注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

祝儀のお金

回答16 + お礼1 HIT数 1702 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
12/04/28 09:52(更新日時)

今週、初めて中学からの付き合いの友達の式に出席します。
長い付き合いだし一番仲良しの子なので、3万で考えてましたが、経済状況が厳しく、2万にしようかと迷ってます。(偶数が縁起が悪いという話は承知です)で、その子は出産も控えてるので出産祝いの時に、1万円包もうかと考えてます。
大丈夫でしょうか?年はお互い25才です。 ★ご意見、アドバイスなんでも聞きます。よろしくお願い致します

タグ

No.1784763 12/04/27 20:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/27 20:42
通行人1 ( ♀ )

ケチってしまった後悔って、のちのち半端ないですよ。

No.2 12/04/27 20:48
通行人2 ( 30代 ♀ )

出産祝に一万より結婚祝いに三万が良いと思います。

No.3 12/04/27 20:53
通行人3 ( 20代 ♀ )

どっちでも大丈夫だと思います。私は友人が二万でしたが別に気にならなかったです。

No.4 12/04/27 20:57
専業主婦さん4 

主さんの年齢なら、大丈夫だと思います。

結婚祝に偶数はよくない、と言いますが、「2万円」については、
「2=ペア」ということで、縁起は悪くないと考えるようです。

気になるなら、1万円札1枚+5千円札2枚にされるといいですよ。
もちろん、全部新しいお札でね。

No.5 12/04/27 21:33
お礼

ケチってしまったことがあるんですか?
ケチってるわけではないんです😖

No.6 12/04/27 21:39
通行人6 ( 20代 ♀ )

額が全てではないけど、仲の良い友人なら三万は包んだ方がいいですよ✋
十代ならわかりますが、絶対あとで一万の差に後悔します。
ちなみに私は親友には五万包みました‼
先に私が結婚して親友が五万包んでくれました。その時は本当に嬉しかったです💡
額ではなく、五万も私のために出してくれた気持ちが✨

No.7 12/04/27 21:42
通行人7 ( ♀ )

出産祝いは5千円くらい☝
お互い何人子供を産むか分かりません。
一万円も渡したら受け取る側のお返しも今後も大変💦
一人目一万円、二人目以降は5千円…これでは逆に失礼になります。

披露宴に伺うなら25歳だとやっぱり3万円ですね。
ハタチ前後なら2万円もありですが、23歳以降で2万円はちょっと恥ずかしいです。

出産祝いで一万円は止めて、ここは親に借りてでも3万円と5千円がいいと思いますよ😃

No.8 12/04/27 22:16
通行人8 ( 40代 ♀ )

私の友人も2万円包んでご祝儀出してくれました。1万円+5千円札2枚
友人宅は私の結婚式の年に戸建て購入と引越し、3人目出産と重なった為だろうと考えております😃
来てくれただけで十分だったので、私なら問題ないと思いますが、
ご友人には御式後の夜とかにでも事情をメールしておけば宜しいのではないでしょうか?

No.9 12/04/27 22:22
通行人3 ( 20代 ♀ )

相場なんだから絶対じゃないから無理しない方がいいですよ💧

No.10 12/04/27 22:47
通行人10 ( ♀ )

今の相場は3万円。
しかも一番仲良い友達なら、3万円にしといた方が良いです。

No.11 12/04/27 22:56
通行人11 

ご祝儀袋に友達と一緒に名前書いて、1万5千円ずつ出して3万円にするか、2万5千円ずつ出して5万円にすると言う手法もあるみたいですよ!

No.12 12/04/27 22:57
通行人12 ( 30代 ♂ )

式に出るなら最低3から
二万にするなら欠席して送るのがいい
祝儀の金額はずっと残るからね

No.13 12/04/27 22:59
通行人13 ( 20代 ♀ )

私が主さんと同じ年齢で同じ状況なら、結婚式に3万円。
出産祝いに2~3000円の品物にするかな。
ベビー用のフォトフレームや、絵本とかね😊

No.14 12/04/27 23:48
通行人14 ( 30代 ♀ )

二万円でいいと思います。あと、出産祝いは、お金じゃなくてよだれかけとか、赤ちゃん用のタオルとかおもちゃとかの物とかどうでしょう?

No.15 12/04/27 23:49
通行人14 ( 30代 ♀ )

二万円でいいと思います。あと、出産祝いは、お金じゃなくてよだれかけとか、赤ちゃん用のタオルとかおもちゃとかの物でどうでしょう?

No.16 12/04/27 23:52
通行人14 ( 30代 ♀ )

すみません。2回も投稿してしまいました😣

No.17 12/04/28 09:52
専業主婦さん17 ( 20代 ♀ )

私は東京から地方に嫁いできましたが今、私が住んでいる地域(東北)の結婚式の相場は2万円が普通らしいです‼
義姉の結婚式も周りの友達が祝儀制だと行けない(お金に余裕がない)と言う人が多かったので会費制にしたみたいです😥
私達(夫婦)からは会費以外に包んでお祝い渡しましたが☺

手取り収入が15万円とかが普通なのでキツイんだと思います😥


私も、もうすぐ東京で友達の結婚式に参加しますが(呼ばれました)旅費だけでも3万はかかるので、正直に友達には東京の相場は出せないけど、参加したいと伝えた所、友達も遠いし小さい子供もいるので来てくれるだけで嬉しいから是非、来て欲しいと言ってくれましたょ🎵

なので私は2万(1万円と5千円2枚)をご祝儀に包んで行きます😉

仲の良い友達だからこそ、私はお祝いしたいし行きます🎵
お金事情も分かってくれている友達だからこそ正直に言いました✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧