外食が、出来ない😢

回答10 + お礼4 HIT数 1558 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
06/10/23 00:38(更新日時)

わたしは外食が出来ません。昔ほどひどくはなくなったのですが、昨日バイト先のパートさんと憧れてる人とご飯に行ったんですが、全く無理でした‥仲良しの友達と行ったらだいたいわたしの心の病気をわかってくれているので安心してちょっとは食べるんですけど、やっぱり理解してくれる人は少ないです。
外でご飯を目の前にすると吐き気がして緊張して喉が閉まる感じになります。
わたしは以前軽い鬱病になり、今でも薬を飲んでいます。そのせいでもあると思うんですが、これから社会人になるわたしとしては付き合いくらいのご飯は食べないといけないなと思っています。同じような人、以前こんな状況だった人、お話を聞かせて頂けませんか❓

タグ

No.183486 06/10/21 23:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/22 00:18
匿名希望1 ( ♀ )

緊張で人前でご飯食べられなくなるっていう、会食恐怖症?っていうの聞いたことあります。それですかね?精神的なものから来るだと思いますが、どうしても食べられないなら無理してまで食べる事ないし、ちょっと体の調子悪くて…って言えば気にすることないと思います。一人一人違うんだから、あなたはあなたのペースでゆっくり行けばいいんじゃないでしょうか。気を楽にもって見てはいかがですか(^-^)

No.2 06/10/22 00:39
匿名希望2 

SAD?

No.3 06/10/22 00:53
通行人3 

ある、あるそんな経験。手が震えたりね。年齢重ねると消えた。心配無い!

No.4 06/10/22 04:02
匿名希望4 ( ♀ )

わかる、わかる!    私は、お守り代わりに黒のビニール袋をいつもポケットに入れてます。万が一、吐きそうになった時の為に。そういう時って吐き気はするけど、絶対吐かないから結構持ってるだけで安心するよ。私も人の事言える立場じゃないけど、もう少し気楽に生きれたらいいよね!緊張癖を治すには慣れる事が一番の薬だと思うよ!ガンバレ(>_<)

No.5 06/10/22 04:59
通行人5 ( 20代 ♀ )

今私がそんな状態です(泣)無理して外食に行かなくてもいいと思います。自分の気が楽な時にいってみれば?(^-^)

No.6 06/10/22 10:19
通行人6 ( 20代 ♀ )

うーん。
私も心の病持ちなんだけれども。

私はお店に入ったら人混みにやられる感じで食べられなかったからな。
ちょっと違うかな?

今は平気になったのだけど。

参考にならないかもだけど
・気持ち悪くなったらそれ以上は無理しない

・一緒にいて楽しい人と徐々にならす

・周りの人は自分何か見てない。

・具合悪くなったら外に出て深呼吸


これで徐々になれて行ったよ

No.7 06/10/22 16:47
お礼

みなさんありがとうございます😣
自分のペースでと思って仲良い友達と行く時は見てるだけなんですけど、仕事場の人達となると付き合いとして食べないといけないじゃないですか❓これから先、好きな人出来ても理解してもらえるかわからないですし💧パートの人にも《空気を悪くするよ☺》って言われてしまいました‥わかってるんですけど、それを言われると余計に喉がつまって泣きそうになります‥
何でこんなに弱いんやろって考えたら泣けてきます😢

No.8 06/10/22 18:35
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

病気ってゆうのは何の病気ですか??
家で食事をする分には問題なぃんですか?私は摂食障害を持っています。何か力になれたらと思ってメールしましたょ。

No.9 06/10/22 20:40
通行人9 ( 30代 ♂ )

僕も同じ症状で悩んでます。自分なりに調べて、会食恐怖症の症状に完全にあてはまりました。知り合いに心療内科に勤めている人がいたので聞いてみたんですけど、薬である程度改善されるそうです。でも病院行きづらくてまだ行ってません…お互い、普通に外食出来るようになりたいですよね。

No.10 06/10/22 21:33
お礼

ありがとうございます‥次の通院の時にそういう病気の事を聞いてみようと思います。

8さんへ
病気というのは鬱病の事です。

No.11 06/10/22 22:17
通行人9 ( 30代 ♂ )

9です…今度の通院でもっと詳しい事わかったら教えてほしいな(^^;それより僕も病院行くべきかな?この症状って理解してくれる人がいないと辛いですもんね😥

No.12 06/10/22 22:26
お礼

9さんへ
はい☺また結果とか内容とか聞いたらまた書きますね‼
心は体と違って見えませんもんね😢

No.13 06/10/22 23:02
匿名希望13 ( ♀ )

職場の新人さんが主さんと同じ感じです。
その人は外食してもサラダのレタスを二口ほど食べるくらいです。
昼の休憩に喫茶店に行くのですが、コーヒーを少し飲む(かなり残す)感じです。
その新人さんに先生としてついている先輩がいるのですが、その人が
「○○ちゃんに無理に食べろと言わないわ…その人のペースがあるんだもの」と言ってから、周りの人も気にしなくなりました。
付き合いが悪いと思われても損ですから、会話を楽しんだらどうでしょう。
その場合は食べなくても軽めのサンドイッチとかサラダとかを頼んで、テーブルに置いてあれば、体裁も悪くないと思います。

No.14 06/10/23 00:38
お礼

10さんへ
ありがとうございました☺最近はサラダを頼む回数が増えましたね。
でも、『〇〇ちゃんは掴む量も少ないし食べ方がもう、まずそう』とか言われるくらいなんです。おごってもらうのに残してるし‥だからこれから同じ人に誘われても行くのが怖いんです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧