一人が楽だけどこのままで良いのか・・・?

回答8 + お礼6 HIT数 2780 あ+ あ-

ansi_anzi( 30 ♂ NUiJCd )
12/07/29 06:32(更新日時)

10代の頃から一人でいる方が極力楽な人間でした。
賑わっている輪に入っても浮いてしまうと当時から思っていました。
そこからはもれなく一人行動ばかりです。

30代になったら「このままでいいのか?」と思うようになりました。

元々人と関わるのは気を揉んでしまうので苦手なのですが、
それを少しでも打破するためにとずっと外回りの仕事をしています。

人付き合い(コミュニケーション)を学ぶために就いた仕事でしたが、
学ぶどころか仮面を被って取り繕う技術ばかり出来るようになって、
それを用いることで持っている低い対人スキルを使い果たして疲れます。

仕事で気を揉むのでプライベートでは気を揉めませんでした。
そこまでの人間としてのキャパシティーがありません。
仕事みたいに「こうすれば、こうなる」がはっきりと存在しない
プライベートの人付き合いは自分には仕事の人間関係以上に難しく、
やはり楽な自分でいる一人身を選びました。
どういう自分でいれば良いのか分からないのです。
ずっと気を使ったり神経を尖らせていると楽しいと感じません。

自分のやってきたことは本末転倒だったなと最近は思います。

一人の方が気楽ですが、年々不安になります。
みんな嫌な思いや理不尽な思いをしてそれでも人付き合いしてるのに、
それを避けているのは甘えなんじゃないか、そうも感じます。

本当に一人が好きな人はそんなことも気にされていないと思います。
そういうことを気にしている自分がダメなんだろうと感じます。

一人でいることに迷いがない人というのはどういう心境でしょうか?

歳を取れば孤独に強くなると思っていたのに弱くなる。
そんな自分が何とも情けないです。

No.1825882 12/07/24 17:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/24 18:05
悩める人1 

私も、苦手です

No.2 12/07/24 18:05
ブラウンアイシャドウ ( 20代 ♀ YoVICd )

こんにちわ😄私も一人の方が好きです💡友達と一緒だと気を使うし、疲れてしまうので何かする時はいつも一人行動します。

確かに誰かと一緒の方が楽しいし場合もあるけど、やっぱり私は一人が好きです💡

不安になるお気持ちはよく分かります❗私も年を重ねるにつれ、将来への不安が増しています💦

かといって無理して人と合わせなくていいし、自分は自分だ‼
でもこのままで良いのか不安はあります。

私の場合、人と深く関わるのは気が向いたらでいいや😅って開き直ってますね💡
自分の気持ちに正直でいれば大丈夫ですよ😉🍀

自分と同じような方がいて思わずレスしました😆

No.3 12/07/24 18:33
通行人3 ( 30代 ♂ )

う~ん・・・、とりあえずカウンセリングを受けてみてはどうですか?カウンセリングで、ここに書いたような本音を吐露してみてはいかがでしょう?

ただ僕は、一人で生きてきた主さんが甘えているとは思えません。確かに嫌な思いや理不尽なことをされながら生きている人はたくさんいると思います。でも、主さんは主さんなりのやり方で、精一杯生きてきたんだろうなと感じました。むしろ、強さを感じました。でも、これからも一人のほうがいいと勧めているわけではないですよ。主さんがこのままではいけないと感じているのなら、トライするべきだと思います。

No.4 12/07/24 21:08
通行人4 ( 30代 ♀ )

私も気を使う相手といる位なら、一人を選びます。
んでも気を使わないでも素を晒しても、一緒にいて楽しい括りの人って実はいるもんです。
最初から人に近づかないスタンスだと見逃しちゃう。

もしも、ちょっと試しに人と関わってみようかしらって思うなら。

趣味が同じ人から入ってみては?
または人付き合いが苦手な人。

文章読む限り、人に嫌われるようなタイプでもないし…むしろ人に気を使いすぎて疲れるタイプかなと。

自信持って素を晒してみてくださいませ。

ちなみに自分は…自信満々な友達は一緒にいて楽^^
あとは…一緒にいる内に自然に馴染む存在になってくパターンもあります。

参考までに☆

No.5 12/07/24 22:14
通行人5 ( 20代 ♀ )

分かります。私も最近つくづく思います😥

人間苦手…

No.6 12/07/26 20:03
お礼

>> 1 私も、苦手です 同じ気持ちの方がいらっしゃって良かったです。

No.7 12/07/26 20:09
お礼

>> 2 こんにちわ😄私も一人の方が好きです💡友達と一緒だと気を使うし、疲れてしまうので何かする時はいつも一人行動します。 確かに誰かと一緒の方… 深く関わろうとすると気疲れしますし、深く関わるということは嫌な思いをすることも増えるということなので、
気疲れする上に嫌な思いまでするって一体何なんだろう…と思ってしまうと一人が楽にですね。
互いに譲り合える関係は理想ですが、そんな甘い世界はないよな…って思います。
このような感情を共有できる方がいらっしゃっるとは思わなかったので少し気が楽になりました。

No.8 12/07/26 20:16
お礼

>> 3 う~ん・・・、とりあえずカウンセリングを受けてみてはどうですか?カウンセリングで、ここに書いたような本音を吐露してみてはいかがでしょう? … カウンセリングですか…人に話を聞いてもらえば楽になるかもしれませんね。

一人が楽というよりかは、自分の気持ちは自分で何とでもしようがあるのですが、
他人の気持ちはどうにもならないのにそれで悩むのが嫌だという気持ちがあります。
それで逐一他人が「今どう思っているか」を気にしてしまうと楽しいどころか、
疲弊するばかりで、全然楽しくも安らいだりしないのです。
給料もらえないのに仕事で接待しているみたいな感覚すら感じてしまいます。

強い人間じゃないんですよね、これしか選択肢がなかったというだけなんです。

No.9 12/07/27 01:08
お礼

>> 4 私も気を使う相手といる位なら、一人を選びます。 んでも気を使わないでも素を晒しても、一緒にいて楽しい括りの人って実はいるもんです。 最初から… 中々人付き合いが苦手な者同士は発展しないですね・・・

趣味や好きなものならハードル高くないですね、やはり。

素を晒すのは無関心の嵐に巻き込まれるので嫌だったのですが、
良く思えば「それを受け入れてくれなそうな」場で晒していた気がします。

確かに気を使って疲れるので一人が楽になってしまいますね。
他人の気持ちはどうにもならないので、気にしないというわけにはいかなくて。

No.10 12/07/27 01:10
お礼

>> 5 分かります。私も最近つくづく思います😥 人間苦手… 本当です・・・

でも、最近気を使ってもあんまり良いことないなら
気を遣わなくてもいいんじゃないかなと感じたりします。

No.11 12/07/27 02:45
通行人11 

ひとりが一番向いているんだと忘れないようにする

No.12 12/07/29 02:13
お礼

>> 11 そうですね、それを踏まえた上で出来ることがあればいいのですが。
何というか人付き合いは「出来て当たり前」の風潮があるので、
中々自分のマイノリティーさを受け入れるのが出来ていないです。

No.13 12/07/29 02:56
通行人13 

人間関係は疲れない方ですが……全く問題なくやれる方ですが…他人ならね(笑)…しかし、家族は選べないので問題です。

最近、あまり人に(家族を含めて)気を使うのは、相手を見て止める事にしました。

都合の良いときだけやってくるみたいな対人観の人達って結構いるなぁと思います。家族だと実にストレス溜まります。

一人は不安でしょうけど、対人でストレス溜まるのはどうなのでしょうか。病気になるかもですよ。どうしても一緒に生きたい人に出会ったのならともかく。

私はもうストレス溜めないように、(今更一人にもなかなかなれませんが)最低限の事だけやって、後はやりたいようにやっていくつもりです。

その結果一人になっても構わないです(笑)


それが、一般的な対人関係には困ってない私の結論です。


対人が苦手な人が、一人が不安になったからと言っても、余程相性の合う人と出会わない限り、長い期間、上手くやっていくのは難しいでしょう。

つまり、一人の不安が無くなっても、別な葛藤が必ず起きるということです。後は選択と覚悟の問題です。

No.14 12/07/29 06:32
悩める人1 

13 に 正反対のタイプだけど共感。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧