母親の甘やかしが原因では?

回答3 + お礼0 HIT数 1572 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
12/09/16 12:50(更新日時)

以前、母親と姉の気持ちがわからないとスレを立てたものです。
今回のスレにも関係するのでザッと書きますが、親は高校生の時に離婚して姉が二人目出産時に数年付き合った相手と再婚。名字が変わったから他人だし関わるなと捨て台詞吐いた姉が、その後も変わらず毎週のように実家に甘え我慢してた母親。二人目の子供の七五三に再び名字の違う他人だから関わるなと言われ喧嘩をし、ついに母親が切れて姉を拒否。父親と結婚してた頃の名字から切替えをしていなかった為、母親再婚までは父親と母親は同じ名字のまま。姉はどうやら〇家と〇家という名字の繋がりでみてるようです。父親は今回も呼ぶと。

↑↑↑↑↑

という流れがありました。
しかしその喧嘩から一月程度で母親が姉を呼び寄せたらしく、また元に戻ってます。
孫が見たいのかもしれないけど、その甘やかしが原因で姉が母親に思いやりもなければ都合よく親を使うようになった元凶だと思うのです。
これだけ親を頼ってきた姉が実親を頼らずやっていくなんて不可能だし、一度本当に姉が困って困ってどうしようもなくなって姉から頭下げるまでほっときゃいいのにと思いました。
きっとまた同じ事で喧嘩(姉は七五三には母親を呼びたくないようだし)すると思います。

元々私と姉は仲良くありません。
私の結婚をきっかけに姉は旦那さん側の近く(一時間程度の場所)に引っ越しました。
その時も、私は旦那側の人間だから親の面倒はあんたが見てと言われ(私も嫁いだ身です)‥姉は将来介護が必要になったら関わってこないと思います。
昔から私が絶対って考えで気が合わずです。
母親も私には結構色々ハッキリ言いますが、姉にはおさえて話します。
そして私に愚痴を言ってきます。
母親と姉は変わりませんかね?

No.1850475 12/09/16 08:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/09/16 08:30
働く主婦さん1 ( ♀ )

変わらないと思います。

No.2 12/09/16 08:36
専業主婦さん2 ( 30代 ♀ )

お母さん‐お姉さんの問題だから、主さんは口出ししない方が賢明です。

納得いかないかもしれませんが、うちの母親‐姉も同じ様な喧嘩をし、時にはとばっちりを受けたりしますが、適当に聞き流しています。

馬鹿らしいので、双方に感情は持ちません。

喧嘩したなと思ったらまたペチャペチャお喋りしてて‐また喧嘩。
そして愚痴&悪口大会…

うんざりする気持ちはわかりますが、
「そういう関係を好む人もいるんだ~」と割り切ることです。

主さんは、お姉さんのようにお母さんと接したいのかな?

フと思いました。

お母さん‐お姉さん‐主さん。

三人とも似てるんですよ。

似てるから腹が立つんです。

祖母がよく言っていました😊

No.3 12/09/16 12:50
通行人3 ( 30代 ♀ )

お母さんとお姉さんの関係は変わらないと思います。
でも主さんがいろいろ口出す事ではないと思います。
母親と姉との間の事なので、主さんがあれこれ考えても仕方ないです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧