注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

実家に帰りたくない

回答5 + お礼2 HIT数 3281 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
12/04/10 07:52(更新日時)

私の家は母の実家で、祖父母と母と中3の弟がいます。さらに叔父が祖父と実家の一階で仕事しているので、いとこ家族の出入りも毎日あります。私は一人部屋もなかったし家族やその生活が窮屈で大嫌いだったので、高校卒業後から一人暮らししました。今は実家と同じ区内で彼氏と同棲しています。うちの家族はみんな頭おかしく、私は大学を中退しているのですが、母と弟以外にはまだ大学生でしかも実家で暮らしていることになっています。
母が寂しがって仕方ないので、月に二日くらい帰るのですが、勘づき始めた祖父が毎回うるさくどこに住んでるんだ、何してるんだと怒鳴ってきます。
私は鬱病などで精神科に通っているのですが、それに関しては母も理解しないし自分のものにしておきたい欲が半端なくて本当ストレスです。
もう二度と帰ってきたくありません。縁切りたいです。でもそんなの良くないですよね?生まれてから大学辞めるまでずっと母のために生きてきたようなものでした。
正直もう自己中になってもいいんじゃないかと思ってしまいます。
家族を見捨てるわけじゃないけど私の心がしにそうです。
あまりきつい言葉はご遠慮ください。

タグ

No.1774713 12/04/06 20:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/07 00:32
通行人1 

見捨てるとか、縁を切るとか具体的に考えるのでなく、
しばらく、距離を置くって感じで考えたらどうかな。

主さんの事情もあるだろうし、余裕が無いことも伝えたらいいんじゃない。

面と向かっての話だとダメそうなら、手紙かメールで伝えればどうかな。

No.2 12/04/07 12:47
通行人2 ( ♀ )

貴方は実家をでて自立してるのだから、もっとわがままになっていいんじゃないかしら?
母親もあなたから子離れしないといけないのだから、お互いにのためにも貴方が家に帰らないのが一番じゃあないかな?それはあなたが実家を見捨てる事ではないですよ
嫌なら嫌で自分の気持ちに素直になったらいいと思います

自分を大事にしましょうね

No.3 12/04/07 12:54
お礼

>> 1 見捨てるとか、縁を切るとか具体的に考えるのでなく、 しばらく、距離を置くって感じで考えたらどうかな。 主さんの事情もあるだろうし、余… アドバイスありがとうございます。私も距離を置こうと思って帰る頻度を減らしています。前は週に何日も帰っていました。私は実家だと睡眠薬飲んでも眠れないので、最近はもう夕飯食べたら引き上げる形にしています。
弟が非行気味なので、母はなおさら私に固執してしまうのだと思います。気持ちは分からなくはないですが、私もつらいので自分を守るために逃げてしまいます。でも親孝行はちゃんとしたいと思っています。

No.4 12/04/09 11:33
通行人4 ( 20代 ♀ )

大人数で暮らしてて一人部屋ないのはきついですね

でも母と弟とは縁を切らない方がいいですよ
お母さんに逢うとき実家に帰るのではなく、外で逢ったらどうですか?

私の弟は父に出てけと言われたので出ていきましたが、母はたまに弟と食事に行ってます
主さんも近くに住んでるなら、月1回ぐらいお母さんと2人っきりで外食したらどうですか?
そしたら主さんもストレス溜まらないと思いますよ

No.5 12/04/09 18:21
通行人5 ( ♀ )

気持ちは分からなくないです。
すべての親が『善良』とは限らないし、すべての親子が気の合う者同士とは限らない。
距離を置くことが必要な場合もあると思います。

でもね・・・・・・
主さんは「大学を辞めるまで母のために生きてきた」って・・・・自分で自分の生き方、進路などを考えなくて、結局お母さんに甘え、お母さんの強いたレールの上を自分の意志で歩き、うまくいかなかったことをお母さんのせいにしているんだよね?
今、同棲中?主さん自身は仕事してますか?
精神科にかかりながら、自分一人独立出来るだけの収入を得ていますか?
もしかして・・・・同棲中の相手に養ってもらってるんじゃない?
それって主さんを喰わせてくれるのが、『親』から『男』に変わっただけだよね?
しかもその男は“他人”。あなたのこれからに、何の責任も義務もない。
明日には別れることになってスパッと放り出されることも有り得ますよ?
そうなった時、住むところも食べる物も無くして、どうやってやっていくか・・・備えはありますか?

家に帰れとはいいません。
せめて独立しましょうよ、オトコ抜きで。
経済的にも精神的にも。

主さんの生き方って、結局誰かに寄生して成り立っていくものなの?

No.6 12/04/10 04:59
通行人6 ( 30代 ♂ )

自分も似たような質問したことがあります
検索してみて下さい
皆さんのアドバイスは意外とサラッとしてましたが正論ですので…
「否定から入る父」

No.7 12/04/10 07:52
お礼

みなさんレスありがとうございます。お礼遅くなってすみません。
私自身は彼氏と同棲していますが、ちゃんと働いていて自分で生活できる収入も貯金もあります。薬飲まないとだめですが、今のところ働けています。
そうですね。私は母が学歴にこだわるため、無理に大学行ったりしてましたが結局自分の意志ややりたいこと貫けなかっただけですよね。
実家に帰らず、外で会えば確かに良いかもしれません。今度からはたまに外でご飯一緒に食べようと思います。
みなさんしっかりとしたご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
縁は切らずに、もう少し考え方を変えてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧