注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

流産した事のある方に質問です

回答6 + お礼4 HIT数 1028 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
06/11/20 22:41(更新日時)

親しいママ友が、なかなか2人目が出来なくてやっと妊娠したんですが、初期流産で明日処置をしに行くんですが、精神的にかなり参っていて…。病院に行ってる間子供を預かるので、帰って来た後顔を合わすのですが、かけて欲しい言葉・逆にかけて欲しくない言葉など教えて下さい。自分の言った言葉で傷つけてしまったら…と思うとなんだか怖いのと、早く元気になって欲しくてこんな質問をしています。辛い事を思い出させてしまってすみません。

タグ

No.182844 06/11/19 21:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/19 21:20
通行人1 ( 30代 ♀ )

私だったら、、どうだろう?遠くに嫁いで一人ぼっちが多かったから一緒にいてくれるだけでありがたかった。その友達、何回も仕事帰りによってくれて、私の泣き話一緒に聞いて泣いてくれて、会えるだけで嬉しいから。彼女の心に合わせて話を聞いてあげてください。次にすぐできるよは辛いからタブーです。散々言われたから…。あの子は帰って来ないのに

No.2 06/11/19 21:52
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

言葉より何も言わずに側に居てくれる方がどんな言葉よりうれしいです!!1さん同様「またすぐできるよ」とか「また次作ったらいいやん」とかの言葉はいりません。

No.3 06/11/19 22:08
お礼

>> 1 私だったら、、どうだろう?遠くに嫁いで一人ぼっちが多かったから一緒にいてくれるだけでありがたかった。その友達、何回も仕事帰りによってくれて、… ありがとうございます。辛い事思い出させてしまってすみません。
私も彼女も転勤族で同じ環境です。無理に言葉をかける事はないんですね。すぐにできるよって言ってしまうところでした。ありがとうございます。

No.4 06/11/19 22:09
お礼

>> 2 言葉より何も言わずに側に居てくれる方がどんな言葉よりうれしいです!!1さん同様「またすぐできるよ」とか「また次作ったらいいやん」とかの言葉は… ありがとうございます。
無理に言葉をかけないで、なるべく一緒にいてあげたいと思います。
ありがとうございました。

No.5 06/11/19 22:19
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

下手な慰めや同情はいらないと思いますよ。余計に悲しく辛くなるだけかも。

私も二人目を流産しましたが、仲の良い友人は、普段と変わらず接してくれました。

No.6 06/11/20 00:18
お礼

>> 5 ありがとうございます。
変に気を使わない方がいいんですね。傷つけないように、言葉だけ選びながら接して行こうと思います。
ありがとうございました

No.7 06/11/20 00:58
通行人7 ( 20代 ♀ )

みんなに賛成!ただいてくれるだけでいいです。自然のあなたで迎えてあげてください

No.8 06/11/20 01:32
匿名希望8 ( ♀ )

もし、どうしても何か行動を起こしたいなら、お友達がお子さんを引き取って自宅に戻る時に、レンジでチンで済む食べ物やお子さんのオヤツを1食ぶん程度持って帰ってもらったらどうでしょうか?
これ、結構美味しかったから、食べてみて..
など、相手の方に受け取って貰いやすい一言を添えて。
私の場合は、とにかくお腹の痛みや腰が抜けるような感じで、家事をするのが億劫だったと記憶してます。出産経験有りだと、比べて楽には感じますが...

No.9 06/11/20 17:28
お礼

みなさんありがとうございます。
まとめてのお礼ですみません。
今日、無事に処置を終えて帰ってきたのですが、子供がまだ遊びたがったのと、体調もそんなに悪くないと言うので、お昼を一緒に食べいつもとかわらない会話で過ごしました。帰り際に気が紛れて良かったって言ってもらえました。
みなさん辛い経験の事を思い出させてしまってすみませんでした。ありがとうございました。

No.10 06/11/20 22:41
匿名希望8 ( ♀ )

良かったですね☺
流産はどんな女性にも起こりうる事です。自身の体と心の傷は、時がたつにつれ本当に消えて行くものです。ただ、失った命を想うときに涙が溢れる事は、人により頻度は違うと思いますが多分一生続くものです。それがあるからこそ、私は今の自分と子どもたちの人生を大切に感じています。
こうしている今も私は涙を流していますが、少しも不幸では無いですよ、何故なら、私が生まれて来なかった子ども達を愛している証しの涙だからです。
お友達にも、もしかしたらこれから暫く、涙もろく情緒不安定な時があるかもしれません。子育ての忙しさや他の人への気遣いから、直ぐに忘れてしまうかもしれません。でも、一人になって気持ちが解放された時には、出会えなかった子を思い涙する時が必ずあるとおもいます。
そんな事を心に留め置いて、お友達を見守ってあげて下さいね。
貴方の思い遣りの心に触れて、私も温かい気持ちになれました。
有難う(*^_^*)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧