注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

妊娠初期の赤ちゃん

回答1 + お礼1 HIT数 2572 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
12/06/05 22:33(更新日時)

妊娠10週目です。

赤ちゃんて外部の音はどれくらい聞こえてるのでしょうか。

まだまだ初期の小さい赤ちゃんで、カラオケやゲームセンターなど大音量の場所に行って、びっくりして呼吸が止まったりしてしまうことはないのでしょうか…

また身内にタバコを吸う人がいて、出来るだけ避けるようにしてますが、近くに座っていて、副流煙が影響して赤ちゃんがお腹の中で、気付かずうちに死んでしまうというケースもあるのでしょうか。

そのような理由で流産しかかっているときは、出血など症状ありますか?

これから検診が1ヶ月に一度になり、不安ばかりで…

教えて頂けたら嬉しいです(;_;)

No.1802720 12/06/05 07:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/05 08:20
通行人1 ( ♀ )

胎児が耳が聞こえるようになるのは、20週くらいからです。
あと、受動喫煙は妊婦自身が喫煙するより
毒性が強いと言われています。
中には、職業柄受動喫煙を避けられない妊婦もいるだろうし(パチンコ屋や喫茶店など)
その人たち全てが流産や胎児死亡しているかといえばそうではないが
なるべく受動喫煙を避けるように過ごすことです。
受動喫煙が流産につながるかはわかりませをが
100%ないとも言えないと思います。
また、初期の流産の原因は
ほぼ、染色体異常によるものだと言われていて
心拍が確認されても、途中で心拍がなくなっていることもありますが
それは防ぎようがありません。
また、子宮内胎児死亡は自覚症状がほぼなく
検診の時に心拍が確認できずに気付くケースがほとんどです。
少しでも出血があれば、すぐに受診して下さい。

No.2 12/06/05 22:33
お礼

>> 1 ありがとうございます。

詳しく教えて下さり、ありがとうございます。

やはり心配な事はやめておいた方がいいですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧