注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

もう本当にご飯作らなくていいと思いますか?

回答30 + お礼15 HIT数 9945 あ+ あ-

専業主婦さん( 27 ♀ )
12/07/24 00:32(更新日時)

うちの旦那は前にすい臓が悪いと診断されたんですが、今の所なにも症状はない(痛みとか入院)です。
なのであまり危機感ないみたいで、食事は自分の好きなもの(すい臓に悪いもの)ばかり食べてます。
お酒も飲むのをやめません。
工夫してヘルシーなものを作ってましたが、いつも残して自分でラーメン作って食べてます。最近何食べても重く感じるというので、今日は肉はササミですが冷しゃぶ風な感じのと、茄子料理にしました。ですがガサガサ音がしたので見てみると、食べたと見せかけて袋に入れて結んで捨てていました。
そしてまたラーメンを作って食べていました。
ショックだし、食べ物を平気で捨てたことがムカついて、なんで捨てるの💢食べたくなかったから冷蔵庫にしまえば💢
食べ物をあんな簡単に捨てるなんて信じられない💢といったら、旦那がうるさい‼もうこれからずっと作らなくていい💢と逆ギレされました。

毎日量を少なくしてもちょびっと食べて残して(今日のおかずも量少なめです)ラーメン食べたり、
ストレスたまらないようにたまに旦那の好きなものを作っても今日のおかず重いといって残され、
たぶん私の料理が嫌なんだと思います。前に比べたらヘルシーな料理になりましたから。
作らなくていい💢と言われて正直体は心配ですがもう作らなくていいですかね❓😢

No.1823266 12/07/19 00:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/19 00:13
通行人1 ( 30代 ♀ )

私個人としては作らなくていいと思います。

でも、旦那が入院したり死んだりして困るのであれば、やはり面倒見るしかないのではないでしょうか…

面倒ですが、夫婦とはそういうものですよね…

頑張って下さい😃

No.2 12/07/19 00:14
通行人2 ( 10代 ♀ )

作らなくていいと思います。
ただ…
主さんが、旦那さんをどう思ってるか、によって違うんですが、場合によってな伝えるべきかもですね。
愛してないなら、そのまま放置で。
愛してるなら、「私を一人にする気?」とでも。

No.3 12/07/19 00:33
宝くじ当てておさらば ( vbpKw )

『新しい旦那を見付ける準備始めるわ』
と言ってみたらどうですか?

膵臓を悪くしたら酷くならないように抑えるだけで、完全に良くならないでしょう。

それなのに、逆に悪くするような行動を取るなんて、妻の事なんて何にも考えてない証拠だと思います。

妻は夫を思い、体を気遣った料理を作る。
夫は妻を思う事なく、体を悪くする食生活…
そんなんじゃ、夫婦なんて続けられないし、続ける意味も無いと思いますよ。

No.4 12/07/19 00:35
通行人4 ( ♀ )

作ってもどうせラーメン食べるんでしょ

すい臓は症状出づらいですからね
症状が出てきたらかなりの悪化って事です

そうならないと気付かないんでしょうね

しっかり医者から話してもらうか諦めるか……

No.5 12/07/19 00:37
お礼

1さん2さん早速レスありがとうございます😃

やはり正直心配です⤵
これからどんどん悪くなっていって入院とかにでもなったらやっぱり困ります。
愛がなかったらとっくに旦那のこと放置してるか油っこいものばかり出してます。

とにかく体が心配です。
でも症状がないから本当に食生活を変えようとしないし、酒も飲むし、俺はどこも悪くないと思いこんでます。

作っても食べてもらえないなら、どうやって面倒見ればいいんですかね❓😢

薬も、水を用意して出すのに水は嫌だといってわざと麦茶とか緑茶で飲むし…
ストレスたまります⤵

No.6 12/07/19 00:38
名無し ( z26uCd )

一度ゆっくり穏やかに、ご主人の気持ちを聞いてみては如何ですか?

食べたい物や味付けを制限され続けるのは苦痛だと思います。

好きな物を食べて、早死にしても構わないと思っているのか?

我慢の限界が来た時だけ、好きなものを食べたいのか?

ご主人の考えを聞いた上で、主さんの気持ち…長生きして欲しいとか、早死にされては悲しいとか…を伝えてみては如何でしょう?

細く長くか、太く短くか、人生観は人それぞれなので、ご主人の意向を尊重されては如何でしょう?

No.7 12/07/19 00:44
お礼

>> 3 『新しい旦那を見付ける準備始めるわ』 と言ってみたらどうですか? 膵臓を悪くしたら酷くならないように抑えるだけで、完全に良くならない… 3さんありがとうございます。

旦那は、平気でいいよ、出てけば❓離婚すれば❓と言うと思います。
今までも何回か言われました。

No.8 12/07/19 00:47
お礼

>> 4 作ってもどうせラーメン食べるんでしょ すい臓は症状出づらいですからね 症状が出てきたらかなりの悪化って事です そうならないと気付かないん… 4さんありがとうございます。
病院ですい臓が悪いと言われたのは、血便が出たからです。
膵炎の痛みはすごく痛いと言われてるし入院を繰り返す人がいますが、
そうゆう症状もないから
本当に危機感なくて…

No.9 12/07/19 01:03
お礼

>> 6 一度ゆっくり穏やかに、ご主人の気持ちを聞いてみては如何ですか? 食べたい物や味付けを制限され続けるのは苦痛だと思います。 好きな物を食べ… 6さんありがとうございます。
早死にするよというと、別にいい。子供やお前より先に死んだ方が楽だしとか言われます。

食事を制限されるのは苦痛なのはわかりますが、今までの味付けからすごい薄くなったというわけではありません。
やはりそれはストレスがたまるだろうと思ったので、肉をササミやトリムネに替えて片栗粉使ってジューシーさを出して普通に料理したり、味付けも例えば醤油大さじ3から大さじ2に変えたりと、少しずつ減らしてる感じです。あとはたまには好きなものを出したり…
(症状がないからできることであって、入院繰り返してる人にはダメだと思いますけど😥)


旦那は店を経営してまして、従業員かかえてるのに、自分が働けなくなったらどうするんだろう…ほんと無責任だと思います⤵

今までも、話しをしようとしても、平気だ💢だって症状がないんだから💢と聞く耳もちません⤵

No.10 12/07/19 01:11
専業主婦さん10 

本当に、駄々っ子のような旦那さんですね💨

そんなことするんだったら、もうご飯なんか作りたくない、っていう
主さんのお気持ちは、よくわかります。
でも、身体のことを考えれば、そうも言ってられない、というお気持ちも
よくわかります。

昔はこんなときこそ、仲人さんの出番でしたが、旦那さんは、尊敬する人、
頭が上がらない人って、いませんか?
学校の先輩や親戚のおじさんで、主さんに意見できそうな人は、いませんか?

そういう人に相談して、身体を労って欲しいことや主さんが傷ついていることを
旦那さんに話してもらえるといいな、と思いました。

No.11 12/07/19 01:16
宝くじ当てておさらば ( vbpKw )

>>7

妻はともかく、子供の事にすら責任持てないような事を言う旦那さんじゃ、もう話になりませんね。

夫を離婚して失くすも、早死にされて亡くすも、どちらにしろ夫をあてにできないなら、真剣に主さんが1人で子供を育てていく覚悟はしなければいけないと思いますよ。

膵臓は症状が出たら、仕事もできなくなります。

そうなったら、主さんは仕事をしながら夫の看病までする事になります。

私なら、自分勝手な事して病気が酷くなった夫の看病なんて、まっぴらごめんです。

いくら優しく言っても聞く耳を持たないなら、本当に覚悟すべきだと思いますよ。

No.12 12/07/19 06:52
通行人12 

旦那さんが食事してる時、主さんはどうしているのですか?

主さんがそこにいるだけで、こっそり捨てるやラーメンがさがさはできないのでは?

ってか、ラーメンがさがさされたくないならストックしておかないことです。

病気に気を使っているように見えて、他の食べ物をわかる場所に置いたり、一人で食事させておいて、用意した食事を食べないとかはないでしょう?

時間帯がずれていても、その時間は一緒にいるようにできないんですか?

食べない、捨てられた、もう作らない、ではなく、作りっぱなしで押し付けがましい自分の態度を振り返るべきじゃないかな。

No.13 12/07/19 07:42
お礼

>> 10 本当に、駄々っ子のような旦那さんですね💨 そんなことするんだったら、もうご飯なんか作りたくない、っていう 主さんのお気持ちは、よくわ… 10さんありがとうございます。

頭が上がらない人ってだろう…

強いて言うなら義父さんかなぁ…💧

No.14 12/07/19 07:50
お礼

>> 11 >>7 妻はともかく、子供の事にすら責任持てないような事を言う旦那さんじゃ、もう話になりませんね。 夫を離婚して失く… 11さんありがとうございます。

なんかいつかは看病とかそんな感じがしそうです…。

なんでそこまでちゃんとしないのか私には理解できないし、旦那は話し会おうとしても私をうざいというし、ぶつかり合ってたらうまくいきこっないですよね⤵

No.15 12/07/19 08:01
働く主婦さん15 ( ♀ )

主さんの立場を中心に考えればどうしようもない旦那
もう食事は作らない
妻や子供のことを考えてくれないなら離婚も有り
そうなりますよね?当然です。

でもね、旦那さんの気持ちを考えたことがありますか?
膵臓が悪いと言われたのなら、これ以上悪化させないような対処、それは心身ともに健康な人だから当たり前に思いますけど、旦那さんはまだ自分の病気を受け入れられてないのだと思います。

少し時間をあげてみては?
体にいい食事をせっかく作っても、本人のストレスにしかならないのなら返って体に悪いかもしれません。

お子さんもいるのですから家族で食卓を囲み、楽しい食事の時間にすることからはじめてみては?


旦那さん自身が病気と向き合う気持ちがない以上、周りだけが一生懸命になっても無理ですよ。
こうやってお互いな嫌な思いをするだけです。

主さんが旦那さんの体を心配して一生懸命なのはとっても伝わりますよ。良い奥さんだと思います。

私も数年前に大病を宣告されたのでちょっとだけ旦那さんの気持ちがわかります。
駄々っ子のようになるのは自分と戦ってるんじゃないかな?って思いました。

No.16 12/07/19 08:20
お礼

>> 12 旦那さんが食事してる時、主さんはどうしているのですか? 主さんがそこにいるだけで、こっそり捨てるやラーメンがさがさはできないのでは? … 12さんありがとうございます。
すみません、ちょっとレス読んで意味がよくわからなかったんですが…😥

旦那は帰ってくるのいつも遅いので、旦那は一人で食べますが、私はいつもそこにいて話し相手になってます。
たまたまその時、私がちょっと席を外してて、がさがさ音が聞こえたので見に行くと、ビニール袋におかずを入れて捨ててたのを発見したんです。
人がいないのを見計らって食べたと見せかけてたんです。
私がそばにいる時は普通に目の前で残してます。
たぶん私が、肉だけ食べて野菜ちゃんと食べないとすい臓によくないよとか言ってたからうざかったんでしょうね。
だからいないのを見計らって捨てたんだと思います。

ラーメンは旦那がほぼ毎日仕事帰りに一袋買ってくるので止めようがありません💧
私はラーメン買ってませんよ💧
というか買いません😥

旦那の目の前で自分だけおいしいもの食べたりとかそんなこともしません。

今日の朝、「ほんとにもう作らなくていいから。ほんとにいいから。」と言って仕事行きました…。

No.17 12/07/19 08:36
通行人17 ( ♀ )

栄養価的にはいかがなものかと思いますが、ご主人ラーメンが食べたいのでしょうね。

ご主人から作ってくれとお願いされるまでは放置で良いのでは?

No.18 12/07/19 08:37
お礼

>> 15 主さんの立場を中心に考えればどうしようもない旦那 もう食事は作らない 妻や子供のことを考えてくれないなら離婚も有り そうなりますよね?当然で… 13さんありがとうございます。


旦那は仕事の帰りが遅いので私と子供は先にたべちゃってます。
家族揃って食べれるのは週に一回しかないので、その時は旦那の好きなもの(アレンジしないでふつうに鳥もものからあげとか)を出したりしてます。
でも結局重いといわれ食べてくれません。
でも酒の〆にラーメンは食べます。

旦那が休みの日は旦那が行きたいというからランチにだって行きます。
もちろんせっかくきたのだし休みは週1しかないので好きなもの食べてます。私は何もいいません。

なんだかんだ好きなものばかり食べて、飲んで、結局はお腹壊して何回もトイレいって下痢してます。


そんなのが毎日で、旦那の好きな油っこいもの毎日出そうとは思えなかったんですが、旦那にはストレスだったんですかね。


今日の朝、ほんとにもう作らないでと本気で言われたので作らないほうが喧嘩にならないような気がします。

No.19 12/07/19 08:39
働く主婦さん19 ( 30代 ♀ )

主さんのお気持ち痛いほど解ります😢

うちのダンナもジャンクフードジャンキーで、
どんなに工夫を凝らしてもヘルシーメニューは受け付けず、
私の作ったおかずを寄せて納豆や卵かけご飯を一人だけ勝手に食べます。

具合が悪い時に食べたいモノは?と聞くとマックと即答です💧

子供の頃から母親の料理にケチをつけ、コンビニに行って買い食いが日常茶飯事だったらしく…

いくら話し合っても食事の趣向は改善されず、私は諦めました😢

No.20 12/07/19 08:48
お礼

>> 17 栄養価的にはいかがなものかと思いますが、ご主人ラーメンが食べたいのでしょうね。 ご主人から作ってくれとお願いされるまでは放置で良いので… 17さんありがとうございます。

酒が一番いけないんですが、ラーメンや牛肉、豚バラとか鳥もも肉とか油っこいものはすい臓にほんとよくないです。

ですがすい臓の痛みなどの症状がまだないので、急にあれもだめこれもだめじゃストレスになるから、仕事休みの日は好きなもの(例えば鳥もも唐揚げとか)を出したり、ランチに出掛けてすきなものを食べてます。


でも結局私が作ったものは重いといって残したり、酒はがぶがぶ飲むし、最終的にはトイレにこもって下痢してるんですよ💧

今日の朝、ほんとに作らなくていいと言われたから作らないほうが喧嘩にならずお互いストレスも堪らない気がしてきました。

No.21 12/07/19 08:55
お礼

>> 19 主さんのお気持ち痛いほど解ります😢 うちのダンナもジャンクフードジャンキーで、 どんなに工夫を凝らしてもヘルシーメニューは受け付けず… 19さんありがとうございます。
でも旦那さん体に異常があるわけではないんですよね❓
ないだけまだマシですよ💦

うちなんてこれから将来、ほんとどうなるんだろうって感じです。いつ倒れて仕事ができなくなるのかと思うと…😥

うちの旦那は経営者で従業員かかえてるので、もし入院したらどおするんだろうって思います😥

小さい頃からの食生活ってやはり関係するんですね😥

No.22 12/07/19 09:30
通りすがりの主婦 ( 40代 ♀ kkXIw )

作らないでいて症状が悪化した時に、義家族や本人から責められるでしょう。

私だったら身体に良い物を作り続けて悪化した時に自業自得と相手(義家族)に言いますね。

No.23 12/07/19 09:50
お礼

22さんありがとうございます。
旦那はたぶん私のせいにはしないと思います。

それを踏まえた上でいらないと言ってますから。

あと義家族は、旦那がどうしようもない子だと分かっているので、泣いて謝られたこともあります。
遠くに住んでるので、たまに電話で話したりすると、上手くやってる❓と心配してくれます😥

私が旦那のことで相談すると、旦那に注意してくれたりします。
旦那は聞く耳持ちませんが😥

No.24 12/07/19 13:39
通行人24 

ご主人は、最近血液検査をしましたか?

現状を解らせる為にも、病院で検査を受けさせるべきです。

その結果次第で、病院の医師に相談するなどの対策を取られてみてはどうでしょうか。

膵臓は、癌になるとほぼ治らないで、死に繋がると思います。

ご主人が嫌がっても、引っ張ってでも病院に連れて行って下さい。
主さんがご主人を愛していらっしゃるのなら。

義両親からの説得も必要かと思います。

No.25 12/07/19 23:33
通行人25 ( ♀ )

主さん優しすぎ。私なら、どんどん好きな物食べさせます。
それだけ言っても、聞く耳持たないなら、好きにさせます。

ただ膵臓は重症化しないと、症状でないっていうし、そうなったら自己責任だよって言います。

No.26 12/07/20 06:46
通行人26 ( ♀ )

一応食べやすいもの作って食べたい時食べてって言ってます。

No.27 12/07/20 09:21
通行人27 ( 20代 ♂ )

はじめまして主さん。

旦那さんのような我が道を突き進む方は、「このままじゃヤバい」と自分で危機感を感じるまでは直らないと思います。

でもせっかく作った料理を捨てるなんてとんでもないですね。主さんが一言、もし欲しくなかったら私が食べるからそこ置いといてね。捨てないでね、と今度から言うといいですよ。

そんな事されたらそりゃね、もう私は一切料理はしない!勝手にしろ!と突き放したくもなるだろうし、実際そうできたら楽なんでしょうけど。
だからといって悪くなる一方だと分かっていて、見放すなんてことは出来ないですよね。

旦那さん、今は強気になって離婚すりゃいいだの何だの言い放題ですけどいざ入院、ましてや命が危険な状態にでもなれば、凄く不安にもなるしきっと今までのような大口なんて叩けないと思いますよ。

これからも今まで通り旦那さんの健康の為に料理を作って、体を気遣ってあげればいいと思います。
その際、腹が立ったり、虚しくなる時がきっとあると思います。ですが、妻としてパートナーとして、苦渋の思いをしてでもやらねばならない時だと思うのです。
主さんは優しい方だと思うので、見放すような真似をしてもし旦那さんに何かあればきっと後悔するんじゃないかと思いますから。

No.28 12/07/20 11:22
通行人28 ( ♀ )

もう作らなくて良いと個人的には思いますよ。


入院して看病になってから主様に捨てられちゃうとか思わないのでしょうかね?


No.29 12/07/20 15:22
ピッケル君 ( 40代 ♂ 5rJpc )

作らなくていいなら作らずに、好きなモノを好きなだけ食べさせてあげれば良いじゃないですか。

旦那さんにたっぷり保険掛けて、書類見せながら『早く死ねば良いのにな~』と言ってみた如何ですか?


俺のお袋は親父に言って更生させました。

主さんの旦那さんに効くか解りませんが試してみる価値有りますよ

さらに旦那さんが逆上したら、主さんが泣いて貴方に生きていて欲しいから!

て言ってフォロー入れましょう

No.30 12/07/20 21:01
お姉さん30 ( 20代 ♀ )

旦那さんありえないですね。
私だったら作らない。捨てるなんてありえない。

No.31 12/07/20 22:23
通行人31 ( 20代 ♀ )

うちもそんなもんですよ

No.32 12/07/20 22:38
通行人32 ( 30代 ♀ )

作らなくていいんじゃないですか?
旦那さんに一筆書かせましょう。『入院することになっても自分が馬鹿なせいなので、妻には一切頼りません。』

急性膵炎の発作って、かなり痛いから一度なってみたら懲りるかも。

No.33 12/07/20 22:56
通行人33 ( ♀ )

病人様になんてね、主さんの努力なんて 微塵も伝わって無いよ。
芸人の河本って、すい臓悪くしたんじゃなかったっけ?
ラーメン食べて死ぬか、食べないで生きてるか選べって言われて、一生ラーメンを食べない選択をしたとか。
言う事、聞かないんだから、とことん悪くなって痛い思いをするまで放置して、自分で選べばいいんだよ。

No.34 12/07/20 23:18
通行人34 ( ♀ )

わかります。
うちの旦那は、中性脂肪と肝臓が引っ掛かりました。
サプリも飲み過ぎはよくないと散々言っても、サプリと油物をやめない主人です。
一時期ほっときましたが、私の母親に倒れて亡くなればいいけど障害者になったら…と言われました。
何故ならば、私の父は脳出血で倒れて施設に入ってます。
色んな面で負担が凄いです。
しかし大人なので、どんだけ言っても無理なんでしょうね。
今日の夜ご飯も、焼き魚定食風にしようと考えてたら一蹴されてカレーを作らされました。

肉…肉…肉の毎日です↘

No.35 12/07/20 23:34
お礼

>> 24 ご主人は、最近血液検査をしましたか? 現状を解らせる為にも、病院で検査を受けさせるべきです。 その結果次第で、病院の医師に相談するなどの… 24さんレスありがとうございます。

今年血便が出て1月に病院で検査したらすい臓が悪いと診断されました。
薬をたくさんもらって、無くなったから、また行ってその時にまた血液検査したらお酒も飲んでたのになぜか数値がほんの少し下がってたみたいで、たぶんそれで大丈夫だろうと思ってしまったのかもしれません。
病院に行ったのも、知り合いに血便の話しをしたら怒られるぐらい病院へ行け❗と言われ仕方なく行った…って感じです。
私は前から病院行ったら❓と言ってましたが、私の言うことは聞きませんでした。
血便が出たのに、周りには体の具合をべらべら話しまくって心配させつつ、放置しようとしてたのがアホですよね。

No.36 12/07/20 23:37
お礼

>> 25 主さん優しすぎ。私なら、どんどん好きな物食べさせます。 それだけ言っても、聞く耳持たないなら、好きにさせます。 ただ膵臓は重症化しないと、… 25さんレスありがとうございます。

旦那にはいろいろと話しをしましたが、
聞く耳持たないのでどうしようもないかもです。

No.37 12/07/20 23:43
お礼

>> 26 一応食べやすいもの作って食べたい時食べてって言ってます。 26さんレスありがとうございます。

たぶん食べないです。
というのも、昨日1日だけ作らないでほっといてみようと思い、子供と私のご飯作ったんですが、朝ごはん用に作り置きしとこうと思って多めに作って冷蔵庫しまってたら、帰ってきた旦那が自分のおかずだと勘違いして
「いらねぇって言ったじゃんか💢‼‼」
と叫んでました。

私のごはんが旦那にはストレスなんだろうなと思いました。

No.39 12/07/21 07:08
通行人39 ( 20代 ♀ )

野菜ジュースを作ったしても飲んでくれませんか?
今は、グリーンスムージーとかはやってますよね!

ラーメン食べても、お酒飲んでも良いから、飲み食いする前に野菜ジュース飲んでもらえるように説得出来ませんか?

No.40 12/07/21 14:17
通行人28 ( ♀ )

>26


旦那様…アホですね…(失礼💦)


食べ物に執着しすぎですよね。

もう『構わないから好きにして』と宣言し貴女のストレスを減らしましょう。

No.41 12/07/22 08:35
ななし ( QlBpc )

ストレスで食欲コントロール障害傾向じゃないですか。
ヘルシーなおかずが重たいのにラーメン。インスタントをストックして簡単につくっているんですか?それは自分が惨めになりそうだ。ラーメン好きならもう少し凝るし、小池さん以外は毎日食べたい物ではない。暑いから、普通に酒の肴はさっぱり、〆は素麺とか冷やし茶漬けの時期ですぞ。

ダイエットも自分で開始するのはよくても、人に強制的にさせられるのは苦痛ですからね。捨てるのも「こっそり」てところがまた・・・。
つくる必要はないと思います。普通、不摂生で体がきつくなれば、自動的に不味く感じ出し、軽い物が欲しくなります。そうでないなら神経症からの不摂生?

No.42 12/07/22 09:26
経験者さん42 ( 30代 ♀ )

主さん、こんにちは😃

すい臓悪くすると食事の管理が大変ですよね😣

私は、ちょっと前に急性膵炎になり入院してました😢
私は、普段からそんなに油っぽい物が好きではなかったけど、パスタやラーメンは頻繁に食べてました。

それが直接の原因って訳じゃないけど、すい臓は、油っぽい物を食べると負担がかかるから、退院してからは栄養指導に通い食事の管理を厳しくされてます💧

入院する前は、料理好きな主人がほとんど作っていたけど、もう同じ物を食べられないから、今では別々に食事を作っています😚

私みたいになる前に、旦那さん油っぽい物を控えるようにした方がいいと思います。

それか、放っておいて膵炎になれば嫌でも気を付けると思います。あの痛みは、ハンパないですから😱😱😱😱

No.43 12/07/22 17:23
通行人43 ( 30代 ♀ )



私の友人の父は何年も前から肝硬変で、それでもお酒をやめず、1年くらい前に多量の腹水、全身出血傾向で入院しました。

全身に水が溜まりむくんでしまい、医師も看護師も誰もが症状や検査データなどから、肝不全の末期だからもう死を待つのみと信じているほどでした。

わたしも友人も友人の母も看護師なのですが、まさにあと1ヶ月持つだろうかと思っていたくらいの症状でした。

本人ももう死ぬんだろうなと思っていたようです。

絶飲食から1ヶ月、医師の懸命な対応のためか、酸素投与は外れ、血便もとまり全身のむくみもなくなってきたため、回復してきたと勘違いした友人の父が絶飲食に絶えられなくなり、医師に食事をしたいと猛講義。

いくら食事ができるような状態ではないこと、食事をしたら命の保証がないことを説明しても聞かず、食事を開始することとなったのですが、奇跡的に退院まですることができました。

しかしこれは本当に神がかり的な奇跡です。
医師もこんな事があるのかと驚愕したくらいです。


今も元気に暮らしてますが、生活は好きなように営んでいるようです、自分に甘い人や病識のない方って、死ぬほどの経験をしたところで好きなことはやめないものですよ。


No.44 12/07/23 00:12
通行人44 ( 30代 ♀ )

経営者とか社長とかの方が人に指示されたり意見言われるの嫌いな人多いですよね。

旦那さんに100%の努力を求めるのが無理だと思います

ラーメンを毎日から2日に1回にするとか
ヘルシーな食事は止むて普通の旦那好みの味にするとか(毎日ラーメン食べるよりはマシかと)

ちなみに薬はお茶で飲んでも大丈夫。きちんと飲み続ける事の方が大事。

もしかすると味どうこうもあるでしょうけど、
あれがダメこれがダメと奥さんに言われるのが嫌で余計に奥さんの食事を食べたくないのかも

反抗期の子供といっしょ、母親にガミガミ怒られているような気持ちになるのでしょう

膵臓はなかなか自覚症状でないし糖尿病とかにもなるから大変ですよね

No.45 12/07/24 00:32
お礼

皆さんありがとうございます。一括にしてしまい、申し訳ありません。

スレを立てたばかりの時はまさに喧嘩真っ最中で、それから旦那は自分で買ってきたものしか食べなくなり、多めに作って作り置きしておいたおかずに対しても自分のだと勘違いし、いらねえって言ったじゃんか💢と切れるわで、ここ数日作らずほっといていました。
妻として最低かもしれません。
でも、最近落ち着いてきたのか、少量のおかずを食べる❓と出してみたら、うん食べる…と言って食べてくれました。

そこで旦那は、
「すい臓が悪い言われて、食生活を変えなきゃいけないと言われた俺の気持ちはお前には分からないと思う、お前は健康だもん」
と言われました。
旦那の体を心配しすぎてあれだめこれだめって、確かに私言ってました。
やはりすごくストレスだったようです。

私はあまりぐちぐち言わないように気をつける、だから薬だけはちゃんと飲んでねと約束しました。
薬は私が出さないとめんどくさい(症状がないから尚更らしい)といって飲まないこともあり、私が用意してたけど、私も忘れてしまう時があって…
だから私が忘れても薬はちゃんと飲むようにしてと約束しました。

正直これでいいのか分からないし不安でもありますが、前に比べたら酒の量は減ってきているので、様子見❓してみます😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧