高校野球

回答18 + お礼11 HIT数 3645 あ+ あ-

働く主婦さん( 46 ♀ )
12/05/01 11:14(更新日時)

息子は高校2年生で地元では強豪校と言われる野球部員です。
部員も約100名居ます。
甲子園には何度も出場している高校です。
そんな中、厳しい練習にも耐え、この度2年生にも
かかわらず初のベンチ入りの背番号を頂き帰って来ました。
私は母親としてとても素直に嬉しかったです。
息子にも「頑張った甲斐があったね!」と誉めてあげました。
主人も同じく息子には
「やったな、おめでとう」と声を掛けていました。

しかし、息子が2階に上がり部屋に入ったのを見届けると…主人が私に言った
言葉が許せません。

「アイツ(息子)がベンチ入り出来るなんて、○○高校も
レベルが下がったもんだな」
と言ったのです。

腹が立つと言うより呆れました。
主人も元々は高校球児です。しかしいつも地区予選で初戦敗退する様な公立高校でした。
そこでレギュラーでキャプテンだったのが彼の自尊の様です。

私は主人に言いました。
「じゃ、貴方が息子と同じ高校に行ってたら、息子と同じ2年生で背番号貰えたと思う?」と。

そうしたら「貰えたよ」と平然と言いました。

総勢100名もいる部員の中、ベンチ入り18名の中に入るのは、親でも想像の出来ない苦労が沢山あるかと思います。
ちなみに息子は特待生でもなく、人の3倍頑張るつもりでその高校に入ったのです。

どうして「高校のレベルが
下がった」なんて言えるのでしょうか?
どうして息子の頑張りを
認めてあげられないのでしょうか?

とても嬉しい日に主人とは喧嘩をしたくなかったので、私は主人の言葉をグッと飲み込みました。
しかし、悔しくて堪らないです。

一般的に父親や母親より
辛口なのはわかります。
でもあまりに息子をバカにした発言はどうしても許せません。

特に男性で、息子さんが
野球をやってらっしゃる
お父様、またはご自分が
野球をやっていたという
男性の方、どう思いますか!?
意見をお聞かせ願います。

No.1784716 12/04/27 18:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/27 18:45
通行人1 

だ・か・ら~夫婦で話し合えっつうの💢

No.2 12/04/27 18:48
通行人2 ( ♀ )

それは腹立ちますね。
それは親として言ってはいけないと思いますよ。

甲子園行けるといいですね😊

No.3 12/04/27 18:49
お師匠さん3 ( ♂ )

言葉知らずな旦那というだけです。

本心は嬉しいのです。

No.4 12/04/27 18:57
通行人4 

なんかわかる気がしますよ。
嬉しいんだけど、俺はもっとすごかったとか、俺ならこうだったとか、なんか追い抜かれたくないようなもんだと思いますよ。

主さんが息子さんをめちゃ誉めて喜んだから、ジェラシーみたいなもんがあったような、まぁガキみたいな発言ですよ。

No.5 12/04/27 18:59
通行人5 ( 30代 ♂ )

高校野球全体的に質が悪くなってるのは確か
いろいろ問題も起こしてニュースにもなってるしね
まあ、昔は情報が出にくいから実際には変わらないのかもしれないけどね
今は簡単に自分のブログ作って馬鹿みたいにプライベート簡単に載せちゃうからね

No.6 12/04/27 19:13
通行人6 

バカの不良高校のトップ 進学校のビリ どちらが?

No.7 12/04/27 19:34
通行人7 ( ♀ )

母親が息子を思う気持ちと、父親の気持ちとはかなり差があるもんです。

だからマザコンてのがあるわけです。


うちの父は少年野球の監督をしてます。某プロ野球選手の元所属チーム。
選手は私立高校に野球で進学して、一年生秋の新チームからレギュラーに。
甲子園に一度だけでました。今はベスト4以上に入る高校です。
部員100名以上います。

ハイレベルな中、レギュラーを勝ち取ったことは素直に褒めて、後から追いかけてくる後輩に負けないよう、ケガをしないように
お母さんがケアしてあげてればいいと思いますよ。
父親って、それこそ息子がプロにでも入って初めて、実力を認めるぐらい負けん気強いみたいですよ。
両親そろって息子にでれでれするもんじゃないしね。
息子さんも、お父さんに認めてもらえるまで
『なにくそ💢』って頑張ると思います。
男同士の闘い?です。
笑えますよね。

No.8 12/04/27 19:48
お礼

レスを頂きありがとうございます。

言葉がたりないけど本当は嬉しいと思ってるという
意見について…
それは本当にそう思ってくれてるなら良いと思いますが、主人の場合は言葉が
余計だった気がしますね。レベルが下がったなんて
自分の息子以外にも、その高校で頑張っている他の
選手に対しても失礼です。

自分より抜かれたくないという意見もありましたね。そういうものなんでしょうかね?
それは男同士だからでしょうかね?
私から見たら野球面では
すでに抜かれていると思ってますがね。

ブログ問題について
確かにそういう事件もありましたね。
多分これからも無くなるものではない様な気がします。ブログや掲示板などで、つい軽い気持ちで色々公表してしまったりして安易ですね。
高校側は本人達には勿論の事、親達も呼ばれて同じく教育されてます。

No.9 12/04/27 19:51
通行人9 ( ♀ )

父親特有の照れ隠しではないですか?
ホントは素直に喜びたい。浮かれたい。
だけど父親としての威厳を保つための。
母親はただただ子供に寄り添い、励まし、共感する立場
でも父親は、これから息子が更に厳しい道を歩むことも冷静に、分かっている。
浮かれているわけにはいかない……その為の、自制、自戒。

No.10 12/04/27 19:57
お礼

レスありがとうございます。

男の闘いですか。
ちょっと笑えますね。
そう考えると少し許せそうな気がします。

そうです、母親が出来る事なんて応援とご飯作りしかなくて、野球に関しては
殆ど無知で、だからこそ普段は無関心を装っています。
言葉のプレッシャーもありますから野球の話は家ではしない様にしてます。
それは主人も同じです。

だけど、レベルが下がったなんて💢
でも忘れようと努力します。
男の闘いですね(笑)

No.11 12/04/27 19:58
お師匠さん3 ( ♂ )

8番のレスを読む限り、主は旦那さんに対して敵意むき出しな感じがします。

まるで、赤の他人の私達に「一緒に旦那を責めて」と言ってるように聞こえます。

子供はどうでしょう?

お母さんがネットでお父さんの恥を晒し、非難の同意を求めている事にどう感じるのでしょう。
ばれないからいいの範疇ではない気がします。

何故か1番さんが正解のように思えてきます。

No.12 12/04/28 08:50
お礼

>> 9 父親特有の照れ隠しではないですか? ホントは素直に喜びたい。浮かれたい。 だけど父親としての威厳を保つための。 母親はただただ子供に寄り添い… レスを頂きありがとうございます。
父親特有の照れ隠しなんでしょうかね。
浮かれてばかりはいられないという自制や自戒と言われ、確かにそうだなと思いました。
今は喜んでいても、次の夏の公式戦はわかりませんよね。
その為の自制と自戒…
そうですね。

主人の「レベルが下がった」発言は正直今でもヒドイと思ってるし、心に引っ掛かりを残しましたけどもう忘れる事にします。

ありがとうございました

No.13 12/04/28 09:07
お礼

>> 11 8番のレスを読む限り、主は旦那さんに対して敵意むき出しな感じがします。 まるで、赤の他人の私達に「一緒に旦那を責めて」と言ってるように… レスを頂きありがとうございます。
敵意剥き出しでもないです。敵意は持ってません。
皆様に主人をけなして欲しかった訳ではなく、皆様の意見を聞きたかっただけです。
ただ主人の言葉を考えると考える程に頭に来てカッカ、
カッカ💥来てたのは
正直な心境。
主人の言葉をグッと飲み込んだつもりでも、家事をしながらつい思い出してしまう。
許せない気持ちがどんどん大きくなって、大きくなり過ぎると逆に私は反論出来なくなってしまう性格なもので、何も言えませんでした。
でも何も言わなくて良かったと思ってます。
主人の言葉は忘れます。

ありがとうございました

No.14 12/04/28 09:19
サラリーマンさん14 ( ♂ )

私は公立高校で野球部に在籍してある程度活躍した青春時代があった。
やがて結婚し子供が某有名強豪校に進学し春のセンバツと夏の選手権に一度づつ
レギュラーで出場し、夏に全国制覇した経験があるから主さんと似てるので一言言わせてもらうね(^^)
ご主人は凄く嬉しい気持ちだよo(^▽^)o
ただ、息子にまだまだ負けてないよって言いたいだけで
本心は息子に野球では負けたと感じてるよo(^▽^)o
軽く流して済む事だよ(^^)
息子さん頑張って下さいね(^^)

No.15 12/04/28 10:05
お礼

>> 14 レスを頂きありがとうございます。
そうですか…そう言って頂いて今涙が出そうなぐらい安心しました。
私も意固地になり過ぎていました。
息子は勿論小学生から頑張って来ましたが、私だって色んな事を犠牲にして頑張って来ました。
子供に野球を続けさせるのは、どこの親だって大変です。
子供が野球で乗り越えなくちゃならない課題の同じぐらい、親だって乗り越えて来た課題はあるんです😢
ここでは書ききれない程の思いは、球児達と同じぐらいあるんです。
そんな私の事も主人の一言でバカにされた様な気になってしまい悔しかったんです😢

でもありがとうございます。
今、本当に悔し涙が流れて参りました。
この涙と一緒に水に流す事にします。
主人も本当は嬉しいに決まってますよね。

貴方様の息子さんのご健闘も心よりお祈り申し上げます。
ありがとうございました

No.16 12/04/28 11:54
高校野球ファン ( 50代 ♂ Xs5HCd )

今年春のセンバツ大会開会式の石巻工業高校キャプテンの選手宣誓思い出して下さい。

春夏問わず聞いて涙😢を流しました。


済美高校の校歌に『やれば出来るは魔法の合言葉』フレーズ大好きです。


見方は変わりますが娘も高校で3年間野球部のマネージャーをしてました。


主さんの気持ち凄く分かります。


甲子園出場祈ってます。


我が家にも雑誌『輝け甲子園の星』沢山ありますよ⚾

No.17 12/04/28 12:12
通行人17 ( ♂ )

夫婦で素直に喜びたいですね。

今と昔のレベルを言うなら今のほうが高いと思う。

私の息子は強豪校でなく常時レギュラーでも無かったけど、三年間休まず続けた。それは素直に喜びたいし誇りに思います。

No.18 12/04/28 16:48
お礼

16さん、17さん
ありがとうございます。

石巻工業高校が選手宣誓を引き当てたのは何かしらの運命みたいなものを感じましたね。
東北の人ばかりではなく
日本中の誰もが涙して聞いていたと思います。

済美の校歌にそんなフレーズがあるとは知りませんでした💡
今は時代なのでしょうか?校歌もなかなかシャレてますね(笑)

3年間マネージャーを勤めた娘さんも本当にお疲れ様でしたね😄
頭が下がります。

3年間…いえ実際には3年間もありませんがレギュラーになれようと、なれなくとも
休まず練習に励む姿に親は感動させられますよね。
雨の日も雪の日も、ただ
ひたすら走って走って…

石巻工業高校のキャプテンが言ってましたね。
野球ができる環境に感謝しようと。
本当にそうだと思いました。
親はただ応援しか出来ませんが、息子の野球生活に
悔いが残らぬ様さり気無くサポートして行きたいと思います。

ありがとうございました。

No.19 12/04/28 17:19
サラリーマンさん14 ( ♂ )

再です。
うちも子供が小学低学年から野球の道に進み当然親も休日や平日問わずに父兄としてチームに協力し色々と犠牲にして来た経緯があるので主さんの気持ちは分かるよ。
仕事関係者や親類等にも大変迷惑や協力をして頂いた事で何とか子供の好きな野球に付き添う事が出来たからね(^^)
うちの息子は大学野球で今だに頑張ってるし今後社会人になった場合や結婚しやがて子供が出来た時に色々と経験した事を活かせると思うので子供と一緒に頑張って来た事が今は良かったと思うよ(^-^)/
15年程息子の野球に携わって来たけど父兄間の葛藤や嫌み、妬みもうんざりする程あったが、それは子供の為と我慢出来た事だったなぁ(^-^)/
主さんや旦那さん、それと息子さん含め将来笑い話になれるように願ってるよ(^-^)/
少し逸れた内容でゴメンなさいね(^^)

No.20 12/04/28 18:01
お礼

>> 19 いえいえ、こちらこそありがとうございます。
こんな小さな出来事に拘り傷付いていた私は本当に
情けない母親です。

息子さん大学野球ですか。うちはどうするんだろ?
進路に関してもまだ漠然としています。
ただ今は今、目の前にある目標に向かって前進するしかない状態ですが、そうする内に先が見えてくると思っています。
(見えてくればいいな…💦)

そうですね、うちはまだ
親も子も野球生活の途中ですが、憂鬱な問題は沢山ありましたね。
特に中学が一番大変だったと思います。
でも私も14さんの様に、
息子に好きな野球を続けさたい一心で何とかやって来ましたよ。
14さんも、14さんの奥様もさぞかし大変な思いをして来たでしょうね。
みんな同じですね。
だから甲子園で晴れやかな顔をしてプレーをしてる球児達の姿を見る度に、
「この子達の親御さん達は今までどんな思いで子供を支えて来たのだろう?」
と、親御さん達の心情を
計り知りたくなってしまいます。

それこそ、野球の出来る
環境を提供するべく頑張って来たのは親も一緒ですものね。
自然の力には勝てませんが…

本当に色々ご助言頂き
ありがとうございました。
心は昨日よりスッキリしています。
皆様のお陰です😄

No.21 12/04/28 18:05
高校野球ファン ( 50代 ♂ Xs5HCd )

主さんが、旦那さんの件で傷付いた心を皆さんに公表した事に敬意を表します。

私の娘もマネージャーでは、有りましたが親として大声援を贈りました。
娘の高校時代の自慢は大好きな大好きな校野球⚾があったから3年間、1日も休まず皆勤賞を貰い卒業式では3年生を代表して答辞を涙😢を流しながら高校生活での野球部の話しを交えながらメッセージを皆に伝えてくれました。
それも当時の監督さんからの言葉になりますが、試合で選手が整列する時どうして監督の隣にマネージャーが居るか分かるか?監督は監督の次にマネージャーが偉いから(少し語弊がありますが)だよと言われた事が娘の励みになった見たいです。
高校卒業して西武観光バスのバスガイドを3年勤め上げました。


親バカですが23歳になった娘は立派だと思います。
本当に野球を通して人生の勉強を、させて貰ったのではないでしょうか。

主さんも家族内で良いチームを作って下さい。

長文ごめんなさい。

No.22 12/04/28 18:19
のた ( 40代 ♂ WjCFCd )

私も元高校球児です。並みのレベルでしたが。
なんとなく、旦那さんの気持ちが 解る気がします。
簡単に言うと、ジェラシーです。
高校野球というのは 元球児からすると、過去の青春の輝きの記憶です。
現在の高校野球を感じることは、それと同時に自分の青春時代を呼び戻すような錯覚に陥ったりします。
息子さんなら 尚更でしょう。自分の青春時代を息子さんに投影、重ね合わせてしまってるでしょう。
まぁ、ほっといたらイイです(笑)。

No.23 12/04/28 19:02
お礼

>> 21 主さんが、旦那さんの件で傷付いた心を皆さんに公表した事に敬意を表します。 私の娘もマネージャーでは、有りましたが親として大声援を贈りま… うわぁー⤴娘さん、監督さんからそんな素敵な言葉を貰ったんですか!
それは娘さん嬉しかったでしょうね。
生涯そんな風に自分の働きぶりを認めて貰える事は
そうそうないですよね。
マネージャーさんには本当に頭が下がります。
マネージャーの他にも地道に
部員一人一人の記録を残してくれる記録員にも同時に感謝の思いです。
時に影や日向になり部員を励ましてくれる娘さんの様な存在があってこその部活動だと思います。
よく3年間も務めあげましたね😄
ただ好きなだけじゃ出来ない仕事だと思いますよ。
あっ、でもやっぱ好きなのかな?(笑)
好きだから続けられる。
息子も私もそうですもん。好きだから続けられるし、息子の頑張ってる姿が好きだから、続けられるんですよね😄

家庭の良いチームを作りたいと思います。
主人は息子を傷付ける言葉は言いません。
その逆でいつも息子に前向きな言葉を掛けています。ただ、私にはポロっと本音?みたいな、息子の弱さを私に漏らします。
それを聞くと、男同士なんだから自分で言ったら?
と思いますが、男同士って複雑なんでしょうかね?
私には言いますが、息子にはなかなか言えないみたい。
それで私も少しヤケになり
何なの💢❗と思ってしまいましたが、私が良き潤滑剤になれれば、それはそれで良しとします。

色々ありがとうございました。
娘さん23才ですか。
そろそろ違う声援を送る時が来るかもしれませんね❤ニヤリ😁😁😁😁😁

No.24 12/04/28 19:19
お礼

>> 22 私も元高校球児です。並みのレベルでしたが。 なんとなく、旦那さんの気持ちが 解る気がします。 簡単に言うと、ジェラシーです。 高校野球… レスをありがとうございます。
ジェラシーですか。
ちょっとその心境がわかる様な…わからない様な…

今の高校球児は確かに恵まれていますよね。
レベルが上がって来てると思うのは設備面も当然整っており、野球に携わる人達の協力や寄付金もあり、これでレベルが上がらなかったら嘘だと思います。
主人の時代に比べたら
今は親も一生懸命だし、
周囲も一生懸命だし、
恵まれ過ぎた環境の中、
好きな野球に打ち込める事自体が主人に言わせると、感謝、感謝と気安く言うなと熱くなってしまう時があるみたいです。

特に私立には憧れみたいな、憎しみみたいな、それこそジェラシーみたいなものが
会話の端々に見受けられます。
なんとなく、こうして書き綴っている内に主人の気持ちがわかってきた様な気がします。

ありがとうございました

No.25 12/04/29 01:55
通行人25 ( ♂ )

私のオヤジがそういう人でした。事あるごとに私をけなしていました。
私は難関私大(偏差値63)に進学しました。オヤジは地方の三流国立大(偏差値48)出身のくせに、私の母校を「私立大学」だとバカにしていました。
いつも選らそうに文句ばかりつけて来ましたが、オヤジは無名の会社、私は一部上場有名企業に就職しました。
オヤジは柔道初段、私は柔道二段です。
全く尊敬してません。
オヤジはもう他界しましたが、晩年はオヤジをバカにしてました。

No.26 12/04/29 02:48
高校野球大好き❤ ( 50代 ♂ Xs5HCd )

お父さんからの言葉で、PTSD状態に、なりかけたのですね。


父と息子二人有名大学生だとは、羨ましい限りです。


親が居ても居なくても親の背中を見ている以上、よっぽどの事が無い限り親を追い越そうと我を張る事になると思います。


ただ言える事は世界中で、貴方の父親は一人だけだと言う事です。


学歴の無い人さんからのコメントを、お許し下さい。

No.27 12/04/29 07:55
お礼

>> 25 私のオヤジがそういう人でした。事あるごとに私をけなしていました。 私は難関私大(偏差値63)に進学しました。オヤジは地方の三流国立大(偏差値… レスを頂きありがとうございます。
色んな親子関係があると思いますよ。
私には父親が居ないので
(5歳の時に他界しました)
正直、父親の存在がどういうものかピンと来ません。
唯一、自分の主人が父親の存在の様なものです。

男の子は父親の姿を
女の子は母親の姿を
追い求めるものなんでしょうね。

柔道を始められたのもお父様の影響なのでしょうか?嫌々やってても上達しませんものね。

親って自分の一番身近に居るお手本ですよね。
良い事も悪い事も子供は
全て親を見てますよね。

親を憎んだりバカにしたりするのって、なんだか悲しいです。
私にも若干そんな時期がありました。
ても今は私も大人になり
母は年老いて、それでも母が生きててくれる事で
自分はまだ子供で居られる安心感みたいなものがあります。

親子って、夫婦って
不思議ですね。

No.28 12/04/29 20:12
通行人28 ( ♀ )

我が家は、少し違いサッカーですが、小学校一年から高校卒業迄サッカー三昧の日々でした。


うちは、体格にも恵まれ監督にも恵まれ、県選抜迄行っていましたが、主さんのお子様同様、人の三倍努力しました(親馬鹿ですみません)チームが県大会出場を決めた試合(勝った試合)で、自分に納得出来ないプレイがあったからと、試合後三時間泣いた奴です。

我が家の息子は、この春大学を卒業して、国家公務員になりました。県職にも合格しました。今、主さんのご子息さんが頑張っている努力は、将来就職の時にも決して無駄にはならないと思いますよ‼


私も親として、他の父兄との色々な人間関係や、トラブルで悩んだ事もありましたが、主さん一家のチームプレイで頑張って下さい⤴そして、ご子息様のチームが甲子園に行けますように‼

No.29 12/05/01 11:14
お礼

>> 28 お礼が遅れて申し訳ございません。
息子さん立派な所にご就職されて羨ましい😄
真面目で一生懸命で堅実な人なんですね。
それまできっと人の何倍も努力して来た人なんでしょうね。
スポーツを通して人から、それも親以外の大人から教わる事って多いですよね。
親なんて正直言って何もしてあげられないと言いますか、子供の苦しみに直接
触れてあげる事も出来ない事が多いと思います。
立ち直るのは結局自分しか居ないのだけど、力になってくれる人は必ず親以外の他人だったりしますよね。
子供の年齢が行けば行く程、それを実感します。

うちにもまだ上に子供がおりますが、親の知らない所で色々苦しんだ時もあるだろうと思いますが、それでも周りの先輩や上司に助けられながら世間を知って行ったのだと思い、私は親の無力さを痛感しますね。

あれ?なんか話が全然違う方向に逸れましたね😅

レスありがとうございます。大変励まされました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧