注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
現小6です。 遊びに行ってたら高校生ですか?と言われたのですがどう言う意味なんですかね🤔  褒めてくれてるのか…?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

派遣だろうが従業員には変わりないでしょ?

回答17 + お礼8 HIT数 3401 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
12/04/19 21:57(更新日時)

今日、悲しい出来事がありました。

私は去年から勤めている工場に半年ぐらいたつのですが、派遣のスタッフに聞いたところ『この会社の人達はみんなすごく優しくて親切で人間関係で辞めたいとか話自体も聞いたことがないぐらいオススメですよ♪』と…

確かに初めてきたときから怖そうな男性社員や、普通に考えれば口うるさそうなちょっと年配のオバサンも見かけなかったのでしばらく安心して毎日楽しく働いていました。

…以前はイジワルで新しい派遣社員がくると陰口やらいい歳をして態度や接し方が子供な人ばかりでした。


今日、突然休憩中に相談されました。あるオバサンに『どうせ派遣なんだから…』と、私達にとって一番耳が痛くなる深く傷つく言葉です。

派遣でも働いてない人より頑張ってると思います。いつ突然切られるか不安な気持ちを持ちつつも、ちゃんと仕事をこなしている 十分だと思います。その相談してきた人が可哀想でたまりません。何かアドバイスを頂けたら嬉しいです😢


No.1779955 12/04/17 23:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/17 23:35
通行人1 ( ♀ )

話がちょっと分からない部分があるのですが、人の仕事に対する価値観って、様々ですよ。
他人がどんな価値観で働こうと、自分の価値観を大事に持っていれば良いことじゃない?
その年配の方が、仕事をしないって言うなら話は別だけど…。
別に主さんの価値観を否定しようと思って言った訳では無く、自分の価値観を話しただけでは?

No.2 12/04/18 00:20
通行人2 ( ♀ )

相手がどういうつもりでそう言ったのかは、実は明確ではないですよね…

「どうせ派遣なんだから」
この言葉だけでは、無限に近いくらいの解釈の仕方があると思いますが、取り合えず。

自分が筆頭に考えられるのは、「あまり気に病まずにのんびりやりなさいよ。どうせ会社とか、こっちの事情に頓着しないで、勝手な事してるんだから…派遣なんてリスクの方が高くて大変なんだから、無理しないで良いのよ」って所でしょうか。

まぁ、この解釈だったとしても、そういう訳にもいかないでしょうけどね…

あまり気に病まず、のほほんと過ごすのも必要な気もします。

No.3 12/04/18 08:14
通行人3 

その相談して来た人って誰?

どんな相談されたの?


どうせ派遣だからってのは、いつまでも居る訳じゃ無いしって意味じゃ無いですかねぇ😥

No.4 12/04/18 11:25
通行人4 

話しが見えませんでした。

その相談してきたオバサン、は社員さんですか?派遣さんですか?。

何故、派遣の主さんに相談してきたのですか?。

同業者(同じ派遣さん)なら、どうせ派遣なんだから頑張って働いても意味が無い、という意味で、社員さんなら、どうせ派遣さんなんだからそんなに頑張って働かなくても、与えられた仕事だけしてくれれば良いですよ、という意味だと思います。

どちらにしても差別ではありません。

仕方のない事実です。

主さんは派遣という立場をわきまえなければ駄目だと思います。

派遣でも社員さん以上に働ける方ももちろんいらっしゃいますが、立場が違います。

立場が違うと解っていながら差別発言は、余りにも見当違いだと思います。

私も派遣でしたが、そう言われるのが嫌なら、派遣は卒業して、転職された方が良いと思います。



No.5 12/04/18 18:42
お礼

>> 1 話がちょっと分からない部分があるのですが、人の仕事に対する価値観って、様々ですよ。 他人がどんな価値観で働こうと、自分の価値観を大事に持っ… 言葉足らずですみません😣その言葉を同じ派遣会社仲間に言ったのは社員の方だそうです。私はスタッフに『長期希望しかとらない』と聞いているので、その仲間はすごく傷ついたと思うんです😢

No.6 12/04/18 19:20
お礼

>> 2 相手がどういうつもりでそう言ったのかは、実は明確ではないですよね… 「どうせ派遣なんだから」 この言葉だけでは、無限に近いくらいの解… その人は初めて派遣という立場になって、工場も初めてだったみたいなので余計に可哀想でたまりません😔

No.7 12/04/18 19:23
お礼

>> 3 その相談して来た人って誰? どんな相談されたの? どうせ派遣だからってのは、いつまでも居る訳じゃ無いしって意味じゃ無いですかねぇ😥 私より後に入った同じ派遣会社の女性です😢

言ってきたのは現場の年配の女性社員です😢

No.8 12/04/18 19:27
お礼

>> 4 話しが見えませんでした。 その相談してきたオバサン、は社員さんですか?派遣さんですか?。 何故、派遣の主さんに相談してきたのですか?。 … 言われたのは私より後に入った同じ派遣会社の女性で、言ってきたのは現場の年配の女性社員です。
何で相談してきたのかはわかりませんが、多分信用してるんだと思います。

言われて仕事が嫌になれば多分その人は辞めてしまうかもしれません…

No.9 12/04/18 19:33
通行人3 

主さんも派遣だったって事ですか?

No.10 12/04/18 19:36
案内人さん10 ( ♂ )

派遣社員に罪はないのですが、正社員(会社によりけりですが、主さんの会社のような)は派遣社員を多少ウザく感じるものです。

正社員を大量解雇し派遣を大量に入れる企業もあるのですからね。

思わず出た本音でしょう。
そのオバサンを責めないで下さい。

同僚には、その事を伝え「気にするな」と励まして下さい。

No.11 12/04/18 19:55
通行人11 

申し訳ありませんが、私の職場では、社員と派遣は全く扱いが違います。
派遣は、出入りの業者と同じ、部外者の立場です。

No.12 12/04/18 20:57
通行人12 

11さんのところみたいな会社や考え方をする方もそりゃいますよ。私も派遣ですが、うちは分け隔てなく大切にしてもらっています。
派遣、正社員、関わらず仕事へのモチベーションは様々です。大事なのは自分にできることを精一杯やることですよ。
せっかく楽しく働けるところに入れたのだからがんばりましょう。私が正社員で働いていた頃もアルバイトさんやパートさん達を見下すような気持ちはなかった。仲間でありとても大切な人達でしたよ。

No.13 12/04/18 22:37
通行人11 

12さんに質問。
出入りの業者を無下に扱ったり、下に見たりしていますか?発言からは、そう取れますが・・・。

私は、正社員と派遣の立場を説明しただけで(うちの社での)、別に派遣の方も出入りの業者も社員も、平等に扱われていますよ。
ただ、内部の話しや業務的に表に出せない話し等は、派遣の方や、もちろん出入りの業者には伝えられません。
それが、それぞれの立場です。
別に無下に扱う事も無いし、派遣と社員を差別する事はありませんよ。
それに、出入りの業者がいなきゃ、仕事も回らないしさ。

No.14 12/04/19 00:23
通行人14 

そのオバサンは、どんな話の中で何を意図して言ったのか、主さんの文章からは見えませんでしたが…

派遣社員は、あくまでも派遣元の会社から文字通り派遣されてきた、別会社の人ですよ。
そこを忘れていると無駄に傷つくことになります。
どんなに派遣先の社員がいい人達でも、勘違いしたらいけません。

区別されるのが嫌なら、社員として雇ってくれる会社に転職しましょう。

No.15 12/04/19 06:24
通行人15 

派遣費用は、人件費ではない。雑費だったか物品費だったか?正社員の人件費より削られやすい立場なのは確か。
工場みたいなところは派遣ありきだから、そこまで酷くはされないはず。

No.16 12/04/19 06:57
お礼

>> 9 主さんも派遣だったって事ですか? 今も派遣ですが、長期希望なので社員にならないかと声をかけられています。

No.17 12/04/19 07:00
お礼

>> 10 派遣社員に罪はないのですが、正社員(会社によりけりですが、主さんの会社のような)は派遣社員を多少ウザく感じるものです。 正社員を大量解… 前の工場がそうでした😔社員が数人しかいなくてほとんど派遣社員でした😣

はい、そうします✨

No.18 12/04/19 07:04
お礼

>> 11 申し訳ありませんが、私の職場では、社員と派遣は全く扱いが違います。 派遣は、出入りの業者と同じ、部外者の立場です。 私もその考えでした😔

でもここでは『仕事をする上で派遣とか社員とか関係ないよ?』と今年定年の人に言われました😥

No.19 12/04/19 07:08
お礼

>> 12 11さんのところみたいな会社や考え方をする方もそりゃいますよ。私も派遣ですが、うちは分け隔てなく大切にしてもらっています。 派遣、正社員、関… その相談してきた入ったばかりの初めて派遣としてで生まれて初めて工場をこれから頑張ろうという人にそこの社員に『どうせ派遣なんだから』と言われたみたいです。

私は一度も言われたことがありません。
その人が可哀想でたまりません😔

No.20 12/04/19 07:53
エイリアン ( 30代 ♀ yjBDw )

実際働いてる立場では派遣も変わらないけど会社や従業員からしたら派遣は派遣
私も以前派遣していて『おい!派遣』とか呼ばれてましたよ
それにキツイ仕事や寒い場所や重い荷物での作業は派遣で楽なところとかは社員や従業員でしたよ
私も派遣で佐○急便に行ったとき何十キロ、多分20キロ以上の入ったスーパーのカゴの一回り大きいプラスチック容器?を何十個も運ばされトラックに積まされましたよ
先輩に聞いたのはク○○コヤマトで派遣に入ったとき社員に灰皿投げられたこともあったと聞きましたよ
まだあなたのところは幸せだよ

No.21 12/04/19 07:54
エイリアン ( 30代 ♀ yjBDw )

実際働いてる立場では派遣も変わらないけど会社や従業員からしたら派遣は派遣
私も以前派遣していて『おい!派遣』とか呼ばれてましたよ
それにキツイ仕事や寒い場所や重い荷物での作業は派遣で楽なところとかは社員や従業員でしたよ
私も派遣で佐川急便に行ったとき何十キロ、多分20キロ以上の入ったスーパーのカゴの一回り大きいプラスチック容器?を何十個も運ばされトラックに積まされましたよ
先輩に聞いたのはクロネコヤマトで派遣に入ったとき社員に灰皿投げられたこともあったと聞きましたよ
まだあなたのところは幸せだよ

No.22 12/04/19 09:43
通行人22 ( 30代 ♀ )

言われても気にせず一生懸命働けばいいのでは❓酷く不当な扱いを受けたわけでも無いようですし…。
色んな人いますよ。気にしてたらキリがないです。そんなに可哀相とか悲観することでも無いような…。
自分自身で仕事に対するモチベーションを高く持っていればそれでいいと思いますよ。
「気にすること無いですよ~色んな人いますから😃」で済む話かと思います。

No.23 12/04/19 12:35
通行人23 ( 20代 ♀ )

販売で以前派遣社員してましたが、派遣でも業種によったらそういった扱い方をされるのですね…
割りきった方がいいですよ。
正社員>派遣て思ってる人多そう。
でも実際そうだと私も思いますよ😄
だってそれで何が悪いんですかね?思いませんか?
自分は自分の仕事をすればいいと思います。

No.24 12/04/19 18:17
通行人24 ( 20代 ♀ )

私なんて役所の正規さんに、嘱託やアルバイトは所詮一歩出れば市民だからね~と言われ、挨拶もされませんでしたよ。
派遣はどんなに頑張っても派遣、ですが正社員より楽な部分があったり、責任は軽いはず。
割り切れない人間は正社員になった方がいいんです。
自分が仕事に打ち込んでれば正社員が何言おうがどうでもいいと思います。

No.25 12/04/19 21:57
通行人25 ( ♀ )

『どうせ派遣なんだから』の前か後に続く台詞は無かったんですか?

どんな会話で言われたのか・どんな言い方されたのかがさっぱりわかんない。

悪意あって言ったのか…言い方間違えちゃったかで全然違うと思うし…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧