注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

強迫性障害 長文失礼します。

回答8 + お礼6 HIT数 10255 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
12/06/08 10:05(更新日時)

度々失礼します。

長文になりますが、よろしければ読んで下さい。

強迫性障害で、運転恐怖と加害恐怖で毎日苦しいです。

イライラする文面かもしれないですが、同じ悩み持ってる方に共感して頂きたく、相談させて下さい。また、精神的疾患を理解して頂ける方いましたらよろしくお願いいたします。

最近は運転恐怖より加害恐怖の方が強くなり、苦しいです。

昨日も息子を保育園へ送っていったときのことです。
息子は遅刻したのですが、廊下を歩いてる私と息子を見かけて、クラスの先生とクラスのお友達が迎えにきてくれました。


そこで荷物と車の鍵、両方を持っていて、先生に息子の荷物を渡すときに、車の鍵をポケットにしまおうと、違う手に持ち替えたとき(キーホルダー?を掴んでいたので、鍵じたいはぶら下がっている状態でした)、ちょうどクラスの男の子が私の前を通りました。

その瞬間から、その男の子の目に鍵が刺さらなかったのか…失明しちゃうんではないか…と気にして止まらなくなり、何度もその子を確認してしまいました。前通った直後は、普通に歩いて、台の上に登っていたり…元気でしたので、大丈夫大丈夫!と自分の中で言い聞かせ、振り返りながら、廊下を
歩いていたら、その男の子が周りの子たちに、息子と先生指差して言ったのか、私が歩いて行くのを指差して言ったのか…「〇〇くん………………」と言っていましたが、聞こえなく、車に忘れ物があり、届けたときもやはり心配でその子を確認してしまいました。忘れ物を届けたときも横にいましたが、普通でした。
今さら、あの男の子と周りの子の会話は、「〇〇くんのママに~~~されたー」などではなかったのかと心配で…。


今思い返したら、鍵を持ち替えたとき、私の横にもう一人女の子がいたことを思い出し、私は男の子に危害加えてしまったのではないかという不安でいっぱいだったので、女の子のことはあまり確認できてなく不安になりました。

明日も元気か確認したいけど、息子が体調悪くお休みの予定です。

夕方旦那のおばあちゃんが息子の病院に付き添ってくれた時も、車を止めて、助手席でおばあちゃんに抱っこしてもらっていた息子を抱き上げる時に、鍵をぶら下げたまま抱き上げたので、おばあちゃんの顔の近くまで鍵を持っていってしまいました。

すみません続きます。



No.1803107 12/06/06 00:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/06 01:05
お礼

すみません、続きです。



その瞬間もまた、不安で止まなくなり、今でも心配で溜まりません。

男の子にしても、女の子にしても、おばあちゃんにしても、私が様子見ていた時には、目をこするなどしてませんでした。

小さい子で鍵が目に刺さり、緊急の場合は、刺さった直後にその場で泣いたり異変を訴えますよね?

もし、顔にあててしまったとしたら、私も分かりますよね?

また旦那のおばあちゃんは、人に心配させるのが嫌いなタイプなので、私が息子と診察室にいる間に、実は鍵が目にあたったのを自覚して私に分からないように、目をこすったりしていたんじゃないかと…。

いずれにしても、鍵が目に刺さったり、顔等にあててしまった場合、自分で気付き、謝りますよね?

あてなかったから、何も謝らないまま今に至っている…と自分の中で解釈していいのでしょうか。


私は自分が危害加えてしまった場合気付かず、そのままになってしまうんじゃないかと…。

いつも鍵は出さないようにポケットに入れて行動するようにしていますが、昨日は本当にうっかりで、悩んで心配するのも自業自得です。

私は男の子と女の子、おばあちゃんに危害加えてしまったのでしょうか…

おばあちゃんには「さっき車の鍵、おばあちゃんの顔にあててしまわなかった?」と待合室で聞こうと思いましたが、おばあちゃんは最近耳がよくないみたいだし、は?と聞き返されそうで、やめました。

あてた確信がない限りは、心配するのもおかしいですか?

自分がこういう状態だからこそ、気にしてるわりには、本当に誰かに危害加えてしまった場合、気付かないままなんじゃないのか…と不安な毎日です。

読んでくださった方、不快な気持ちにしてしまいましたら申し訳ございません。


病院に行きたいですが、妊娠初期で産婦人科以外の病院に行くことすら不安で…

安定期入って行きたいですが、まだ妊娠10週目です。

早く行くべきですよね。

精神科には一人で行った方がいいのでしょうか…

私弱いですね。

長々と失礼しました!

No.2 12/06/06 01:39
通行人2 

主さんこんばんは。
子どもは痛い目にあったらすぐにピーピー泣き叫ぶので、なにもなかったと思います。ご老人もなにかあったら反射的に、あいたっ、ていうと思います。謝らなくて大丈夫です。

専門の医師にきちんと受診なさることをおすすめします。私よりはるかに的確なご意見を頂けるはずです。

No.3 12/06/06 02:00
お礼

>> 2 ありがとうございます。

安心できました。

子どものことは、何度も確認しまして、大丈夫かな!確信には変わってきたのですが、旦那のおばあちゃんのことに関して、なかなか車を降りようとしない息子に精一杯で、あまり確認できなかったので、もしかしたら、あっ、痛い!と言っていたかもしれないんじゃ?と悩んでしまいます。でももし危害加えてしまったら今のような私でも気付きますよね?

そうですよね!
安定期より早めに行くことを検討します!

No.4 12/06/06 02:03
お礼

すみません、息子は4歳で、5歳になるクラスです。
このような年齢でも危害加えてしまった場合、その場で痛み訴えますよね?
我慢していたんじゃ…と気になりました。

No.5 12/06/06 02:12
通行人5 ( 20代 ♀ )

主さんは強迫性障害が強くでてしまってる状況だと思います。

私の友達も強迫性障害になってしまったんですが調理実習などで包丁をもった時に刺してしまうんじゃないか、傷つけてしまったんじゃないかと何回もそれについて言ってました。

普通の人からしたら本人が傷付けるはずがないですし、周りに傷ついてる人がいるはずがないんです。

けど本人はそれで頭がいっぱいになっているようです。

話はきいてあげれるけど理解してあげる事はできず。

大丈夫大丈夫誰も傷つけてないよ。

としか言う事ができませんでした。

なので主さんも誰も傷つけていませんし、鍵が目に刺さるとしたら狙いを決めてワザとやらないと刺さりません。なので幼稚園児もおばあちゃんもケガしていません。
安心して下さい。
大丈夫です。

けど主さんは強迫性障害が酷い状況だと思いますのですぐに精神科に行って下さい。

友達は薬でゆっくり治していき1年たった今はほぼ完治しました。精神科は怖くないのではやく症状を良くするためにもすぐ行きましょう。ゆっくり治していきましょう。

  • << 7 ありがとうございます。 そんなことがあったんですか…。 私も唯一ぶちまけてる旦那と、友達にはよく話聞いてもらっていますが、正直だるいだろなと思うので、もう話さないでおこうかなと…。 私もやはり治療が一番ですね。 早めの診察を検討します。
  • << 8 再びすみません。 私が話さないでおこうかなと思ったのは、旦那も友達も精神的にまいるかなと思ったので(;_;) あなた様は友人様の話を聞いていらした側なのに、不快な気持ちにさせてしまったら申し訳ございません。

No.6 12/06/06 02:13
通行人6 ( 30代 ♂ )

長いから読んでません、というか読まなくても内容が想像出来ます。加害恐怖というより私は、被害妄想ならぬ、加害妄想と呼んでいます。
やっぱりアドバイスは同じなのですが、どんなに加害妄想が強くても、刺していませんし、刺さってもいません。ひいたと思ってもひいてないし、無くすかも知れないと思っても無くしません。
心の中で何かがうまくいっていないと、強く不安に感じても、現実には全く何も不都合が起こっていないのが、強迫性障害なのです。
あなたは自分でも、強迫観念が馬鹿げているということは、十分に自覚なさっているはずです。
だったら、強迫観念はやり過ごして下さい。この脳からの間違ったメッセージには、どんな形であれ従わないこと、あなたがここに書き込むことも、不安に想い続けることも、あなたが本来するべきことが出来なくなっていることに変わりは無い。
何かを確認して、実際にあなたの感じた不安の通りだったことはありますか?
それはもう、1000%あり得ません。
不安感が強い様なので、通院されるのがいいと思いますが、妊婦でいらっしゃるし、授乳もあるので通院といっても、薬はどうなのでしょうかね?
どうしても、辛い時はお腹をさすって、我が子に相談なさって下さい。お子さんの為に自分は一体どうあるべきなのか。
素人の文章なので、正確さに欠けますが、前のスレのレスもちゃんと読み返して内容を理解して頂けると幸いです。
ちなみに、私は今は強迫性障害で悩まされてはいませんが、症状としては行き着くところまで行ってしまったので、人生は拗らせてしまいました。
あなたがそうならないことを、心から祈っています。しかし、これだけは本当にあなたの根性次第なのです。本当に今の不安や自分自身から、脱却したいと思ったら、出来ないことはない。

No.7 12/06/06 03:40
お礼

>> 5 主さんは強迫性障害が強くでてしまってる状況だと思います。 私の友達も強迫性障害になってしまったんですが調理実習などで包丁をもった時に刺し… ありがとうございます。

そんなことがあったんですか…。

私も唯一ぶちまけてる旦那と、友達にはよく話聞いてもらっていますが、正直だるいだろなと思うので、もう話さないでおこうかなと…。

私もやはり治療が一番ですね。

早めの診察を検討します。

No.8 12/06/06 03:42
お礼

>> 5 主さんは強迫性障害が強くでてしまってる状況だと思います。 私の友達も強迫性障害になってしまったんですが調理実習などで包丁をもった時に刺し… 再びすみません。

私が話さないでおこうかなと思ったのは、旦那も友達も精神的にまいるかなと思ったので(;_;)

あなた様は友人様の話を聞いていらした側なのに、不快な気持ちにさせてしまったら申し訳ございません。

No.9 12/06/06 03:48
お礼

>> 6 長いから読んでません、というか読まなくても内容が想像出来ます。加害恐怖というより私は、被害妄想ならぬ、加害妄想と呼んでいます。 やっぱりア… ありがとうございます。

確かに不安通りだったことはないです。

ちょっとカバンが頭にあたってしまったことがあったのですが、確信があったので親御さんにも一言すぐ謝りました。

今までのことは、ただの被害妄想だったと、忘れるように頑張ります!

この私の悩みにレス下さる方は皆様優しい方ばかりですね(T_T)

すごく支えられています。

No.10 12/06/06 06:21
通行人10 ( 30代 ♂ )

まずは、かかっている産婦人科の先生に相談してはどうでしょうか。そして、その先生が精神科などを受診するように勧めてきたら、受診すればいいかなと思います。

気になるのは、主さんの強迫性障害の重さの度合いです。エピソードが車のキーについてだけ述べられているので、読んでいるこちらとしては、自分で何とか出来るのではないかと思ってしまいます。しかし、おそらく、他にも主さん自身で「おかしいな」と感じていることがあるのではないでしょうか。強迫性障害であるかどうかの確認も含め(もしかすると強迫性障害と診断されないかも、ということです)、まずは産婦人科の先生にきちっと相談すべきだと思います。何でも一人で解決しようとせず、周囲の人の助けを求めてください。それは決して甘えではないと思います。

それと、もし強迫性障害と診断されたとき、薬をどうするか、ですよね。精神疾患を抱えているものにとって、薬は有難いものです。副作用があるものなどもありますが、症状を軽くしてくれるわけですから。でも妊婦の人は結構制限がつくとよく聞きます。お医者さんとよく話し合ってください。

無事、元気な赤ちゃんが生まれることを祈っています。

No.11 12/06/06 06:23
悩める人11 ( 20代 )

前の主さんのページに書かせていただきました
再びすいません😔


私も不安ばかりです
何回も確かめて親にはやくしろ💢と怒られたり
精神的にまいってると思います


病院に行きたいと言っても無理でした
主さんは病院行く予定がある方みたいなので(妊婦さんなので)
不安なくいけるかも
しれません
少しずつ治していけるといいですね

私は別の病気とか妊婦とかじゃないから病院にいく予定がないので行きずらい面があるので無理ですが
一緒に少しずつ頑張れたらいいですね


主さんを応援します
頑張ってください


アドバイスじゃなく
嫌みっぽかったら
すいません(;_;)

No.12 12/06/06 16:29
通行人5 ( 20代 ♀ )

私は友達からそれを聞いても不快に思った事なんてないですし、主さんの文を見ても全然不快になんて思いませんでしたよ。

凄い心配で助けてあげたいと思いました。

私は友達にもっともっと相談していいよって感じでいつも言ってました。

友達が悩んでる、病気なのに不快なんて思いませんよ。私にできることは理解はできなくてもとことん聞いてあげて安心させてあげることだと思ってました。

友達もそれで薬と心の助け両方で治療になったと思います。

主さんもどんどん不安になったら友人、旦那さんにうざがられても、掲示板を活用するべきだと思います。

それで主さんの不安が少しでもとれるのでしたら、皆力になりますよ。
言わないと1人でずっとずっと考え重くなってしまいますよ。

No.13 12/06/06 17:33
通行人6 ( 30代 ♂ )

強迫観念は忘れるものでも、消し去るものでも有りません。強迫観念が有っても、あなた自身の行動が影響を受けない、強迫観念をやり過ごす技術を身に付けるべきなのです。
強迫観念が辛いので書き込む、すると今度は強迫観念が起こる度に書き込まずにおられなくなる気がします。
申し訳ないですが、レスの内容を見ても、とっても可哀想な人なので、お大事にと言って置こう。程度の内容しか有りません。
強迫観念が起こる度に、確認する、他人に同意を求める、サイトに書き込む、強迫観念が起こって、強迫行動をすると、強迫観念は強まり悪循環に陥ります。
まさしく今のあなたそのものでは有りませんか。
強迫行動はしても、しなくてもとても辛いのです。しかし、強迫行動をするということは、破滅に続く道であり、強迫行動をしない(我慢する)ということは回復への道を探すことです。
車が何かにぶつかれば、その感触が有ります。現実の世界に不都合が起これば、現実の感触があるのです。
それが感じられないということは、現実にも何も起こっていないということです。
旦那様に叱られるというのは、当たり前です。それが、常識的な価値観だからです。あなたが強迫行動しそうになった時に、旦那様の代わりに、自分自身の行動を客観的に分析できるもう1人の自分を頭の中にこしらえるのも、一つの方法です。
残酷な言い方ですが、旦那様やあなたの周りの人が、いくらあなたを叱責しても、このサイトでいくら慰めてもらっても、そんなことは一切、あなたの症状の回復にとっては無関係なのです。
あなた自身がどう行動するのか?それが、ほとんど全てです。
強迫観念に流されて、強迫行動をするのか、強迫観念に抗って戦い続けるのか。誰の助けも借りられない、誰の理解も得られない。
そんなことは当たり前のことです。あなたの価値観を大転換しようという作業なのですから。

No.14 12/06/08 10:05
悩める人14 

はじめまして
すごく気持ちわかります。
精神科には行ってませんが、母や彼氏が言うには私も主さんと同じ病気だと言われました。
私も車の運転や犬の散歩すら怖く正直どこにも出かけたくないけど仕事や買い物に行かなければならないので辛いです。
「車をぶつけたんじゃないか」「危ない運転をしてたんじゃないか」
「犬にとって危ない散歩してたんじゃないか」
「今もしかして感じ悪く接してしまったんじゃないか」

とキリがなく、外に出れば必ず一つは不安になりドキドキして泣きそうになります。
母がその場にいた時は何回も「今大丈夫だったよね?」と聞いてしまい、
母に「あんたちゃんと確認してたでしょ。自分で見てたし私も見てたし何をそんなに気にしてるの?」
と毎回言われるのですが、不安がおさまりません。

今もさっき信号無視をして他の車に迷惑かけてしまったんじゃないかと不安でしょうがないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧