注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

月収60万の仕事。

回答24 + お礼3 HIT数 6489 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
12/09/12 02:09(更新日時)

この度幸か不幸か、技術を極めればタイトルの給与額の部署に配属されました。会社側は、数年間後に一人前になってくれればいいと、表向き寛大ですが、その実、何か失敗すると一元的にその部署のせいにされます。職種は製造業で、特殊な技能上達を要します。辞退も可能(他のラインは楽)なのですが、精神的に辛い今の部署に留まるべきか、給与額はだいぶ下がっても楽なラインに戻るか、どうしたらいいと思いますか?ちなみに、何人もストレスで辞めています。

タグ

No.1846322 12/09/07 15:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 12/09/07 16:00
お礼

>> 1 1さんありがとうございます。確かに1さんのおっしゃる通りです。その部署に配属される前に抜き打ちの長期厳しい研修があり、その結果配属されました。本音は、出来ないこともないと思うのですが、精神的な苦痛に耐えられるのか、孤立(高い給与をもらってる奴…)に耐えられるのか、不安です。

No.9 12/09/08 18:51
お礼

皆さんありがとうございます。参考にさせていただきます。その部署は人間関係は良好の方です。辞めていくので少人数ではありますが…。配属希望者はそれなりにいます。給与面だけを見れば、残業代は別にタイトル給与額なので恵まれているのですが…。頑張る方向ですが、しかし少し考えてみます。

No.17 12/09/09 19:49
お礼

皆さんありがとうございます。やれるところまで挑戦してみます。自信はありませんが…。
15さんの質問の件ですが、外の部署は基本給23万位です。賞与があるのでその基本給でも何とかやってはいけます。軽作業で楽なので後ろ髪を引かれます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧