育ちの違い

回答41 + お礼0 HIT数 5389 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
12/09/16 21:23(更新日時)

旦那に理解してもらえません…
私は庶民育ちで、裕福とは言えない家庭で育ちました。が、旦那はセレブ育ちで、幼い頃はLAで育ち、日本には大学生になってから来たと話します。
私は高校の修学旅行で初めて海外に行ったきりです。

そんな感じで、育ちは全然違います。

私は百均に行く事が多く、好きなのですが、旦那には理解できないみたいで、「そんな安物を買うな」と怒ります…
子供にかわいい食器を買うと捨てられました…

旦那は私に対しても時々「育ちはやっぱり出るよな」とか言います…

安い物を見て喜んでいる私は変なのでしょうか…
旦那は次の子供をと考えてるみたいですが、最近はそんな事も考えられません…私は変なのでしょうか…

タグ

No.1850115 12/09/15 14:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/09/15 14:51
専業主婦さん1 ( ♀ )

箇条書きでごめんなさい

・高校の修学旅行が海外というだけでも、私なんかから見れば十分裕福ですよ。

・「理解してくれない」と言いますが、主さんは、100均を嫌がるご主人の心境を理解しようとしていますか?

・余談ですが100均の食器、調理器具は、塗料とかが不明で怖いので、私も信用していません。食べ物も同じ。
もともと使い捨て目的の物なら抵抗無いんですが。

・でも、自分で選んだ奥さま(主さん)を見下すような男は、どうかと思いますよ。本当に育ちのいい人は、人を見下したりしませんから。

結婚生活って、価値観の擦り合わせみたなものです。金銭的に逼迫しているのでなければ、100均での買い物は自分のものだけにしておいては?

No.2 12/09/15 14:54
通行人2 

身の丈に合った結婚をしないとそうなります。

しかし、私も平均的な家庭で育ちましたが、昔から『安物買いの銭失い』という言葉は知っています。

百均もいいですが、安物だとやはり持ちがよくないようです。
なので私は、百均や特別安い物はなるべく購入しません。

元値が高くて、90%OFFなどは好きですが…

何でも、ある程度の金額を出す方が、長く使えて経済的ではあると思いますよ。

ご主人さんも、それを言いたいのではないでしょうか。

No.3 12/09/15 14:59
サラリーマンさん3 ( ♂ )

別に理解してもらわなくても良くないですか?

ケチで「もっと安い物を買え、一円でも安い物を」と言う夫より、「安物なんか買うな」と言うくらいの旦那の方が格好いいような気がしますが…

財力ある夫がそう言うなら金を使わせてもらえば良いのでは?

No.4 12/09/15 15:02
通行人4 ( ♀ )

100均で買ったこと言わなければいいのに

それと、金持ち育ちが庶民に合わせる方が難しいと思います。
どっちかっていうと庶民が高い物好きになることは容易です。
主さんが合わせてあげてください。いい人と結婚したと思って。

No.5 12/09/15 15:11
通行人5 ( 40代 ♀ )

逆より暮らしやすいと思いますよ。
元旦那側が極貧育ちだったので、日々の買い物も苦労しました。

何を買うにも気を遣うし、電気代なんて
私は気にしたことなかったのに、真夏でもエアコン我慢してましたから。

実家同士も合わないし、 着るもの持ち物もお義母さんに会うときは母が気を使うんです。
ダイヤの指輪をさりげなく外してました。

私に合わせたせいか、いつからか元旦那は借金するようになりました。

釣り合いの取れない結婚はつらいものでしたよ。

元旦那もつらかっただろうと思います。

No.6 12/09/15 15:14
通行人6 ( 30代 ♀ )

旦那さんはそれなりに収入のある人なんですか?

私も100均好きですし服も、しまむらとかユニクロです。

私自身は、別に安物でも苦には感じてませんが、もし、有り余るくらいのお金があるなら、私なら旦那に甘えて、それなりの品物を買わせていただきますよ(笑)

No.7 12/09/15 16:06
通行人7 

自分の奥さんに向かって「やっぱり育ちはでるよな」なんて平気で言う旦那は最低。

いくら金銭的に裕福な家庭で育ってても、心の貧しい人間はダメです。
多分、主さんが旦那さんに嫌な思いさせられることは、今後もっと増えていくと思います…。

No.8 12/09/15 16:13
通行人8 ( ♀ )

育ちはやっぱり出るよな、って何様なんでしょう。
本当に育ちの良い方はひとを見下すようなそんな発言しません。
育ちが良い=金持ち、と勘違いしているような馬鹿にありがちな発言ですね。

そこだけは引っかかりましたが、100均については出来るだけ利用しない方向で如何でしょうか。
我が家では財政状況を考え、100均も業務用スーパーもしまむらも利用しますけど(むしろしなきゃやっていけない・・・)、ご主人が買うなというのであれば値段は高くても良いものを買えばいかがでしょう?

もちろんご主人はそれだけの生活費は出してくれるのでしょう?
高級メーカーの食器とかご主人に選んでもらっては?
その点はちょっと羨ましいです(笑)

No.9 12/09/15 16:24
働く主婦さん9 ( ♀ )

セレブ(?)とは言え、言葉に知性が醸し出されない旦那さんですねぇ…。

アメリカは、日本みたいに空気を読み過ぎず、オブラートに包まず、はっきり言う文化ではあるそうですが、それとコレとは違いますよね。

旦那さんの親にも責任がありますし、合わないご夫婦かも知れませんが、今更ですし、主さんは基本的に間違ってはいないです。

ただ、百均の食器はおすすめできないです。ほぼ中国製ですし、素材がわからないし、何となく重たくないですか?

いいモノはいいので、うまく使い分けてください😃

旦那さんは、ずっと変わらないと思います。ですが、どこかが良くて(失礼🙇)一緒になったと思うので、頑張って下さい。

No.10 12/09/15 16:24
通行人10 ( ♀ )

3000円の靴を買おうとして、レジに持って行き
隣にいた旦那に「え!!そんなに高いの??」と店員さんのいる前でブツブツ言われたりするよりずっと良いとおもいますよ。

No.11 12/09/15 16:25
通行人11 

育ちや価値観が違うと、必ず後々苦しくなるよ…
まぁ…貧乏な旦那よりかはマシだから貴女が帳尻あわせたら問題ないでしょう

百均に関しても、賛否両論ありますが百均を毛嫌いする人に百均の話をしなければ良いです

価値観は、本当ある意味何よりも大切です

No.12 12/09/15 17:39
働く主婦さん12 ( ♀ )

小さい子供に高級な食器を買っても
扱いが気になるし、
大切に使えるようになるまでは
安物で、いいと思いますけどね。

旦那さん、高給とりなの?

No.13 12/09/15 17:54
通行人13 ( ♀ )

うーん…
育ちが違う事は付き合っている時から解っていたはずだし、それに付属して価値観の違いもある程度解っていたと思うのです。
旦那さんとの生活で、旦那さんの立場や職場、経済力と、主さんの生活水準値がズレているのかも。旦那さんはお友達や職場の人達と同等な、所得に合わせての水準値にして欲しいいと言う事なのかも知れない。

No.14 12/09/15 18:01
お助け人14 ( ♂ )

高ければ良い物とでも思っているのか、無知識の旦那さんですよね。100均でも良い物は沢山有るよね。

No.15 12/09/15 18:20
経験者さん15 

そもそも育ちや価値観が全く違うじゃん!
だから自然にそうなるじゃん?と言いたい…
夫婦で話し合えって!
会話ありますか?

No.16 12/09/15 18:33
通行人16 ( ♀ )

夫もいわゆるボンボンですが、学生時代ボンボン仲間とホームレスの真似事したり、あてのない貧乏旅行してました。

金持ちの息子はバカが多い、というのが私の持論です。

No.17 12/09/15 20:29
通行人17 ( 30代 ♀ )

別に主さんが変なわけではないと思います。
変とかそういう事ではなくて、旦那さんとは価値観が違うだけでしょう。
今まで育った環境が違いすぎればそういう事はあるでしょうし、仕方ないと思います。
旦那さんは今まで、100均や安物は使わない人で、それなりに良いもの使ってたんですよね。
収入もそれなりにあるんでしょう。
子供の可愛い食器だって、100均じゃなくてもあるでしょう。
別に高価なものでなくても。
旦那さんは100均は安物だから嫌だと思うんでしょうし、別に100均にこだわる必要はないんだから、そこは主さんが旦那さんに合わせたらいいんじゃないですか。
100均には便利グッズなどもあるし、主さんが欲しいなら買えばいいと思うけど、旦那さんにわざわざ言わなければいいだけだと思います。
旦那さんの目につくものなどは、100均はやめればいいだけで、それでうまくやっていけるんじゃないですか。
安物が嫌な人に理解しろと言っても無理だと思います。
それよりも、自分が選んだ人なのに、育ちが出るとか見下してる人間性がどうかと思いますよ。
育ちの差や価値観の違いは、お互いに理解する事でやっていけるだろうと思うけど、旦那さんのような相手では、主さんが嫌な思いばかりすると思いますよ。

No.18 12/09/16 00:09
通行人18 ( ♀ )

夫と生まれ育った環境が違い過ぎて困惑する事が多く、離婚した理由の一つです。
「お前の親が死んだら幾ら入る?土地はさっさと売れよ。」と言われ恐怖を覚えました。

出来るだけ、ご主人様に合わせるよう日々生活すべきですが、限界を感じたら潔く撤退😔

No.19 12/09/16 03:56
通行人19 ( 20代 ♀ )

セレブじゃないけど私は旦那さん派です。子供に高級品はいらないにしても百均ではなく普通の食器を与えましょうよ😥

No.20 12/09/16 09:19
通行人20 

大体そんな庶民とセレブがどこで知り合って結婚になるわけ?

この話が本当なら新婚旅行でも海外くらい行くでしょ

修学旅行以来って…

何の目的かは分からないけど🎣でしょうね

スレ放置が何よりの証拠

No.21 12/09/16 10:48
専業主婦さん21 ( 30代 ♀ )

本当だ~20さんに目を覚ましてもらいました👀🔥

新婚旅行
家族旅行

食器を使えるような月齢のお子さんがみえるなら、セレブならもう始まってますよ“幼児教育”が。

わたしははっきり言って貧乏育ちです。

婚家は中流の上ってところでしょうか。

ある日の義姉の言葉に耳を疑いました。

義姉「○○ちゃん聞いて~わたしの時計世界でひとつしかないんだよ~ほら番号ついてるでしょ☺」
…とおもむろにロレッ○スの腕時計を差し出してきました。

わたし「奇遇ですね~わたしのもついてる~🎵☺ウフッ」とドツい👊ときましたが…

ご主人の「育ちが出る」というのは、形は違うけど義姉のアホ発言…イヤイヤ💦
のような“無知”を指摘しているような気がします。

中流の上育ちで高給取りの旦那と結婚した貧乏育ちのわたしから言わせれば、ご主人のお育ちにも少々問題がおありかと。

よく韓流ドラマとかでもあるけど、セレブ彼は、田舎育ちの愛する女性に優しくマナーや立ち振る舞いを教えます。

ご主人スマートさに欠けますね。

いくら帰国子女でもセレブだとしても、とても残念です。



No.22 12/09/16 11:07
専業主婦さん1 ( ♀ )

20さん21さんへ

ン~➰
帰国子女と、そんなに裕福でもない家庭の子でも、大学のキャンパスとかだと普通に知りあって、気が合えば親しくなりますしお付き合いもありますよね?
そもそも海外育ち(帰国子女)って、そんなに取り立てて大騒ぎするほど珍しいですか?
私も庶民ですが、帰国子女、海外生活経験者は、回りにけっこういますけどね・・・。普通に友達です(向こうの本心は分かりませんが😂)

ご主人が海外育ちなら、新婚旅行も今まで行ったことのない日本国内に魅かれていたのかもしれないし、あるいは忙しすぎて新婚旅行の休みなんか取れないのかもしれないし。

幼児教育だって、日本で育っていないご主人は疎いのかもしれないし(主さんには縁の無かった世界だし)、あるいはそういうご主人だったら、お子さんの教育は海外またはインターナショナルとかを考えていて、日本の高学歴なんて目もくれていないのかもしれないし・・・・・。

20さんや21さんは、自分の想像の及ばない話は、すべて胡散臭いと決めつけるんですか?

No.23 12/09/16 11:13
通行人23 ( ♀ )

セレブと言う事はかなりの有名な方なのですね?


カードで買い物するんでしょうから、百貨店で旦那様の気にいる物を購入すればいいかと。

カレーのお肉、お高いのを好むご主人ですか?

大学で知り合い即結婚、出産ですか?

No.24 12/09/16 11:46
専業主婦さん24 

100円ショップって?メイドインCHINA多いでしょ、、 価値観の違い、主の場合金銭的な問題だけじゃ無い気がする

No.25 12/09/16 11:55
通行人25 ( 30代 ♂ )

自称セレブの旦那さんがいるなら、化粧品など自分一人だけで使うもの以外は100均は辞めよう。

庶民の自分でさえ、100均の食器や雑貨で溢れた家は嫌だからね。

No.26 12/09/16 12:02
通行人26 ( 30代 ♀ )

百均だって言わなきゃ分からないのでは?
分かる程の目利きなら、ご主人の好みの食器で統一したら宜しい。

大富豪ならともかく、セレブと庶民の距離ってそんなにないと思う。

お金があるなら使えば良い。
散財する訳じゃなく、良い物に拘りを持ち使うのは別に悪いことじゃない。
物を見る目を養ったり、教養や知識を高める為に掛けるお金があるなら掛ければ良い。

本当にお金がある人間は、使い方をちゃんと知ってるしね。
身丈に合った生活をしているなら、ケチケチケチケチする必要なし。

No.27 12/09/16 12:04
通行人27 

馬鹿ボンは死ぬまで馬鹿ボン

No.28 12/09/16 12:11
通行人28 

お互い自分にない魅力に惹かれて結婚したんじゃないの?

良く話し合って決めてね

No.29 12/09/16 12:31
通行人29 ( 40代 ♀ )

食器やキッチンの便利グッズ等、百均は止めた方がいいです。中国製の土鍋から毒が湧き出た事件はご存知ないですか?飲食に関わる全ての中国製品は危険です。現在、時期的にも中国産加工食品や調味料も私は買いません。過去の毒入り餃子以前から信用などしていませんが、益々警戒してしまってます。セレブ云々の問題より、お子さんの健康を考えて、日本製の食器類をオススメします。
旦那さんの失言は酷いので、『私に対して見下した発言や態度をするくらいだから、会社でもやっちゃってる可能性があるから気を付けたほうがいいよ?貴方の為にもね。貴方が自分の力で留学したのなら凄いと思うけど、親の都合でたまたま海外生活しただけでしょ?いつまで過去の海外生活自慢してそこにしがみついてるつもり?今の私達はこの生活がベストなんじゃないの?いい加減に止めて、みっともないから。』気付かない本人はかわいそうですよ?

No.30 12/09/16 12:55
通行人30 ( ♀ )

え⁉
旦那さんがセレブならお金あるんでしょ⁉お金あるのにわざわざ安物買う意味は⁉
私なら金持ちと結婚したら良いものしか買わなくなると思いますよ💨


本当に旦那さんセレブなんかな⁉

No.31 12/09/16 12:57
悩める人31 ( ♀ )

付き合ってた時はみてみぬふりしてたの?
一番大事なとこなのに💦

No.32 12/09/16 13:05
通行人20 

だ~か~ら~🎣だって
まともに答えてんのアホみたい

No.33 12/09/16 14:05
通行人23 ( ♀ )

まあ主さんのセレブの定義がわからないけど、セレブなら100均に行けば大騒ぎになる。

裕福な生活していたら、100均には縁はないと思います。

中国製や韓国製は使いたくないから。

百貨店でも必ず生産地だけは私は確認します。
主さんの意見聞きたいです。

No.34 12/09/16 14:11
通行人34 ( ♂ )

本物の金持ちはケチですから。まぁ百均で無駄なものさえ買いませんが。
親が金持ちでも子供(本人)は関係ない。まぁ普通3代で遺産が無くなるのが日本の税制。3代続いて残ったものが本物てか2代目3代目の努力。

No.35 12/09/16 15:19
悩める人35 ( ♀ )

うちは貧富の差はそんなにない夫婦ですが、どうも価値観が違います。お金の使いどころが違ったり。とにかく価値観が違う夫婦て結構しんどいです。お互い歩みよりがないと上手くいかない気がします。

No.36 12/09/16 16:31
お助け人36 

いや、全然変じゃないですよ。とりわけ主さんみたいに主婦には節約が大事なのでぜひ貫いて欲しいですね。食べ物や歯磨き粉歯ブラシや化粧品など、口に入れたり肌につける物以外はなるべく安物買って節約したいですね。

No.37 12/09/16 18:51
通行人37 ( 40代 ♀ )

うちも逆なんです🙊

結婚当初、作家ものの食器を買って夫に見せたら、不機嫌に…😥
夫はとにかく安いものが好き。モデルハウスの来客プレゼントの食器とかも大好き💦いろんな所からタダで貰ってきた統一感のない食器は抵抗感が…💦
服もスーパーので平気。
堅実とみるのか吝嗇とみるのか難しい(笑)

だけど、主さんは若いし、お子さんも小さいし、100均利用するのは悪くないと思うわ。

最近100均から足が遠のいたワタシは
年のせいかなぁって思ってます(笑)

ご主人の実家に行った時、いろいろ さりげなく観察することもオススメします☺

No.38 12/09/16 18:51
通行人38 ( 20代 ♂ )

かなりセレブな人いますが、新婚旅行は海外でなく日本の方もいますよ。だって海外よりも食べ物など(とくに肉)は日本の方がレベルが高いですからね。わざわざ海外まで行ってクソマズイ料理なんて食べたくない

No.39 12/09/16 18:54
通行人39 ( ♀ )

主さん、百均のプーさんの食器や、おもちゃ類から有害物質が検出されたニュース見てないんですか?
それしか買えないような生活なら仕方ないと思いますが、
主さんのご主人はセレブな生活ができるんでしょ。
それなら当然ご主人に合わせるべきですよ。

高級なものには、それなりの良さが必ずありますよ。

その良さがわかるようになる為には使わないとわかりませんよ。

No.40 12/09/16 19:12
悩める人40 

セレブなんだろーなーと思っていた人が、差し入れのお茶について苦言を発したとき、唸りました。手出しは嫌みたいで。

親近感は持てたのですが…。

会費で預かったお金の使い方に細心の注意がいるなと。


要観察です。🔍

No.41 12/09/16 21:23
通行人41 ( ♀ )

あなたはセレブの感覚が理解出来ない
ご主人は庶民の感覚が理解出来ない

どっちがおかしいか、ではなくて、価値観の違いですよね。

この事は結婚する前から十分理解してたんですよね?
「好きだから価値観が違ってもいい!」って思って結婚したんですか?

もしご主人がセレブだってことを知らなかったなら、調べなかったあなたのミスですよね。

なぜ今更「私がおかしいの?変なの?」と思うんですか?

価値観がどうこうより、この事の不満が今になって出てくる方がおかしいと思います。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧