注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

女友達と子供

回答5 + お礼5 HIT数 3204 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
12/07/24 15:49(更新日時)

独身の女友達に私の子供を抱っこ紐で抱っこしたいと言われます。

紐の調節めんどうくさいし、
こちらにはしてもらう理由もないので、断ってます;


仲の良い友人で、有り難いくらいに子供も可愛がってくれます。

皆さんは言われますか?
友人に抱っこ紐で抱っこしてもらうことありますか?


人の子供を抱っこ紐で抱っこしたいと思ったことがないので、少し戸惑います💦

No.1824471 12/07/21 18:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/21 19:15
通行人1 

万が一、子供を落として障碍者になったらと思うと怖くて出来ません。
友人からは言われます。「座りながら」私の目が届く範囲でなら抱いてもらいす。

No.2 12/07/21 20:29
通行人2 

そのひとペットみたいな感覚だね
私は嫌だな 子供は疑似母親体験グッズじゃないんで😔

No.3 12/07/22 05:27
通行人3 ( ♀ )

何で抱っこ紐で抱いてみたいんだろう?聞いてみては?

多分大した理由は返って来ないだろうけど。

嫌なことは嫌って言った方が良いですよ。
友だちなら尚更、のらりくらり逃げるだけじゃ難しいだろうから。

えー?何で?
紐調節めんどうだし、嫌だよ~。
とか、笑顔ではっきりNOを伝えましょ。

No.4 12/07/22 09:54
お礼

>> 1 万が一、子供を落として障碍者になったらと思うと怖くて出来ません。 友人からは言われます。「座りながら」私の目が届く範囲でなら抱いてもらいす… 1さんレスありがとうございます。

万が一、何かあったら怖いですよね。
言う人いるんですね!

No.5 12/07/22 10:01
お礼

>> 2 そのひとペットみたいな感覚だね 私は嫌だな 子供は疑似母親体験グッズじゃないんで😔 2さんレスありがとうございます。

可愛がってくれてて有り難いんですけどね;
確かに、擬似母親体験グッズではないのでお世話やりたがられると困惑します。

No.6 12/07/22 10:06
お礼

>> 3 何で抱っこ紐で抱いてみたいんだろう?聞いてみては? 多分大した理由は返って来ないだろうけど。 嫌なことは嫌って言った方が良いです… 3さんレスありがとうございます。

可愛いからだそうです。

ダメ~って言ったら、ケチ~って言われました;
何回か言われ、紐の調節めんどうだからと言ったら少し納得してくれました。

NOは伝えているつもりです;

No.7 12/07/22 10:26
通行人3 ( ♀ )

嫌だって言ってるのに何度も食い下がってくる意味が分かりませんね。

ケチって…
物じゃないんだから!ですよね。

余りしつこいなら、会う回数を減らしてみては?

No.8 12/07/22 22:38
お礼

>> 7 3さんレスありがとうございます。

素直な子で人の物でも「いいなぁ、いいなぁ。私も欲しいー」とよく言う子です。

私はどこ行くにも抱っこ紐して、肩痛くても耐えなければならないので、羨ましいものでもないと思ってます;


友達は子供を産むつもりがないから色々やりたいのかもしれないです。


仲の良い子なので疎遠にはしたくないですが…子供が絡むと付き合いにくくなるものですね;

No.9 12/07/24 00:41
お助け人9 ( ♀ )

そんな人いるんだ…

友達にも独身はいるが、抱かせてとも言わない、普通に構う程度だったから、理解出来ない。

ケチって言葉が完全に物扱いな感じがするんだけど。

結婚して子ども産めば、主さんの気持ちもわかるんでしょうけど、無神経だよね。

自分に子どもがいても、新生児や赤ちゃんには、すごく気を遣いますよ、人様の大切なお子様ですから、何かあったら大変ですもの、友達の子だからこそ、大切にしたくなりますしね。

私なら、なんでそんな事したいん、産めば嫌でも出来るやろってキツイ冗談言ってしまうわ。
早く子ども作れって、急かすセクハラおばさんみたいな感じで(笑)

あまり、いいお友達ではなさそうなので、距離を置いてはいかがですか?

No.10 12/07/24 15:49
お礼

>> 9 9さんレスありがとうございます。

仲が良いので「我が子同然」と思っているようです。

子供をそれほど可愛がってくれるのは嬉しいんですが、子供に対する責任や不安は全く違うので踏み込まれすぎると戸惑ってしまって…。

一度、嫌な遊び方をされて「やめて」と言っても「なんで?いいじゃん」と言われ、イラッとしたので「やりたいなら自分の子供を産んでからやって」と言ったことがあります。
友達は「産まないもん」と言うので「それなら諦めな」と嫌な雰囲気になりました;


付き合いが長く、仲が良いので疎遠にはしたくないと思ってましたが、子供が絡むと付き合いにくいですね…
ハッキリ言っても、あっさり引いてくれないですし、子供のことはスルー出来ないですから…

子供が自分で嫌、良いを伝えられたら、まだ良いんですが…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧