い返して切なくなります。

でもそんな長女が、「妹はマイペースな所がかわいいねぇ」なんて言うから、私よりずっと広く綺麗な心を持ってるんだと思います。

妹におもちゃを取られたり、出先で癇癪起こして予定が狂い、沢山我慢してるはずなのに…。

姉妹の絆は親子とはまた違うものなのかもしれません。

今日の癇癪もいつか笑い話になれば…。そう夢みてしまいます。

No.16 12/03/28 00:09
お礼

13さん逆に質問します。近くの児童館は地元の人しか来ません。三歳にもなれば自然に「幼稚園や保育園はどこかに行くの?」等と話になります。

私は娘の前で嘘はつきません。どう答えたらいいのでしょうか。

お姑さんには毎日1番下の子のお世話を頼んでいました。幼稚園の送り迎えが自転車なので、四人乗りはできないからです。沢山力になってもらいました。だからこそお姑さんには理解してほしかったです。


初対面だからベラベラしゃべるのではありません。必要だから話すのです。

No.17 12/03/28 00:12
お礼

14さん心強いレスありがとうございます。少し未来の娘の姿を聞かせて頂き、胸が熱くなります。
癇癪がなくなる日が来るのが今はまだ想像できませんが、いつか自分の言葉で気持ちを話してくれたらと思います。

No.18 12/03/28 01:26
通行人13 

子供さんの前では嘘は言わないをポリシーにされてるんですね。
では、どなたに聞かれて子供さんがいれば何でも喋られるって事ですよね?

私が逆なら地元の方しか利用しないような所で、ましてボランティアの方に聞かれても答えなければいけない必要性は無いと考えますし、噂好きな方もいらっしゃると思うので誤魔化します。

私に聞かれても主さんとは必要性の有無が違うので…。

児童館で喋って態度が変わったから、もう行かないと決めたなら世間でそう言ったイメージを持たれてる方もいらっしゃるって事ですよね?

沢山、姑さんに力になってもらったなら姑さんが娘さんの事を考えて言われたかも知れないと言う事を受け取れるキャパは無いのですか?
言われて気分の悪くなった言葉の端々を取り上げておられる気がしますが…

No.19 12/03/28 05:35
先輩19 ( 40代 ♀ )

13さん…やっと娘さんの居場所を見つけれたと、前向きに進める一歩を見つけた方に少し言い過ぎではないですか?好き好んで人に喋ってる訳じゃないですよ…必要だからとあるじゃないですか…無理に幼稚園に入れる事は必ずマイナスになります…今までよりもっと惨めで謝罪の毎日になるかも知れません…療育園に通い良い方向に成長できる事は、娘さん・主さんにとって一番良いと考えたからこそ隠す事なく他人にも胸をはって話されてるのかと思いますよ😣

No.20 12/03/28 23:40
専業主婦さん4 ( ♀ )

主さん、こんばんは✨✨

私もお友達になりたいです😊
なかなかこの気持ちを分かりあえる人がいなくて、私は今でも時々物凄く寂しさを感じる時があります。
息子も言葉が遅く、パニックになりやすいので、周りの子たちと比べては落胆の毎日でした。
でも主さんの長女さんは優しいですね😊
私たちも長女さんのように穏やかで優しい気持ちで癇癪に付き合っていけたらいいですね😊
私も頑張ります‼

No.21 12/03/28 23:52
お礼

13さんは、見返りがないと付き合う必要もないという考え方なのでしょう。確かに沢山支えにはなってもらいましたが、たとえ状況により支えが援助がなくても子供達にとればおばあちゃんには変わりありません。

お姑さんが娘の為を思い、親戚から私や娘を守る為に言ってくれていることもわかります。娘が園で他傷行為のあるお子さんに怪我をさせられたらという心配もわかります。

だから先生の人数や療育のプロであること、給食やトイレトレーニングのことまで話し、安心して理解してほしかったんです。

そもそも、娘の前なら何でも話すなんてどこで言いましたか?

あなた様も人の親なら少し言葉や考え方を見直された方がいいかと思います。

No.22 12/03/29 00:09
お礼

19さん、気持ちを代弁して下さりありがとうございます。
小児科の看護師さんや幼稚園で全くお付き合いのない方にも陰で言われたこともあります。

それでも、いつも幼稚園では笑顔で、出先やご近所さんには謝りっぱなしで乗り切ってきました。

大事な家族(お互いの両親含め)の前では、無理せず本当のことを話してきました。じゃないと私が吐き出す場所がなく育児ノイローゼになりそうでした。

普通は家に帰るとホッとするのに、家でもずっと癇癪を起こし、一日中キーキー。これが二年近く休みなしです。

療育園に行ける幸せ、通わせる選択が間違いじゃないとまた一つ勇気を頂きました。

本当にありがとうございます。

No.23 12/03/29 00:26
お礼

4さん本当にありがとうございます。

淋しいですよね😢すごくわかりますよ。
私は長女のお友達の妹や弟さんをお迎えの度に見てしまうので、どうしても比べて内心は凹んでました。だけど、他のお子さんの成長を心から喜べる親でいようとも思ってきました。

長女の成長を喜んで下さった先生やママ友が私を強くしてくれました。卒園の時には、「一年前より癇癪がマシになったね‼成長してるから大丈夫‼」と次女のことまで褒めて下さる方もいました。

辛く大変な子育てだけど、人の優しさを長女の時よりうんと感じることができました。

4さんも何気ないことで傷つく分、とても小さな優しさに心打たれたりしませんか?

それにここにレスを下さったほとんどの方がまた勇気をくれました。

次女のおかげで沢山の方の愛情を頂けているんだと感謝しています。4さんともここでお話できて嬉しかっです😢

No.24 12/03/30 14:37
通行人24 ( ♀ )

厳しい意見を言わせて貰えば、この先どんどん切ない場面が増えます。まだ小さいから周りもそれなりの理解は見せてくれますが、兄弟(姉妹)のお友達、その親も二極化して行きます。姑世代と言われますが、昔から知的障害の家族は隠すべき家族でした。現実、特別支援学級に入れば、何故その学級に通っているのか?中学年の子達に何と説明しますか?黙ってたら健常に見える障害。理解して貰うのは難しいです。
だから、、、覚悟はして下さい。但し、理解の輪は少しづつ広がっています。偏見と差別は付きまといますが、、、この先発達障害者への社会からの受け入れを広げて世の中を少しづつ変えて行くのは、主さんや私達障害児の親と、療育に関わってくれる人達の努力だと思います。
昔に比べたらマシになりました。
これからもっと変えて行きましょうよ!
負けないで!癇癪起こしたってパニクったって、成長発達が遅くったって、確実に成長して行ける良い子なんです。言いたい人達には言わせて置いて、子育て楽しみましょうね。苦労が多い分成長する力を観た時、至福の喜びを感じられるのだから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧