弟のお嫁さんについての悩み

回答42 + お礼40 HIT数 10159 あ+ あ-


2012/08/07 18:29(更新日時)

わたしはこどもと二人暮らしをするシングルマザーです。

弟のお嫁さん(Rとします)のことで悩んでいます。

わたしは実家の近くに住んでおり、よく行き来するので、こどものために買い揃えた玩具など置いて貰っているのですが、、

何故かその玩具が少しずつ減っていっていることに気づきました。

最近、弟夫婦の家(実家のごく近所)にお引っ越しのお手伝いをしに行ったときのこと

私が自分のこどものために買った玩具や両親のために買った電化製品など色々出てきました。

その引っ越し作業にはRは不在だった(理由はダルイからみたいです)ため、その場にいた弟に「これどうしたの?」と聞くと、「Rが実家にあるもの勝手に持ってくるからよく知らない」と言っていました。

以前から母親に「Rがなんでも持って行っちゃうから困ってる。」とは聞いてはいましたが、ここまでとは。。

その他、弟夫婦は引っ越し費用やテレビ、その他諸々の家具、家賃、全てにおいて実家が負担していました。
今回の引っ越し費用も全て実家持ち。

また以前、Rから「こども(現在3才)が生まれるから、お姉さん(私)の持ってるビデオカメラ(数十万円するもの)貸してくれませんか?」と頼まれ、貸したことがありました。

3年経っても返ってこないのでもう諦めています。

しかし今後も、このようなことが続くとなれば、正直困りますし、
どう対策したら良いのか悩んでいます。





No.1830133 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

確かに義妹が悪いが、何もいわないあなたの家族も悪い!
今回の費用を両親が払ってるのも結局出しちゃっている両親も悪いです!

あなたと弟さんご両親でしっかり話して、義妹にもしっかり話をするべきですね。

義妹はきっと悪いとは思ってないですよ!

No.2

私なら
①弟に言ってもらう

②義妹の前で弟を怒る

あんた盗んだでしょ!
いい加減にしなさいよ!

とか本気で👊

それを見ても何も感じない&今まで通り盗んでたら
③直接義妹を問い詰める

そしてその場で全て返してもらう

No.3

言えないじゃこの先ずっと続きますよ!
弟さんには言えないですか?
さらっと言うしかないですよね~
悪いこと 常識を教えなきゃ
引っ越しも手伝わず、費用も出さずじゃダメだと思うのでけじめをつけて言いましょう

No.4

あり得ない💢その弟の嫁


ガツンと言うべきでしょう…

って言うか⁉何故『ビデオカメラを使うから返して』と言わないんですか❓

主さんお義姉さんなんだから、きっちり自分の主張をしましょう😉

No.5

弟にまず、自分の親と子供ために買った物だから勝手に持ち帰らないでって言えば?
駄目なら、自分で持ち帰る。
なんで持って帰るのって嫁に言われたら、言い返すしかないよ

玩具に子供の名前を書いておくか、実家には玩具をおきっぱなしにはしない。

ビデオカメラはもしかしたら売却されてるかもね。 弟に探して貰いなよ 今後必要だからって。

しかし、まあ自分たちの引っ越しをダルいからとやんない嫁って先が思いやられますな

No.6

まずは、弟さんから「勝手に実家から物をもって帰ったりするなどは止めろ」と言ってもらうべきでは?
私なら、勝手に持ってかれた玩具など「返して」と本人か弟に言っちゃいますけどね(^-^;
そんな常識のない人とはいくら弟の嫁とはいえ付き合いたくないし、仲良くはなれないと思うので関係が悪くなろうがどうでもいいです(;´д`)
ビデオカメラよく諦められましたね…
わたしならまず貸さないです「自分で買え、これから必要になるんだから」とね。

No.7

>> 1 確かに義妹が悪いが、何もいわないあなたの家族も悪い! 今回の費用を両親が払ってるのも結局出しちゃっている両親も悪いです! あなたと弟さ… ご投稿ありがとうございます。

やはりきちんと話し合いの場を設けるべきですね。

おっしゃる通り、お嫁さんは悪いことをしているとは思っていない節が見受けられます。

No.8

>> 2 私なら ①弟に言ってもらう ②義妹の前で弟を怒る あんた盗んだでしょ! いい加減にしなさいよ! とか本気で👊 それを見ても何も感じな… ご投稿ありがとうございます。

実は、母からの言葉を聞いた時に、きっと玩具はお嫁さんが持ってるんだろうと感じて、

皆が揃っているときに、わざと弟に「この前買ったばかりの〇〇がないんだけど知らない?ここに置いてあったはずなんだけど。。」と言ってみたことがありますが、全く効果がありませんでした。

やはり本人に直接言わないといけないでしょうか?

関係が悪くなる方が嫌で我慢してしまっていましたが、すごく悩みます。

No.9

>> 3 言えないじゃこの先ずっと続きますよ! 弟さんには言えないですか? さらっと言うしかないですよね~ 悪いこと 常識を教えなきゃ 引っ越しも手伝… ご投稿ありがとうございます。

なにかお嫁さんを悪く言うようで、、結果弟を傷つけてしまうと思うと、中々どう言ったらよいか悩みます。

弟はお嫁さんが、私や母に何かしてもお礼を言わないのは、恥ずかしがり屋だからだと言っていたことがあります。


No.10

>> 4 あり得ない💢その弟の嫁 ガツンと言うべきでしょう… って言うか⁉何故『ビデオカメラを使うから返して』と言わないんですか❓ 主さんお義… ご投稿ありがとうございます。

そうですよね。
何も言えないこんな自分に本当に嫌気がさします。

ガツンと言いたい。

No.11

呆れた💧

義妹さんにもだけど、主さんにも、主さんの親にも、主さんの弟にも。

親は何故そんなに弟夫婦を甘やかしてるんですか?

「Rがなんでも持って行っちゃうから困ってる。」ってグチってるみたいだけど、何も言わずに盗人みたいに勝手に持ってっちゃうの?
それならそれに気付いた時に注意すれば良いだけ。
弟が『勝手に持ってって良いよ』と言ってるなら、弟に注意すれば良いだけ。

もしかして、親御さんが嫁に『持ってって良いわよ』って言っちゃったんじゃない?
何か、言いそう。

主さんもビデオ、何で返して貰わないの?
普通言うでしょ。

はっきり言って、登場人物全員バカみたい。
これから先、子供が他の子に怪我させられたり、ママ友に何か貸して返すの忘れられたりしても、何も言わずにただ相手の反応待つの?

No.12

ご投稿ありがとうございます。

以前、母親が私の代わりにそのようなことを弟に言ったことがありましたが、相手からの反応はありませんでした。

やはり自分のことくらいは自分ではっきり言わないといけないですよね。

勇気を持って思ったことを言うようにしたいです。

今住んでいる家は狭く、収納が少ないため、こどもの玩具だけではなく私の季節外れのお洋服や鞄、靴なども置いて貰っていたのですが、ブランド物などは殆ど無くなっていました。。

疑いたくはありませんが。正直怒りよりも何故そんなことをするのか解らないしショックで。

後悔しても仕方ないことですし今まで甘く構えていた自分を悔い改め今後はもっと気をつけていきたいと思います。


No.13

>> 6 まずは、弟さんから「勝手に実家から物をもって帰ったりするなどは止めろ」と言ってもらうべきでは? 私なら、勝手に持ってかれた玩具など「返して… ご投稿ありがとうございます。

みなさんしっかり自分の意見もって相手にもきちんと伝えることができる。羨ましいです。

わたしは性格なのか育った環境かはっきり物を言えない性分で、そのせいで今まで色々と損をしてきたように思います。

みなさんからの意見を聞いてやはりこのままでは行けないし、思ったことをハッキリ言う癖をつけたいと思います。

No.14

読ませていただいた限り、皆様と同じです。
甘過ぎ。
実家に衣類や何やら置いておくってのも、もしかしたら、Rさんは不要品だから実家にある。
だから、要らないんだなって持って帰ってるんじゃないの❓
逐一、お母さんに聞いて持ち帰るのならお母さんの責任でもあると思います。

家族全員いる場所にて問いただしてみては❓
いつまでも、解決しませんよ。

No.15

>> 11 呆れた💧 義妹さんにもだけど、主さんにも、主さんの親にも、主さんの弟にも。 親は何故そんなに弟夫婦を甘やかしてるんですか? 「Rがなん… ご投稿ありがとうございます。

おっしゃる通り、わたし自身も皆もおバカだと感じています。

こどもの教育にもこのままではきっと良くないですね。

人の反応を待つだけではなく自分が変わらないといけませんね。


親が弟夫婦に甘いのは、きっとお嫁さんに少なからず、我慢させてしまっていたということがあるからだと思います。

家の物が無くなっていても何も言わないのもそのためだと。

因みにですが、実家には母親も父親も夜まで不在なことが多いのですが、お嫁さんは合い鍵で家に入り、許可なく色々な物を自身の自宅に運んでいたようです。



No.16

>> 14 読ませていただいた限り、皆様と同じです。 甘過ぎ。 実家に衣類や何やら置いておくってのも、もしかしたら、Rさんは不要品だから実家にある。… ご投稿ありがとうございます。

甘いですよね。

今になって思えば、昔からその甘さはずっと続いていたと思います。

私も、弟も普通じゃない、考えが甘いと思います。

お嫁さんはきっと少しだけ大胆なだけできっと何も言わない私たちだから、悪いことをしているつもりもなくそれがこの家族には当たり前なことなんだと思われているのかも知れません。

以前、私たち家族とお嫁さん交えてお食事したときも、お嫁さん「〇〇(弟)は親が金持ちだから。。」と言っていたのを思い出しました。

No.17

再レス失礼します🙇


主さんのご実家は…金持ちであっても、夜合鍵で家からいろいろと持ち出すお嫁さんは💦💦泥棒ですよ😱


子どもさんもいるなら尚更…

主さんたちが
【黙って持ち帰らない】や【借りた物は返す】ことを大人のルールとして教えてあげましょう🙋

No.18

勝手に持ち帰られるなら、まず家の鍵を変えて勝手に入られないようにしましょう。

それが出来ないなら、お嫁さんが持って行ったと分かっていても、無断で持って行くのは泥棒ですから、警察呼んで盗難届け出しましょ。

主さん家族は、本当に泥棒に入られてた時も、何もしないでいるのですか?
その内、お金に手を出されますよ。

主さん達が許してきたんだから、今の現状があるって事を肝に命じて頑張って下さい。

No.19

イヤイヤイヤ(>_<)
甘いにも程があるでしょ。
お礼をしないのは、恥ずかしがり屋だから??
どなたかも仰ってましたが、登場人物がみんな類い希なオバカさん(@_@)ですよ


なんか、笑ってしまいました。

No.20

家の息子の嫁も我が家に来ると買い置きしてある洗剤やら欲しがり、強引に持って行ってしまいます。買い物してきた時に丁度、嫁が来てると買い物して来たものをあさり、これちょうだいと言い、いいよって言ってないのに持って行ってしまいます。どういう育ち方したのかしらと疑問に思ってしまいます。

No.21

義妹=泥棒、つまり犯罪者です。

義妹ってどんな育ち方してるの?
弟さんと離婚させた方が良いですよ。

実家のお金も盗んでそうだし、この先エスカレートしますよ。

主さん、もっと危機感を持つべきです。

No.22

少なからず我慢させてるって、何を我慢させてるの❓
別に同居してる訳でもないし、援助も充分されてるし、恵まれすぎてるとしか思えませんが。
弟に遠回しに言っても無駄ですよ。弟も嫁に甘いですから。
完璧主さん達家族舐められてますね。
このままいけば、嫁の子供も嫁と同じように主さん達を舐めて利用するような子になりますよ。

No.23

呆れるわー主とその周りに。
舐められすぎでしょ。現金盗られても許しちゃうつもりなのかな。
盗っても何も言われないなら私もホイホイ盗っちゃうわー

No.24

そのうち、他人の家からも持ってきちゃって、警察のお世話になるんじゃ💦
義妹は大丈夫でも、子どもは多分真似するだろうから、警察や児相のお世話になりそう💦💦

No.25

>> 17 再レス失礼します🙇 主さんのご実家は…金持ちであっても、夜合鍵で家からいろいろと持ち出すお嫁さんは💦💦泥棒ですよ😱 子どもさんもいる… 再度のご投稿ありがとうございます。

そうですね。

黙っていては解決しませんし、ハッキリと言ってあげたほうが本人のためにもこども達のためにもきっと良いことですね。

頑張ります。
ありがとうございます。

No.26

>> 18 勝手に持ち帰られるなら、まず家の鍵を変えて勝手に入られないようにしましょう。 それが出来ないなら、お嫁さんが持って行ったと分かっていても、… ご投稿ありがとうございます。

警察ですか。。

あまり気乗りはしませんが、もしハッキリ言っても直らないようでしたら、そのような選択肢もあることを心の片隅に置いておこうと思います。

しかし、今はお引越しも済んで、弟夫婦は県外に住んでいますので、今までのように頻繁にはこちらにも来られないでしょうし、ひとまずは様子を見て行きたいです。

ありがとうございます。

No.27

>> 19 イヤイヤイヤ(>_<) 甘いにも程があるでしょ。 お礼をしないのは、恥ずかしがり屋だから?? どなたかも仰ってましたが、登… ご投稿ありがとうございます。

類稀なるおバカですか。。
そう言われてしまっても仕方ないかも知れません。
今後はそのようなことがないようにハッキリした態度を取れるよう頑張りたいです。
ありがとうございます。

No.28

>> 20 家の息子の嫁も我が家に来ると買い置きしてある洗剤やら欲しがり、強引に持って行ってしまいます。買い物してきた時に丁度、嫁が来てると買い物して来… ご投稿ありがとうございます。

何だか、弟のところと似ている方からのご投稿に、少しホッとしてしまいました。

やはり育ち方なんでしょうか。。

お互い色々とありますが、負けないで頑張りたいですね。

No.29

弟宅から主さんの持ち物を全て持ち帰りましたか?

まだなら即持ち帰りましょう

義妹は他人ですから 揉めると厄介です

まずアナタは身内の弟や、お母さんに徹底して抗議すべき

だって、弟やお母さんはアナタの持ち物だと分かった持ち帰りを黙認してるんですから
ま、私なら実家に物を置かないようにしますが。

ご両親にあげた家電、もしかしたらお母さんが、あげちゃったんじゃ?「貰ったけど使わないから持って帰りなさい」なんて。
お母さんにしばらく物はあげない。義妹に渡る可能性ありますから。

失礼ですが引っ越し費用は弟さんも親御さんもだらしないですね。

成人した社会人なら普通は…。

それか、ご両親が弟さんに実家近くに引っ越してくるように希望したんですか?
ちょっと驚きです。

No.30

>> 21 義妹=泥棒、つまり犯罪者です。 義妹ってどんな育ち方してるの? 弟さんと離婚させた方が良いですよ。 実家のお金も盗んでそうだし、この先エ… ご投稿ありがとうございます。

泥棒ですか。。

実際、そのように言われても仕方ないのかも知れません。

前にお嫁さんが「人の物(辺りに有るもの)は自分の物」と言っていたのを思い出しました。

弟は完全にお嫁さんに尻に敷かれている状態で、まさにカカア天下と言った感じで父親の威厳も何もなく、私たちの家族の前でもお嫁さんの言いなりですが、

当の本人はこどももいて凄く幸せそうに見えます。

真面目な性格なので、これから先、魔がさして浮気などしないことを願っています。

No.31

そのバ○夫婦もどうしようもありませんが、甘過ぎるまわりが、本人たちのダメ度に拍車をかけてしまっています。

主さんも ここに相談する前に、もっと毅然とした態度を取らなきゃダメじゃないですか? 相手は泥棒気質なので変わるとも思えませんが、そんな相手なら絶縁に近い関係になってもいいじゃないですか。

ただ 長男の立場は未だ強いので 万が一の時の相続関係で揉めそうです。
あらかじめ、親に遺言書等を整えておいて貰った方がいいと思いますよ。

他県に引っ越したとは言え
念の為
持って行った玩具等は、その都度持ち帰りましょう。

No.32

>> 22 少なからず我慢させてるって、何を我慢させてるの❓ 別に同居してる訳でもないし、援助も充分されてるし、恵まれすぎてるとしか思えませんが。 弟に… ご投稿ありがとうございます。

我慢させていたと言うのは、弟夫婦は授かり婚だったのですが、
その頃、弟は苦労して入った学校を止めることができず、働くこともままならなかったことで、金銭的にも精神的にもお嫁さんに我慢や苦労をさせてしまっていたからなんです。

3才の娘にはもう既に家族全員、言葉が悪いですが、ナメられていると感じます。。

No.33

>> 23 呆れるわー主とその周りに。 舐められすぎでしょ。現金盗られても許しちゃうつもりなのかな。 盗っても何も言われないなら私もホイホイ盗っちゃうわ… ご投稿ありがとうございます。

正直、相当ナメられていると感じます。

私も家族も弟も。。

どうにかこの先、私だけでも変われることで、負の連鎖を断ち切りたいです。

ありがとうございます。

No.34

>> 24 そのうち、他人の家からも持ってきちゃって、警察のお世話になるんじゃ💦 義妹は大丈夫でも、子どもは多分真似するだろうから、警察や児相のお世話に… ご投稿ありがとうございます。

私も今そのことを考えていました。

まだ3才ですが、私達とは違う気質があるというか、とっても態度が大きく、私のこどもの玩具も取り上げて持ち帰ろうとしているのを見ているので。。

さすがに私もその時ばかりは黙っていませんでしたが、お嫁さんには白い目で見られました。

No.35

>> 29 弟宅から主さんの持ち物を全て持ち帰りましたか? まだなら即持ち帰りましょう 義妹は他人ですから 揉めると厄介です まずアナタは身内の… ご投稿ありがとうございます。

お礼が重複してしまいますが、弟は実家近くの学校に通っていたため、
始めはお嫁さんを自宅に呼んで一緒に暮らす予定でいたのですが、
お嫁さんが、それならば弟とは別れると言っていたので、
両親が近くに物件を借りた次第です。

私も母親の性格はよく解っていますので、今は高価な物をプレゼントすることは止めました。

実家に置いてある物も今は殆ど持ち帰りました。

ありがとうございます。

No.36


おもちゃは名前を大きく書き 高価なおもちゃは持っていき 持ち帰る

服は実家に置かない
デジカメは返してとハッキリ言う

基本的に自分の家におく

どうでもいいものは実家に

持っていかれて困るものを実家におかない

妹さんやその子供が欲しがる物があるからいけないのです

なければ問題ないのですから

そこからのスタートじゃないですか?

実家=もらっていける場所と思っている人もいるのでね

相手からしたら大事なものおいてある方がおかしいになるから

No.37

>> 31 そのバ○夫婦もどうしようもありませんが、甘過ぎるまわりが、本人たちのダメ度に拍車をかけてしまっています。 主さんも ここに相談する前に、… ご投稿ありがとうございます。

とても親身になって頂き嬉しくおもいます。

アドバイスに頂いた通り、もっと自分を強くもって、お嫁さんに対してもハッキリとした態度で迎えたいと思います。

ありがとうございます。

No.38

>> 36 おもちゃは名前を大きく書き 高価なおもちゃは持っていき 持ち帰る 服は実家に置かない デジカメは返してとハッキリ言う 基本的に自… ご投稿ありがとうございます。

「大事なものを置いてあるのがおかしい」
きっとお嫁さんもそう思っているのでしょうね。

勝手に持って返ってしまうことは私には考えられなかったのですが、色々な考えがあるということを今回学びました。

勇気をもって返してほしいと伝えるつもりです。

ありがとうございます。

No.39

授かり婚だから何なんですか❓妊娠は2人の責任だし、産む決断をしたのは本人でしょう。

レスを見る限り、最初から援助されてるようですし、私からすれば何も我慢してないと思いますが。

私も出来婚で旦那の収入が不安な状況は少し似てますが、私の場合同居だし、私自身7ヶ月まで仕事してました。

それでも自分が産みたいと選んだ道だからなんとかやってかなきゃと思ってます。

主さんとこの嫁は恵まれすぎてると思います。

No.40

行動起こさないと意味ないですよ‼
必ずいいましょう

No.41

>> 39 授かり婚だから何なんですか❓妊娠は2人の責任だし、産む決断をしたのは本人でしょう。 レスを見る限り、最初から援助されてるようですし、私から… ご投稿ありがとうございます。

とても頑張ってこられて、尊敬致します。
弟のお嫁さんもそんな方だったら。。
こんなこと言うなんて私はやはりおバカですね。
すみません。

しかし、わたしは恵まれているとは思いません。

確かに周りからは親がお金持ちだからかそのような偏見のことばをかけられたりもしますが、
現実は私には一切の援助もありませんし、愛情も感じたことがありません。
幼い頃は酷い虐待を受けていました。
職場や他の誰にも言いませんが今acで悩んでいます。

ですが、可愛いこどものためこれからも生きたいと思っています。


申し訳ありません。
話がズレてしまいましたね。

No.42

>> 40 行動起こさないと意味ないですよ‼ 必ずいいましょう ご投稿ありがとうございます。
はい。勇気をもって訴えたいと思います。

ありがとうございます。

No.43

主さん、危機感無さ過ぎです。

義妹タイプは、弟さんに多額の保険金掛けて……。とか、主さんの名前で消費者金融から大金借りたり……。そういうタイプですよ!!

泥棒に「返して」って言いにくいですが、義妹が普通ではないことを自覚し、用心してください。

No.44

>> 43 ご投稿ありがとうございます。

そうなったら本当に困りますね。
今のうちにどうにかしないとですね。。

弟から保険は自分とこどもだけ掛けられてると聞いていたので用心したいです。

危機感が足りないことを気づかせて頂きありがとうございます。

No.45

主さんが恵まれすぎてるとは言ってません。
弟の嫁が恵まれすぎてると言いました。
嫁が何を我慢したと言うのか…多少の我慢はどの家庭でもあるものです。

例えどんなに我慢させただろうが、だからと言って、悪い事を許す理由にはなりません。
というか、主さんとこの弟嫁が我慢とかそんなん出来るとは思えませんが。
図々しい人間なんだから、此方も図太くいかなくては負けてしまいますよ。

No.46

>> 45 再度のご投稿ありがとうございます。

間違った解釈をしてしまいました。申し訳ありません。


私もお嫁さんが恥ずかしがり屋だからお礼ができないとか、弟が言うように感じたことはありません。

寧ろ、思ったことは何でも口にしますし、実家でもカウチの真ん中に、お股を全開にして座っている姿が日常の光景でしたので。。

私はどちらかと言えば真逆の性格ですので、逆に羨ましく思うこともありました。

こちらももっと強くいかないといけないですよね。
勇気が要ることですが、頑張りたいです。

ありがとうございます。

No.47

身内の事とは言え、これって悪く言えば犯罪ですよね😓


平気で他人の物を持っていってしまうって…

それをなにも言わず、黙って見過ごすのは義妹さんの為にも良くないです😔

もしかしたら、外でもやってるんじゃないですか😓⁉

No.48

義妹さんに、その悪いクセを治してもらわないと子ども(義弟の)も大変な子どもに育ちますよ。

小さい時から親がよその家から色んな物を持ち帰ってるのを見て育ってますから、いずれ子どもも大きくなり友達の家に遊びに行けば、友達のおもちゃや高価な物を持ち帰ってくるようになるかもしれませんよ😥

とにかく、手癖悪いの治してもらわないとね😥

No.49

>> 47 身内の事とは言え、これって悪く言えば犯罪ですよね😓 平気で他人の物を持っていってしまうって… それをなにも言わず、黙って見過… ご投稿ありがとうございます。

そうですね。
周りがきちんとしないから
お嫁さんもきっと行動がエスカレートしてしまうんでしょうね。

今からでも遅くはないので、ハッキリ良くないことを伝えていきたいです。

ありがとうございます。

No.50

もうそういうのは、言うようにしたほうがいいですよ。
ビデオカメラなんて「使う予定があるので返して?」とでも言えるじゃないですか。

Rは昔から手癖が悪かったのかもしれませんが、これを機会に変えさせないと悩むだけ無駄ですから。
私なら容赦しないな。 言い方は気をつけるけど、非常識な人は大嫌いなので許しません。

家賃や家電やらは主さんの親が甘やかしてるってことですよね?
相手が相手なら、厳しくしないと。
Rはすごい根性してますよね。
弟さんも、そんな嫁に対して何とも思わないのかが不思議。
普通は無いわ。


No.51

>> 48 義妹さんに、その悪いクセを治してもらわないと子ども(義弟の)も大変な子どもに育ちますよ。 小さい時から親がよその家から色んな物を持ち帰って… ご投稿ありがとうございます。
そうですね。。そのようなことになってから後悔しても遅いですね。


例え関係が気まずくなっても言わないといけませんね。

気が重いですが頑張りたいです。

ありがとうございます。

No.52

>> 50 もうそういうのは、言うようにしたほうがいいですよ。 ビデオカメラなんて「使う予定があるので返して?」とでも言えるじゃないですか。 Rは昔か… ご投稿ありがとうございます。

すみません。以下の文はただの愚痴です。

弟は初めてお付き合いした彼女がお嫁さんでした。
Rからの猛烈アプローチを受けて付き合ううちに。。
と言うことのようです。

付き合っている時にも実家によく泊まりにきていましたが、まるで自分の家のように裸同然で寛ぐ姿を見た時は正直に「何故この子と?」申し訳ないですが、それが第一印象でした。

わたしにはもう一人弟(長男)がいますが、長男は今もお嫁さんとは口も利きません。
相手が無礼だから、こちらもそうすると言っています。

話がズレてしまいましたが、やはり長女の私からきちんとお嫁さんと話すことから始めたいと思います。

お嫁さん、変わってくれるといいんだけど。
なんだか凄く緊張してきました。。



No.53

有言実行しなきゃヘタレですよ‼

No.54

あなたと一対一じゃなくて、お嫁さんのご両親 にも出て来てもらって話し合った方が良いですよ。言った言わないになるし、そんなお嫁さんじゃ、逆切れするだろうし。あちらのご両親にも現状知ってもらわないと。

No.55

私も弟ですが、弟は甘えて言ってもわからないです。

私が病気で倒れてもやってくれると思い頼ったり!なのに長男の顔!


優しくしないほうがいいよ。

長男弟で育ってるから!実家のものは両親にまかせれば、自分のものは持って行かないように伝えてみては!

いつまでも頼りにされて弟は親が病気になろうが何かあっても助けてくれないよ!

No.56

>> 53 有言実行しなきゃヘタレですよ‼ ご投稿ありがとうございます。
元々はヘタレの私ですが、勇気を振り絞ってお嫁さんにこちらの気持ちをぶつけたいと思います。

ありがとうございます。

No.57

>> 54 あなたと一対一じゃなくて、お嫁さんのご両親 にも出て来てもらって話し合った方が良いですよ。言った言わないになるし、そんなお嫁さんじゃ、逆切れ… ご投稿ありがとうございます。

やはり私一人では歯が立たないでしょうか。。

できればあちらのご両親には言わないでおきたかったですが、それでは甘いですかね。

アドバイス、ありがとうございます。

No.58

>> 55 私も弟ですが、弟は甘えて言ってもわからないです。 私が病気で倒れてもやってくれると思い頼ったり!なのに長男の顔! 優しくし… ご投稿ありがとうございます。

病気なときも、、大変な思いされてきたのですね。今はもう元気になられたんですか?
心配です。。


弟自身は昔から優しい心の持ち主だと思うのですが、気弱なので、どうもRには逆らえないといった感じなんです。

今後も現状のままでは、さらに良くないことにも成り兼ねないので、
今、どうにかしたいです。

とても参考になるご意見ありがとうございます。

No.59

みなさん、ご投稿本当にありがとうございます。

外の物も盗んでいるのでは?とのご意見を頂きましたが、

思い出すと、お引越しのお手伝いで弟宅にお邪魔したとき、スーパーに置いてある買い物カゴやカート、テスターとステッカーの貼られた試供品のような物も複数出てきました。

まさかとは思いましたが、弟に聞いてみたところ

Rは買い物してそのままカートごと家に持ち帰ってきてしまうようだ。試供品はその時に試すだけじゃ良さがわからないと言って持ち帰ってきてしまう。と言っていました。

弟もその都度、注意もするみたいですが、周りの物は自分の物との考えから話にならないそうです。

勿論、その時はわたしが責任を持って近所のスーパーに全て返しに行ったのですが、

このような感覚の人に対して、反省してもらい、同じことを繰り返ししないように促すためには

どう言ってあげるのがいいのでしょうか?

今、紙にお嫁さんに対して言おうと思うことを書き出していたのですが、
自分の言葉では説得、改善させるには自信がありません。


アドバイス、お知恵をお借りしたいです。
よろしくお願い致します。

No.60

義妹、やはりお店で万引きしてるんですね?

何を言っても無駄だと思います。
そういう「育ち」だから!義妹の親に話しても無駄ですよ。同類です。

弟さんとお子さんにだけ保険掛けてるんですね?
離婚は考えられませんか?

弟さんの結婚に誰も反対はしなかったのですか?財産目当てなのは明白です。

そういう輩は、本当に怖いですよ。

No.61

>> 60 早速のご投稿ありがとうございます。

長文になります。


義妹がテスター品など以外のものを万引きしているかどうかは正直わかりません。

保険は義妹曰く、お金が勿体ないから自分は掛けられない。とのことの様です。

生活費として月に30万程は結婚してから今も実家が援助していますし、
現在は弟も学校を卒業し共同ですが接骨院を開業していて収入も少なからずあるはずです。

やはり育ちが原因で親御さんも同じ考え方だとしたら、説得は難しい、無駄なことなのでしょうか。


結婚となった時には両親や私、特に長男は反対していました。

弟が高校を卒業して間もない学生だったことや、
義妹の素行の悪いところ
(タバコを庭や玄関先にポイ捨てしていたり、挨拶ができないなど)が理由です。

弟も初めこそ迷いがあったようですが、
今はこども(女の子)がいます。
それはもう溺愛していて、幸せそな笑顔を見ていると心が痛みます。


お読み頂き、ありがとうございます。

No.62

あんた、ばかじゃない?なんでそんなに気をちかうの?たんなる泥棒じゃん。今に捕まるよ。実家から遠くに行くならそっちで店の物を盗むんじゃないかな?なんでガツンと言えないの?可哀想とか、気を使って、結局は面倒なんでしょ?嫌われたくないんでしょ?弟もかなりおかしいからね。娘も当たり前に盗む子になるから。幼稚園にいったら完全に問題視。もっと深刻に考えな。主にも主のご両親にもただただ呆れるばかり。お人好しって言うか、バカにされて見下されてるだけだから。今日にでもあちらの両親を呼んで家族会議を開いたらどう?

No.63

>> 62 ご投稿ありがとうございます。

必要以上に気を使ってしまったり思ったことを口に出せないのは、私の性格です。

誰に対しても気付くと無意識にそうしてしまっています。

わたしが気を使わない相手はもはや自身のこども位なものかも知れません。

きっとそんな性格が災いして今の現状があるのだと反省しています。

今まで我慢することが良いことだ
と思う癖がありましたが、そんなことはないのだと、やっと最近になって解りはじめた気がしています。

そこで、弟のお嫁さんとのことでの悩みに至りました。

このままではいけないと思えたから。

自分を変えることはとても勇気のいることですが、それでは何も解決しないですよね。

もっとしっかりと自分の意見や思いを相手に伝え、こどもにとっても恥ずかしくない母親になりたいです。

ありがとうございます。

No.64

主さんとても優しい人なんですね
素敵な女性だと思います
ただ甘やかすのは、優しさではないですよ
この問題は、かなり大変な事だと思います
主だけでは、解決出来ないと思います 主のご両親 義理妹のご両親 弟
皆さんで 話し合わないととんでもない事になりますよ 注意で済ますレベルを遥かに超えてます
まずご両親や弟に事の重大性を認識させないと 始まりませんが 急いで話し合ってください。

No.65

>> 64 ご投稿ありがとうございます。

すみません。
以下、支離滅裂な長文になります。
不快な思いをさせてしまったら申し訳ありません。
スルーでお願い致します。


私の場合は優しいのとは違う気がしています。

自分がないというか。
思ったことがあったとしても、無意識に気持ちを押し殺す癖みたいなものがあります。

何も言わないことで、自分を守ろうとしているのかも知れません。

お嫁さんに対してもきっと思いやりの気持ちが足りなかったのでしょう。

気持ちをさらけ出して批判を受けるのが怖くて。

それが今の現状となっていて、自らの首を絞める結果になったんですよね。

今回、みなさんから色々なご意見やアドバイスを頂き、自分の幼稚な考えを痛感致しました。

今回のことも、もしかしたら神様が与えてくれた試練なのかもしれません。
今までの自分自身と向き合うためにも、逃げずに、怖がらずに頑張りたいです。

ありがとうございます。


No.66

人生は、試練の連続ですよね あの時あーすれば良かった こーすれば良かった 主さんも今まで生きてきて後悔は 沢山あったと思います…
後悔の無いように…
頑張って

No.67

>> 66 くろさん、再度のご投稿ありがとうございます。

そうですね。
人生、試練の連続ですね。
後悔はこの先も少なからず付いて回るものだと覚悟はしていますが、

それでも少しでも今の自分に満足できるよう努力しなければ何も変わらないですよね。

なんだか先の悩みから私の人生相談のようになってしまい申し訳ございません。

頑張ってとのお言葉、
素直に嬉しく思います。

ありがとうございます。

No.68

そーゆのを泥棒って言うんです。

人間性も何もない!今までの物すべて返してもらい、注意して、改めないのであれば 縁を切ります!

No.69

結婚してなかったら
窃盗罪ですね。

躾を
主らがしていくしかないよ。

No.70

>> 68 そーゆのを泥棒って言うんです。 人間性も何もない!今までの物すべて返してもらい、注意して、改めないのであれば 縁を切ります! ご投稿ありがとうございます。

すみません。
以下、長文になります。
ご気分を害されてしまったら申し訳ございません。



泥棒。。厳しいお言葉ですがそのように言われても仕方のないことをしていることは解ります。

確かに泥棒気質という点は人様に迷惑が掛かりますし、本当に許し難い点ではあります。

今後絶対的に改善すべき点であるとも思います。

義妹は確かに相手に対しあまり気を使えないですし、思ったことは何でも口にするタイプの人間です。

しかし、矛盾しているようですが、私にはそこが逆に長所にも魅力にも写るのです。

気を使わないのも、捉え様によっては、自分をさらけ出していることにもなると思いませんか?

きっと有りのままの自分を彼女自身が受入れているからこそ、できることなんだと思うのです。

私には到底真似ができません。

現に、母親は私には見せたことのない笑顔(心からの笑顔)を義妹に対しては見せています。

私がずっと欲しかった笑顔を意図も簡単に。

そんな義妹に対しては心から尊敬の意さえ抱きますし、正直に羨ましくも感じています。

それに元は他人とは言え、今は大事な家族の一員です。

関係を絶ってしまえば、今悩んでいることは簡単に消えて無くなってしまうのかも知れません。

今までの私だったら。。
きっとそうしていたと思います。

ですがそうやって逃げていても何も変わらないんだってことに気づきました。

自分自身、何かを学ぶこともありませんし、本当の意味での解決ではないと思うのです。

やはり皆さんにおっしゃって頂いたように、
家族の責任としても、
また自分や両親、弟、お嫁さんのためにもまず第一に話し合の必要性を感じています。

その上で、
皆さんのアドバイスやお知恵をお借りできたらと恐縮ながら思っています。


拙い長文、失礼致しました。

お読み頂き、
ありがとうございます。

No.71

>> 69 結婚してなかったら 窃盗罪ですね。 躾を 主らがしていくしかないよ。 ご投稿ありがとうございます。

そうですね。
躾をしていくという考え方なら相手も受け入れ安いのかも知れません。

アドバイス、とても参考になります。

ありがとうございます。

No.72

ざあ~としか読んでないので、どこかに記載があったらごめんなさいm(__)m

その引越しで玩具等、取り返したのですか?その時が絶好の機会でしたね。
はっきり言ったり、躾するのももちろん必要ですが、それは長い目でみないと無理だと思うので、とりあえず玩具、実家の家電等返して貰ったら良かったですね。
「あら~やだ~〇〇ちゃん持っていってたんだぁ~。探してたのよ~これ~。突然無くなっちゃって~困ってて~。ついでだから返して貰うわね~」
とか言って取り返してくれば良かったんです。
たぶん皆さんが考えている【普通】という常識は持ち合わせていないと思うので、そのくらい思いきった事をすれば良かったんですよ。
弟夫婦の子供が泣いても構いません。むしろ泣いて嫌がったら「あのね、これはうちの子の玩具なの。遊びたかったらばあちゃん家に来た時にね」など子供といえど、申し渡したらいいんです。
3才で大人を舐めたような態度。将来が心配です。

そろでもし義妹が怒鳴り込んででもきたら、その時は義妹のおこないについて、皆で話し合えばいいんですー
とにかくあちらから言ってくるようなシチュエーションを作ってからで無いと、反発するはかりで話にならないと思います。

No.73

ビデオにしろ玩具にしろ、見つけた時・気付いた時に何も言わない事は、ただ義妹に対しての不満だけですよ…
電化製品、持ち帰ろうもんなら荷物の大小で解らなければ、その都度確認するべきです…お母さんも『困るのよね~』で済ませてるのが不思議です…
持ち帰る物がなくなり、今度はお金が頻繁に無くなった時はどうするのかな❓
一番悪いのは義妹かも知れませんが、所帯を持ちながら、引っ越し費用その他、平気で親のスネをかじる弟だと思いませんか❓

No.74

再レス失礼します🙇

その後の義妹さんのおこないを読んでビックリです😫

まず、弟さんと良く話をして今後どうしたいか❓実家から30万円の援助も…ない場合の家族生活を真剣に考えて貰いましょう


娘さんの為にも、家族揃ってた方がいいと思いますが😥

主さんのお礼を読むと⁉お母さんいなくてもいいような…


甘い顔ばかりじゃダメだと、主さん達が教えてあげましょう🙋

娘さんの為にも、一刻も早く😉👍

No.75

義妹に犯罪歴あるでしょう?

主さんは若いし、義妹のようなタイプが珍しくて新鮮に見えるのですよね。

義妹は、ただ単にマナーの悪い人ってだけではありませんよ。分かってるだけでも、お店のテスターやカゴまで盗んでるし、きっと、他にも他人のものを盗んでると思います。
大人である常習犯の義妹に、言って治ると思いますか?
躾は子どもにするものです。

主さんや親御さんは、充分に気を付けてくださいね。そのうち、現金が盗まれると思います。そして、エスカレートします。
主さん、危機感を持ってください!

No.76

>> 72 ざあ~としか読んでないので、どこかに記載があったらごめんなさいm(__)m その引越しで玩具等、取り返したのですか?その時が絶好の機会… ご投稿ありがとうございます。

アドバイスとても参考になります。

なるほど「あちらから言ってくるシチュエーションを作る。」ですね。
確かにそう考えた上での方が行動しやすいですし良いかも知れません。

引っ越しの件ですが、私が弟夫婦宅にお邪魔したのは作業2日目で、貴重品などの品などは、新しいお家に運んだ後で、私が返して欲しい物は既にありませんでしたので、返して貰っていません。

実は昨日、弟のお店へお邪魔したのですが、ビデオカメラのことを言うと、「すごく助かってるよ。ありがとう。でも今はRが実家に持って行ってて使ってるみたいだからすぐには返せないかも」と言っていました。

弟夫婦は今、義妹の実家の近くに住んでいます。

No.77

>> 73 ビデオにしろ玩具にしろ、見つけた時・気付いた時に何も言わない事は、ただ義妹に対しての不満だけですよ… 電化製品、持ち帰ろうもんなら荷物の大小… ご投稿ありがとうございます。

「気づいた時に言うべきだった」本当におっしゃる通りです。

ただ母親は考えが義妹さん寄りというか、
昔から私がプレゼントしたものなどを他人にあげてしまったり、貸していた物を他人に貸して返ってこないということが何度もありました。

もしかしたら、本当はあげちゃったのに私の前でだから困ってる風を装っているのかも知れません。

弟はスネかじりかも知れませんが、そんな親なので、その点に関しては、私は何も思いません。

No.78

>> 74 再レス失礼します🙇 その後の義妹さんのおこないを読んでビックリです😫 まず、弟さんと良く話をして今後どうしたいか❓実家から30万円の援助… 再度のご投稿ありがとうございます。

毎回、親身になってアドバイス頂き、本当に嬉しく思います。

アドバイスにあるように一刻も早く、お互いのためにも話し合わなければなりませんよね。

少し自信はありませんが、私なりに精一杯頑張るつもりです。

ありがとうございます。

No.79

>> 75 義妹に犯罪歴あるでしょう? 主さんは若いし、義妹のようなタイプが珍しくて新鮮に見えるのですよね。 義妹は、ただ単にマナーの悪い人ってだけ… 再度のご投稿ありがとうございます。

本当に危機感が足りないですね。

このままでは、きっと皆さんが言うようなことにも成り兼ねないですので、もっと気を引き締めていきたいです。

呑気に構えている場合ではないですよね。

気をつけたいです。

いつも背中を押して頂きありがとうございます。

No.80

主さんは、自分のものを返してもらって、両親や弟さんに意見だけして、あとは長男さんのように、関わらないのが良いように思います。
失礼な事言って申し訳ないけど、弟さんもお母さんもおかしいです。ただ自分はやらないってだけで、同類だと思います。
これ以上、わざわざ主さんが辛い思いをする必要はないと思います。
疎遠には出来ませんか。

No.81



ビデオカメラ、私たちも使うからすぐに返せないではなくて、自分たちも必要なんなら自分たちで買いなさい。


といわなければまたズルズルと同じ結果になりますよ。


あとは私も疎遠にした方がいいとおもいます。


それと、Rさんの性格から感じたのですが、保険金殺人とか平気でできそうに感じました。


ニュースに放送されないよう祈ります。


No.82

こんばんは。

ここまでのレスを読んで、主さんがとても気配りができる心の優しい方なのだと言うことがよくわかります。

前のレスにもありましたが、主さんが幼い頃に虐待を受けていたという事が、主さんの今の人格・性格を作り出している様ですね。

虐待を受けた子供は、虐待されるのは自分が悪い子だからだ、おとなしくいい子にして何でも言うことを聞いていれば虐待されないし平和なんだと思って、つい自分の思いや意見を素直に表現出来ない、感情を押し殺してしまう。

そんな主さんの子供の頃に受けた心の傷が、義妹にはっきりと言えない原因の様な気がします。


これは主さんが悪いのではく、虐待をして来た親の責任です。

もうこれ以上、実家には大切な物や取られたくない物は決して置かない。

そして出来るだけ弟夫婦と関わりを持つのはやめましょう。

私はもう主さんにこれ以上、傷付いたり嫌な思いをしてほしくありません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧