自分は馬鹿なので

回答7 + お礼4 HIT数 1762 あ+ あ-

ペガシス( 34 ♂ VG73w )
12/06/01 01:05(更新日時)

頭が悪い奴はどうすれば学力(中学程度)が身につくのでしょうか
現在算数の九九もまともにわからない
語学は小二ていどです
自分は頭の中に奇形があり医者からは知的障害があるそうです
後は心療内科と脳外科にはてんかん、自律神経失調症、パニック障害、軽い鬱などがあります
今まで何度勉強の真似事などをしてきましたが
病気のせいにしたくはないけど集中力が無い仕事に追われてなかなかできず(週に一度家に帰れるかひと月に一度家に帰れるか)ぐらいです
今月末で仕事を退職するのでアルバイトをしながら勉強したいのですが職業安定所の職業訓練校は仕事をしてない事を前提なのでなかなか難しく他に何か良いやり方があれば教えてください
長文失礼しました

No.1800178 12/05/30 21:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/05/30 21:48
通行人1 ( ♀ )

そんだけ文章書ければバカじゃないでしょう。

No.2 12/05/30 21:53
お礼

読んでくれてありがとうございます
携帯って便利ですね
漢字が解らなくても変換でそれらしい文章が書けるですよ

No.3 12/05/30 22:39
赤っぽい彗星 ( 30代 ♂ 82X0w )

私も1さんに同意だよ。
例え変換とはいえ、正しく変換出来ない人や、そもそも言葉をキチンと解っていない人がどれだけ多いことか。
『いちよう』や『ふいんき』とかね
(;´Д`)

それに、暗算なんて社会人には不要です。
迷うくらいなら電卓叩けば良いんです。
間違わなければOKで過程は大した問題じゃない。

それくらいの軽い気持ちで良いと思ってますよ。

No.4 12/05/30 22:53
お礼

ありがとうございます
つねに携帯や電卓を持ち歩く訳にはいかず
簡単に言えばテストに辞典や電卓は持ち込めないようなものです

No.5 12/05/30 23:44
通行人5 ( 30代 ♀ )

掲示板を何度か拝見していますが、主さんの文章と、レスの丁寧さ・速さから、あなたはコミュニケーション力と思いやりのある、聡明な方だと思いました。

障害をお持ちなら才能開発のチャンス❗それを活かせる場にいかれたほうがいいです(^O^)❗

勉強のピントがずれると、頑張るほど苦しいです。
あなたの持ち味は何なのか、障害の知識が強い人と相談するといいと思います❗努力家でもありそうな主さんなので、お持ちの障害が、長所に活かされるよう、応援しています✊

No.6 12/05/31 00:19
お礼

的確なアドバイスありがとうございます
しかし障害の事は誰にも言えません
人間誰しもが偏見、差別など多数派人が多く職にありつけなくなるからです
自分は見た目は何処にでもいる中年男ですが中身が無く何もない人間です
このたび仕事を退職するのは人殺しになりたく無いからです
前職は長距離ドライバー(大型)でした
キツい薬で病を押さえてますが自分には年間死亡率というのが有りまして何時頭の中の血管が裂けても解らない状態で最悪血管が裂けたら5分持たないらしいです
ですから人には言えません
話は変わりますが自分短所は良く分かっても長所なかなか解らないものですね

No.7 12/05/31 01:39
通行人7 

主さんは向上心と想像力のある立派な方だと思います。中身がからっぽなんてとんでもないです。

ちょっと調べてみました。

もし主さんが中学校卒業をなんらかの理由でなさっていない場合、夜間中学に入校するという手があります。

お金がかかるようですが、住まわれている場所によっては、知的障害者の方を対象にした算数の講座をNPOが開催しているみたいです。

職業訓練はむずかしいとのことですが、退職後なら、お金をもらいながら職業訓練のできる基金訓練が受けられる可能性もあります。

もしご存じのことばかりならすみません。

No.8 12/05/31 02:25
お礼

ありがとうございます

自分みたい人間になり損ねた物に対して
色々調べて頂きましてありがとうございます
職業安定所での職業訓練校の募集はしてみようと考えてます
しかし職業訓練校に行くにもテストと定員もあり難しいかもしれません
夜間学校の方は自分が住む地域には3時~4時位に始まります
一度受験しようと夜間学校のある高校に聞きに行ったのですがあからさまに嫌な顔されちゃいました最近の夜間学校は十代~2十代半ばしかいないからと 自分の熱意は届かなかったようです
NPOの事は知りませんでした調べてみます

No.9 12/05/31 11:23
通行人5 ( 30代 ♀ )

5です。やはり、あなた頭がいい❗勿体ない❗
私が知り合いだったらバンバン障害のお話してもらいたいのに❗障害活かすそれができたら嬉しいもん。
後の方の仰るNPOもよし、社会福祉協議会に相談もよし、

障害に偏見持つ人はいるよ。これだけ人間いますからね❗
専門機関でなら話せるでしょ⁉第一歩、そこから❗
ご病気でお薬飲まれているなら、障害に関しても、検査受けてなにか得策が得られるはず😄

わたし教える仕事しているんだけど、障害の方もいます。実は障害を持っているんだと話してくれる人、障害者のためのプランを相談くる人…いるけど、とても嬉しいよ。
可能性と才能潰しちゃだめ。お願い😄。

No.10 12/05/31 12:43
通行人10 ( 30代 ♂ )

人の能力って人それぞれで、右脳左脳みたく向き不向きがありますよね

主さんは数字に弱いだけのように感じます
確かに漢字を知らないとか、知識が少ないとかはあるでしょう

文章力やコミュニケーション能力はとてもいいと思うので、私は本を読む事をお勧めします
小説でも歴史解説書でも、人生論などなんでも…ご自分が興味がある本を辞書を片手に読んでみてはいかがかな?

学校だ授業だってなると少なからずストレスを感じると思います
読書なら、自分が好きな分野を好きな時間に勉強できますよ
主さんの場合は精神的に弱いところがあるそうですから、負担にならず楽しめる勉強をお勧めします

勉強したいって気持ちはとてもいいことですね
(*^o^*)

No.11 12/06/01 01:05
通行人7 

夜間高校のかた、年齢を見ていやな顔をすることがあるなんて、憤りを覚えます。残念でしたね…。

主さんが人間になりそこねたものなんてとんでもないです。
主さんはしっかり働いて今まで生きてらした人です。胸を張っていらしてください。それだけどうしても言いたくて。

よい学習方法が見つかることを祈っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧