立ち退き宣告受けました…

回答7 + お礼1 HIT数 2539 あ+ あ-

働く主婦さん( 33 ♀ )
12/09/07 03:36(更新日時)

大家さんに、マンションの老朽化のため、建物を取り壊しする事になりました。
と先日突然告げられました。

具体的な保証や立ち退き時期など出てはいませんが、来年3月をめどに立ち退きみたいなんです。
私の家族は小学生二人と旦那と私。転校も視野に入れた物件探しを始めようと思い、少しずつ動いてます。

気に入らないのは大家さんの態度です。
紙切れ一枚で、説明も全体には行き渡っておらず、情報不足で体調不良者も出ていると聞きました…。もちろん立ち退きは仕方ない事だとわかってますが、資金もない我が家からしたら大問題で、とにかく決まっている事だけでも教えて下さい!って状況です。

愚痴の後ですみませんが、このような場合は、どのくらい大家さんが保証金額を出してくれるものですか?そして今後の流れはどうなんですか?
引っ越しもタダでは出来ないし、住むのにもお金は発生します。だからせめてこの位の保証があるって、ある程度でも知りたいです。
どなたか分かる方にご相談したいんで、相談させていただきました。

文が拙くて意味が解らない片もいるかも知れませんが、どうぞアドバイス、よろしくお願いします。

No.1845607 12/09/06 00:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/06 01:08
通行人1 ( 20代 ♀ )

聞いた話では敷金・礼金・引越し費用が出るそうですよ

でも3月ということは長いので多分、急きょでは無いので敷金・礼金が全額返ってきたら良い方ですかね・・・

法テラスで聞いてみたらどうでしょうか???

No.2 12/09/06 01:25
通行人2 

大家に引っ越し費用を出させましょう

出さないなら引っ越す必要はありません

追い出すことはできませんから

No.3 12/09/06 01:26
通行人3 

老朽化が酷く 建て替えるか取り壊さないと危険な状態での立ち退きなら 立ち退き料は出ないと思います。

修繕ですむ場合の立ち退きは そもそも立ち退きに応じる必要はありません。

契約内容や契約時期によっては大家に正当事由があっても 敷金、引っ越し費用、前回の更新料が請求できる場合があります。

ケースバイケースなので 専門家に相談した方がいいと思います。

立ち退き拒否が可能

立ち退き料ゼロ円

立ち退き料数十万円

立ち退き料100万円

内容により慣習と裁判例によってバラバラです。

No.4 12/09/06 01:26
通行人4 

法律が変わってなければ半年先なら法的には問題ないと思います。

敷金は戻ってくるはずです。
引越費用は無理だと思うけど、交渉してみるのは有りだとおもいます。

3月を目処と言うのは、その辺りで更新の人を配慮してだと思います。


基本的に退去は、どこも紙切れ1枚です。主さんのところの家主だけではないですね

No.5 12/09/06 02:20
経験者さん5 

なんやかんやいっても大家より住んでいる者がこの国は強いんです。

嘘だとおもったら引っ越し費用がないから出れない保証してくれとごねてごらん全額出すことになると思うよ

No.6 12/09/06 06:11
通行人6 ( ♀ )

貸主からの退去通告は180日前であれば保証はありません。

しかし、納得いかないと反論すれば賃料の2~6ヵ月分は手に入る可能性ありです。

No.7 12/09/06 08:18
通行人A ( ♀ Q7q6Cd )

うちの両親が 小さな古い家作にいましたが 立ち退きになり、確か引っ越し費用として30万だったかと 立ち退きまでの数ヶ月が家賃無料だったみたいです。


立ち退きになったのは
8世帯で 家賃は確か四万円ぐらいだったと思います。

No.8 12/09/07 03:36
お礼

皆様、貴重なご意見、ありがとうございました。

今日業者さんがきて、2月いっぱいまでにとの話が聞けました。
敷金礼金も全額返金で、引っ越し費用もいくらか出していただける様です。

先々不安もありますが、何とかなる!と思いながら、家族で頑張ります。

また何かあった時はご相談させていただきますので、よろしくお願いします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧