注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

養育費について

回答5 + お礼0 HIT数 596 あ+ あ-

匿名希望( 37 ♂ )
06/11/21 08:47(更新日時)

離婚して一年半が経ちました、公証人役場にて毎月の養育費を決めています。月十万円です。子供は二人です。親権は相手にあります。上は来年小学校下は3才になります。満二十歳まで払わないとならない取り決めです。私の方の生活もありまた給料が下がったせいもあり月十万円はかなり負担になっています。相手は支払いしてめらわないと困るの一点張りでなかなか話し合いの土俵に上がってくれません。手紙も書きました、それでも無駄でした。月7 8とか払った時期もありました。相手は不足分としてチェックしているようです。何かいい手段はないものでしょうか。

タグ

No.185043 06/11/20 22:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/11/20 23:47
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

私は、相手さんの子供さんの立場です。養育費は自分の生活費を切り詰めても、絶対払って下さい。一緒に暮らしてないと分からないと思いますが、子供にはお金がかかります。特に、今親が離婚して、お金がなかったりすると、必ずイジメの対象になります。お母さんが働けば良いと思うかもしれませんが、細木数子じゃないけど、やはりお母さんが家に居るって事は大切です。長文で申し訳ないですが、本当によろしくお願い致します。

No.2 06/11/20 23:50
通行人2 ( 20代 ♂ )

減額してもらうための調停もできます。
でも、結婚生活が続いてたらもっとお金かかってたと思うし、母親1人での子育ては想像以上にしんどいと思います。離婚の理由が何であれ最初に決めた額を意地でも払ってあげた方がいいと思います!
副業や自分の小遣い減らせば払えると思うし俺は払ってます。
相手が再婚したら減額してもいいと思います。再婚相手が養子縁組した場合だけ養育費を払う義務がなくなるそうですよ!

No.3 06/11/21 00:29
通行人3 ( 20代 ♀ )

減額請求したらどうですか?子供2人で10万は多く払っている方です。
主さんが原因で別れたのでなければ、主さんも払う義務があると同時に、元奥さんも頑張って切り詰めて生活する義務があるのではないですか?離婚は夫婦で決めてするものですから、お互いが納得し別れたのならばお互いが苦労して当たり前です。相手の生活把握してますか?10万ならかなり助かっていると思いますが。私の母子家庭の友達のほとんどは女手一つで子育てしながら養育費もないのに頑張っています。アナタにも生活があるのですから、無理はせず、義務を果たして下さい。
頑張って!!

No.4 06/11/21 01:55
ミー ( 40代 ♀ dYqpc )

あなたは、離婚しても父親ですよ。養育費は、元嫁が助かる為のものでは、ありません。子どもが困らない為のものですよね。子どもの為に自分がしてあげたいと思う気持ちがあれば少しでもたくさんしてあげれる方向で悩むんじゃないでしょうか。自分の生活確かに大切ですが子育てに必要なお金を減らす前に減らさなくていい方向で考えて下さい。ちなみに私も離婚して高3と中3の子どもを養育費ももらわないで育てています。だからすごく働いています。精神的にもかなり大変です。子育ては、本当に大変だからそれが理解出来れば答えは、出ますよね

No.5 06/11/21 08:47
通行人5 ( ♀ )

確か家庭裁判所だったと思うけど、養育費の減額請求出来ますよ。

養育費の相場は…2・3万ですが…主さんが理由で離婚されましたか?あまりにも高いなぁと思って😣

裁判所は前年度の収入しか見てくれないと思うので1度相談されてみては?ガスとか電気代(光熱費)の請求書が必要やったと思います😃

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧