注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

娘の偏食

回答12 + お礼12 HIT数 3624 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
12/06/18 20:48(更新日時)

娘の偏食について相談させてください。
外食が大好きなんです。週に2~3回は○○食べたいと言います。
その他、スナック菓子やコンビニスイーツを好みます。
冷凍食品も好きなのでお弁当に入れます。
せめて夕飯時にはバランス良く食べてもらいたいので、いろいろ工夫をしてみますが野菜に手を付ず、撃沈…。肉や魚だけでご飯を食べるだけなんです。
どうしたのか聞いて見るものの、食べたくないとのことでした。
実は主人の連れ子なのですが、前妻さんがその様な食事が好みだったと聞きました。
これは、ちょっと難関かな、と感じています。
将来の体の事が心配ですので、どうにか克服したいのですが、何からどうしたらいいのかわかりません。
どうぞご教授くださいますでしょうか?

タグ

No.1807920 12/06/16 09:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 12/06/16 12:35
お礼

1>ありがとうございます。
ハンバーグなどに練り込むやり方ですね!
薄味にすると、1歳の娘の離乳食と同じ様になりますがそれでいいかな?と思いました。

冷凍食品やお菓子は自分で買って来てしまうので、声かけしながら徐々に減らして行こうと思います。

No.7 12/06/16 12:42
お礼

2>ありがとうございます。
スープと言う手ありましたか!
1歳の娘がいるので、お姉ちゃんには申し訳ないけど同じに考えてみます。

No.8 12/06/16 12:50
お礼

そうかもしれないですね…。そこは、注意しなければいけませんね。
長い目で見て、見守って行きたいと思います。
何度もレスいただいて、ありがとうございました。

No.9 12/06/16 12:55
お礼

3 >ありがとうございます。
以前、お弁当に手作りのおかず入れたら見事に残して来てしまって…。玉砕でした。
もう高校生なので、長年培われて来た食生活を変える難しさはありますが、頑張ってみます。

No.10 12/06/16 12:59
お礼

>> 4 外食、お菓子を減らす 一度には無理でしょうから少しずつ少しずつ ご飯を全部食べたらデザートに食べるって事にするとか 厳しくするのは… 私もスイーツは好きなので、2人で楽しみたいと思います。

外食は主人があまりいい顔をしないので、あまりしていません。

野菜入りのデザート作ってみようかな。

No.11 12/06/16 13:06
お礼

皆様、時間を割いて教えていただきありがとうございました。
本当に感謝です。いろいろなことに気が付かされました。
娘とは休日買い物に言ったり、相談を受けてアドバイスしたり(パパには言えないけど、本当はママに会いたいなど。)関係は良好(私だけそう思ってる?)だと思っています。
娘の為にもう少し努力してみます。

また、初心者故、お礼の仕方がバラバラになってしまったことをお許しください。

No.16 12/06/16 15:34
お礼

>> 12 ジャンク好きの子に薄味は逆効果だと思います。まして1歳の赤ちゃんと同じなんてもってのほかだと思いますよ😲 野菜のポタージュはいいと思い… そうなんですよね。
味付けしている上からソースやケチャップをかけてしまうので、濃い味が好きなんだと思います。
お好み焼きは好きなので、一緒に作ってみようとおもいます。

No.17 12/06/16 15:39
お礼

>> 13 一緒に作ってみては? まずは、カレー・ハンバーグから😊 煮物もツナを使うと洋風ぽくなりますよ。 外食メニューを手作りしてはいかがでし… 一緒に作るのは良いことですね!
そこに気が付かなくて…。

ツナは嫌いみたいなのですが、この際に克服してしまおうかな。

No.18 12/06/16 15:42
お礼

>> 14 お野菜を取らせたい& 女子高生&スイーツ好きと 言う事なので、やはりお野菜 スイーツもいいですね。 これから暑くなりますから トマ… トマトも嫌いなんです(泣)
でも、食感が嫌と言っていたのでここも工夫をして克服しようとおもいます。
以前食べた、トマトのゼリーが美味しかったので一緒に作ってみます。

No.19 12/06/16 15:45
お礼

>> 15 うちの娘がそうでしたが一緒に作り味見をさせてました。野菜も味見から少しずつ与えてたら今じゃなんでも食べます。現在4年の娘ですが1年の時は大変… やはり皆さんおっしゃるように、一緒に作るのがポイントのようですね。
実は私は料理が大変苦手なのですが、娘さんのように克服できる様に、頑張ってみます。

No.21 12/06/17 13:24
お礼

>> 20 !!!
その案いいです!!
苦料理が手な私にも娘にもよさそうです。
本当に、皆さんの回答には助けられます。

No.24 12/06/18 20:48
お礼

>> 23 もちろん、その懸念はあるんです。
でも、いろいろ試してみてから諦めるのもいいと思っています。
お礼が遅くなり、すいませんでした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧