注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

助けてください…子供の自傷行為

回答8 + お礼8 HIT数 5978 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
12/06/29 23:49(更新日時)

5歳の娘が自傷行為をするようになりました…3歳の時に離婚をして、月に一度面会してました。子供にとって父親がすごく大好きなようで家に帰りたくないと泣き出し、しまいには頭を打ち付けたり、無理やり家に連れ帰ったら泣きながら腕を思い切り噛み付いてました…この姿を見てわたしもいたたまれなくなります…元旦那からは復縁を求められています…わたしが我慢すれば元旦那も子供も丸くおさまるのでしょうか…離婚理由は元旦那が生活費をいれてくれなかったからとわたしの精神的な理由で元旦那との営みが受け入れれなくなったからです。今は子供だけ元旦那の家に寝泊まりさせています。離婚後会わせすぎてしまったのでしょうか…もうどうしたらいいのかわからなくて頭がパンクしそうです。

No.1813989 12/06/29 11:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/29 12:00
おばかさん1 

そんなに子供が父親求めてるなら自分が我慢して戻ればいいのに

まだ小さい子供に自分の我慢が足りないぶんまでしわ寄せがいって可哀相

No.2 12/06/29 12:05
通行人2 ( ♀ )

小児心療内科で相談してみて下さい。

No.3 12/06/29 12:12
通行人3 ( 30代 ♂ )

そこまで精神バランス崩すって普通じゃないでしょ… もともと精神的に脆弱か疾患があったのでは?ちゃんと医師に診せた方がいいと思う

No.4 12/06/29 12:22
お礼

>> 1 そんなに子供が父親求めてるなら自分が我慢して戻ればいいのに まだ小さい子供に自分の我慢が足りないぶんまでしわ寄せがいって可哀相 レスありがとうございます。子供が可哀想ですよね…

No.5 12/06/29 12:23
お礼

>> 2 小児心療内科で相談してみて下さい。 レスありがとうございます。子供の心療内科もあるんですね。そこでもしやはり父親を必要としてるならば復縁するしかないんですよね…

No.6 12/06/29 12:25
お礼

>> 3 そこまで精神バランス崩すって普通じゃないでしょ… もともと精神的に脆弱か疾患があったのでは?ちゃんと医師に診せた方がいいと思う レスありがとうございます。元々わたしよりパパ大好きっこでした。急に引っ越しをして新しい家に馴染めないのかも知れません…一人になるのが寂しいと言われます。

No.7 12/06/29 13:15
通行人7 

でも、そんな旦那と復縁したからといって解決しないでしょう。
あなたの精神も持たないし、何より生活費を入れないのなら、結婚生活そのものも成立しないわけだし。
自傷行為をする原因に何か心あたりはないでしょうか?
自傷行為をする事によって、父親に会わせたり、子供の願いを叶えたりなど。
子供は何か気に食わない事があると、暴れる事がよくありますけど、それのひどい感じのような気がします。
叱り方を工夫して、我慢のさせ方などを学ばしていますか?

No.8 12/06/29 13:42
お礼

>> 7 レスありがとうございます。確かに子供が泣いたり自傷したりしたら、我慢をさせずに父親に会わせたりしてました…帰りたくないと言われればそのまま泊まらせたり。わたしのわがままで小さい子供が我慢していることに胸が痛みます。

No.9 12/06/29 14:09
通行人9 ( ♀ )

やはり復縁よりもお子さんを
心療内科で診て頂く方が先かと。
お父さんといられない事だけが
本当の原因なのか、単に自分の
思い通りにならないイライラで
駄々をこねる行為の延長なのか?
それとも何らかの発達障害的な
部分があるのか?復縁の結論は
急がない方がいいですよ。
小さいお子さんを抱えて離婚まで
なさったのは、スレ内容以外にも
恐らく様々な問題があったのだと
思いますし。お子さんがお父さん子
でも、全く会えない訳ではないし、
主さんご自身は復縁を望まれていない
ようですし、お子さんの為とはいえ
無理な復縁をして、主さんが不幸に
なり前向きに生きられなくなるなら
そんな環境では両親が揃っていても
本当にお子さんが幸せになるのか
疑問です。まずは専門家に相談を。

No.10 12/06/29 14:30
お礼

>> 9 レスありがとうございます。心療内科にかかったほうが良いでしょうか…。普段保育園に通っています。保育園では特に目立つような行動はないようです。復縁はもう少し考えた方が良いですよね。子供の為ならばと焦燥感にかられてました。

No.11 12/06/29 17:42
経験者さん11 ( ♀ )

復縁しても無駄。
娘さんの問題行動はよけいに酷くなります。

思うようにならなければ、問題行動を起こせば顔色変えて両親が服従するんですよ?やめませんって。

専門家に診てもらって、原因を究明してください。

父親なのか
母親なのか
離婚なのか
娘さんの気質なのか…
正しく解析しないと将来大変なことになりますよ。

荒治療ですが、父親がそれほど好きなら、しばらく父親と暮らさせてください。

主さんは一切関与しないこと。

うちの娘も同じことを言い、父親もわたしを責めるばかりでしたので、お任せしました。

ものの3日で「お母さんのところに帰りたい」と帰ってきました。

主さんの軸がブレてはいけません。

お子さんにとって、
お母さん(主さん)との暮らしは「現実」
躾も主さんの役目ですよね。

反して、父親との時間は「非現実」優しいばかりで、甘やかすばかり、外食したり、遊園地に行ったり…いいところしか見ませんから。

帰りたくないが故の娘さんの行動は異常です。

一日も早く専門家に診てもらってください。


ハンドルネームの通り、経験者です。

国立子供病院にかかりました。
質問がありましたらどうぞ。

No.12 12/06/29 17:48
おばかさん1 

なんにせよ、両親が揃ってる方が良いのは確かです

よく、ろくでもない親ならいないほうがいいって聞きますが、それは子供が決めることであって、親や周りが決めることじゃないです

私は父親いなかったのでその歪みがあります
私の場合は選ぶことはできなかったので仕方ないですが主さんのお子さんは違いますよね

No.13 12/06/29 19:06
お礼

>> 11 復縁しても無駄。 娘さんの問題行動はよけいに酷くなります。 思うようにならなければ、問題行動を起こせば顔色変えて両親が服従するんですよ?や… 詳しくレスありがとうございます。
親が服従してはいけないんですね。ここ2〜3日娘はパパのとこで寝泊まりしています。ママは帰ってこないの?などと言われますが精神状態は落ち着いているようです。復縁はわたしもやはり思い直しました…

No.14 12/06/29 19:10
お礼

>> 12 なんにせよ、両親が揃ってる方が良いのは確かです よく、ろくでもない親ならいないほうがいいって聞きますが、それは子供が決めることであって… 再レスありがとうございます。両親が揃っているほうが確かにいいですよね。でも復縁することにわたしが不安を持ってしまってます…子供の父親であることには間違いないので、会いたいと言われれば会わせてました。

No.15 12/06/29 23:32
通行人15 ( ♀ )

5才が、する行動とは思えないですよね。
心療内科に通い、カウンセリングをうけながら、平日はママと過ごし週末はパパの家にお泊まりにいく、などの習慣で本人の気持ちをならしていけば大丈夫だとおもいます。
例え、主が我慢して元旦那と復縁しても、母親が笑えない、毎日鬱っぽいとまたこれはこれで子供もストレスになると思います。

No.16 12/06/29 23:49
お礼

>> 15 レスありがとうございます。急にそんなことをしだしたのでわたしも動揺しています。わたしがもっと我慢してればこんなことにはならなかったのかと…そう思うと胸が苦しくなりご飯が食べれません。元旦那の休みは不規則で、休みの日には会いにいくといった感じです。またわたし自身あまり旦那と会っていると偽装離婚を疑われてしまうのじゃないかと不安になります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧