注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

児童養護施設 長文です

回答9 + お礼4 HIT数 1781 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
06/11/20 15:11(更新日時)

私は旦那さんの暴力に耐えれず子供を連れて実家に帰ってきました。実家に帰ることを私の親は許してくれたのですが
元々家電同然で旦那と一緒になったのもあり子供も一切みないと当然ながら言われて お金ためて早くでていくようにいわれてます 仕事もみつかり子供は託児所にいれて働きにでていたのですが…毎日働いても託児所のお金でなくなってしまいます…親に土下座して頼みましたがむりで。毎日早くでていくように言われてます すごく悩みほんとに色々考えて児童養護施設に1ヶ月程あずけようかと思ってます…そのかんに朝晩働いて家を借りて自分の頑張り次第で娘を迎えにいけるからと思うのですが。託児所は月極保育もあるのですがそのお金も今は払う余裕がありません。
離婚届も記入して旦那に送ったのですが仕事でなかなかだせないと言われ戸籍上ではまだ母子家庭ではありません。

児童養護施設とゆうのにあずけるにはどういった手続きが必要でしょうか
長文ですみません

タグ

No.183948 06/11/20 09:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/20 09:40
匿名希望1 ( ♀ )

児童相談所に相談しましょう。
まだ母子家庭になっていなくても、子供を育てられる環境でなければ入所できます。

No.2 06/11/20 09:50
お礼

>> 1 そうなんですか❓ありがとうございます。児童相談所とゆうのは区役所とかそういったとけろに窓口などありますか❓

No.3 06/11/20 09:56
匿名希望3 ( ♀ )

旦那様勝手ですね。確か、婚姻届けと離婚届けは夜間でも、受け付けてませんでしたか?ちゃんと旦那様から、養育費もいただいて、お子さんと仲良く暮らして下さいね❗

No.4 06/11/20 10:07
お礼

>> 3 ありがとうございます

昼夜と時間がまったくないといわれていますすごく困ります。

1度夜間のことも伝えてみます 養育費とゆうのは自分達できめるばあい金額はいくらぐらいなんでしょうか❓

No.5 06/11/20 10:21
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

うちの市では保育料は事情を話すと分割や減額できますよ!ただ認可だけですが💧
色々大変でしょうが頑張って下さいね!

No.6 06/11/20 10:27
匿名希望1 ( ♀ )

①です。
児童相談所はたぶん役所の中にはないですよ。
どこかわからないなら、役所の福祉事務所で相談してみて下さい。

No.7 06/11/20 10:29
通行人7 ( 30代 ♀ )

他のスレを参考にしたり、自分で考える努力もしてください。
母子家庭でお母さんが自立してない…では生き方に行き詰まったら誰が教えてあげるんですか?
多分、旦那さんは離婚する気ないんじゃないですか?旦那と共通の友人や義両親には相談しましたか?証拠もなく、家を出れば『家事を放棄したと慰謝料や養育費払わない』と言われるかも。
別居三年以上続ければ書類だけで離婚できたと思います。

No.8 06/11/20 10:52
匿名希望3 ( ♀ )

養育費は、子供一人につき三万円程度みたいですが、相手の収入にもよるし、私の友達は六万らしいです。でも、口約束ではいつ逃げられるかわからないので、ちゃんと弁護士さんや書類作成してもらったほうがいいですよ。それから、いつまでもらえるかの期限も、出来れば大学卒業するまでとかにしないと、後々変更するのは厳しいですよ。

No.9 06/11/20 11:31
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私は体調不良で現在福祉施設に娘を預けています。役場は児童課、福祉課に相談しましょう。あと児童相談所ですね。暴力なら、シェルターはどうですか?母子共に暮らせます。まぁ家族や友達には一切連絡出来ないし、自立できるようになるまでは仕事もできませんが…。福祉施設に預けなくてはいけなくても、児童相談所の先生は親身に相談に乗ってくれます。仕事は、託児所寮付きの職場もありますよ。私は病院で看護助手をしてましたが、寮を借りて病院の託児所に預けて働いてる人いてました。なかなか無いだろうけど探してみて下さい。暴力を振るう人はなかなか直りません。私も前旦那に殺されそうになりました。今は優しい旦那に恵まれましたが、本当に暴力を振るわれた心の傷は直りませんよね。主さん、心から応援してます。頑張ってください。私も親とはかなり仲悪いので、大変な気持ちはよく分かります。親はいないと思った方がいいですよ。

No.10 06/11/20 12:28
通行人10 ( ♀ )

役所の子育てに関する担当の部署にすぐ相談に行って下さい
シェルターや母子寮があります
実家にもいられない状況も話して、まず安心して住むとこが決まらないと先に進もうにも進めないですよ
母子寮は前年の収入で決まります
家賃も高くても1万しないでしょう

No.11 06/11/20 13:24
お礼

みなさまありがとうございます。参考にしたり自分でも問い合わせてなんとか頑張ります

No.12 06/11/20 13:26
お礼

>> 10 役所の子育てに関する担当の部署にすぐ相談に行って下さい シェルターや母子寮があります 実家にもいられない状況も話して、まず安心して住むとこが… レスありがとうございます。母子寮とゆうのはどうゆうものですか❓

No.13 06/11/20 15:11
匿名希望1 ( ♀ )

シェルターは緊急避難用です。
期間も2週間くらいが限度でした。
入所している間にこの先のことを決めていきます。
外部からは遮断されるので仕事には行けません。
現在は実家にいるのなら、入所は断られるかもしれませんね。
母子寮はよくわからないのですが、主さんのご主人はDVがあるんですよね。
その件を片付けてからの方がいいと思いますよ。
もしご主人が乗り込んできたら、周りに迷惑がかかります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧