シングルマザーの就職について

回答6 + お礼4 HIT数 2661 あ+ あ-

ガーリー( 22 ♀ 65JJCd )
12/09/08 09:19(更新日時)

只今旦那のDVで県外へ逃げ5歳の子供と平凡に暮らしています。
派遣で工場で働きながら高校認定の試験勉強をしています。
離婚は弁護士を雇いましたが旦那が行方不明で連絡もつかずいつ別れられるのかわからない状態です。
それはさておき今私は奴隷の身から解放され幸せを噛み締めています。
何をするにもやる気がみなぎっています。沢山の事を学び社会を知り、貢献もしていきたいです!
高校認定が終わればヘルパーの資格を習得し実務経験を増やし介護福祉士の資格も取ろうと思っています。
理由は将来親の事を考えて、と
高齢社会なので持っていて困らないからという理由です。念のためという感じです。
離婚成立し一時たてば実家に帰ります。
私は子供のこれからを考え塾や高校、
予備校、大学、その他もろもろ
色々な事にチャレンジさせ子供の
才能や能力を最大限に広い目線で引き出してあげたいのです。
そのためにはお金も惜しみたくはありません。
正直母子手当てや育児手当てはあてにしたくないです。今ももらえていませんし。そして息子が成人しても私は36歳です。自分の将来も考えると今のうちに頑張って安定した生活を!と思います。
ですが私は今後の目標がありません。
私の今のやる気に両親は嬉しいようで実家に帰った後、育児サポートをするから試験で頑張って、介護関係で働きながら帰宅後は短大進学も考えてみたら?と言います。
ですが何も目指すものがなく困っています。収入がそこそこ良く、育児しながらどんどんスキルアップもできる夜勤のない仕事ってなにかありますか?
参考にしたいです。教えて下さい。

タグ

No.1846161 12/09/07 03:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/07 04:19
通行人1 ( ♀ )

志は偉いと思いますけれど、現実はもっと厳しいです。中卒では割のいい仕事はまず無いです。夜(いわゆる社交)は別ですが…。

そんなにトントン拍子にいかないと思って下さい。まずはきちんと離婚をし、高認を取ることかな、と思います。

No.2 12/09/07 07:50
通行人2 ( ♂ )

とてもすばらしいことだと思います。主さんはいままで苦労してきたのに、決して卑屈にならずに前を向ける、素晴らしいらしい方だと思います。今まで辛かったでしょうに、よく頑張っていると思います。ぜひこれからも頑張って幸せを掴んでください。

高校認定試験の勉強をして短大か大学に行くのはとても良い選択肢だと思います。今はすごく学歴社会ですし、学歴によって収入が変わるという統計もありますから。介護は人手不足なのですぐになれるでしょうし、主さんは大変よく考えていると思います。


では、何を目指すべきかが問題ですが、小・中学校の先生は結構もらえるようです。警察官もかなりもらえるようですね。年収は低いですが、子どもが好きなら保育士もいいかもしれません。介護福祉士は、収入は低いですが、女性が優遇される職業です。栄養士も女性が優遇される職業で、就職先によって収入は高かったり低かったりするようです。

収入だけを考えるなら、プログラマーなどはスキルと体力さえあれば割と高収入が狙えると思います。ただしかなりの激務ですが・・・。
仕事の年収やなり方を調べるにはこのサイトがいいと思います。http://www.shokugyou.net/

報酬も求めず、息子のために頑張るその姿には尊敬の念を抱かざるを得ません。ぜひ頑張ってください。応援しています。

No.3 12/09/07 09:14
通行人3 ( ♀ )

介護ならケアマネまで目指されてはどうでしょうか?
ケアマネは夜勤ありませんよ。
後介護福祉士で実務五年以上ある知人で、ヘルパー講座の講師してる人もいます。
介護専門学校の教員とかも教員免許は必要なく実務経験積んだ人が働いてるようです。

No.4 12/09/07 18:52
匿名 ( ♀ cZN6w )

今ホームヘルパー2級資格取得に向け養成科に通ってますが今月末に修了です。併せて福祉用具専門相談員の資格も取りました😁
今は就活中で来週面接です。
ヘルパーは来年から変わるので今は無試験で決められた授業を出れば資格が貰えますが、来年からは決められた授業に出席し試験に受からないと資格が貰えないので今よりは難しくなると思います。
でも介護の仕事に就くなら最低ヘルパー2級は必要になります。
ヘルパーの資格を持っていれば病院での看護助手の仕事にも有利ですし、介護福祉士➡ケアマネとステップ🆙も目指せます‼
ヘルパーの資格ならハローワークでの職業訓練を利用すれば授業料は無料で資格取得できます😁
主さんはまだ若いし是非やってみるのもいいです。
でも介護はきつい割にお給料は安いです💧

No.5 12/09/07 21:23
お礼

>> 1 志は偉いと思いますけれど、現実はもっと厳しいです。中卒では割のいい仕事はまず無いです。夜(いわゆる社交)は別ですが…。 そんなにトントン拍… 厳しい意見ありがとうございます!!
そうですね!!まずは高校認定です。
子供が寝たので今から集中して勉強頑張ります!!明日は休みなので今日は六時間やります★
離婚は長引きそうです、、、

No.6 12/09/07 21:38
お礼

>> 2 とてもすばらしいことだと思います。主さんはいままで苦労してきたのに、決して卑屈にならずに前を向ける、素晴らしいらしい方だと思います。今まで辛… 参考にします!
ありがとうございました!
正直PTSDと離人症という精神病四年目です。夜は覚醒し眠れないのですが勉強できるので逆に良いのかなーっと。
離人症な自分もなんだか最近は洞察力が高まり昔の自分より好きです。笑
結婚してずっと苦しかったので今では忍耐力がつき他の事は全く苦に思わなくなりました。
頑張ります!

No.7 12/09/07 21:42
お礼

>> 3 介護ならケアマネまで目指されてはどうでしょうか? ケアマネは夜勤ありませんよ。 後介護福祉士で実務五年以上ある知人で、ヘルパー講座の講師して… ありがとうございます!!

介護福祉士からも更にスキルアップし色々な方向へ進む道があるのですね★

アドバイス助かります♪

No.8 12/09/07 21:50
お礼

>> 4 今ホームヘルパー2級資格取得に向け養成科に通ってますが今月末に修了です。併せて福祉用具専門相談員の資格も取りました😁 今は就活中で来週面接… ありがとうございます!!

頑張っているのですね★
それは知らなかったです。
私は11月の高校認定試験が終わり後半にヘルパー習得をしようと思います★

ハローワークでは仕事をしているのでお断りだと言われちゃいました。
ケアマネと介護福祉士は別物だと思っていたので介護福祉士からのスキルアップ為になります!
頑張ってくださーい!
私も追い付きます★

No.9 12/09/08 02:03
通行人9 ( 30代 ♀ )

看護学校はどうですか?夜勤のない職場もたくさんあるし、介護よりも給料は良いと思いますよ

No.10 12/09/08 09:19
通行人10 ( 30代 ♀ )

私もDVで子供が1歳の時着のみ着のまま逃げました。現在は子供も5歳で契約社員で働いています。やはり、手に職つける看護師さんとかがオススメですよ。志がお若いのに偉いです。
これから先たくさんの困難がやってきますが今の気持ちを忘れずに頑張ってください。応援しています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧