独身って料理下手なイメージですか?

回答17 + お礼15 HIT数 1934 あ+ あ-

通行人( 34 ♀ )
12/07/31 15:35(更新日時)

独身の1人暮らしです

近くに実家があります


日勤のときは、お弁当持参します

この年齢になれば、独身でもそれなりに料理はできるようになります

ですが、会社の方は

お弁当をみては「家の人に作ってもらったの?」と聞いてきます

なぜですか?

独身だと料理下手ってイメージありますか?

弁当って、そんなに難しくないですよね?

見られたときのメニューは、
○鮭フレークとごまの混ぜご飯
○うの花と鶏挽き肉のつくねみたいなやつ
○ミックスベジタブル入り卵焼き
○塩昆布入りポテトサラダ
○ブロッコリー
○バラの形にした、カリカリ梅


No.1828953 12/07/31 04:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/31 04:37
通行人1 

20代実家暮らしなら親に作って貰ってるイメージ
30代は自分で作ってるイメージ

No.2 12/07/31 07:24
通行人2 ( 30代 ♀ )

実家が近いからかなと思いました。

私も11年間、1人暮らししていたのですが、実家はそこそこ離れています。弁当持っていくと、手抜きな内容でも『1人暮らしなのに弁当?』とか『私ならコンビニとかカップラーメンだわ』と外野がうるさかったです。

No.3 12/07/31 09:14
通行人3 ( ♀ )

独身の方は料理がヘタというより、レパートリーが少ないというイメージです。

イメージってものは、単なる勝手は想像ですから気にする事はありませんよ。

No.4 12/07/31 09:20
お礼

>> 1 20代実家暮らしなら親に作って貰ってるイメージ 30代は自分で作ってるイメージ 1さん、レスありがとうございます

20代+実家暮らしだと、作ってもらうイメージなんですね

うちの実家は、祖父母宅なので

年の近い従兄弟も住んでたときがあって

従兄弟は、いまで言う弁当男子で

高校生のときから自分でチンジャオロースとか作ってました

コンビニは、私が高校を卒業してから町内にできたし

外食するとこなかったので

こちらに住んでたら、自分で作れた方が食生活が豊かになると思って、料理してます

No.5 12/07/31 09:21
お礼

>> 2 実家が近いからかなと思いました。 私も11年間、1人暮らししていたのですが、実家はそこそこ離れています。弁当持っていくと、手抜きな内容でも… 2さん、レスありがとうございます

カップラーメンって、私はこの年齢になって益々、しょっぱく感じます

薄味が好きなので、自炊して好きな味を食べれて楽しいです

No.6 12/07/31 09:22
通行人6 

う~ん 主の顔が料理出来なさそうに見えるとか

やたら家庭的に見えるひともいるので独身だからと言うわけではなく 人相とか雰囲気じゃないですかね…

料理も出来て当たり前でしょ みたいなところが 性格きつい→仕事バリバリ系?デパ地下の惣菜で夕食とか?

もうちょっとふんわりした雰囲気を見にまとえば家庭的に見せることも出来るのかも

No.7 12/07/31 09:25
お礼

>> 3 独身の方は料理がヘタというより、レパートリーが少ないというイメージです。 イメージってものは、単なる勝手は想像ですから気にする事はあり… 3さん、レスありがとうございます

レパートリーが少ないというか、具材がいつも同じになってしまいます

鶏肉が続いたり、豚肉が続いたりって感じです

調理法を変えるのはもちろん、見た目の形もなるべく変えるようにしてます

スレ本文のは、鶏挽き肉ですが

もも肉を自分でミンチにしたので

次の日は、ピーマンとキャベツと鶏肉の中華炒めにしました

No.8 12/07/31 09:55
通行人8 

うるさい💨

あなた達に関係ないでしょ💨
私に作ってもらいたいの?💨

うるさいんだよ。


そう言えば


完璧

No.9 12/07/31 10:06
通行人3 ( ♀ )

再レスです。
主さん、それだけ考えて作れるなら十分😁
料理って応用ですよね😄
冷蔵庫にある具材で
どれだけアレンジ出来るかだと思うので自信持って下さい。
きっと主さんのお弁当が
あまりに美味しそうなので「お母さん?」と思ったんでしょうね。
独身の方はあまり料理を
しない感じに捉えているのかもしれませんね。

No.10 12/07/31 10:40
通行人 ( ♀ XL5nCd )

東京で一人暮らしをするまでは ずっと母がやってくれていて簡単なお手伝いやお皿洗いくらいしかやったことなかったから 一人で生活するようになってから 出来るだけお弁当を持って行くようにしていました。本を見たり 母に電話したりして 料理のレパートリーを増やしていきました。同僚の女性達はお弁当持参の人が多かったので見せ合ったりしてましたよ。「おいしそうね。」なんてパートのオバサンからほめられたこともありました。一人暮らしを経験して料理をいろいろ覚えたので彼が出来てから いろいろ作ってあげられます。

No.11 12/07/31 10:53
通行人11 

「家の人に作ってもらったの?」と聞いてきた方の実体験と、独身者に対する生活観がそうなのでしょうね。

つまり、聞いてきた方が世間知らずのボンボンなのかもしれません。

No.12 12/07/31 11:30
通行人12 

バラの形にしたカリカリ梅は料理好きの主婦が作りそうなイメージだからお母さんが趣味で作ったのかな?って思われるんじゃないですか?
てかそれどうやって作るんですか?私もお弁当作るので作ってみたいです。

No.13 12/07/31 12:24
お礼

>> 8 うるさい💨 あなた達に関係ないでしょ💨 私に作ってもらいたいの?💨 うるさいんだよ。 そう言えば 完璧 8さん、レスありがとうございます

言ってやりたいけど

「口は災いのもと」になっちゃいますから💦

No.14 12/07/31 12:26
お礼

>> 9 再レスです。 主さん、それだけ考えて作れるなら十分😁 料理って応用ですよね😄 冷蔵庫にある具材で どれだけアレンジ出来るかだと思うの… 9さん、レスありがとうございます

うちの実家、両親他界で、祖父母なんです

田舎の小さい職場なので、個人情報なんてあってないみたいな感じで

私の実家には、祖父母だけが住んでるということもみんな知ってます

No.15 12/07/31 12:27
通行人 ( ♀ ueEIw )

下手というか何もしないんだろな~ってイメージはあります
実際、私も一人暮らしの時はカップ麺やばかり食べてましたよ

No.16 12/07/31 12:30
お礼

>> 10 東京で一人暮らしをするまでは ずっと母がやってくれていて簡単なお手伝いやお皿洗いくらいしかやったことなかったから 一人で生活するようになって… 10さん、レスありがとうございます

私は、簡単なのばっかりしか作らないですが

20代のころは、本職以外で飲食店でバイトをしていたので

そこで包丁の使い方から覚えました

テレビで見て、パッと暗記できるやつは、後でレシピ帳に書いといてます

あとは図書館で本を借りたり、モバレピで調べたりです

No.17 12/07/31 12:32
通行人17 ( ♀ )

単純に、独身実家暮らしだと、親がつくってくれる人が割りと多い
一人暮らしだと、つくらないか、もっと簡単なものである割合が高い
からでしょ?
自分一人が食べるためだけにカリカリ梅をバラみたいにする人は割合的には少ないし、珍しいと思います😺
働きながら弁当作りは若干面倒だし、人に食べさせるものじゃないから、適当になりがちですよ💧

No.18 12/07/31 12:32
お礼

>> 11 「家の人に作ってもらったの?」と聞いてきた方の実体験と、独身者に対する生活観がそうなのでしょうね。 つまり、聞いてきた方が世間知らずのボ… 11さん、レスありがとうございます

成り上がり工場長なので、ボンボンではないですが

田舎なので、他の人も情報がないという感じです

No.19 12/07/31 12:36
通行人19 ( ♀ )

6さんにはお礼しないのですか?

私も6さんと同じことを思いました。
主さんに家庭的なイメージが無いのでしょう。

でも、こういうギャップは武器になりますけどね。
『一見家庭的だけれど実は料理下手』より、おいしい思いはできますよ。

…料理上手を自慢しなければね。

No.20 12/07/31 12:38
お礼

>> 12 バラの形にしたカリカリ梅は料理好きの主婦が作りそうなイメージだからお母さんが趣味で作ったのかな?って思われるんじゃないですか? てかそれど… 12さん、レスありがとうございます

カリカリ梅をピーラーでガ~っとむくと、1枚のペラペラになるので、それを巻けば、それらしく見えます

パスタをさせば、形が崩れません

って、料理本に書いてあり

私は包丁でやってます


料理好きでなく、可愛いもの好きです


No.21 12/07/31 12:43
お礼

>> 15 下手というか何もしないんだろな~ってイメージはあります 実際、私も一人暮らしの時はカップ麺やばかり食べてましたよ 15さん、私の年齢になるとカップラーメンってしょっぱくて…💦

食べるの好きだし、なるべく可愛くお洒落にしたいから

料理をします

ちなみに、家にある家具…キッチン家電を置く棚、←その横の作業台&机、リビングのテレビ台、備え付けストーブの目隠し、収納付きローテーブル、全部自分で作りました

分解と組み立ては、とても苦手ですが

思い込んだら、ゼロか100な性格なんです

No.22 12/07/31 12:44
お礼

>> 6 う~ん 主の顔が料理出来なさそうに見えるとか やたら家庭的に見えるひともいるので独身だからと言うわけではなく 人相とか雰囲気じゃない… 6さん、レスありがとうございます

仕事はバリバリ系じゃないです

No.23 12/07/31 12:54
お礼

>> 17 単純に、独身実家暮らしだと、親がつくってくれる人が割りと多い 一人暮らしだと、つくらないか、もっと簡単なものである割合が高い からでしょ… 17さん、レスありがとうございます

スレにも書きましたが、月にお弁当は12個未満だけ必要なので

すべてまとめて作って、冷凍しといてます

トマトや蒲鉾は、冷凍不向きなので、お弁当に入りません

作ったときは、冷凍庫がパンパンです

1日中、かかります

このやり方で、生ゴミは月に1度だけ出せばいいし

他の食事は、冷凍しといたパスタと、作り置きソースと、その他を解凍しといて、フライパンで炒めるだけとか

餃子の皮のでっかいやつは、フライパンで軽く焼いてから冷凍しといてます。ピザが食べたくなったら使ってます

掃除が苦手なので、月に一度はキッチンがものすごく汚れますが、他はほとんど汚れません

No.24 12/07/31 12:56
お礼

>> 19 6さんにはお礼しないのですか? 私も6さんと同じことを思いました。 主さんに家庭的なイメージが無いのでしょう。 でも、こういうギャップは… 19さん、レスありがとうございます

私、何でも共感したくなっちゃうんです

それが自慢になっちゃいますね

こうしたら、もっと簡単で美味しいのにって思うと

教えたくなります💦

No.25 12/07/31 13:18
通行人6 

私も主と同じ年だけど料理下手ですよ

掃除は好きだけど

もともとセンスがないので自然と彼が料理担当に…😅

No.26 12/07/31 13:33
通行人6 

考えてみれば…

祖母も母も叔母も料理下手です

家計なのかも(笑)

祖母は料理下手だったけど資産運用が

叔母は裁縫が超人的に上手いです

母は?なんだろ 編み物かな?超人的ではないけど

No.27 12/07/31 13:54
お礼

>> 25 私も主と同じ年だけど料理下手ですよ 掃除は好きだけど もともとセンスがないので自然と彼が料理担当に…😅 25さん、レスありがとうございます

私、自分の分をやるには全く疲れないのですが

よその台所を使うのが、すごく嫌いで

他人が汚したとこを掃除するなんて、もってのほかで…

自分んちの台所、他人に汚されたくなくて…

こんな性格だから、彼氏がなかなかできないし、結婚もできないです⤵⤵⤵

自分以外の人の足で、自分んち汚されたくない…トイレ汚くなる…

そのドタドタ歩きやめてくれ…

綺麗好きじゃないけど、自分のテリトリーを乱されたくないです

No.28 12/07/31 14:07
通行人6 

私の友人は その子の家に行くと 『まず手と足を洗ってね』と言われます

最初はびっくりするけど 慣れるとなんてことないですよ

自分のうちは自分のやりたいようにすればいいんですよ

逆に掃除の苦手な友達の家で私が掃除しちゃうこともあるし 料理はお友達が(笑)

ヒステリックじゃなく、やんわり『○○してね❤』とお願いすれば 大抵大人しく受け入れてくれますよ

同性 異性関わらず自然体で付き合えたら楽ですよ🎵

料理が得意なんて最強の強みですよ😄

No.29 12/07/31 14:21
通行人6 

主さんは

1、一生独身 彼氏も面倒だから一人がいい

2、一生独身 結婚は面倒だが彼氏は欲しい

3、結婚はしたいが子供はいらない

4、結婚したいし子供が欲しい


どれを望むかにもよるかな? 主が寝込んだときでも絶対キッチンは使っちゃダメとか

娘が生まれても台所使われたくないから料理は教えないとか

こうやってレシピを色々教えてるから 結構大丈夫じゃないかとも思うけど

親が料理全部作るから社会人になっても料理出来ないの人は多い

結構それもありかな?

年をとると意外に前は絶対許せないことも寛容になったりするしね~

No.30 12/07/31 14:24
通行人30 ( ♀ )

他人に何を言われようが、聞き流せばいいのですよ。たかがお弁当くらいの話ですし。

独身の方はお弁当を含め家事全般、やりたいように出来て羨ましい限りです。

個人的には30越えて独身ならお弁当くらい作れて当たりまえだとは思いますが、面倒くさいだろうなーとも感じます。

No.31 12/07/31 15:30
お礼

>> 29 主さんは 1、一生独身 彼氏も面倒だから一人がいい 2、一生独身 結婚は面倒だが彼氏は欲しい 3、結婚はしたいが子供は… 29さん、レスありがとうございます

できれば結婚したいが、相手が訳ありで難しいです

No.32 12/07/31 15:35
お礼

>> 30 他人に何を言われようが、聞き流せばいいのですよ。たかがお弁当くらいの話ですし。 独身の方はお弁当を含め家事全般、やりたいように出来て羨まし… 30さん、レスありがとうございます

たしかにやりたいようにできます

1日中、弁当作りに費やしてもOKですから

家族暮らしだと、毎日何かを少しずつはやらなきゃいけないし+家族の相手しなきゃいけないし+家族の都合があります

弁当の中身、全部キャラ弁でも怒られないし

毎日パスタになっても、毎日パンになっても、文句言われません

独身だからこそ、何かを極めるには、良い時期だと思ってます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧