注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

妊娠しにくい体?

回答18 + お礼5 HIT数 3806 あ+ あ-

通行人( 22 ♀ )
12/05/27 16:20(更新日時)

排卵日付近に中だししても妊娠しません。
ここ一年くらいです。
自然に授かれればいいなと思ってましたが、最近私は妊娠しにくい体なのかなと思い始めました。
祖母、母は子宮系の病気、姉二人は出来にくいと言われたそうです。

まだ病院には行ったことないし、年齢的に焦ってはいませんが、やはり出来にくい体なんでしょうか?
主人は問題ないと思います、前妻との間に子供が何人かできましたので。

中傷レスはいりません。

タグ

No.1797356 12/05/24 20:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/05/24 20:19
通行人1 ( ♀ )

基礎体温は計っていますか?
きちんと排卵してるかどうか
調べてもらうだけでも一歩前進するかも知れません。

No.2 12/05/24 20:21
通行人2 

基礎体温を測って、排卵の有り無しを調べてみてはいかがですか?もし排卵していて焦ってないのなら、もう少し様子みても良いと思います。
排卵してなければ病院に通われた方がいいです。

No.3 12/05/24 20:24
通行人3 

鉄分不足です。

No.4 12/05/24 20:49
専業主婦さん4 ( ♀ )

少し高いですが排卵検査薬使ってみては?私も2人目全然出来なくて、排卵検査薬使ったら一度で妊娠しましたよ!!

No.5 12/05/24 21:21
お礼

皆さんありがとうございます。
基礎体温,,,はかったことありませんでした。
生理は毎月きちんときていました。
今年は体調崩したりで30日周期が48日になったりとしていました。
こなかった月はなかったので、排卵もしてるもんだと思ってました。

薬局に行けば売ってるんですかね?

あと都合により男の子希望なんですが、確実に男の子を授かるには、やはり病院で相談でしょうか?
相談など産み分けして男の子授かったかた、どのようにしましたか?

No.6 12/05/24 21:31
お師匠さん6 

確実な方法などあるわけないっちゃ。

No.7 12/05/24 21:36
通行人7 ( ♀ )

妊娠出来るかも分からないのに、産み分けしたいなんて、妊娠を優先するのか女の子ならいらないのかまずそこを決めたほうが良いのでは…

No.8 12/05/24 21:38
通行人1 ( ♀ )

髪のみぞ知る。
御主人が再婚だから、跡継ぎがほしいのかな?
昔の宮廷みたい。

No.9 12/05/24 23:53
お礼

レスありがとうございます。

妊娠しにくいかもしれない人は産み分けしてはいけないんですか?
事情があり男の子希望なだけです。

No.10 12/05/25 08:34
通行人10 

妊娠しにくいというのが事実かどうかもまだ明らかじゃないですし、まずは婦人科受診されてみてはいかがでしょう?

産み分けご希望なのはわかりますが、本当に妊娠自体が成立しにくい状態だとするなら、その原因次第ではちゃんと受精卵ができるかどうか、受精卵が着床できるかどうかすら、定かではありません。

まずはその辺りをはっきりさせてから、産み分けについてもご相談されてはどうですか?

産み分け方法は言い伝え的なものも含めると色々あるようですが、確実に男の子だけが生まれる方法はそうはないでしょうし。

どうしてもと仰るなら、やはり身体的にもそれなりに負担を伴う方法になるかもしれませんし、
やはり妊娠できる状態かどうかを確認されたうえで、専門医にご相談されてみられるのが一番かと思います。

No.11 12/05/25 09:25
ななたむ ( ♀ zajICd )

今年20歳になります。
私も主さんと同じ悩みです
排卵日付近や生理後に
仲良ししても妊娠できずに
半年が経ちます(-_-;)
まだ若いから…と思っていても
赤ちゃんが欲しいなと…。☆
もうすぐ入籍なのですが
成人式終わるまではと彼と私の親には
言われてます(--;)

貧血持ちなので
今月から鉄分-葉酸を
取り入れてます☆

No.12 12/05/25 09:37
通行人1 ( ♀ )

>>11
入籍前に子作りとは、お盛んですね。
成人式終わるまで待てばいいじゃいの。

No.13 12/05/25 10:04
通行人7 ( ♀ )

不妊治療に通いながら男の子産みわけしたくて不妊外来で相談した人知ってますが、その人は結構きつめに怒られてましたよ。
妊娠を優先するのか産み分けを優先するのか夫婦でちゃんと話し合ってから来てって。
どちらも同時に求めるのは出来にくい場合難しいからね。

No.14 12/05/25 10:35
通行人14 ( ♀ )

こんなとこで他人に聞かないで病院で調べたら?基礎体温も付けないなにも努力しないで妊娠したい男の子が欲しいなんて都合良くいくわけないでしょ。

No.15 12/05/25 10:38
働く主婦さん15 

年齢的に焦ってなくても、婦人科に行って体の仕組みを知っておいても損ではありませんよ。
私も生理不順が気になって妊娠もしたかったので病院に行くと、できずらい体でした。

No.16 12/05/25 10:43
働く主婦さん15 

再。あと、例え妊娠しずらい体でも、男の子か女の子か希望してもいいと思いますよ。
私も、医師に、女の子が欲しいと思ってて、と話し、調べた産み分け法を話して、事実なのか聞きました。
そしたら、必ずという確定ではないようです。
しかし、妊娠しやすい体でもしにくく治療してる人でも、どちらの性別に決まっても、受け入れられるようでないと、悲しいな、って思います。

No.17 12/05/25 21:28
お礼

優しいレスしてくださった方ありがとうございます。
14さんみたいなレスはいらないです。

質問は一年くらい頑張っても妊娠しないというのは普通なのか出来にくいのか、一般的に聞きたかっただけなんです。
授かり物なのはわかっていますが、皆さんはどうだったのかなと。
ただそれだけだったのに,,,
病院行って真実を知るのがこわい
優しい主人なら一緒に考えてくれるだろうけど
なんにも言えない
もう疲れました

No.18 12/05/25 21:37
通行人1 ( ♀ )

一般的に、妊娠を望んで避妊しないで2年間妊娠しなければ不妊の可能性があると言われています。
妊娠希望なのに、基礎体温も計ってない
聞いてばかりで調べようとなさらないのは
本当に妊娠したいの?と思います。
病院に行くのも怖いって言っていつまでも行かなかったら
自分の身体を知ることもできないし
もし、不妊だったとしても早く治療に取り組めば
若いうちに妊娠できるかもしれないのに…

妊娠は一人でするもんじゃないので
よく御主人と話し合って下さい。

No.19 12/05/25 21:48
通行人10 

私は子作り始めてから妊娠まで1年半かかりました。妊娠って本当に奇跡みたいなもんです。

私は私であり主さんは主さんなので、こればかりは何とも言えませんが…。でも年齢的に考えても、主さんはまだまだ焦る必要ないんじゃないかな、とは思いますよ。

ただ本当に妊娠したいなら、少なくとも基礎体温は測りましょう。主さんが考える排卵日とずれているだけかもしれないし、基礎体温測っていて悪いことはありません。

産み分けを本気で考えるなら、旦那さんの協力なしにはできませんよ。Y遺伝子を持っているのは旦那様のほうなんですから😄

夫婦の意志疎通は、どんな治療より大切だと思います。

No.20 12/05/26 00:27
お礼

1さん、10さん何度もありがとうございます。
私の周りではポンポンできる人が多いのです。だからおかしいのかなと思い始めました。

とりあえず基礎体温からですね。

産み分けに関しても主人は協力してくれると思います。
主人のために頑張らないとですね!

No.21 12/05/26 11:38
通行人10 

人は人ですよ😄

体力的には確かに若いうちの出産が望ましいですが、精神的な自立面なんか考えるとある程度の人生経験はあってもいいかもな、とも思いますし。

主さんの人生です。
よりご自分らしい道を、旦那様と探られてください。

No.22 12/05/27 00:02
通行人22 ( 30代 ♀ )

1人目がすぐにできる人もいれば

2人目がなかなかできない人いるし

2人とも女の子で悩む人もいるしで

みんな希望通りの家族計画はいかないですよ


毎月、生理があっても出血の量や、内膜の状態など、調べてみないと分からないってのもあるので

婦人科に行ってみては?

No.23 12/05/27 16:20
お礼

10さん、22さん
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧