注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

保護者の皆様へ

回答27 + お礼2 HIT数 6148 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
12/05/24 18:53(更新日時)

小学校の教員をしています。今年度新規採用で、初めて担任を持ちました。



覚悟はしていましたがものすごい忙しい毎日で凡ミスを連発している毎日です…子どもに関するミスは絶対ないように気をつけていますが明らかに仕事量が自分の容量を越えています。



保護者の皆様に質問です。自分のクラスの担任が新採で例えば宿題にしたものを配り忘れていたり、子どもに出した問題プリント(私がつくったやつ)の問題がおかしかったり(保護者につっこまれました)だったらどうですか?やはり嫌ですか?



またどんなミスから信頼を失いますか?



授業もまともに出来ない、ミスが多い、土日なんか休みなくずっと仕事をしていても追い付かない、子どもや保護者に申し訳ないと思う日々です。

タグ

No.1795473 12/05/20 20:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.12 12/05/21 05:24
お礼

皆様ありがとうございます🙇
一括のお礼お許しください…💦


正直批判されるかと思いましたがすごく温かいお言葉を頂き嬉しかったです。みなさんありがとうございます。
ミスが多いことで信頼は確かに失っていると思います…欠席連絡のかける場所間違えたり(見るところが一行ずれていた)プリントの配りミスくらいかわいいとの声もありましたが、かわいいを越えていると思います…
また最近忙しさから子どもの話を最後まで聞かなかったり、普通に叱ればいい所をやたら怒ってしまったり…
自分てダメだなぁと思ったりイライラしないように冷静にみられるように睡眠はある程度とらなければ無理だなと思う日々です。



ただ皆様がおっしゃるように謙虚さと誠実さは絶対忘れないように、あとはミスがないように経験を積んでいくしかないですね。
あともうひとつイジメや友達関係のトラブルは多いんですがこれい所ないくらいそこは丁寧に対応しているつもりです。というかイジメがおこらない雰囲気作りを今しています。




温かいお言葉に救われました。うまく伝えられていないかもしれませんが…本当にありがとうございます。何名かが書かれていた直すべき所は意識して直していきたいと思います。


No.21 12/05/22 17:07
お礼

皆様ありがとうございます🙇



本当に顔も見えない相手に温かいお言葉をかけていただいて……………本当にありがとうございます。


怒るところは怒る、一緒に楽しむところは楽しむ、確かに私が逆だったらそういう先生がいいと思うかもしれません。


なかなかうまくいかないことばかりですがみなさんの言葉に救われたのは確かです。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧