結婚式

回答6 + お礼4 HIT数 1165 あ+ あ-

サラリーマンさん( 34 ♂ )
12/08/26 22:24(更新日時)

はじめまして 結婚式についてアドバイスお願いします 私達は結婚して3年経ちました 子供も2人います 結婚式を挙げることなく入籍しましたが、最近けじめをつけたいとの思いと、3年経ち結婚する時に挙げる式より今の方が色々な意味で感慨深いものがあるんじゃないかと思うようになりました 一般的な式を挙げたい気持ちと、身内だけで挙げた方がいいか悩んでます 身内と言っても親戚一同を招待になります お互いに、兄弟も親戚が多くかなりの人数になります 不幸のあった時しか顔合わせしていないので、めでたい席で親戚一同会うのもいいかなと親と私達の意見です 一般的な式となると、私達は結婚してから互いに転職しています ですから、入社時に既に既婚者なのに招待された方には迷惑かなと 入社から、それ程月日も経ってないのもありますし 友人を招待するなら一般的な式になりますよね? 身内だけなら友人は呼ばないと聞いた事ありますし 文章力がなく理解し難い内容で申し訳ありません 長文失礼しました

タグ

No.1840337 12/08/25 12:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/25 13:13
通行人1 ( ♀ )

身内だけでされては如何でしょうか

私も、式はしましたけど、本当は紙(婚姻届)だけで良かったです。親や会社(職場結婚でした)がうるさいから、しました。

でも、披露って、基本的に自己満足の世界だと思うんです。

今更招待されても 申し訳ないけど、自分なら遠慮すると思います…。

No.2 12/08/25 13:25
通行人2 

主さん一家と双方の親と兄弟一家だけで良いと思います。

No.3 12/08/26 10:11
お礼

ありがとうございます 親戚を招待したいのが、お互いの両親を含め希望なとこありますが 先日、同僚の式に出席した時、2人とも30歳超えてるのに友人の余興がガキっぽくて引きました そういうのみると、質素でいいかなと思います

No.4 12/08/26 10:37
通行人4 ( 30代 ♀ )

3の返レス、半分以降は、余計な一言だと思いますね。
読んでて、あまりいい気しません。
余興が、ガキっぽくてひくとか…
別に、今は余興なんてしない披露宴とか多いし、無理にやる必要ないのでは?
わざわざ悪口を言わなくてもいいと思いました。
ってか、身内だけでいいと思います。
友人の仲によると思いますが、今更呼ばれても…って思うかな。

No.5 12/08/26 10:49
通行人5 ( ♀ )

身内だけで教会か神社で挙式→レストラン貸しきって会費制の披露宴なんていかがでしょうか?
ガキっぽいかは知りませんが、私も余興は見るのもするのも苦手なので、自分の式ではしませんでした。
3年たってからの式となると呼ばれた方は祝儀に悩むと思うので会費制で。
友人は親しい友人を何人か呼んでも良いかと思います。

No.6 12/08/26 15:58
お礼

ありがとうございます 言葉遣い悪くすみませんでした ちょっと行き過ぎた感じの余興でしたので 余興のない式は出席した事かったので、披露宴=余興ありと考えてました 会費制との事ですが、披露宴を会費制ですよね? 一般的な披露宴と比べて祝儀以外での違いありますか? 質問ばかいですみません

No.7 12/08/26 16:31
通行人5 ( ♀ )

祝儀といえば最低3万ですよね。
会費制は…つまり食事代だけです。引き出物はなく簡単なお礼の品を出します。
来ていただく方の金銭的な部分での負担を軽くすることと、余興、挨拶など省略することも出来ます。

No.8 12/08/26 21:46
通行人8 

結婚時は、御親戚等から御祝いは頂かなかったのですか?
まずはそれが問題かと。
それから友人は一般的なお式でも、家族や親族のみでも入れて大丈夫ですよ。

No.9 12/08/26 22:21
お礼

No.8さんへ 結婚式を普通にやるつもりでいたため、結婚祝いは戴いてません 出産祝いは戴いてますが 会費制だと、会場代含めそれなりの料金になってしまいますよね?

No.10 12/08/26 22:24
お礼

No.7さんありがとうございます 今の職場の方々や、友人とのパーティーはしたいなと思いはあります お金も抑えられるし、余興などやらず、ゆっくりと時間とれそうですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧