幼稚園も行かせるべき❓

回答12 + お礼12 HIT数 1926 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
06/11/23 00:27(更新日時)

来年4月から息子を保育園にいれる予定なんですが、主人が一年でも幼稚園行かせようと言い出しました😔理由は『自分も年長さんの時、一年幼稚園行ったから』と言うのですが💧私はそうする事によって何が変わるのかが分からないし、小学校にあがるまでずっと保育園で‥と考えていたし、お友達と離れて新しい環境に変わるのを考えてしまいあまり気がすすみません。
同じ様な方、またそうする事によってのメリット、デメリットを教えて下さい🙇

タグ

No.183888 06/11/20 08:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/20 08:36
匿名希望1 ( ♀ )

よく聞くのは…
保育園→保育してくれるところ
幼稚園→教育してくれるところ
です。
保育園は 年齢に幅がありますよね。それもある意味良いのかもしれませんね😃
あと…保育時間が長い❓

No.2 06/11/20 08:40
通行人2 ( ♀ )

今保育園に行って居るなら、そのままでも良いんじゃないでしょうか?うちは幼稚園に行かせてて保育園の事は良くわかりませんが、やる事はそんなに変わらない気がしますケド。ただ遊んでるだけだし…でも旦那さんがそう言うなら何か理由があるのでしょうね😊もう少し話しあってみてはいかが?

No.3 06/11/20 08:48
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私はそのままでいいと思いますよ😃でも先日、旦那と話してたら『俺は保育園行ってたけど、小学校あがったら友達に「保育園だったの?幼稚園ちゃうんや~」みたいな事を言われた記憶がある』みたいな事言ってました😲都会だと そんな事もあるんですかね😔

No.4 06/11/20 08:56
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

うちの娘はずっと保育園でしたが…年少さん(4歳)から幼稚園へ行くお友達はいました。それぞれのお宅の考えだと思いますが…ただ年長で環境が変わるのは、お子さんにとってはどうかと思います。仲間意識が芽生える年齢でもありますので、一年経って、すぐに小学生…かなり環境がかわりますので、その前に、わざわざ変える必要はないと思うのですが…今は、保育園上がりの子、多いですよ😊

No.5 06/11/20 09:20
通行人5 ( 30代 ♀ )

年中の息子がいます。
幼稚園見学で5つ位見ましたが、保育園みたいに遊び中心の幼稚園、リズムに力を入れてる幼稚園等その幼稚園によって全然違いました。
息子のクラスで一人保育園から来た子もいます。私なら年中からなら考えるけど、年長ならそのまま行かせてしまうかな。
どちらにしても、息子さんの気持ちと、幼稚園をいくつか見学されることをおすすめします😃合う合わないもあると思うし…私立と市立で料金が違います。
因みに私自身はずっと保育園でした😃

No.6 06/11/20 09:21
通行人6 ( ♀ )

ワザワザ変える必要はないと思うよ!
大人になって保育園幼稚園どっちに行ったからってなんら変わりのない事。
もし躾などで考えているならそれは家庭でする事。
どっちに行っても元気に生きてくれればどっちでもいいと思いませんか!

No.7 06/11/20 09:26
匿名 ( 30代 ♀ vAWoc )

私達の年代は保育園が少なかっただろうけど、今は保育園の子供達は多いから肩身狭くないと思いますが。それより〈みんなと同じ〉を父親が求めているのかな?私も↑の方のように1年でまたまた!環境が激変する方が子供に凄いストレスを与えますよ。我が家の場合年長で市内から市内へ引越ししましたが、子供のストレスを考えて転園は敢えて止めました。子供の様子から止めて正解だと感じてます。

No.8 06/11/20 11:21
通行人8 ( 20代 ♀ )

うちが住んでる地域では
保育園は~5歳まで
幼稚園は3歳~6歳まで
なんで、保育園に行ってる子は流れ的に年長さんだけ幼稚園になります

保育園は自由に遊び回ってますが、幼稚園の年長さんは、小学校に上がる準備期間として、集団行動がメインになってます

保育園に行ってる子は幼稚園には年長さんだけ行かせるのが普通なんだと思ってたんですが、地域によって違うんですね

No.9 06/11/20 19:02
通行人9 ( 20代 ♀ )

私が行かせてる保育園は、~3歳までと3歳~小学校までが別館になっていて、3~の方は制服とかあって幼稚園みたいになってます😃

多分軽く勉強みたいなのもあると思うんですが、保育園だからこう幼稚園だからこうっていうのってあんまりないんじゃないですかね😃

保育園も幼稚園もそれぞれだと思いますよ😊

みなさんが言うように、環境をコロコロ変えてしまうほうが良くないと思います😣

いろんな保育園、幼稚園を見て、検討してから通わせてあげてください😃

No.10 06/11/20 23:38
匿名希望10 ( ♀ )

保育園と幼稚園は違いますよね こう言うと保育所に行かせてる方に失礼なんですか🙇一年生で初めて参観に行った時落ち着いて授業に集中してないお子さんはみんな保育所出身でした。大声でさわいだり、歩いたり😱やはり幼稚園は小学校にあがる準備の教育で保育所はお母さんさんがわりをしてもらう場所なんだと思いました😥、、高学年になるとあまり大差なくなるので何とも言えません😥

No.11 06/11/21 00:56
お礼

>> 1 よく聞くのは… 保育園→保育してくれるところ 幼稚園→教育してくれるところ です。 保育園は 年齢に幅がありますよね。それもある意味良いのか… ①さん、ありがとうございます😃保育と教育の違いですか。幼稚園とは小学校へ行く前準備みたいな感じなんですね😊仕事をしていると長くみてくれる保育園の方が良いなと思いますが‥主人ともう一度話し合いをしてみます。

No.12 06/11/21 00:59
お礼

>> 2 今保育園に行って居るなら、そのままでも良いんじゃないでしょうか?うちは幼稚園に行かせてて保育園の事は良くわかりませんが、やる事はそんなに変わ… ②さん、ありがとうございます😃まだ保育園へ行っておらず来年からお願いしようと思っています。幼稚園もあまり変わらないんですか😲もう少し主人に話を聞いてみます。

No.13 06/11/21 01:03
お礼

>> 3 私はそのままでいいと思いますよ😃でも先日、旦那と話してたら『俺は保育園行ってたけど、小学校あがったら友達に「保育園だったの?幼稚園ちゃうんや… ③さん、ありがとうございます😃幼稚園行ってないとおかしいんでしょうか😠私は地区内(結構田舎です)に保育園しか無かった事もあり、ずっと保育園でした。周りも同じく保育園のみだったので特に変に思わなかったのですが‥💧

No.14 06/11/21 01:07
お礼

>> 4 うちの娘はずっと保育園でしたが…年少さん(4歳)から幼稚園へ行くお友達はいました。それぞれのお宅の考えだと思いますが…ただ年長で環境が変わる… ④さん、ありがとうございます😃人それぞれみたいですね👪私は④さんのおっしゃるように環境が変わるのもかわいそうだし保育園のみで考えているのですが、主人が一年は行かせたいと言います😔主人に話を聞いた上で決めていきたいと思います。

No.15 06/11/21 01:14
お礼

>> 5 年中の息子がいます。 幼稚園見学で5つ位見ましたが、保育園みたいに遊び中心の幼稚園、リズムに力を入れてる幼稚園等その幼稚園によって全然違いま… ⑤さん、ありがとうございます😃私もずっと保育園でした😊もしいれるなら年中さんからの方が望ましいですか😠ホント何も分からなくて💧
幼稚園によって主な教育は様々なんですね。覚えておきます🙇今の住まいの近くには保育園も幼稚園もひとつずつなので、幼稚園も通わせるとしたらその幼稚園にするつもりだったので💧色々みてみます。

No.16 06/11/21 01:19
お礼

>> 6 ワザワザ変える必要はないと思うよ! 大人になって保育園幼稚園どっちに行ったからってなんら変わりのない事。 もし躾などで考えているならそれは家… ⑥さん、ありがとうございます😃どちらへ行ってもあまり変わらないんですか。幼稚園の事よく分からなくて💧私はずっと保育園に通わせたいです。主人がなぜ幼稚園も行かせたいと言っているのか、もう一度話して考えてみます。

No.17 06/11/21 01:25
お礼

>> 7 私達の年代は保育園が少なかっただろうけど、今は保育園の子供達は多いから肩身狭くないと思いますが。それより〈みんなと同じ〉を父親が求めているの… 匿名さん、ありがとうございます😃私自身は保育園のみという事に対して肩身が狭いとか全然思いませんし、ずっと保育園へ行かせたいんです。主人がただ自分が通ってたから行かせたいのかよく分からないので詳しく話を聞いてみます。みなさんおっしゃる通り、子供の気持ちが一番ですから。

No.18 06/11/21 01:31
お礼

>> 8 うちが住んでる地域では 保育園は~5歳まで 幼稚園は3歳~6歳まで なんで、保育園に行ってる子は流れ的に年長さんだけ幼稚園になります 保育… ⑧さん、ありがとうございます😃ほんと地域によって様々ですね😲私の地域は小学校へあがる前までみてくれるので変える必要はないと思うのですが‥もう一度主人と話し合いしてみようと思ってます。

No.19 06/11/21 01:48
お礼

>> 9 私が行かせてる保育園は、~3歳までと3歳~小学校までが別館になっていて、3~の方は制服とかあって幼稚園みたいになってます😃 多分軽く勉強み… ⑨さん、ありがとうございます😃ひとつの保育園で二通りの保育の仕方があるのは良いですね😊うらやましいです☺みなさんの話を聞いてみて、幼稚園へ通わせる必要はあまりないんだなと思いました。環境が変わるのもかわいそうですし、主人に話をして、また子供の状態をみて、決めていきたいと思います🙇

No.20 06/11/21 01:54
お礼

>> 10 保育園と幼稚園は違いますよね こう言うと保育所に行かせてる方に失礼なんですか🙇一年生で初めて参観に行った時落ち着いて授業に集中してないお子さ… ⑩さん、ありがとうございます😃そんなに違うんですか😲ちょっとびっくりです💧
私としては今は教育とかあまり考えていないので保育園へ行かせたいなぁと思っています。確かに躾や行儀も大事だと思います😊できればお行儀いい事に越した事はないですし。主人との話し合いと子供の状態をみて決めていきたいと思います。

No.21 06/11/21 23:55
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私も田舎育ちで保育園出身なんで旦那の発言には驚きました😱旦那も保育園出身ですが。小学校あがったら周りから言われたみたいで💧子供達のなかで『保育園』より『幼稚園』の方が上(?)みたいな感覚があったんでしょうかね?😥今の子達はわかりませんが

No.22 06/11/22 02:55
お助け人22 ( ♀ )

最近は保育園も幼稚園も保育内容を一緒にしていて幼稚園でも預かり保育をしたりなど、時代は変わって来て居ます。保育園から幼稚園に変えても内容は変わらナィので必要ナィと思います☆

No.23 06/11/23 00:22
お礼

>> 21 私も田舎育ちで保育園出身なんで旦那の発言には驚きました😱旦那も保育園出身ですが。小学校あがったら周りから言われたみたいで💧子供達のなかで『保… ③さん、再度ありがとうございます😃『行ってないの❓』と言われるという事は幼稚園の方がが上みたいな感覚なんでしょうね💧
その後主人と話してみたら『保育園も幼稚園もあまり変わらない』との事でした💧主人は主人で幼稚園へ行くのが当然と思っていたみたいです💧なので小学校あがるまでずっと保育園へ通わせたいと話しました。主人も少し納得してくれた様で、子供優先で考えようという事になりました😃

No.24 06/11/23 00:27
お礼

>> 22 最近は保育園も幼稚園も保育内容を一緒にしていて幼稚園でも預かり保育をしたりなど、時代は変わって来て居ます。保育園から幼稚園に変えても内容は変… 22さん、ありがとうございます😃今はどっちも同じになっているんですか😥違うのは対象年齢と保育料とかですか❓主人に聞いても『あまり変わらない』と言っていたので、保育園のみ通わせたいと話しました。子供の気持ちや状態をみつつ考える事になりました😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧