注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

エスカレーター

回答45 + お礼21 HIT数 3458 あ+ あ-

通行人( 47 ♀ )
12/08/21 20:42(更新日時)

昨日の朝の事です。
駅に入るエスカレーターで、私は、歩かず左側に立っていました。
右斜め前に、年配の男性がやはり歩かず立って居た所、男性の後ろから、女性が男性に「すみません。急いでいるので、先に進むか、左側にずれて下さい。」と…。
男性は、「これは、歩く物ではない‼」

女性「マナーです‼歩かない人は左側に立って下さい。」

男性「そんなマナーは無い‼急いでいるなら階段使いなさい‼」

そうこうしている内に上に着き、女性は走って行ってしまい、男性は、ひとりで「ブツブツ」言っていましたが、どちらの言い分も正しいのか❓

悩みでなかったのですが、皆様どう思いますか❓

タグ

No.1837391 12/08/19 05:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/19 06:10
働く主婦さん1 ( 20代 ♀ )

だいたいは急がない人は端に寄るのがマナ-というか、スム-ズだし周りの方は皆さんそうしてませんでしたか?
おじさんの言い分は間違ってるというか、空気が読めない行為な気がします。女性もよく言えたもんだと思いますが、間違ってないと思う。
なんならおじさんに、「すみません」と言ってどけてもらうなどは、私はよくしますけど、真ん中を陣取って、声掛けてもどけない人なら、なんかもう仕方ないよね。
変なことになっても困るし。


No.2 12/08/19 06:35
通行人2 ( 30代 ♂ )

皆に合わせて片側に立つのがマナーだとは思いますが、どこかのデパートでエスカレーターのアナウンスに、ベルトに掴まり中央にお乗り下さいと言っていたような記憶が…。

急ぐなら階段使え‼って言ったマナー知らずの男性の発言は当然かなと思います。

その女性もマナーだと主張したって、通用しない場合が有っても不思議は無いかな😥


余談ですが、関東と関西とではエスカレーターに立つ位置が逆だと昔テレビでやってました。


No.3 12/08/19 06:50
オセロット(山猫) ( 20代 ♂ mWPzw )

エスカレーターは基本真ん中立ち
片側立ちはベルトかなんかの摩耗が激しいから マナーは真ん中に立つのが普通

No.4 12/08/19 06:51
通行人4 ( 40代 ♀ )

おじさんの言い分が正しい。
あれは本来、安全面から立ち止まって乗る物で、絶えず片側に重心がかかってるのもメーカーとしては有り難くない使用法とか。

ただ、今は片側によるのが暗黙の了解になってますよね

女性もそんなキツい言い方しなくても
「すみません💖通していただけますか👩」と丁寧に言えば
オジサンもデレェ~😍と
「どうぞ」と通したかも笑

No.5 12/08/19 07:01
通行人5 ( 20代 ♀ )

私の地域では真ん中が普通です。田舎なので😓

No.6 12/08/19 07:23
通行人6 ( 40代 ♀ )

5さんと一緒でうちの地域はバラバラです。
やはりあれは都会の習慣なんでしょうか?なのできっとうちの地域に住んでいるお年寄りは知らないと思いますよ。

何だかセカセカしているように感じるのもやはり地域性なんでしょうね

No.7 12/08/19 07:30
通行人7 ( 20代 ♀ )

暗黙の了解ですよね~。
特に駅のエスカレーターなら
急ぐ方が沢山いますからね。

正式には真ん中なのでしょうが
そのオジサンは 意地悪というか
頑固というか、
男のクセに 難癖つけるヤツは
相手にしても仕方ない。

思いやりがないってのが
近いのかな!?

No.8 12/08/19 07:35
通行人8 ( 30代 ♀ )

急いでいる人は階段です。
エスカレーターを歩いて乗る事は危険事項ですよ。

地域とか関係なしに急いでいるなら階段が正しいです。

No.9 12/08/19 08:01
通行人9 ( 30代 ♀ )

本来ならおじさんが正しい。エスカレーター歩くのは危険ですからね。
片側は止まる、片側は歩くのは都会だけの、暗黙のルールであり、世間一般全国すべてに共通するマナーではなく、地域的な物ですから。
私も田舎者なんで、初めてあの光景を見たときは『なんで歩くん?』て思いましたし。

No.10 12/08/19 08:03
通行人10 ( 40代 ♂ )

マナーとか云々の前に、譲ってくれとお願いされているのに譲らず「通せんぼ」する人が、人として何かが欠如している

状況に応じ臨機応変に対応できない事が問題

エスカレーターの乗り方云々では無く、先に行かせてくださいと頼んでいるのだから譲れば良い
負けず嫌いなのか頑固なのか、そのおっさんが間違い

既にエスカレーターに乗ってしまったのに、今更 階段で行け!と無茶を言うのも大人げない

No.11 12/08/19 08:16
通行人11 ( 30代 ♀ )

10さんに同感…

羽田空港など、構内に階段がほとんど無いような所では
みな左側によけて立ち、急ぐ人は右を歩いていますよね
(動く歩道も)

所用で関西に行った時は、駅の新幹線ホームに向かうエスカレーター以外は、関東とは逆でした(デパートなどでは右に立ち、左側をあけておく)

関東に戻ってきたら、一瞬、どっちだかわからなくなってしまいました💦

その女性もキツいですけど、初老男性も、ちょっとよけてあげたら済んだ話なのに…と思いました。

No.12 12/08/19 08:22
通行人12 ( 30代 ♂ )

エスカレーターは真ん中立ち

片側に立たれると駆動部が片側だけ寿命が短くなる

真ん中立ちしてくれれば荷重が分散されて、本来の耐久年数を維持できる

くだらんマナーのせいで耐久年数が半分くらいになってるんだぜ

No.13 12/08/19 09:04
通行人13 ( 40代 ♀ )


狭い日本、そんなに急いで何処へ行く?

って、昔の標語を思い出した…

No.14 12/08/19 10:05
通行人14 ( 40代 ♀ )

12さんの言うこと、テレビでもエスカレーターの正しい乗り方として、ちょくちょく特集してますよ。
皆さん、あんまりテレビ観てないんですかね?

エスカレーターで、歩いたり走ったりするのは危険だから止めるように、とも言っています。手荷物などに躓いたりすると、周りの人も巻き添えくって怪我するかもしれませんね。

No.16 12/08/19 10:19
通行人16 ( 30代 ♀ )

確かクロックスを履いて乗り、端に立ってたら内側側面の壁?にクロックスの飾りが飲み込まれて怪我をしたという事故が数件ありましたよね。

怪我をしたのは子供ですが、それに限らず端に立たないほうが無難では。

No.17 12/08/19 11:24
お礼

>> 1 だいたいは急がない人は端に寄るのがマナ-というか、スム-ズだし周りの方は皆さんそうしてませんでしたか? おじさんの言い分は間違ってるという… レスありがとうございます。

たしかに両方の言い分が正しいような、正しく無いような…。

No.18 12/08/19 11:25
お礼

>> 2 皆に合わせて片側に立つのがマナーだとは思いますが、どこかのデパートでエスカレーターのアナウンスに、ベルトに掴まり中央にお乗り下さいと言ってい… レスありがとうございます。

聞いた事あります。右、左違うらしいですね。

No.19 12/08/19 11:27
お礼

>> 3 エスカレーターは基本真ん中立ち 片側立ちはベルトかなんかの摩耗が激しいから マナーは真ん中に立つのが普通 レスありがとうございます。

そうですね。
基本的に 歩かないものですね。

No.20 12/08/19 11:30
通行人20 ( 40代 ♂ )

基本、真ん中立ちの静止状態。

走ってあがってつまずき乗ってる人達が、なだれ落ちした例もある。

No.21 12/08/19 11:42
オカリナ ( 30代 ♂ z8T0w )

 こんにちは(^^)
 えっと、使用方法としては歩かず、中央立ちみたいですね。
 ただし、「マナー」として見ると、その地域に合った片側を開けて、空いた方を歩く用に使用する。で合っているようです。
 これは正式なマナー資格の教本にもしっかりと記載されています。

 マナーはお互いが気持ちよく使用できるようにってことを目的に生まれてくるものなので、必ずしも「正しい」こととは限らないみたいですよね。

 例えば、車で道を譲ってもらってハザード点滅も法律的には間違いなので絶対に行わない県警も存在しますが、マナーとしてなら、やった方が気持ちよく譲り合えたりしますよね。やらないと怒り出す人すらいますよね。

 だから視点を変えればどちらも合ってるし、どちらも間違っていると言えるのかなぁと思います。
 参考程度で。お邪魔しました。

No.22 12/08/19 11:52
通行人22 ( 30代 ♂ )

結構、以前から問題視されていますよね

片乗りすることでエスカレーターの寿命が短くなるとか

降りる時に他の人を巻き込んでの転落

場所によっては中央に乗ることを促していますし、狭い片側を駆け降りるのは危ないと思います

急いでいるなら広い階段を駆け上がればいいですし、左右に目的別に分かれて乗るのはマナー云々でもないと思います

エスカレーターは昇降を補助する乗り物なのですから、元気がある方はどうぞ階段をって感じですね

No.23 12/08/19 12:12
通行人23 ( 20代 ♂ )

その女が悪い😤
急いでいるなら階段使えばいいし😤
エレベーターで「急いでいるんですけど」なんて言う人見たときないし
そのようなちょっとした口論が傷害が殺人へと導くんだよな

そのオッサンもエレベーターの仕組み?を知ってての行動なら👏します
が、ただの頑固オッサンにも感じとれますが…

まぁなんも言えねぇ
どっちもどっち😁

No.24 12/08/19 13:50
社会人 ( 40代 ♂ flAsCd )

エスカレーターは歩かないのがマナーです。
その男性の言い分が正しい行為です。
急ぐなら階段を使うべきです。
左側に寄るのがマナーではありませんよ!

階段がない所ではしょうがないとは思いますが、階段がある所では私も譲りません。

皆が左側に寄って立つので私はバランスを取ろうと右側に寄って立ちます。

No.25 12/08/19 14:24
通行人25 ( 30代 ♀ )

名古屋の地下鉄のエスカレーターでは、歩いている人には駅員が注意します。
いつもチェックしているわけではないですけどね。

暗黙の了解として左脇によけるのはいいとして、それをしてない方によけるように言うのは、低姿勢でお願いするとしてもおかしいかと。

おじさんも頑なですが、その女性が非常識です。

No.26 12/08/19 15:13
お礼

>> 4 おじさんの言い分が正しい。 あれは本来、安全面から立ち止まって乗る物で、絶えず片側に重心がかかってるのもメーカーとしては有り難くない使用法と… レスありがとうございます。

一応 「すみません。」とは言ってはいたんですけど…。

男性の虫の居所が悪かったのですかね。

No.27 12/08/19 15:17
お礼

>> 5 私の地域では真ん中が普通です。田舎なので😓 レスありがとうございます。

都会とは言わないですが、地方都市です。それなりに、(まぁ、土曜日なので平日より少ないですが)人はいました。

No.28 12/08/19 15:18
お礼

>> 6 5さんと一緒でうちの地域はバラバラです。 やはりあれは都会の習慣なんでしょうか?なのできっとうちの地域に住んでいるお年寄りは知らないと思い… レスありがとうございます。

地域性も有るかもしれないですね。

No.29 12/08/19 15:24
お礼

>> 7 暗黙の了解ですよね~。 特に駅のエスカレーターなら 急ぐ方が沢山いますからね。 正式には真ん中なのでしょうが そのオジサンは 意… レスありがとうございます。

たしかに、電車に乗り遅れたら、仕事に遅刻しちゃいますよね。
ちょっと譲る事が出来ると小さな争いは無くなると思います。

No.30 12/08/19 15:29
お礼

>> 8 急いでいる人は階段です。 エスカレーターを歩いて乗る事は危険事項ですよ。 地域とか関係なしに急いでいるなら階段が正しいです。 レスありがとうございます。

階段で行くのが、本当なのでしょうね。
我が家の息子も、階段で行っちゃう事が多いです。

No.31 12/08/19 15:33
お礼

>> 9 本来ならおじさんが正しい。エスカレーター歩くのは危険ですからね。 片側は止まる、片側は歩くのは都会だけの、暗黙のルールであり、世間一般全国… レスありがとうございます。

まぁ、正しいのは男性だと思いますが、急いでいる女性の気持ちも解らなくは無いけど。

No.32 12/08/19 15:36
お礼

>> 10 マナーとか云々の前に、譲ってくれとお願いされているのに譲らず「通せんぼ」する人が、人として何かが欠如している 状況に応じ臨機応変に対応… レスありがとうございます。

そうですね。
ほんの少し考えて、譲る事も、大切ですよね…。

No.33 12/08/19 15:37
お礼

>> 11 10さんに同感… 羽田空港など、構内に階段がほとんど無いような所では みな左側によけて立ち、急ぐ人は右を歩いていますよね (動く歩道も) … レスありがとうございます。

そうですね。
譲りあい。大切ですね。

No.34 12/08/19 15:40
お礼

>> 12 エスカレーターは真ん中立ち 片側に立たれると駆動部が片側だけ寿命が短くなる 真ん中立ちしてくれれば荷重が分散されて、本来の耐久年… レスありがとうございます。

そうなんですね。
便利な乗り物を当たり前に使っているから、耐久性迄わかりませんでした。

No.35 12/08/19 15:42
お礼

>> 13 狭い日本、そんなに急いで何処へ行く? って、昔の標語を思い出した… レスありがとうございます。

ありましたね。

たしかに、余裕持って行動する事が、争いの無くなる要因のひとつですね。

No.36 12/08/19 15:45
お礼

>> 16 確かクロックスを履いて乗り、端に立ってたら内側側面の壁?にクロックスの飾りが飲み込まれて怪我をしたという事故が数件ありましたよね。 怪我を… レスありがとうございます。

そういう事故ありましたね。

エスカレーターは乗り物ですからね。

No.37 12/08/19 15:48
お礼

>> 20 基本、真ん中立ちの静止状態。 走ってあがってつまずき乗ってる人達が、なだれ落ちした例もある。 レスありがとうございます。

みんな 守れれば良いですね。

No.38 12/08/19 15:50
お礼

>> 21  こんにちは(^^)  えっと、使用方法としては歩かず、中央立ちみたいですね。  ただし、「マナー」として見ると、その地域に合った片側を… レスありがとうございます。

おぉ 教本に載っているんですね。

やはり、譲りあい 大事ですね。

No.39 12/08/19 15:53
お礼

>> 22 結構、以前から問題視されていますよね 片乗りすることでエスカレーターの寿命が短くなるとか 降りる時に他の人を巻き込んでの転落 場所によ… レスありがとうございます。

そうですね。
急いでいるなら、階段で行くのが、正しいと思います。

No.40 12/08/19 15:56
お礼

>> 23 その女が悪い😤 急いでいるなら階段使えばいいし😤 エレベーターで「急いでいるんですけど」なんて言う人見たときないし そのようなちょっとした口… レスありがとうございます。

たしかに❗

人によって、収まらない場合有りますね。

No.41 12/08/19 15:59
お礼

>> 24 エスカレーターは歩かないのがマナーです。 その男性の言い分が正しい行為です。 急ぐなら階段を使うべきです。 左側に寄るのがマナーではあ… レスありがとうございます。

階段 7~8m先に有りますが、近いのはエスカレーターなんです。

No.42 12/08/19 16:01
お礼

>> 25 名古屋の地下鉄のエスカレーターでは、歩いている人には駅員が注意します。 いつもチェックしているわけではないですけどね。 暗黙の了解として… レスありがとうございます。

そんな事されている地域があるんですね。

No.43 12/08/19 18:31
専業主婦さん43 ( 40代 ♀ )

主さん左だから、東京の方かな❓大阪は歩く方(大阪は右に立つの✨)はガンガン歩いて、時々皆さん走っています😂みんなが右を空けてるなら歩くのが暗黙の了解かと😊
がんこオヤジだっただけさ~💦

No.44 12/08/19 18:45
専業主婦さん43 ( 40代 ♀ )

うわ~💦、皆さんの読んだら非常識だった😱私の乗る駅の、エスカレーター上に電車来た時だけですよ💦何もない時は、普通に皆さんのんびり右に立っていますよ✨
ちなみに私、前にエスカレーター歩いていて、なぜか足が上がらず(歳❓😂)コケてハナの頭打ちました😱最悪です~💦

No.45 12/08/19 20:33
ぽんぽんママ ( 40代 ♀ gkSpc )

8さんに同じです✋

エスカレーターの意味が無いしさ(笑)

私は階段使った方が速いと思いますが😃

脚に自信ないのか、脚がお年寄りなのか(笑)😂

No.46 12/08/19 20:52
社会人 ( 40代 ♂ flAsCd )

エスカレーターの段差は、普通の階段のよりも高いですよね。

元々駆け上がるためのものではないので、階段より高くしています。
エスカレーターによっては、
「駆け上がり禁止」とか「歩行禁止」の注意書きが貼付けてある所もありますよ!
どこかで見た事があります。

女性側が非常識です。

それに皆が皆エスカレーターに乗ってるなら、階段はがら空きになってますよね?
そちらの方が速く駆け上がれると思いますよ!

No.47 12/08/19 21:00
通行人47 ( 20代 ♀ )

暗黙の~で、こちらは左側に立ち、歩いてる人は右側を通るようになってます。

皆さん 左側に寄って立ってます。でも正直 歩く人は乗らないものなんですよね

No.48 12/08/19 21:00
通行人48 ( 20代 ♀ )

女性が非常識に同意。

歩いたり片側寄りはエレベーター故障の原因と聞きました。
…とは言っても殆ど片側寄りで乗り、急ぐ人用に空けておくのが当たり前みたいな感じになってますね。

No.49 12/08/19 22:43
通行人49 ( 30代 ♂ )

女もオヤジも悪い‼俺なら公平に両成敗‼

車の煽りと同じ‼

前を車で走っているオヤジと、急いでいて後ろから車で煽ってる女‼

横によけたりゃ良いのに、益々わざとスピードを落として煽って来る女に喧嘩腰で走って行かせないオヤジ‼

No.50 12/08/19 23:03
社会人 ( 40代 ♂ flAsCd )

エスカレーターを駆け上がったり駆け降りた時に他の人を巻き込んで転落して、もし負傷させてしまったらその人達に対して補償しなければなりませんよね。
そこまで考えてから駆け上がったりしてほしいですね。
もし仮に負傷の程度によって、入院になってしまったらその人達に休業補償も必要になりますよね!
そこまで考えて、駆け上がり駆け降りるのならどうぞ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧