注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

自己責任って違うんじゃないの?

回答53 + お礼12 HIT数 4697 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
12/08/24 03:03(更新日時)

自己責任っていつから批判に使われるようになったんでしょうか?
シリアで女性記者がなくなりました。自己責任って意見をかなり見ます。
私はこの表現に違和感があります。
もちろん死と隣り合わせなのは覚悟の上でしょう。仕方ない部分があるのは確かですが…
自己防衛と自己責任ってにてるようで違うし、就職できないのも自己責任ってなんか違う気がします。
努力を怠ったならその人が悪いんだけど、責任とはまた違うような?
自己責任ってどう思いますか?

No.1838965 12/08/22 13:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 12/08/23 15:44
お礼

自己責任を果たしたならわかるんですが、なんでもかんでも自己責任と言い切るだけなのは違う気がします。他人が言うのがしっくり来ないのかもしれないです。身内なら構わない訳じゃないですが、冷たい言葉だと思います。

No.52 12/08/23 16:06
通行人52 ( 30代 ♂ )

他に責任者がいるなら、そこに責任を問えば良いだけだが、この場合、他に責任者はいるのか?

おそらく全てのリスクを自分が受けるのを承知で渡ったのだと思うよ。

No.53 12/08/23 16:28
お礼

>> 52 そういうことを言いたいのではありません。
うまく言えないけど、彼女の自己責任とかじゃないのではと思います。
たぶん他人がミスをおかした人に自己責任と投げ掛けるのが嫌なんだと思います。
他者のせいにして助けをこうなら、反省しなさいとは思います。

No.54 12/08/23 16:40
通行人54 

自己責任って本人が使う言葉かなと思います。
他人が使うことがおかしいのかなと。
ご本人はもちろんそういう思いで活動してらしたでしょうけど、結果を他人が自己責任なんていうのは、自業自得と言ってるように聞こえます。この方に罪があるわけじゃないのに。

No.55 12/08/23 17:25
ジョー ( 30代 ♂ ZOzb )

例えば国が渡航禁止に指定してあるにも関わらず渡航して取材するのは自己責任って大義名分があるから本人も取材できるのでは?大人に責任はついて回るが明らかに覚悟の上なら自己責任って当たり前に思うしそんなに冷たい言葉でもない気がするけど。それがその人の責任なんだから。戦場なんだから誰が誰を殺したなんて責任の取り方はしないからね。適切な表現じゃないかもしれないけど俺が殺された本人ならって考えてみると自業自得って言われてもなんとも思わないよ。自分からしたらまさに自業自得だもん。それを承知の上だもん。自己責任って可哀想って思われる方が嫌かも。

No.56 12/08/23 17:50
通行人56 

ご本人は多分自己責任で、ご自分なりの使命感を持って行動されていたと思いますし、ご家族も常日頃から覚悟はされていたんだなと想像出来る位、取り乱す事なく、彼女の尊厳を損なわない態度を取り続けていらっしゃいました。

大勢の方が彼女を自己責任という言葉で非難しているのですか?もしそうならそれは当たらないと思いますが。

彼女の家族が、娘を返してくれと喚いたのなら、それは自己責任だからと言えると思いますが、先に書いた様に、実に達観されている様な、ご本人の志を尊重されているご家族なので、世間から非難される様な態度は取っていない筈です。

従って自己責任でと、誰が何故言っているのか、理解出来ません。

一体誰がその言葉を使って、彼女を責めているのですか?

No.57 12/08/23 18:10
通行人52 ( 30代 ♂ )

>53
よく分からないが…、「自己責任」は、殺害された記者個人を批判している言葉に聞こえるということか?

個人批判ではなく、
「どのような不幸結果を招こうが、受け入れざるを得ないよ」。
っていう一般論ではないのかな。


これからも、如何なる目的であれ危険地域に渡ろうとしている人や既に渡ってる人、その家族に対するメッセージでもあるのだろうと思うよ。


このような事件が起きれば、一般社会からこの言葉が出てくるのは、流れとしては当然な成り行きに過ぎないと思う。

批判ではなく、本人が自ら飛び込んだのだから、どうしようもない。
逆に「誰にも責任はない」と言ってるように聞こえる。

No.58 12/08/23 18:15
通行人25 


主さんの言いたい事が今一つわかりません。

最初から思っています。
亡くなられたジャーナリストの事をスレの中で先に出したので、皆さんその事についてレスをしています。

でも、主さんはこの件について具体的な意見、考えを出していません。
〇〇の××を~と言うけれど、私は~と思う。
という明確な文章がありません。

主さんが主張しているのは「自己責任」という言葉に対する不快感だけで、それもなぜそうなのかが分かりにくいです。

主さん自身が「自己責任」という言葉を使われ、それに納得がいかなくて、ジャーナリストの件を引き合いに出して正当化したいんじゃないですか?

そうでないなら、もう少しご自分の考えを書かなければ話は進まないと思います。レスの中に質問されている方もいるのに答えていらっしゃらないし

ジャーナリストの件ですが
最初のレスに書きましたが「自己責任」という言い方をしている場面を見ていないので、真意はわかりませんが

多分「覚悟」という意味で使ったんじゃないでしょうか?
だれのせい?
誰の責任だ?
という意味ではないと思います。

No.59 12/08/23 18:29
お礼

自己責任に問われるときにはやはり人質になり、政治のカードに使われたり、泣いて政府に助けを求めたりする時じゃないですか?
でもやはり助け合いは大事で何もかも自己責任にしていては社会は悪くなる気がします。

No.60 12/08/23 18:41
匿名 ( IyNiCd )

大人になれば自分がとる行動はすべて結果は自己責任になります。

No.61 12/08/23 18:45
匿名さん ( ♀ 5oDqCd )

私は小泉政権の時の、ボランティアの方が人質になった事件。
小泉さんが「自己責任」と云い、全国民がバッシングしてた時、「違う」と思いました。

ボランティアの自国民にこんな事を言っていたら、「あの国は『自己責任』とか云うから、災害起こっても助けにいくの止めようぜ」ってなってしまう。
と、ゾッとしました。

3.11 沢山の国や人が手助けに入ってくれましたが。

シリアの件は、危ないのを解ってて入ったのだから、覚悟はあったはず。でも、まだまだ死にたくなんか無かったでしょうし、政府軍がジャーナリストや子供女性を見境なく狙う事は責められるべき事だと思います。

自業自得などと貶める人がいるとしたら、それは間違えている。

ただ、危険地帯をふらふら旅行して拉致されたりするのは、台風に磯釣りに行ったり、軽装で山に入ったり、立ち入り禁止コースに侵入して遭難するボーダー、そう言うのと同様に「ふざけるな‼」と思います。

No.62 12/08/23 23:30
お助け人62 

自己責任ってすげえ冷たい人を突き放した言い方ですよね?山本さんがシリアの取材先で殺されたのが自己責任ですって? あれは好き好んで赴いた訳じゃなく会社から依頼されて仕事で行ったんですよ。だから仕方ないですよ。責任あるとすれば シリアの戦争責任者 山本さんを撃ち殺した兵士ですよ💢相手を見ないで戦争してるんじゃないし
日本人の民間人など関係ない外部の人がいたら ストップして撃つのを止めますよね?敵も味方も分からないのかね?そもそも戦争なんて止めちまえ!国連で協議して戦争起こした国は国民全員 一年間素っ裸で過ごす取り決めする位しなきゃだめですよ💢あ、それだけじゃ甘いか。

No.63 12/08/24 00:04
お礼

やっぱり他人が言うと突き放して聞こえますよね。わざわざ言わなくても本人がよくわかってたからもうとやかくいってやるなよと。

ボクサーにしろとび職にしろ何かのミスでなくなることもあるわけだけど、自己責任っていわれるとそんな仕事を選んだのが悪いって感じに聞こえるんですよ。そういう風にバカにしたコメントもあるから…
亡くなってる上に責任云々はやはりちがうのではないかなと思いました。

No.64 12/08/24 01:48
通行人64 

自己責任という言葉はおかしい

ただの責任でいい

マスコミや馬鹿な政治家が使うから みんな適当に使いたがってるんでしょう

自己責任 価値観 などほんとくだらない言葉

No.65 12/08/24 03:03
通行人65 

事件が起きると第三者はよく「自己責任 自業自得」と言う
それは自分と切り離して物事を見てるからだよ

まるでテレビや映画 推理小説でも見てるかのような視点から、画面の中の主人公の立場になったつもりで、責任の所在を計算した表現がそれ

つまり他人事ってこと
一線を画してる

自己責任とは、本人や身内または仲間が言うのなら自分の問題となる
しかし他人が言うと「あなたの問題です」ということになる
他人が自己責任と言い放つと、まさに他人事として捉えてることになる


しかし女性記者は紛争を見てこう思ったはずだよ
「シリアで起きてることは他人事ではない」
それはつまり「シリアでの紛争は自己責任だから民間人が死ぬのは仕方ない。ご冥福をお祈りします」と言い捨てなかったということ

シリア(自己)の責任にせず、彼女はこの紛争を自らの問題として戦闘区域に赴いたということ
そうやって命の傍に居ようとした


つまり彼女がこのニュースを見ていたならこんな偽善を言わない
「女性記者は危険を承知で取材してたんだから、撃たれて亡くなっのは自己責任だよ。ご冥福をお祈りします」と


第三者がそんな彼女に対して自己責任と言い放つことほどの侮辱はない

暇潰しのネタとしてテレビ画面を見て偉そうに人の命を計算し、善意ある言葉により身を飾らせる為に亡くなっのではない

命の傍にいようとした人を、命を利用しようとする人が愚弄してはいけないということ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧