注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

退職について

回答8 + お礼7 HIT数 1188 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♂ )
06/11/20 22:47(更新日時)

今の職場で一年三ヶ月目になります
工場ですが最初から自分には合わないと思い深刻な安月給、人間関係の悪さに耐えながらも資格目的で続けてきました
現在は玉掛け、クレーンを所得してリフトの講習中でこの会社で取れるのはこの三つだけです 所得後にボーナス貰ってすぐに辞めようと思ってましたが深刻な人数不足と戦力になってる事で簡単に辞めれそうにないです…『辞める』と言う前から中間管理職の方に『辞めるとか言うな、資格だけとって辞められたら会社は大ダメージや』とか言われてます。僕はこの会社にいて精神的な限界を感じてます 常に辞める事ばかりを考えてた一年三ヶ月でした
このまま強引にでも辞めた方がいいかしばらく我慢するしかないか すごく悩んでます

みなさんの経験、考え等 お力添えをお願いしますm(__)m長分、乱分失礼しましたm(__)m

タグ

No.181233 06/11/18 22:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 06/11/19 04:20
お礼

>> 1 資格を取得させるのに会社はお金を使っています。よくいるんですよ。資格取得したとたん辞める恩知らずが。せめてもうしばらく働いてから辞めて下さい… 早速のレスありがとうございますm(__)m 補足で申し訳ありませんが入社時に仕事の紹介者と専務に『最低でも一年は続けてくれ後は何も言わんから』と言われてます。つまり約束は守ってるんですねぇ でも①さんのおっしゃる通り次の職場ではそこも見るのでしょうね 繁盛期の三月が終わってから辞めればどうでしょうか??

No.4 06/11/19 04:47
お礼

>> 2 ①番さんと同様です 自分に合わないと言いながら戦力になってるなら合っていないのは思い込みですよ☝ 会社に取って最低①年間は社員に投資していま… レスありがとうございますm(__)m夏は手取り10万4千円で繁盛期に毎日残業して15万程度で昇給一才無しの会社ですが貰いすぎでしょうか??これから生活していく自信がありません
部所によって仕事内容の重い軽いのバラツキが激しすぎます!毎日ハードな仕事してますが隣では軽作業してるます(暇な時期に今の部所の手伝いに行って覚えがよかったので入社半年で強制的に部所変更)これじゃ不平等な感じは否めません 資格は続けたご褒美だと思い辞めようと思う僕はヘタレでしょうね でも僕の人生ですから恩で生きてダラダラ続けるのも嫌なんです

No.8 06/11/19 19:24
お礼

レス遅くなり申し訳ありませんm(__)m多忙のため、まとめてお礼失礼しますm(_ _)m

確かに僕は若者の典型かもしれません… でも若いうちにしかなかなか就職できないこの現実… 正直僕はこの職場にいる時間が無駄としか思えないんです

生活が苦しい程の安月給で昇給一才無し 10年目の副班ですら『わしですら手取り14貰いよらん』とか言ってて新入社員は58才で一年間仕事みつからずギャンブルで生活してて完全に無免許、無資格の年輩(面接受かったのが不思議です)

6さんの言う通り3月まで耐えるのが正解かもしれませんね ちょうど繁盛期も終わり有給の更新で最後に全部有給を使って辞める事もできます。

7さん 本当明日がんばってくださいね!辞めるとは言いずらい現実 でも自分が今の会社に未来を感じなかったらしかたないと思います

No.11 06/11/20 05:20
お礼

>> 9 私はまだ未熟者ですが会社を人間関係を理由に辞めてしまいました。 今の自分は本当に辛いです。 ですから、私はもっと続けていたかったと心から思い… レスありがとうございますm(__)m

そう思う事もあると思います。 ただ僕は将来のために今はしたい事があってそのために辞めるつもりです
こんな時代ですから将来いざってときに工場系の資格だけだと不安です

今までたくさんの就職に苦労する年輩の方を見てきました

もし僕が40才前後で独り身だった場合はこの仕事でなんとか生活はできるんでいてもよかったかもしれませんね でもまだ22才です 時間は有効に使いたいです
長文失礼しましたm(__)m

No.12 06/11/20 05:32
お礼

>> 10 私も明日、退職の意を社長に話します。今は年功序列なんて無い。会社だって何かあれば呆気無く社員をクビにする時代です。期待は無用です。手遅れなら… レスありがとうございますm(__)m

まったくおっしゃる通りだと思います。
ただ一つ質問です 自分を優位な立場に… というのは具体的にどういう事でしょうか??

①入社の面接のときに専務から
『最低でも一年は続けてくれ、後はえぇからワシが言うのはそれだけじゃ』と言われてるから約束は守ってます

②この給料じゃ生活ができない

③昇給がまったくない会社に未来を感じない

等でしょうか??説得されてダラダラ続けるのだけは嫌ですね やはり自分にも資格を取得させてもらったという落ち度がありますからやゃ不安です

長文失礼しましたm(__)m

No.14 06/11/20 22:36
お礼

>> 13 レスありがとうございますm(__)m
前にも言われてた方がいますが給料を上げてもらうのは不可能です 王手企業の下請けの中小企業 つまりピンハネされてます 極端な話し、仕事できるできない関係無く出勤するだけで親会社から給料が支払われて会社のためになりますから役目は果たしてるんですね~。 例え無理言って昇給できたとしても現段階の給料が微々たるものなので少し給料が上がったとこで退職までの期間が長引いて苦しみが増えるだけでしょうし… 資格手当てどころか交通費もでない 老人ばかり優先して採用している会社 自分の人生のために早く辞めないと前にも進めません

長文失礼しましたm(__)m

No.15 06/11/20 22:47
お礼

>> 1 資格を取得させるのに会社はお金を使っています。よくいるんですよ。資格取得したとたん辞める恩知らずが。せめてもうしばらく働いてから辞めて下さい… 今さらですが一番さんに言いたい 会社を利用するだけ利用して… とありますが会社は明かに人材を利用してますよね?? 出勤するだけでも親会社から給料は貰って会社は繁盛しますから 幹部なんていい車乗ってますょ!一人あたり時給で400円以上は確実にピンハネしてますからねぇ それに深刻な人手不足で今まで実質一人で今の部所をまわしてきましたが今まで製造した商品の売り上げで明かに資格取得費用の元は取れてるはずです!実際の所はある部分、労働者が会社を利用し会社は労働者を利用し そんなふうな構造で社会はまわってると思います。

長文失礼しましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧