注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

上手くいかない…疲れました

回答4 + お礼3 HIT数 2236 あ+ あ-

OLさん( 32 ♀ )
12/04/30 19:21(更新日時)

人間関係で悩んでいます。 入社以来「あなたは芯が強いから大丈夫」と言われて、大変な仕事や損な役を押しつけられたり、雑な扱いを受けてきました。そして周囲の人と良い関係が築け始めても、ほぼ毎回誰かにぶち壊されます。上司に無茶ぶりされたり、同僚や先輩にあることないこと言いふらされて悪者にされたり、パワハラお局のターゲットにされたり…。 実は子供の頃から同じようなことが多々あって、私に嫌がらせをした子から数年後に謝られたことがあり、嫌がらせに及んだ理由は「嫉妬」と言われてとても驚きました。数少ない友人にも「まっすぐだから羨ましいのかも」「優しいから」と言われたことがあります。 私は何の才能も特技も金もなく、容姿も家柄も家族仲も良くはない、口下手で不器用な女です。打たれ続けて少しずつ耐える力は強くなってきましたが、涙することも多いです。 何故いつもこういう目に遭うのでしょう? なんとかこのループから抜け出して穏やかに過ごしたくて、最近は自分を押さえて適度な良い人を演じるクセがつきました。波風はたたない代わりに、疲れるし、後輩になめられている気がします。結局上手くいきません。 長文乱文すみません。 何でもいいので、アドバイスをよろしくお願いします🙇

No.1784963 12/04/28 06:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/28 08:20
OLさん1 ( 20代 ♀ )

初めまして。

波風立てずいい人を演じる という事ですが、自分も同じかんじです🌷

自分は、それでいいんじゃないかな〜と思うんですが、主さんは嫌なんですよね?

波風立てずいい人を演じる事ができない時は、自覚はなかったんですが、とにかく敵が多く、何かとやりにくかったです😩

そうゆう事もあり、普通にしてたら 自然と演じるようになり、今はとくに敵はいないです。

敵対心持たれても、気にしないでいたらそれ以上敵もできないかな〜と思ってます。

自分の場合、気にしちゃうと何かと攻撃的になっちゃって 普通にしてたら敵にならないような人を敵にしちゃう事もあって。



的はずれな話だったらごめんなさい😣

No.2 12/04/28 16:00
お礼

>> 1 的外れではないです。有難うございます。
自然にそうあれればいいことだと思いますが、今会社で私の周りでは、自分を出して好きなように振る舞い、わがまま勝手を通している人が結構多くて、それに合わせることに理不尽さや疲れを感じてしまいます。自分がなくなるようでしんどいです。私も敵ができやすい方ですが、確かに今はいません。
でも幸せでもありません。
やはり損な役回りを押しつけられることが多いし、自分を押さえて良い人を演じると、「こいつはおとなしいから何やっても大丈夫だ」と思ってか、後輩になめられてる気がしてなりません。 私以外の先輩もなめられてる感じはしますが…。

OL1さんはストレスないですか? 後輩とはどうですか?

No.3 12/04/28 16:52
OLさん1 ( 20代 ♀ )

OL1です😊


ストレスはまぁありますし やってらんねぇなって思うときもあります😜

やっぱどっちをとるか なんだと思うんですよね。

職場では我慢してでも波風立てず穏便に済むようにするか、

波風立てても自分らしく行くか


ちなみに自分はいろいろな自分を試した結果 前者をとりました。



主さんには後者のほうが合ってるのかもしれないけど。



でもわたしはたまにかる〜くサボリますよ😜

普段真面目にやってればたまに嘘ついてサボっても通せちゃいますから😜😜


今は後輩は居ないんですが、まわりにはじゃっかんバカにされてるかなって思うときもありますが、気にしません(笑)

どう思われてもわたしはわたしだしって思うようにしてます。


ちなみに前職の後輩たちとはいまも遊ぶ仲です😃

たしかに ナメられてるとかバカにされてる?と思うことも多々ありましたが、楽しく仲良くやれてるんで、まぁ良しとします😊

No.4 12/04/29 09:11
お礼

>> 3 OL1さん、遅くなってすみません。再レス有難うございます☺
それなりの威厳を保ちつつ敵を作らないって難しいですね😢

俗にいうゆとり世代の後輩達は、常識はずれなところもあるけど、順応性があってしっかりしてて、よく他人を見ているのでこちらはヒヤヒヤします💦

私も前の職場の後輩と女子会したりします🌟
似てるところがありますね😊

元々明るい方ではなく、堅物なので、上とも下とも本当には馴染めてない気がして、たまに涙がこぼれます。
OL1さんみたいに受け止める力がほしいです。

No.5 12/04/29 15:42
通行人5 ( 30代 ♂ )

主さん、真面目な方なのですね。
周りに気を使い過ぎている様に見受けられます。

ストレス溜めない様に、何を言われても気にしないようにすべきで、そのためにも、もう少し自分勝手に振舞って良いと思いますよ(行きすぎて空気読めなくなるのは駄目ですが)

そうする事で心に余裕もでき、合わない人も多少は受け入れる事も出来るようになるんじゃないでしょうか。

No.6 12/04/30 17:46
お礼

>> 5 通行人5さん、有難うございます🌟
私は要領が悪くて、他の人なら可哀想、大変そうと思われるところなのに、私の場合はSOSを出しても「あの人は大丈夫そう」となってしまいます。
理不尽なことから逃れるために、過去には自分を主張したこともありましたが、何故か私が悪い(空気を読めない)みたいな扱いになり、更にショックを受けてきました。
私自身も過去の経験から、周りの声を気にしすぎていると思います。

何事も穏便にという気持ちが強くなり、結果小さくまとまってしまいます。

今より自然に自分を出して、かつ敵を作らないでいるためにはどう自分を変えたらいいでしょうか?

No.7 12/04/30 19:21
通行人7 

私は前職で同僚のひがみ・妬みを受け退職しました。
前職在籍中に国家資格を取得し、今はその資格を活かして働いてます。環境も良く職業意識も高く満足してます。
合わない人たちに合わせるのではなく、合う人たちを求めてはいかがですか?
人生が充実しますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧