注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

貯金

回答14 + お礼3 HIT数 3658 あ+ あ-

専業主婦さん( 30 ♀ )
12/04/14 22:13(更新日時)

家賃ひいて残り20万

あなたならいくら貯金しますか?

なんか最近貯金にとらわれすぎて人生楽しんでないような気がしてきました

でも貯金すると安心するし


タグ

No.1777693 12/04/13 01:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/13 02:43
通行人1 ( ♀ )

家族は何人で 子供の年齢にもよりますが?

No.2 12/04/13 03:27
サラリーマンさん2 

家族の人数によります。
私は、独身時代は、ボーナス(年5.5ヶ月)全額貯金。

毎月の給料は、半分貯金してました。

海外出張旅費は節約し、余らせ預金してました。(宿泊先のホテルで食事して、節約)


No.3 12/04/13 04:07
通行人3 

19の若さで2700万貯金した俺から一言
貯金して若さを売る人生か
若さを冒険させ貯金は後回しにする人生か…
俺は後者を選ぶ
確かにお金は大切で裏切らない
しかし時間は買えないんです。

No.4 12/04/13 05:53
通行人4 ( ♀ )

お金って何にそんなに使えるの?
趣味?衣食住?

No.5 12/04/13 05:56
通行人5 

主さんの家族構成は?

No.6 12/04/13 08:03
通行人6 ( 30代 ♀ )

うちは旦那と子供と3家庭です。

家賃引いたら主さんと同じくらいで、4万くらい貯金してます😂

主さんはいくら貯金してるんですか❓

No.7 12/04/13 08:33
お礼

皆さんありがとうございます😃

家族は旦那33歳、私30歳、子ども8カ月の三人です
希望としてはあと一人ほしいです

関東にすんでいます😃

保険は夫婦で1万以下(掛け捨て)
学資保険には入っていません

No.8 12/04/13 10:14
通行人8 ( ♀ )

家賃だけ引いた残りが20万ということは、そこから更に食費や光熱費が引かれるのでしょうか?

ウチは住宅ローン・旦那小遣い・光熱費・幼稚園費・保険代など必要経費を引くと15万残るので5万を貯金に回してます。ボーナスはほぼ全額貯金です。

必要経費を引いた残りが20万あれば私なら10万貯金に回すかなぁ

お子さんが1歳前に学資入っておいた方が掛け金安いですよ

No.9 12/04/13 11:06
通行人1 ( ♀ )

郵⭕局の学資保険にはいるといいよ 万が一旦那がなくなった場合の保証もあるらしい。私が入ってた当時は 旦那がなくなった場合の保証はなかった。

一番 食費と外出をきりつめるといいかも 1ヶ月4週として一万ずつ袋にいれて余ったぶんには貯金し 旦那のこずかいも お弁当つくり飲みものも これから氷いれ麦茶をもたせるなど工夫してみたらどうでしょうか?うちは 両親と私たち夫婦 子供2人で子供にお金がかかり家計簿つけるのも頭痛くなりつけないでいたら残高が減る一方。ある雑誌に ノートに日付けごとに1ページにその日のレシートをただはることからはじめ月末に見直して家計をきりつめましょ…みたいなことが記載されていたので 今実践してます。書くのは続かないけど貼るなら ノートとステックのりを寝室においとき 財布の中からレシートだして貼る…食費においても 見直して次の月はあと少し節約しょうとか反省ができます。まず1ヶ月にどのくらいの買い物してるか考えてから貯金にあてればよいかとおもいます。
学資保険は入ったほうがいいですよ 早いうちだと掛け金も少ないはずです。私は生まれながら加入しました。入院費もついてるし 一時金で1~2回支払われます。高校入学前と大学にはいるときだったとおもいます…局員にきて説明うけると確実です。

No.10 12/04/13 11:53
通行人10 ( 30代 ♀ )

いまいる子供の学資保険、二人目予定の学資保険代わりに貯金、幼稚園や出産費用などに1万づつ、自分たちの老後用貯金代わりに夫婦で3万づつの個人年金払い、スキルアップやレジャーや家具家電や冠婚葬祭などに3万づつ、車所有なら車購入代に1万づつ、合計10万かな。

残り10万を生活費に。

No.11 12/04/13 15:10
専業主婦さん11 ( 40代 ♀ )

家族の数や光熱費がわからないので、なんともですが、5万できたらいいかなあ😊

No.12 12/04/13 15:16
通行人12 

子なし夫婦2人だけど、20万じゃ貯金できない⤵貯金たくさんあるのは良いことだと思う。でも苦痛になっているなら、たまにはお金使えば?心が豊かになるよ

No.13 12/04/13 15:45
お礼

皆さんありがとうございました😃

色々と詳しく教えて頂いて感謝です🙇

独身の頃は趣味や飲み会にガンガンお金をつかい、
結婚したら家をたてる為にガンガン節約してました

少し落ち着いた今、お金ってどういう風に使ったり、貯めたらいいか分からなくなりました😣

お金にばかりとらわれずに、心豊かに生活したいんですが、今のところ出来そうにありません

No.14 12/04/14 02:22
通行人14 ( 20代 ♀ )

あんまり、カツカツに貯めなくても良いと思って暮らして居ます。

いつ地震来て潰れるか分からないしね。

ニュースとかで節約の家見ると凄いですが、夜暗闇テレビ無しとか、良く精神病まないなぁ…と思っています。

No.15 12/04/14 09:05
通行人15 ( ♀ )

私も堅実派なので、貯金を重要視します。
実際、病気して働けなくなった時に貯金に助けられました。
私だったら、1,2万は娯楽や趣味に使い、あとは全部貯金します。

No.16 12/04/14 10:11
通行人16 ( 30代 ♀ )

子どもが大きくなったらまた働けるし、今は私はお金のことは最低限しか考えず、子育てを楽しんでいますよ。我が家は一歳、もう一人希望しております。

ただし、学資はけちるところじゃないです。将来困ります。子ども手当てをそのまま学資にスライドさせたら良いですよ。

No.17 12/04/14 22:13
お礼

皆さんありがとうございます😃

やはり病気などに備え貯金もしつつも、今よりはお金を使おうと思います

子どもの服も友人から沢山のおさがりを頂き、ありがたく使っていますが、私好みの服が買いたいと思っていました

しかし絶対必要な物しか買わない!という生活をしていた為に我慢して過ごしていました😣

今しかない赤ちゃん時代を楽しもうと思います💖

また学資保険は自分たちで貯めておけばいいや~くらいにしか考えてなかったんですが、保険屋さんに話を聞きに行ってみようと思います😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧