注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも

絶えず独り言を言っています。

回答7 + お礼7 HIT数 3371 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
12/04/30 00:07(更新日時)

妹(26才)のことなんですが、仕事(ショップ店員)のストレスや人間関係で面白くないことがあった時など眠れないらしく自分の部屋で絶えず独り言を言っています。

妹は小さい時から何でも明け透けに自分のことを話すタイプだったので、私は羨ましい反面鬱陶しかったんですが…

最近は本当に独り言が頻繁でさすがに心配になり、心療内科の受診を勧めたんですが嫌だといいます。
どうしたらいいでしょうか?

大丈夫でしょうか?
妹は明るく気さくなタイプですが、家の中以外では口下手で お喋りではないです。

ストレス発散のためだと思いますが同じような人いますか?
もし、心療内科や精神科のお医者さまがいらっしゃったら教えて下さい。

これは心配な症状ですか?
(自分の部屋以外も入浴中とか家族と一緒にリビングにいても独り言を言っています。ブツブツ攻撃的なことを言っています。暇な時、面白くない時言う感じで…好きなテレビ見たり家族と向き合って話したりしてる時は明るいし独り言は出ません。)
独り言以外はまともです。

こんな感じなんですが…本当に心配なことでしょうか?
よろしくお願いいたします。

No.1784142 12/04/26 13:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/26 15:19
経験者さん1 ( ♂ )

自分は精神科に通ってます。テレビなどみて笑えるからまだ大丈夫です、自分はうつ病と診断されました。

No.2 12/04/26 16:02
お礼

>> 1 ありがとうございます。

妹は強いストレスとか面白くないことあった時だけ独り言が出ます。

受診しなくても大丈夫かな~

うつの人は今、本当に多いですよね。
お大事に。


No.3 12/04/26 19:31
answer ( 40代 ♀ 7skAw )

独り言は案外怖いですよ。以前テレビで、独り言は脳みそのヨダレと言っていました。ようするに、妹さんの中で処理しきれなくなった感情や愚痴とかが溢れ出て来ているんではないでしょうか?素人判断は危険なので一度電話だけでもして聞いてみたらどうでしょう?

No.4 12/04/26 19:41
お礼

>> 3 ありがとうございます。

なんだかよく納得できました。

妹はあまり自分を省みて内省的になるタイプではなく、人から受けた気に入らない対応などを自分の中で処理できず忘れられずにムカムカしているようです。

そのテレビ番組見たかったです。

No.5 12/04/26 21:04
お助け人5 ( ♀ )

なんでもかんでも、心療内科
この考えはいかがなものかと…

引きこもりや日常生活に以上が見られたら別ですが!

余り気にし過ぎは🙅

No.6 12/04/26 21:09
通行人6 ( ♀ )

元々、独り言を言うならアスペルガーの可能性がありますがそうでないなら統合失調症の可能性もあります。

No.7 12/04/27 06:40
通行人7 ( 30代 ♀ )

独り言言う事がストレス発散になるんだからさせときなさい。

No.8 12/04/27 10:29
お礼

>> 5 なんでもかんでも、心療内科 この考えはいかがなものかと… 引きこもりや日常生活に以上が見られたら別ですが! 余り気にし過ぎは🙅 ありがとうございます。
なんだか安心しました。

No.9 12/04/27 10:32
お礼

>> 6 元々、独り言を言うならアスペルガーの可能性がありますがそうでないなら統合失調症の可能性もあります。 元々ではないので…
統合失調症の方ってことになるのでしょうか…

この病気のことをちょっと調べてみたいと思います。

No.10 12/04/27 10:41
お礼

>> 7 独り言言う事がストレス発散になるんだからさせときなさい。 ありがとうございます。

正直家族としては気持ち悪いし心配になります。

絶えずだからその時間帯は本当に耳栓をしたくなります。

『怖いよ~』とか『うるさいよ~』とか『気持ち悪い』とか『心療内科で診てもらいな』とかいっぱい言ってしまいました。

最近は本当に心配が先立っています。

でもそれで自分で処理できずにいるストレスを発散して自分を保っているのなら、外で言うわけではないので家族はおおらかに気にしないように努力しようと思います。

No.11 12/04/28 01:13
通行人11 ( ♀ )

家族相談として精神科行ったほうが良いかも

テレビ見たり
本読んだり
しながらの独り言じゃ無いよね

外歩いてて独り言言って人時々会うけれど
妹さん言ってる可能性無いわけじゃないよね

No.12 12/04/28 14:48
お礼

>> 11 ありがとうございます。

妹に聞いてみたら、外歩いてる時も言ってることあるそうです😔

ヤバイ状況でしょうか…

家族相談ですかね…

No.13 12/04/29 00:54
通行人13 ( ♀ )


私も主さんの妹さんほどでは無いですが
ストレスが貯まっている時は、誰かに愚痴をこぼしても収まりきらず
独り言を言って解消しようとします。

私の場合、嬉しいことがあった時も感情が収えきれず、独り言を言ってしまいます。

でもそれは、ただ自分の感情がコントロール出来てないだけで
病気では無いと思います。

独り言を言うのが癖になったって場合もありますから。

妹さんのような性格の方は、自分の感情を言葉で表現することによって
すっきりしたり、楽になったりするんだと思います。

私も実際そうですから。

余程、気になるようであれば
インターネットや本で調べてみると良いですよ。

No.14 12/04/30 00:07
お礼

>> 13 ありがとうございます。

そうなんですね。
妹もそうなんだと思います。
そういうお話を聞くとホッとします😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧