注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

妊娠中の転院について(>_<)

回答2 + お礼2 HIT数 3413 あ+ あ-

主婦( 23 ♀ 8VbFCd )
12/04/08 17:59(更新日時)

現在妊娠19週1日の妊婦です。
前回個人のクリニックに通っていましたが、21週3日で、縦毛膜羊膜炎で流産しました。
20週で破水し、クリニックに入院しましたが、クリニックでは早産児を受け入れる体制がないとのことで、22週まで持ちそうなら、NICUのある病院に母体搬送するとのことでしたが、流産となりました。
今回の妊娠がわかってから、まずは前回通っていたクリニックに通いましたが、クリニックの先生に、はじめからNICUのある病院に通院するように進められました。
しかしながら、自宅からNICUのある病院は遠いし、初期から出血が続いていたため、しばらく経過を見て、落ち着いてから追々考えるということで、クリニックにお世話になることにしました。
クリニックの先生は前回の経過を見ていただいていたので、今回の経過に対して、非常に慎重に対応していただいていました。
1ヶ月に1度は必ず、膣の培養検査、Crp、エラスターゼをしていただき、異常がないか見て貰っていました。
また、ポリープがあるため、出血が度々出るとのことで、出血が続くようであれば、ポリープの切除と同時に、子宮をくくる手術も同時にしようという話になりました。
最近、自宅から実家に里帰りさせてもらうことになり、実家からクリニックが遠くなった(車で50分くらい)たため、自宅からクリニックとは反対方向ですが、こちらも車で50分くらいの場所にNICUのある病院があるので、こちらに転院しようという話になり、クリニックの先生に紹介状を書いていただき、転院することにしました。
先日、早速転院先の病院に行き、前回と今回の妊娠の経過を、紹介状と共に説明しました。
私としては、また前回のようにならないために、異常が出る前に、予防的な検査をして欲しいと転院先の先生に相談しましたが、病院の方針で、予防的な検査はしないと、はっきり言われました。
張りや出血が続くようであれば検査はするが、異常がないのに検査は、うちの病院ではできないと、はっきり言われました。
また、立ち会い出産を希望していたのですが、転院先では立ち会い出産を禁止しているようで、そちらも無理でした。
せっかく、前回の経過があるので転院を考えていましたが、クリニックの先生と考え方も治療の方針も違うので、今後が心配になりました。
私のようなハイリスク妊婦は、どのような病院にかかるのが望ましいと思われますか?
やはり、流早産の可能性があるため、予防的な検査はしなくても、万が一に備え、NICUのある病院に通院した方がいいでしょうか?
長くなりましたが、アドバイスお願いします。

No.1775533 12/04/08 16:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 12/04/08 16:50
お礼

>> 1 ありがとうございます。
やはり、そう思われますか…
前回、何の前触れもなく破水し、破水したときにはもう手遅れでした。
異常が出てからでは、もう手のほどこしようがなかったので、今回は早い段階で定期的な検査をしていました。
縦毛膜羊膜炎は早く処置すれば助かったということなので、ものすごく後悔しています。

No.4 12/04/08 17:59
お礼

>> 3 ありがとうございます。
やはり、リスクがある分、体制が整った病院を選択すべきですよね!
迷いが晴れました、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧