注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

年金について

回答5 + お礼4 HIT数 683 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
06/11/21 23:41(更新日時)

結婚して旦那の扶養に入ろうと思うのですが、今までかけてた国民年金は払わなくていいのでしょうか?もし、免除されるのであれば、将来、私は年金もらえるのでしょうか?

タグ

No.186226 06/11/21 15:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/21 15:44
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

ここであやふやな意見を貰うより、市役所の年金課で相談してみましょう😃きっと親切に教えて貰えると思いますよ🙋あと、あなたが結婚して仕事を辞めるまでかけていた年金はちゃんと貰えますよ😊

No.2 06/11/21 15:45
通行人2 ( ♀ )

扶養認定日が来月に持ち越しになると、国民年金以外に、国民保険料も払わないといけなくなりますよ。

No.3 06/11/21 15:49
お礼

扶養に入っても、妻個人で国民年金をずっと払ってる方もいらっしゃるのですか?

No.4 06/11/21 16:14
匿名希望4 ( ♀ )

ご主人になる方は社会保険ですか?
社会保険の扶養に入れば、主さんは国民年金の③号の手続きをすれば、支払わなくても良いと思います😊


ご主人の勤めている会社で扶養家族の手続きをしてもらって下さいね😊

最寄りの社会保険事務所に行くと教えて下さいますょ~

No.5 06/11/21 16:31
お礼

ありがとうございます。彼は社会保険です。免除してもらった場合、将来、私は年金もらえなくなる場合もあるのでしょうか?

No.6 06/11/21 17:36
匿名希望6 ( ♀ )

健康保険の被扶養者と
国民年金の第3号被保険者は加入要件は全く同じです。
従って健康保険の被扶養者になると、必然的に国民年金の第3号被保険者にもなれます。

国民年金の第3号被保険者は、国民年金の保険料
(現在月額13860円)を払わなくても、払った人と全く同じ効果があります。
独身の女性から見ると、うらやましい制度です。

主さんの場合は今まで払った期間と、第3号の期間を合計して25年以上になると受給資格があるわけです。

結婚しても第3号被保険者にならない妻は、年収130万以上の人や、社会保険のある会社に勤務している人です。

No.7 06/11/21 18:02
お礼

ありがとうございます。そういう仕組みになってるんですね💕私は今まで、父の扶養に入ってるのですが、これは、第3被保険者にはならないのですか?

No.8 06/11/21 21:21
匿名希望6 ( ♀ )

お父さんの扶養に入っても、第3号被保険者にはなれません‥汗
健康保険の被扶養者にはなれます。

第3号被保険者は社会保険の被扶養配偶者で、20歳以上60歳未満の者がなれます。

普通は妻が夫の社会保険の扶養に入って、第3号被保険者になりますが、妻が社会保険で夫が年収130万未満の場合は、夫が妻の扶養に入って
第3号被保険者になることも可能です。

また社会保険の扶養は
一定の生計維持関係が認められれば、未入籍の事実婚でも認められます。
※税金の配偶者控除は事実婚は認められません。

No.9 06/11/21 23:41
お礼

って事は、旦那の扶養に入ったら妻は年金払わなくても、実際、13860円払ってる人と同様の扱いされるんですね。とても勉強になりました!ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧