慰謝料と養育費について

回答7 + お礼7 HIT数 990 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
06/10/23 09:03(更新日時)

夫が愛人と本気になりました。
私は夫と愛人に『離婚したくない』と抵抗しましたが、状況は変わらず日に日に2人は盛り上がり、私は精神的におかしくなり、出産間近なため実家に帰りました。
愛人は私が里帰りしたらすぐ私達夫婦の家に出入りし始めました。
そして私は無事に赤ちゃんを出産。
夫は何度か病院と実家へ子供の顔を見にきましたが、やはり愛人と別れられないらしく、私は帰る家を失ったので現在も2ヶ月になる子供と実家に居ます。
夫は子供よりも愛人を選びました。
もう私には勝ち目はないので離婚に応じることにしました。

夫は慰謝料と子供が社会に出るまでの養育費、愛人は慰謝料を払うと言っています。(2人は金で解決したいと思っているようです。)

どこかで、離婚の場合は愛人から300万が妥当と見かけたのですが…。
夫は社会人2年目。
愛人は社会人1年目。
二人とも私より年下で貯金もそんなにないはずです。
私は2人にいくらぐらい請求すればいいのでしょう?

実際に離婚された方、離婚しなくても愛人に慰謝料の請求をした方、自分が不倫して払った方、いくらぐらい請求(支払い)したか教えていただけませんか?

宜しくお願いします。

タグ

No.180091 06/10/20 12:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/20 12:17
匿名希望1 

愛人に慰謝料請求出来ますよ。愛人の住まいの裁判所に申し立てすれば良いです裁判所の方が親切に教えてくれますよ。市役所で市民相談センターで無料相談があります。弁護士さんは予約入れれば、相談のみでしたら無料です。

No.2 06/10/20 13:35
お礼

>> 1 愛人の住まいの裁判所に申し立てですね。
分かりました。

役所にも問い合わせて無料相談の予約もしました。

貴重な情報をありがとうございます。

No.3 06/10/21 00:36
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

私も10年前にまったく同じ経験をしました。私は愛人から200万支払ってもらいました。養育費は月5万貰ってます。私もホントにあの頃は辛かったから気持ちがすごくわかります。ちゃんと請求してくださいね。

No.4 06/10/21 06:29
お礼

>> 3 辛い気持ちを分かってくれる方がいて嬉しいです。
10年が経ち、今は幸せですか?

やっぱり愛人には、そのくらい請求してもいいですよね。
大切な人を取られた訳ですから…。

養育費は私も夫も5万と考えてます。
一番悩んでるのが夫からの慰謝料なんです。
夫は自分のワガママだから私の好きな金額を請求すればいいと言ってます。

貴方は旦那様に慰謝料は請求しましたか?
請求したのであれば、どのくらい請求したのでしょうか?
差し障りなければ教えていただきたいのですが…。

No.5 06/10/21 07:13
匿名希望5 

私ゎそぅゅぅ経験なぃんですが、離婚してるので応援したくて☆妊娠中の浮気て1番最悪ですょネッ。しかも本気になったとか…1番不安定な時期にそんな事されたら精神的にぉかしくなるのも当たり前!!金だけで解決出来る事ぢゃなぃと思ぅけど、しっかり請求して今後の生活安定させてくださぃネッ☆育児1人ぢゃ大変だけど頑張って下さぃ✨

No.6 06/10/21 07:35
お礼

>> 5 応援ありがとうございます。
離婚するのって本当にエネルギー使いますね。
正直しんどいです。
でも乗り越えたときに幸せが待っていると思って頑張りますね。

No.7 06/10/21 08:07
匿名希望5 

5です。離婚ッてホントに肉体的にも精神的にも大変ですネッ💦たッた紙切れ1枚なのに…でも頑張って下さぃネッ!!今それだけ辛ぃ思ぃした分きっと幸せになれますょ✨私も離婚後新しぃ彼と幸せに暮らしてます☆応援してます💪

No.8 06/10/21 10:45
お礼

>> 7 現在とても幸せなのですね。
いつか私と息子にも幸せが来るといいなぁ…。

新しい彼といつまでも、お幸せに…。

No.9 06/10/21 13:35
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私は三年前は愛人側でした。慰謝料二百万を払いました。奥さんには子供がいなくて、私に出来てしまったので…。だから慰謝料は払って当然だと思いました。奥さんにも「誠意があるなら、これくらい払いなさい。自分で払えないなら親でも金融機関でも使いなさいよ」と言われました。他に出来ることもなかったので、お金で解決となりました。だからせめて御自分と子供の為に出来るだけたくさん慰謝料と養育費とってもいいと思います。幸せになってください。 長々スミマセン

No.10 06/10/21 20:43
お礼

>> 9 200万もの請求をされて支払ったのですね。
私は愛人を殺したいぐらい憎くいのですが、まだ21歳で金もないだろうし可哀想かなとか思ってしまうとこもあるんです。
友達かは『甘い!優しくしたらつけあがる!』と叱られました。
私には子供も居るんだし、しっかり慰謝料もらわないと駄目ですよね…。

No.11 06/10/21 22:01
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

まず、出産お疲れ様でした。
これから育児大変だけど、頑張ってね。

慰謝料の話だけど、相手への感情は捨ててキチンと請求すべきです。
家庭を壊した代償…きっちり落とし前つけてもらいましょう。
子供育てていくと、お金って本当にかかります。(うちも子供二人いるから分かる)
後になってからだと困りますよ。
相手は早く一緒になりたいだろうから、多少高額でも出すはず。
あと、裁判所通さないなら公証人役場で書類書いてもらった方がいいです。
踏み倒されないようにね。

子供の為あなたの為、頑張って!
産後は疲れやすいから体調気をつけて
応援してるからね。

No.12 06/10/22 00:01
お礼

>> 11 レスありがとうございます。

そうですよね。
私は愛する人を、息子は父親を奪われたのですから、お金は払ってもらって当然ですよね。
不倫は遊びではすまないということを愛人に自覚してもらわないといけませんよね。
息子のためにも心を鬼にして愛人には多額の慰謝料を払ってもらおうと思います。
口約束ではなく、家裁か公正証書を残す形を取り、愛人が好き勝手できないようにしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

No.13 06/10/22 22:07
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

③です。私はダンナには請求してないですよ。養育費も最初から5万だったら絶対に減額してくるのわかってたから私は最初10万貰ってましたよ。思った通り8万、6万、現在5万ってカンジです。
ホントに最初は辛かったし、これから子供と二人なんて思うと不安だらけだったけど、今はすごく幸せですよ。たまに独身生活も楽しんでるし😁

No.14 06/10/23 09:03
お礼

>> 13 旦那様からは慰謝料をもらわなかったのですね。
慰謝料はもらえなくても諦められますが養育費は子供の生活がかかってくるので考えなきゃいけませんね。
うちも減額されてもいいように最初は多めに設定してみようと思います。

今は幸せとのことで嬉しいです。
辛い思いを乗り越えたからこそ幸せな今があるのですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧