注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

旦那の前妻との子供。教育方針。

回答5 + お礼3 HIT数 2748 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
12/06/29 08:46(更新日時)

×1旦那(37)と5年前に結婚しました。
私は初婚で、旦那は前妻との間に現在12歳になる子供が居ますが、関わり方に悩んでいます。
離婚の原因が奥さんの浮気でした。旦那としては親権を渡したくなかったが、子供が女の子である事や、当時まだ4歳で母親が必要であると判断したために、奥さんに委ねたそうです。
離婚後1年しない内に浮気相手だった人と再婚し、3人子供が出来ました。

私と旦那が結婚した頃に前妻は2人目を妊娠中で、旦那の子供をよく預かりました。
それから月2回くらいのペースでお泊まりで来ます。
家も3歳になる子供が居て懐いてるし、私もご飯何にしよう?どこ行こう?と毎回ワクワクでそれなりにお互い楽しんでいました。

しかしには前妻は家の教育通りにして下さい。と言われました。
欲しい物を買わない。ショッピングモール等には連れて行かない。
外食に行かない。
テレビを見せない。
お菓子を買わない。等

家では何をしてる?と聞いた(娘に)ら何もしてない。との答え。子供部屋で下2人の兄弟と本を見てるかボーっとしてると言っていました。
一番下は4ヶ月の子供が居るから、ばい菌を移したらいけないので、学校以外は外出禁止だし、食事以外は部屋に居るそうです。

言われてから守っていましたが、あまりにも退屈で「内緒だよ♪」とマスクをかけてウィンドウショッピングに出掛け、ケーキを買って来て家で食べましたが、テンションが上がっていたからかバレてしまい、またお叱りを頂きました。

家に来ても、自分の家と一緒なら来る楽しみあるのかな?と最近思うようになりました。

感染予防は少し神経質じゃない?と思う程度ですが、テレビダメとかちょっと理解出来ない。ちなみに2人目の時は感染予防全然言わなかったです。

旦那は「(前妻)産後鬱みたいだよ?」とは言ってますが、私の好きにやれば良いと言ってくれますが…前妻の監視下にあれば(娘が)従うしかないですよね。

どうしていいのか、解らないです。

私としては前みたいに色々出来たらいいなと思っています。


No.1813614 12/06/28 15:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/28 15:58
お姉さん1 ( ♀ )

産後うつでしたら当分は前妻さんの言う通りしたほうがいいと思います、産後うつの時は精神が普通じゃないですから何をするかわかりません。、

No.2 12/06/28 16:01
通行人2 ( ♀ )

一番さんに同じ。
何をされるかわからないから従います。

No.3 12/06/28 16:13
お礼

早速のレスありがとうございます。

産後鬱は治りますか?

もしかしたら旦那が前妻の様子を見て、適当に言ってるのでは…?と言うのもなきにしもあらずです。

私が娘から聞いた印象だと病院には言ってない感じですが、学校に行っている間は居ないから知らなくて当然ですよね…。

No.4 12/06/28 22:38
お礼

追加です!

娘は来年から中学で部活があったりするので、小学校最後の夏休みに近場へ一泊旅行へと旦那や私で考えています。

火に油状態になりますか?

お母さんが精神的に弱っていたら、子供達の事はフォローする覚悟はあります。
でもそれが余計なお節介ですね。
ましてやあちらの相手の子も一緒だと、色々神経質になりますよね…。

子供ゆえに親は選べませんが、周りでフォローしてもらえるなら、親の都合(体調)を押し付けるのはどうなの?と思ったり。
甘えてもらっていいし、話しだけだとネグレクトに近いように聞こえるし、本当に娘を引き取りたい衝動にかられてます。

でもお母さんはたった1人だから、私の気持ちだけで水を差すのも罪だし。私も悪者は嫌だし。

このタイミングで相手に言うのは無謀かな…。

むしろ黙ってお泊まりの日に、ササッと実行した方がいいのかな。

また勝手な事して‼と私がお叱りを受けるならそれで良いですが、娘の身に何かあったら…と心配が一番大きいです。

No.5 12/06/28 23:36
通行人5 

異常過ぎ 旦那もなんで教育に関わらないんだろ?
親権がなくても、父親は父親でしょ?
制限させられ楽しみを奪われているのに、なんとも頼りない人だね。
口だけだし。

No.6 12/06/29 03:31
通行人6 ( ♀ )

子供らしさが奪われますね。
主さんと出かけたお子さん、すごく楽しかったんでしょうね。なのに可哀想…

何だか産後鬱とか、神経質とかそんなんじゃないような気がします。

将来、子供をもつかもしれないお子さんのためにも、旦那さん、もっとしっかりしてもらいたいですね。

No.7 12/06/29 05:53
お礼

レスありがとうございます!

旦那は娘が可愛いけど、前妻に対しては強くなれない一面はあります。

結局、向こうに帰すのでその後を思うと…って感じみたいだし。
本当にしっかりしてとイライラする時もあります😥

No.8 12/06/29 08:46
通行人8 

預からないほうが良いと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧