注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

中学生以上のお子さんがいる方に

回答9 + お礼4 HIT数 1888 あ+ あ-

働く主婦さん( 37 ♀ )
12/09/23 23:27(更新日時)

男の子三人いますが、長男についての相談です。
低学年の時に転入しました。入って一週間後、クラスメイトのやんちゃな男の子に、変なあだ名を付けられて、怒った長男とその子で喧嘩になりました。

その後、とにかく乱暴なことをされました。階段で突き飛ばされたり、石を投げつけられたり、さんざん嫌がらせを受けました。またその子の保育園時代の仲間たちからも、嫌がらせを受けていました。

長男は、イジメっこ集団にひとりで立ち向かいましたが、とうとう精神的に参ってしまい、眠ってる間に大声で喚いたり、身体も動けなくなりました。ずっと担任の先生に相談していましたが、イジメなんてないと対応せずに、結局、学校に行けなくなりました。

その後、4年生の先生がイジメを認め、イジメっこの親も謝罪し、子どもたちも謝ったことから、ひどいイジメはなくなりました。

ですが、6年の今になっても友達がほとんどいません。イジメっこからはイジメはされないけど無視されてます。他の子は関わりたくない様です。他の学年、特にひとつ上の中学生とは仲が良く、友達もたくさんいますが同級生だけいません。このまま中学校へ行って大丈夫なのか、心配です。

市の教育委員会では、越境も検討してくれるとのことでしたが、中学校は他の公立へ行った方が良いのでしょうか?
ちなみに持ち上がりの中学校には、そのイジメっこや仲間も全員行きます。

タグ

No.1853009 12/09/21 15:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 12/09/21 16:51
お礼

>> 1 これからどんなことがあるか誰もわからないけど、越境して、環境を変えたほうが未来は明るいと思います。 ありがとうございます。

今後の三年間を考えると私も環境を変えてあげたいなと思います。けど、転校したことで長男の小学校生活を悪くしてしまったので、越境して誰も知らない中学校に入れて、またなったらと思うと躊躇してしまいます。だったら、一学年上でも、友だちがたくさんいる方が良いのかも…とか悩みます。

情けないですが、親の私が判断できずにいます。

No.6 12/09/21 16:58
お礼

>> 2 小学6年生の時いじめられていた友達がいました。 いじめは、クラス全員からです。 担任の先生も気付いていたのに手を貸してはくれませんでした… ありがとうございます。

お友達は、引っ越して環境がかわってから、うまくいったんですね!そういった話しを聞くとやはり越境させてもらったほうが良いのかなと…思います。

今は長男はクラスでは大人しくしていて、テストも良くも悪くもないように、目立たないように行動しています。帰ってから、本当に信頼できる子の前でしか、本性を出していないです。自分なりの保身なんでしょうが、見てると切ないです。

No.10 12/09/23 18:03
お礼

>> 3 無視も、いじめのひとつです。 教育委員会がそう言ってくれるなら、越境も考えていいのでは、と思います。 一番大切なのは、お子さんが毎日… ありがとうございます。

返答が遅くなって、すみません。

下の子どもたちが風邪でダウンし、私も仕事を持っているので日程を調整していたり、バタバタしていましたm(_ _)m

意地で、という回答がありましたが、本人は中学校でやりたい事があるみたいです。環境を変えるのは大切だと思い、私も二年前くらいから経済的に私立は難しいので国立受験を勧めたのですが、一学年上の友だちに中学校のことをよく聞くに連れて、入りたい部活ができたようで、本人は持ち上がりの中学校に行く気持ちが強いようです。

越境については、本人にまだ話していません。
たまたま仕事の関係で、教育委員会の方と知り合い、相談したら越境の範囲内だと聞いたばかりです。
特にいまは、大津のイジメ問題で教育委員会も対応を強化しているとの事。ウチの場合は集団で怪我をさせられたこともあり、越境も全く問題ないとのことでした。私自身、今の時点で、越境が可能とは思っていなかったので、あと半年しかありませんが、悩んで、良い学校に決めたいと思っています。

No.11 12/09/23 18:08
お礼

>> 5 越境で環境を変える事が妥当だと思います。 3さんは無視も虐めだと書いてますが、関わりを持たない事は虐めではありません。 関わりを持たない事… ありがとうございます。
返答が遅くなりまして、すみません。


本人は、まだ越境の話しは知りません。
私も最近、できると知ったばかりです。

本人は、一学年上の友だちから中学校の部活の話しを聞いて、長男はやる気満々なんです。

だから、難しいと思って、こちらに相談しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧