注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

台風時の送迎(保育園)

回答17 + お礼1 HIT数 22076 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
12/06/19 10:26(更新日時)

今週台風がきます。


いつも2児を自転車で保育園に送迎してます。


しかしさすがに台風のときは怖くて自転車は無理です。
小さいので子供達の徒歩も危ない気がします。


※保育園までは徒歩10分、子供の足で30分かかります。


車はありませんのでタクシーを利用しようかと思うのですが、前もって日にちと時間を指定して予約って可能ですか?


タクシーだと5分もかからない距離なのでわざわざ予約するのも迷惑な気がするのですが…。


皆さんは台風の日、どうやって保育園を送迎してますか?

車が無い方限定でアドバイス下さい。

No.1808775 12/06/18 07:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/18 07:33
通行人1 

極端な心配性
この世の終わり?

そこまで不安なら休む

No.2 12/06/18 07:42
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちの保育園では、お休みの協力をお願いしています。

来られる家庭はポツポツ。でもうちの地域は台風が来るとはいっても風が全然吹かないので😅

会社がお休みできるなら、保育園も休まれたらどうでしょう?休めないなら、子どもさんにはかっぱを着せていくか、タクシーしかないかもしれませんね。

No.3 12/06/18 07:48
通行人3 ( ♀ )

自転車は怖いです😭💦
普通の雨の時でさえ、こわい💧

下の子をおんぶヒモして、上の子は手をつなぎ。
2人ともカッパです。

台風の日は、タクシーもなかなかつかまらなかったりしますから
予約も多いんですよ💦


No.4 12/06/18 07:54
通行人4 ( ♀ )

前もって日時指定できますよ。子連れ送迎が迷惑なんてことはないです。

うちは、時間の合う近所のお友達とで乗り合いしてますよ。

3家族乗せて行きます。

No.5 12/06/18 08:06
通行人5 ( ♀ )

うちのほうでは日時予約断られました。
出来るところと出来ないところがあるので早めに探しておかれたほうが良いですよ。

No.6 12/06/18 12:48
通行人6 ( 30代 ♀ )

保育園お休みになります。

No.7 12/06/18 14:18
通行人7 ( ♀ )

台風で歩いていけない位だと、暴風警報でてると思うから、そしたら保育園休園になるからいけない。
そんな強い風じゃなく雨だけなら、いつもの雨の時のようにします。

No.8 12/06/18 17:40
通行人8 ( ♀ )

警報が出ていたら、保育園が休みになります。
そんな可能性がある時は、実家の母に前日に泊まりで来て貰っています。😄
近場のタクシー会社は予約出来なかったので、強い雨風の時などは<おんぶひもの>を2本使い、子供を前と後ろにおんぶして歩いて行きます。😅
到着の頃には、かっぱも捲れてベタベタになっているので、前日に着替えを持って行く様にしています。😄

No.9 12/06/18 18:15
通行人9 

塾にいく子供の送迎に子供のみでもご利用下さいみたいなことが書いてあるタクシー会社ありますよ。そういうタクシー会社探したら?

No.10 12/06/18 18:27
通行人10 ( ♀ )

ウチの方では、警報が出れば幼稚園、小中学校は休園休校でしたが、保育園はやってましたよ。
理由は簡単。
警報が出ても親の仕事は休みにならないから。

「休ませればいい」と言い切れる方、また1さんみたいな方は、『仕事のために子供を保育園に預ける』という現実を、たぶん、理解してないんだと思います。

主さん、ごめんね。
家は車があったので、普段は徒歩通園だったけど悪天候の時は車利用だったので、主さんの参考になるレスは出来ません。
でも警報が出たって親は仕事を休めない現実は、きちんと認識して欲しくて思わず書き込んでしまいました。
もちろん、親も休めるなら休んで子供にも無理させないにこしたことないんですけどね……⤵

No.11 12/06/18 18:55
通行人11 ( 20代 ♀ )

息子の保育園は 暴風警報があっても保育園はあります。
(親の判断)

大雪や台風の時は歩いて行っています。普段は自転車です。
徒歩15分 子供で1時間かかります。

No.12 12/06/18 19:59
通行人12 ( 20代 ♀ )

タクシーって電話1本ですぐに来ますよ。近くでも荷物が多い時など、いつも利用してます。朝出かける前の天気次第でタクシーか、徒歩か決めれば良いと思います。
あと疑問なんですが、台風が直撃するなら保育園休ませないんですか?主さんが働いてるなら仕方ないですが…。義務教育じゃないのに暴風雨の中、保育園に行かせるってどうかと思います。

No.13 12/06/18 20:11
通行人4 ( ♀ )

12さん
うちの保育園は警報が発令されても開いてます。

勤務先
休みになる保護者は子供も休ませてますが、
私の職場は一応出勤しなくてはなりません。
小中学校は朝7時に暴風警報なら休校、大雨洪水や雷警報では登校です。

9時に解除になれば登校、解除ならなければ休校決定です。
高校は通学範囲が広いため、『警報』が朝7時に出てたら休み。
保育園はいずれの警報でも安全に注意して登園、です。
関西です。

No.14 12/06/18 20:25
お礼

皆さんありがとうございます😄

返事おそくなりまして申し訳ございませんm(_ _)m



うちの保育園も警報時、休園の話は今のところ全く出てません。
休園にされても仕事は休めないので正直困ります😅



近いから申し訳ないけどタクシーを呼ぼうと思います😉

No.15 12/06/18 20:50
通りすがり ( 20代 ♀ ohedCd )

娘の保育園は休園になりますよ

No.16 12/06/18 22:00
通行人16 

タクシーは予約できないです。
以前、予約したいと三社に電話したところ、予約は受け付けないと言われました。
希望時間15分~20分前に電話し「○○分ごろお願いします」は可能でしたよ。
ちなみに、横浜市です。

No.17 12/06/19 09:16
通行人17 

雨の日や雪の日は、タクシーを呼んでも来れないと言われたり、予約も出来ないと言われたりしたので…抱っこして登園してます(´・ω・`)

徒歩で約30分です。
保育園へ着く頃にはびしょびしょなので着替え持っていってます😅

ちなみに…埼玉です。
車無いと、天気が悪い時は大変ですよね~

No.18 12/06/19 10:26
通行人4 ( ♀ )

今朝、大雨警報が発令されてました。
保育園、小中学校はありますから行かせました。


さっき10時前に
暴風警報も発令、小学校は平常通りの下校時刻に先生が付き添って地区ごとに一斉集団下校する、とメールがありました。
学童は休止ですが、指導員は出勤し、鍵を持ってない子供は平常通り18時まで居れます。


中学校はお弁当食べて風雨の様子を見ながら下校するそうです。

遠方の地区の生徒は無理のないよう、小雨のときに学校を出します、と。


保育園は
早めにお迎えが可能なら連絡して迎えに来て下さい、との事。
基本的には昼寝が終わるころが園は都合がいいそうです。

私は昼休みに一旦帰宅してみます。


保育園や学校からメールで連絡が入るので助かります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧