注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

知恵を貸してください

回答11 + お礼11 HIT数 4668 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
12/09/17 11:00(更新日時)

現在、夫婦共働きで中学3年生の息子が1人おります。
私・・・入社2年目
夫・・・今年入社(昨年はほぼ無職)
私の繁忙期が11月後半~5月で、夫の繁忙期が11月末頃~1月末頃です。
夫は今年就職したので繁忙期の状況がよく見えてませんが管理職の為、会社に泊まることが多いだろうと言っていました。現在は平均20時帰宅です。
私の場合、12月~4月末までは7時に家を出て帰宅は23時頃です。
2月だけは落ち着いて20時頃には帰れます。現在は平均18時半帰宅です。
悩みは、繁忙期をどう乗り越えればいいのか?です。
1番の問題は夕飯・・・23時帰宅後に食事をして自分の事や家事(食器洗い、洗濯、お弁当)をやると寝るのが2時半~3時になってしまうので、夕飯までやっていたら睡眠時間がなくなり倒れてしまいそうで。
繁忙期の休みは週1なのですが、昨年は体が動かずに昼近くまで布団で、午後から掃除と買出しが精一杯・・・という状態でした。
ただ昨年は夫が家にいて食事と洗濯はやってくれていたのでなんとかなりましたが・・・今年はどうしていけばいいのか今から不安です。
現在息子がやっている家事手伝いは、ゴミの分別&ゴミ捨て、風呂掃除、自分の洗濯物は畳んでしまう、お弁当箱を洗う、洗いざらしの食器を食器棚にしまう、です。
現状週2の塾には、学校から帰ってきてパン1個食べてすぐに向かい、塾の後に夕飯なので自分の事で一杯一杯ですし、受験生にこれ以上は望めない気がしてます。
面接の時に繁忙期がそこまで大変だとは説明されていませんでした。聞いていたら就職してないと思いますが・・・
でも夫の無職期間が長かった為に借金も出来てしまい、その返済もありますので簡単には退職出来ません。
夫はあまり帰ってこれないようなので何かを頼むことはおそらく出来ないでしょう。繁忙期じゃなくても帰りが20時なので夕食作りも頼みにくいです。お互いの実家も遠方です。
1番の悩みは私の繁忙期に夕食をどう用意したらいいのか?なのですが、家事の振り分けの改善や、こうしたら時短になる等でも構いませんので、どうぞよろしくお願いします。

No.1849621 12/09/14 10:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/14 10:45
名無し ( z26uCd )

休日に下拵えした物を冷凍保存しておくとか、前日にシチューや煮物などをある程度準備しておくか、弁当やお惣菜を買って帰るしかないのでは?

No.2 12/09/14 10:52
通行人2 

お子さんの事を考えるなら、ご主人も働いていることだし転職するべきではないですか?
給料が下がっても時間に余裕ができると心にもゆとりができますよ。


お子さんも大きいのでお金を渡して夕飯を買わせる事もできるでしょうが、家族がバラバラになりそうですね。

No.3 12/09/14 10:53
働く主婦さん3 ( ♀ )

大変ですね…。 どうにもならない時は割高でも、店屋物をとるとか、テイクアウトや、お店の惣菜になっても仕方がないと、ウチは割りきっています

その分、休みの日は料理に手をかけます。もともと好きなので「きょうの料○」のテキストで、お手軽料理を勉強したりもします。

「うちのごはん(←レトルト調味料)」の、もやし炒め、おいしいですよ。
つけあわせにどうぞ

No.4 12/09/14 10:57
通行人4 ( 40代 ♀ )

簡単ですよ。
家政婦さんを雇う。

実家の話ですが
65歳父は月一入院、
先月母が肋骨を骨折して、買い物もままならないため、週3日、掃除洗濯買い物を1日3時間頼み、食事は母が作りますが
月5万ぐらい?らしいですよ。
共稼ぎなら安いと思います。
うちも頼みたいぐらい😅

No.5 12/09/14 11:13
お礼

>> 1 休日に下拵えした物を冷凍保存しておくとか、前日にシチューや煮物などをある程度準備しておくか、弁当やお惣菜を買って帰るしかないのでは? 1様ありがとうございます。
前日に夕食準備だと寝る時間が無くなるので、出来るとしたら休日にカレーやシチューや煮物を作り、翌日食べる&1回分は冷凍、で週2はなんとかなるかもしれませんね。
職場付近にスーパーや商店がなく帰宅時ではコンビニ以外の店が閉まっているのと、私が帰ってから息子に夕飯を食べさせるわけにはいかないので、お弁当を買いに行くのは息子、ということでしょうか。育ち盛りですが毎日お弁当や惣菜でも体は大丈夫でしょうか・・・

No.6 12/09/14 11:28
お礼

>> 2 お子さんの事を考えるなら、ご主人も働いていることだし転職するべきではないですか? 給料が下がっても時間に余裕ができると心にもゆとりができま… 2様ありがとうございます。
それは私も本当に考える所なのですが、夫の就職先は小さな会社で資金繰りが決して良いわけではないんです。管理職なのでその辺りは結構見えてます・・・
いよいよ経営悪化となれば切られる事も考えますし、現在50歳を過ぎているので切られたら次の就職は難しいという不安があります。
夫が無職だったので必死に探した正社員職でもあり2年目ですが主力選手の現在で、今の会社は大変ですが自ら辞めない限りは終身雇用はほぼ確実。子供も私の扶養です。
40歳になる私ですがすぐ転職活動して仕事あるでしょうか・・・今回の職に就くのもかなり大変でしたので怖いんです・・・

No.7 12/09/14 11:29
通行人7 ( ♀ )

ご主人も仕事始めたなら転職しては?

食事よりも受験シーズンに家庭に殆ど親がいない上に、親も自分のことでいっぱいいっぱいの状況が、精神的に良いのか疑問です。。

つきっきりにいろと言うわけではないですが、安心感や相談したいときにできない状況、親もいっぱいいっぱいで話せない状況に見える環境で受験に突入して良いのだろうか…。

No.8 12/09/14 11:47
お礼

>> 3 大変ですね…。 どうにもならない時は割高でも、店屋物をとるとか、テイクアウトや、お店の惣菜になっても仕方がないと、ウチは割りきっています … 3様ありがとうございます。
私が買うのは無理なので買うとしたら息子ですよね。週4はそうなってしまうんですが、5ヶ月間、体は大丈夫でしょうか・・・。
あと息子に買わせるとしたらお金は1週間分まとめ渡しがいいですか?
私も料理は嫌いではなく今は毎日ある程度のものは作っています。
調味料の品揃えは豊富なほうで、中華料理の味付けも全部自分でやりますよ。
多忙な時は、「うちのごはん」使ってみますね!

No.9 12/09/14 12:05
お礼

>> 4 簡単ですよ。 家政婦さんを雇う。 実家の話ですが 65歳父は月一入院、 先月母が肋骨を骨折して、買い物もままならないため、週… 4様ありがとうございます。
私も家政婦さんは考えました。週3回3時間で5万円なら我が家もそれで解決なのですが・・・
うちの市に来てくれる家事代行サービスの場合、相場が1時間3300円~3600円なので4様のご両親と同じ条件だと月に118800円~129600円ぐらいかかってしまうんです。
借金返済があるので共働きでも出せる額では無く・・・困りました。

No.10 12/09/14 12:13
通行人4 ( 40代 ♀ )

一旦夕方に帰宅はできないのでしょうか。
それだけ拘束時間が長いのですから休憩という形で、買い物して調理する時間をもらえないか、
毎日ではなくても、上司に聞いてみては?

食材の宅配を頼んだり、休日にネットスーパーを利用したり、とにかく時間を要領よく使いたいですよね。

No.11 12/09/14 12:43
通行人11 ( 40代 ♀ )

高校を卒業した息子がいます。

私だったら無理してでも、前夜に翌日の夜ご飯を作ります。
その代わり全自動乾燥機付きの洗濯機と、食器洗い機を買います。

私も働く母で、子供が2歳からずっと正社員で働いてきました。
家事分担せず家事全般一人でやってきましたので、乾燥機付き洗濯機と食器洗い機は、手間を減らすために買いました。
食器洗い機は本当に買って良かったです。
とっても楽になりました。

洗濯と食器洗いがなくなれば、翌日のご飯作れませんか?
やはり毎日弁当、総菜じゃかわいそうかなって思います。
受験生なら尚更。
夏休み明けから、受験生は急に集中して勉強を始めます。
成績が真ん中くらいの子が、受験日に向けてぐんぐん上がってきます。
本人が集中出来る環境、結果に納得できる環境を作ってあげた方が良いです。
息子さんの為に、自分の為にも。



No.12 12/09/14 12:48
お礼

>> 7 ご主人も仕事始めたなら転職しては? 食事よりも受験シーズンに家庭に殆ど親がいない上に、親も自分のことでいっぱいいっぱいの状況が、精神的… 7様ありがとうございます。
私も受験生を持つ親として転職についてはすごく考えました。
面接でも受験生を抱える旨はきちんと言い、現状のままでは辞めるかもしれない事は上司に相談しました。
結果、面談等がある場合は職場を抜け出して構わない、期間限定でスタッフを1名雇うとのことで、まだ2年目ですが会社の誠意は感じるし、これから拡大する事業の要である部署にいる為すぐ辞めることは実際には難しいのです。
No.6の2様へのお礼にもありますが、夫は先月から働き始めましたが少し先の未来も不安定な状況で40歳になる私が正社員として転職できるのかも非常に不安です。
年齢差がある為ゆくゆくは夫を食べさせることになるのと子供の進学を考えれば私の職が安定していることも大事かと思います。
職が見つからなければ家には居られますが、高校に行かせられるのかすら危うくなりそうで・・・進学資金が貯められてない状況なので。
数ヶ月間が息子の負担になるのなら、会社を振り払ってでも辞めるべきでしょうか・・・

No.13 12/09/14 13:33
お礼

>> 10 一旦夕方に帰宅はできないのでしょうか。 それだけ拘束時間が長いのですから休憩という形で、買い物して調理する時間をもらえないか、 毎日で… 10様ありがとうございます。
本当にそうしてほしいのですが・・・「面談の時には抜けてもいい」という約束を取り付けるので精一杯でした。その際は上司がなんとかフォローする、と。
繁忙期は昼休みも30分取れればいいほうで10分しか取れない時もあり、夕方は地獄の忙しさの上、夕方に新しいスタッフを入れる予定なので私がいなくては立ち行かなくなってしまうという・・・

食材宅配はいいな、と思いました。ほとんど出来ていて簡単調理なら息子でも出来るかな?お弁当や惣菜よりは安心できますかね・・・

No.14 12/09/14 14:08
お礼

>> 11 高校を卒業した息子がいます。 私だったら無理してでも、前夜に翌日の夜ご飯を作ります。 その代わり全自動乾燥機付きの洗濯機と、食器洗い… 11様ありがとうございます。

少しでも時短、少しでも簡潔に・・・職場でもそうですが、家庭内に置いても、ですね。
私も毎日出来合いのものってストレスだな・・・と思います。あまりレトルトを使わないので味や油の多さなども気にはなりますし、家のご飯が大好きな息子が耐えられるのかも心配です。
正社員としての責任の重さはあるにせよ、それでも家族の為になると思ってきたので簡単に辞める決断も出来ず・・・

洗濯機は「買おう」と思いました。ボーナスが私も主人も多少あるはずなのでなんとかなりそうです。冬場なのでなかなか乾かないのにも困っていました。
食洗機も欲しいですがキッチンが狭くて置場が無く・・・でもどこかに置けないか真剣に考えてみます。それなら夕飯なんとかなりそうな気がしてきました。
両方買うとなると予算どのぐらいでしょうか・・・夫が先月から働き始めたばかりで実際ボーナス出るのか怪しくて。

みんなこの時期になると受験に向けて頑張りだしますよね。11様の息子さんもご両親が多忙な中、受験を乗り切ったのですよね。
家に入れなくて不安な気持ちにさせてしまう懸念はありますが息子ともよく話してみます。




No.15 12/09/14 15:24
通行人11 ( 40代 ♀ )

11です。
お返事ありがとうございます。

乾燥付洗濯機は、よく選んで買った方が良いです。
安い物は乾燥が完全に出来なかったりで、半乾きで臭くなったり、乾燥時間が長くなったりで買っても有効に使えません。
ネットで口コミなど見て、多少高くても慎重に選んだ方が良いです。

食器洗い機は、本当に良いですよ。
息子が高校の時、毎朝お弁当を作り後片付けする時間もなく出勤。
帰宅して洗い場の汚れ物を見るとガックリため息・・。
それがなくなるんですから。
料理するだけで食器洗い作業がないのって、こんなに楽なの?って思いました。
食洗機は手洗いよりも、水の使用量も少ないらしいです。

家の息子も家のご飯が大好きです。
私も普段のご飯、お弁当、レトルトや冷凍食品を使った事ありません。
毎日、今日のご飯なに~?と学校から帰って来る子でした。

仕事は辞めなくていいと思います。
息子さんには寂しい思いをさせますけど、家庭の状況は分かってくれてると思います。
高校生になると、もっとお金が掛かります。
家庭の経済状態の安定も、息子さんの将来の為です。
やれるところまでやって、状況がまずくなったら、またその時考えればいいのではないでしょうか。
辞めるのは、いつでも辞められます。

5ヶ月間、大変でしょうけど頑張ってください。
お体を大切に。






No.16 12/09/14 19:45
通行人16 

わ○みやセ○ンイ○ブンなど、週単位❓月単位❓で契約する宅配のお弁当は如何ですか❓

高齢者の夫婦や、高齢者の一人暮らしの方などに需要があるようですが…💦

調べてみては如何でしょうか❓

No.17 12/09/14 20:42
通行人17 ( ♀ )

私もフルで働いているので
夏休みなど長期の休みの時は苦労しました

まずはご飯だけは炊いておきました
おかずは、前日に肉ともやしなどを炒めたり(5分でできるような簡単なもの)
それも出来なかった時は、鯖缶やツナ缶などの缶詰にプチトマト、冷凍物の唐揚げなどもよく使いましたがかならずプチトマトや野菜ジュースを買っておきました。

栄養は休日にたっぷり補給してあげればいいと思いますよ。

それより、毎晩そんな時間まで1人なのは心配ですね。
寂しいでしょうし、危険もあります。
思春期の男の子、ましてや受験生に負担が少し多すぎる気がします。

とっても優しいお子さんなんですね(^-^)

No.18 12/09/15 09:43
お礼

11様再度ありがとうございます。
昨夜、夫に洗濯機について話してみました所、これから大変になるのでいいんじゃないかと了承してもらえました。
よく調べてみますね。
食洗機については少数家族用ならなんとかなるかもしれません。調べたら安かったので重宝するなら置きたいな…と思っています。
受験の時に本当に申し訳ないのですが、今だけじゃなくもっと先を考えることも親としては大事なことだと信じて頑張りたいと思います。ありがとうございました。

No.19 12/09/15 09:53
お礼

16様ありがとうございます。
ワ○ミはヨシ○イやコー○は調べていたのですが、セ○ンもやってるんですね。
そしてセ○ンが一番安いみたいです。(内容もありますが)
自分の気力体力に合わせて週1~2なら利用してみてもいいかな…と思っています。
作る気力が無い時に当日頼めるのはありがたいですよね。

No.20 12/09/15 10:13
お礼

17様ありがとうございます。
皆様のアドバイスの元、便利家電に頼りつつ、休日に冷凍、どうしてもきつい時は宅配おかず、17様のようになるべくすぐ出来るものを翌日おかずにする、などのアイデアを組み合わせて乗り越えていきたいと思います。

私の繁忙期は長いのですが夫は2ヶ月あるかないかなので夜遅くまで一人なのは実質12月と正月休み明け1週間ぐらいです。なにかあれば電話はすぐ繫がるようにはしておきます。家事は負担に感じてるようなら割り振りを考えますが、必要とされたほうが頑張れるタイプなので、様子見ながら…ですね。
なんとか、頑張ってみます!

No.21 12/09/16 01:21
案内人さん21 

おかあさんは考えることが多くて大変ですよね。私だったら 短時間でできて保存できるレシピを空いた時間に 作りおきします。 それにご飯もパスタも野菜も 出来上がって売ってるものモノだって、だいたい冷凍保存できます。
栄養も大事ですが 休日は お父さん お母さん 揃ってご飯を食べる努力も大事だとおもいます。 どんなに お母さんが家計のこと、栄養バランスのこと考えても 息子さんがあの時は両親のいない夕御飯が寂しかった。とゆう思い出になることもあります。私の旦那がそうゆう人です。 忙しいおもいます。 がんばって (^_^ゞ

No.22 12/09/17 11:00
お礼

21様ありがとうございます。
そうですね、私も休日に冷凍できるものは冷凍したり、大変な時だけ仕出しを頼るとか、工夫したいと思います。
休日は家族で食事していますのでそれは変わらないと思います。私も夫も週1は休みがあるのでどちらかは家にいると思うので…。寂しい思いはさせてしまうかもしれませんが2ヶ月弱家族で乗り越えたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧