年休

回答2 + お礼0 HIT数 586 あ+ あ-

匿名( 21 ♀ m3DuCd )
12/06/25 23:36(更新日時)

私は契約社員です。会社との雇用契約では拘束9時間で実働8時間の週5日勤務ですが実際は週2日は4時間勤務で週3日は10時間拘束の9時間勤務ですが年休を使うのに週2日の4時間勤務は4時間分しか付けられない。1日分の年休を付けてほしいなら9時間勤務の日に休むしかない。と会社から言われたんですがこれは普通のことでしょうか。無知なので教えて下さい。

タグ

No.1812386 12/06/25 22:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/06/25 23:28
通行人1 

付けられない。というのは、有給を消化できないとの意味でしょうか❓そうであれば、寧ろ良心的だと思います。
勤務するべき時間を、休ませてくれてお給料をくれるのが有給ですから、4時間しか勤務しないのならば、その日1日中お休みしても、休んだ時間は4時間です。(それ以上の時間は、もともとお休みです。)
4時間の日は、半休または時間休で4時間分だけ有給を使えば、1日中休めるのに、8時間分の有給を使うのは勿体無いですよね。
8時間分の有給を使いたいなら、8時間勤務の日でないとムリです。
会社によっては、2~3時間有給を使いたいだけなのに、1日単位でしかとらせてくれない会社もありますから、もし1時間単位や半日でとらせてくれるなら、上手に使って下さい💡

No.2 12/06/25 23:36
通行人1 

1です。
勤務時間でない時間を有給にして、お給料を付けて欲しい。という意味なら、有給分も労働時間に含まれるので、1ヶ月(会社によっては1週間)の労働時間を超えるので、付けられないということだと思います💡

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧